虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/05(火)01:25:45 気晴ら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/05(火)01:25:45 No.685936099

気晴らしにハムスター買いたくなってきた ゴールデンまうまう買いたい

1 20/05/05(火)01:26:34 No.685936393

金玉が美味

2 20/05/05(火)01:26:54 No.685936490

ゴールデンはいろんな意味で面倒だぞ ジャンガリアンの方がオススメ

3 20/05/05(火)01:27:38 No.685936742

つがいで飼うとすぐ増えるから気を付けろよ

4 20/05/05(火)01:27:51 No.685936821

うちのはゴールデンの方が懐いてくれたな ジャンガリアンはめっちゃ噛んでくる

5 20/05/05(火)01:28:02 No.685936876

寿命が短いのがな…

6 20/05/05(火)01:28:22 No.685936993

もう少し金出してデグーにしよう 多分まうまう類で一番かしこいまうまう

7 20/05/05(火)01:28:47 No.685937125

ゴールデンだろうがジャンガリアンだろうがロボロフスキーだろうがうちに来た子はみんな俺の指を噛みまくった

8 20/05/05(火)01:29:54 No.685937469

ジャンガリアンは噛まれてもいてて…だけどゴールデンはいってえ!だから気をつけよう

9 20/05/05(火)01:29:57 No.685937479

デカいまうまうほど大人しいからな

10 20/05/05(火)01:30:13 No.685937554

>ゴールデンはいろんな意味で面倒だぞ >ジャンガリアンの方がオススメ ゴールデンまうまうって面倒なのか…昔ジャンガリまうまう飼ってたけど ちょっと気難しい性格だった記憶があるが接し方が悪かった可能性が高いし ジャンガリまうまうリベンジもいいかな

11 <a href="mailto:きんくまうまう">20/05/05(火)01:30:24</a> [きんくまうまう] No.685937621

きんくまうまう

12 20/05/05(火)01:30:43 No.685937724

いつかチンチラを飼いたい

13 20/05/05(火)01:30:48 No.685937751

>ジャンガリアンは噛まれてもいてて…だけどゴールデンはいってえ!だから気をつけよう 小学生ぐらいの頃にじゃんがりあんまうまうマジギレさせたことあるけど滅茶苦茶痛かったよ

14 20/05/05(火)01:31:10 No.685937874

ジャンガリまうまう最後まで怯えたままだったな…

15 20/05/05(火)01:31:15 No.685937902

まうまうは個体差が全てだと思う

16 20/05/05(火)01:31:22 No.685937950

関係ないけど近所の親水公園でカルガモの雛がいっぱいいた 見るたびに数が減る

17 <a href="mailto:もるもる">20/05/05(火)01:32:06</a> [もるもる] No.685938173

もるもる

18 20/05/05(火)01:32:09 No.685938193

>小学生ぐらいの頃にじゃんがりあんまうまうマジギレさせたことあるけど滅茶苦茶痛かったよ マジギレさせた時の想定はしてなかったよ…いやというかなにしたんだよ!

19 20/05/05(火)01:32:14 No.685938227

ゴルまう飼ってる かわいいけど頭が悪くてイライラすること多い

20 20/05/05(火)01:32:17 No.685938247

友人がジャンガリアン飼ってたけど死んだ時にガチ凹みしてたな… ペットロスは辛いよな…

21 20/05/05(火)01:32:34 No.685938339

オスの方が大人しい気がする

22 20/05/05(火)01:33:17 No.685938603

>マジギレさせた時の想定はしてなかったよ…いやというかなにしたんだよ! 痛みしか覚えてないんだけど構い過ぎたんだと思う

23 20/05/05(火)01:33:24 No.685938643

メスの方が強いよね色々

24 20/05/05(火)01:35:17 No.685939301

うちのジャンガリアンはおとなしかったけど年取ったらマジ噛みしてくるようになったな

25 20/05/05(火)01:40:22 No.685940901

うちの子は来てから半年くらいはマジ噛みしてきたけどしばらくしたら噛まなくなったな たまに餌と間違えて噛みそうになるくらい

26 20/05/05(火)01:41:10 No.685941196

ググったらハムスターってミルワーム食べるのか…知らなかった

27 20/05/05(火)01:42:00 No.685941483

ネズミなんだから虫くらい食うよ

28 20/05/05(火)01:42:23 No.685941596

>ググったらハムスターってミルワーム食べるのか…知らなかった うちのはミルワーム噛み殺して捨てるだけだった

29 20/05/05(火)01:44:28 No.685942192

うちのきんくまうまう大人しくて噛むことなかったけど 死の前日にめっちゃ指に食らいついてきて離さなかった

30 20/05/05(火)01:44:51 No.685942299

小学生のときクラスで買ってたハムスターが共食いしたとき以来トラウマ

31 20/05/05(火)01:45:46 No.685942568

>うちのはミルワーム噛み殺して捨てるだけだった ジェイソンまうまう…

32 20/05/05(火)01:47:19 No.685943008

きんくまうまうは懐くみたいだよ 知り合いがめっちゃ可愛がってる

33 20/05/05(火)01:48:12 No.685943265

寝言で悲鳴あげてたから慌てて巣箱開けたら凄い勢い噛まれたことはある

34 20/05/05(火)01:48:13 No.685943267

ちょっと「」の飼ってる子自慢していいのよ

35 20/05/05(火)01:48:47 No.685943403

ミルワーム与えたことないけど食べさせる理由ってなんかあるんかな

36 20/05/05(火)01:49:10 No.685943517

ジャンガリまうまう飼ってたけど噛むかどうかは気分次第だった 噛むときも最初は甘噛みだから油断してると血出るくらい強く噛んできてなんだお前ってなる

37 20/05/05(火)01:49:19 No.685943570

貴重な蛋白源?

38 20/05/05(火)01:49:44 No.685943683

ミルワームは凄いよ まうまうの野生が荒ぶる 差し出すと奪い取ってバリバリ行く

39 20/05/05(火)01:50:31 No.685943887

まうまうくらいなら死んでも気軽に次!ってできそうで楽かも でも現実はそうはいかなくてめちゃくちゃ凹む気がする

40 20/05/05(火)01:50:49 No.685943991

慣れるのを狙ってるならもっとでかいげっ歯類のほうがいい

41 20/05/05(火)01:51:11 No.685944068

>ミルワーム与えたことないけど食べさせる理由ってなんかあるんかな 動物性タンパク質が足りないと飼い主に噛み付くようにならとか言われてるね 他の餌で補ってるなら必要ないと思う あと美味しいらしく食いつきはかなりいい

42 20/05/05(火)01:51:20 No.685944111

チンチラまうまうが10年くらいだっけ

43 20/05/05(火)01:51:25 No.685944131

ハムよりデグー飼いたい…

44 20/05/05(火)01:51:31 No.685944160

>まうまうくらいなら死んでも気軽に次!ってできそうで楽かも >でも現実はそうはいかなくてめちゃくちゃ凹む気がする 普通に飼ってた年数分ぐらい凹んでたよ…

45 20/05/05(火)01:51:53 No.685944254

>チンチラまうまうが10年くらいだっけ ちんちんそんな長いの……

46 20/05/05(火)01:51:59 No.685944279

>慣れるのを狙ってるならもっとでかいげっ歯類のほうがいい ジャンガリアンの顔に近いのがなかなかいない…

47 20/05/05(火)01:52:06 No.685944308

>まうまうくらいなら死んでも気軽に次!ってできそうで楽かも >でも現実はそうはいかなくてめちゃくちゃ凹む気がする 次の子を飼うにしても凹むのは避けられないと思う

48 20/05/05(火)01:52:31 No.685944421

まうまう10匹買ったら3週間で40匹くらいになってきた 繁殖力やべぇ

49 20/05/05(火)01:52:41 No.685944463

>>チンチラまうまうが10年くらいだっけ >ちんちんそんな長いの…… よく調べたら長いと20年くらいいきるみたい...

50 20/05/05(火)01:52:44 No.685944478

2、3年で死ぬから短いって言うけど2、3年は長いよ…

51 20/05/05(火)01:52:51 No.685944516

近所のドラッグストアにひま種100%のまうまうフードが売ってたけど 未だにあんな不健康極まりないもん作ってるんだね…

52 20/05/05(火)01:53:07 No.685944585

そこまで引きずりはしなかったけどぐったりとしてるのは結構心に刺さる

53 20/05/05(火)01:53:26 No.685944663

飼ったなかだとゴールデンはそこそこ懐いてくれた雰囲気あったけどロボロフスキーはまったく懐かなかったな…

54 20/05/05(火)01:53:29 No.685944675

>まうまう10匹買ったら3週間で40匹くらいになってきた >繁殖力やべぇ ちゃんとケージ離して育てろよ 捨てるんじゃねえぞ

55 20/05/05(火)01:53:49 No.685944768

自分で繁殖させて何世代も続けて飼っていけたら個々の悲しみは薄れるかもしれないな

56 20/05/05(火)01:54:00 No.685944818

スナネズミは?

57 20/05/05(火)01:54:01 No.685944823

>まうまう10匹買ったら3週間で40匹くらいになってきた >繁殖力やべぇ 生き餌?

58 20/05/05(火)01:54:22 No.685944906

妹がスレ画の種類飼っててこの前ミルワーム買ったけど全然食わないって言ってたよ やっぱその辺も個体差なんかなぁ…

59 20/05/05(火)01:54:30 No.685944949

>自分で繁殖させて何世代も続けて飼っていけたら個々の悲しみは薄れるかもしれないな 俺のミミズがそうだな 死んでも肥やしになってくれる

60 20/05/05(火)01:54:46 No.685945013

>>まうまう10匹買ったら3週間で40匹くらいになってきた >>繁殖力やべぇ >生き餌? 生き餌のつもりで買った無理だわ可愛くて餌に出来ないわ

61 20/05/05(火)01:55:03 No.685945081

でぐまうまうとゴールデンまうまう5年前に飼い始めたけど ゴールデンは2年くらいで死んじゃったな

62 20/05/05(火)01:55:46 No.685945265

トイレットペーパーの芯が良い感じのおもちゃになる

63 20/05/05(火)01:56:40 No.685945503

モモンガだかムササビは部屋にいたら楽しそうだな

64 20/05/05(火)01:57:37 No.685945750

>モモンガだかムササビは部屋にいたら楽しそうだな 部屋の各所に別荘とトイレ作られるぞ

65 20/05/05(火)01:58:15 No.685945931

脱走する時だけ異様に知恵回るのはなんなんだあいつら!

66 20/05/05(火)01:58:48 No.685946050

>モモンガだかムササビは部屋にいたら楽しそうだな 溜め糞をされる…

67 20/05/05(火)01:59:03 No.685946115

10年以上前にでぐまうまう貰ったけど飼育環境酷かったのか貰った時点で目が白かったな… その後1年ぐらい生きたけど死んで悲しかった

68 20/05/05(火)02:00:08 No.685946360

いっそモルモットなんてどうだろう? 小便の量が凄いと聞くけど

69 20/05/05(火)02:00:16 No.685946392

俺のまうまう今めちゃくちゃ水槽の隅っこ舐めまわしてる

70 20/05/05(火)02:00:33 No.685946456

書き込みをした人によって削除されました

71 20/05/05(火)02:00:47 No.685946509

>溜め糞をされる… 一カ所でしてくれるならむしろ良いのでは…?

72 20/05/05(火)02:01:05 No.685946580

つべで見たオスの子供を別のケージに分けられてめっちゃ悲しそうな表情するまうまうめっちゃ可愛かった

73 20/05/05(火)02:01:56 No.685946773

俺が飼ってたまうまうは最後までトイレの場所を覚えてくれなかった

74 20/05/05(火)02:02:00 No.685946785

ぬいぐるみ良いよ 飼いやすいし大事にすれば長生きするし

75 20/05/05(火)02:02:09 No.685946816

>俺のまうまう今めちゃくちゃ水槽の隅っこ舐めまわしてる あれじっと眺めるの好き

76 20/05/05(火)02:02:38 No.685946927

こんなすぐ死ぬ生き物かったらしんどいだけじゃん

77 20/05/05(火)02:03:07 No.685947041

>俺のまうまう今めちゃくちゃ水槽の隅っこ舐めまわしてる まうまうあれやるの好きだよね なんかおいしい味でもついてんのかな

78 20/05/05(火)02:03:44 No.685947153

ハリネズミ飼ってるけれど2年ちょっとでちょうど今死にそうになっててつらい すごいつらい

79 20/05/05(火)02:04:27 No.685947315

長生きまうまうプロジェクトがあったら投資するのに

80 20/05/05(火)02:04:36 No.685947351

すぐ死ぬ小動物は多頭飼いして距離感覚えないとメンタルもたん

81 20/05/05(火)02:05:09 No.685947466

>こんなすぐ死ぬ生き物かったらしんどいだけじゃん 中途半端に長く生きるとその分失った後のダメージもでかいんじゃ…

82 20/05/05(火)02:05:45 No.685947590

ハリネズミのふらつき症候群WHSは 原因も治療法も不明だけれどめっちゃ罹患率高いってなにそれつらい

83 20/05/05(火)02:06:13 No.685947669

カヤネズミ飼ってみたい

84 20/05/05(火)02:07:18 No.685947910

じゃあ長く付き添える動物飼えばいいってことじゃん! ロリコンゴウインコとかどうかな

85 20/05/05(火)02:09:12 No.685948290

ロリコンはちょっと…

86 20/05/05(火)02:09:31 No.685948369

俺より長生きする子はちょっと…

87 20/05/05(火)02:10:19 No.685948564

ファンシーラットは犬より賢いらしい

88 20/05/05(火)02:10:42 No.685948638

ヒリいいよね…独り暮らしで世話出来ないし賃貸だから飼えないけども

89 20/05/05(火)02:11:02 No.685948699

ゴウインコ寿命なげー まじなげー

90 20/05/05(火)02:11:24 No.685948776

チンチラ可愛いよ 砂浴びさせなきゃいけないのがめんどくさいくらいですげぇ慣れるしすげぇ可愛いよ

91 20/05/05(火)02:11:42 No.685948835

やっぱりぬくらいがちょうどいいのかな… でも年齢的にロスしたらそのまま死にたくなりそう

92 20/05/05(火)02:11:55 No.685948885

モモンガの飼育は動物のお医者さんの悪いイメージが…

93 20/05/05(火)02:11:57 No.685948892

何故こんなにきんたまがおおきいのか

94 20/05/05(火)02:12:01 No.685948913

ジャンガリはなつかないからやめとけ ゴールデンはよくなつくし手の平サイズでちょうどいい

95 20/05/05(火)02:12:05 No.685948938

鳥は怖いし…

96 20/05/05(火)02:13:02 No.685949118

個体差だよ

97 20/05/05(火)02:13:03 No.685949122

チンチラ夜うるせえ…

98 20/05/05(火)02:13:20 No.685949169

ミミズク飼いたい

99 20/05/05(火)02:13:35 No.685949219

>ハリネズミのふらつき症候群WHSは >原因も治療法も不明だけれどめっちゃ罹患率高いってなにそれつらい 別の種類の飼育動物で似たようなものがあって それは日光浴がされないせいってのが一因らしく 適度な日光とかペット用の紫外線灯とかで改善がみられた例があるけど シンドローム系は解明されてないってことだからわからんしな…

100 20/05/05(火)02:13:44 No.685949246

やっぱ熱帯魚だよなー!

101 20/05/05(火)02:13:51 No.685949277

夜行性のペットなんかみんな夜うるさい

102 20/05/05(火)02:14:04 No.685949316

デグーはかなり賢そうで飼育専用部屋までは用意しなくてよさそうだな チンチラは一部屋専用で用意する必要ありそう

103 20/05/05(火)02:14:58 No.685949502

深夜にまうまう観察するの楽しい

104 20/05/05(火)02:16:50 No.685949882

WHS初めて知ったけれども神経変性っぽいのか

105 20/05/05(火)02:20:54 No.685950737

ゴールデンまうまうの飼育して20年以上キャリア重ねてるけど 世話しながらマジ手間かからない生き物だよなぁ…って感心させられる 唯一の欠点はお別れが早すぎる事くらいか…

106 20/05/05(火)02:21:27 No.685950837

WHSの件はこの人の続報に期待しているんだけど続報がでてこなくてつらい https://twitter.com/oosakasakaiah/status/1154385040911896577?

107 20/05/05(火)02:22:19 No.685950986

ゴールデンって死んだらどう処理すんの

↑Top