>ネタバ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/05(火)01:09:52 No.685930910
>ネタバレ無しで見れた人がうらやましいシーン榛
1 20/05/05(火)01:12:03 No.685931549
考察が盛んな現代でここまでバレずに、しかもバレた後は納得できる伏線って貼れるんだな…ってなった
2 20/05/05(火)01:12:27 No.685931671
ものすごくびっくりはしたけど びっくりしただけでもあった
3 20/05/05(火)01:16:16 No.685932856
触手がはみ出てたのはおいといて甘党と巨乳への異常な執着はなるほど…となった
4 20/05/05(火)01:17:06 No.685933123
ここからが本当の暗殺教室ですだったか
5 20/05/05(火)01:17:13 No.685933147
倒し方大好き
6 20/05/05(火)01:19:08 No.685933793
渚カエもうちょっと流行ってもよかった
7 20/05/05(火)01:21:32 No.685934614
>倒し方大好き チューの練習が本編の重要な場面で役に立つのもびっくりしたし たしかに女子には効くわ....ってのもびっくりしたし ある意味茅野の正体よりもびっくりしたかもしれんこの展開
8 20/05/05(火)01:24:32 No.685935659
>考察が盛んな現代でここまでバレずに、しかもバレた後は納得できる伏線って貼れるんだな…ってなった なんだかんだ考察なんてのもシャンクスが二人いるとかそんなもんだから何の足しにもならないだろ
9 20/05/05(火)01:25:00 No.685935814
考察、あてにならなかった!?
10 20/05/05(火)01:25:59 No.685936183
>考察が盛んな現代でここまでバレずに、しかもバレた後は納得できる伏線って貼れるんだな…ってなった 納得してたか? あまりにも伏線が薄すぎてカタルシスもなかったよ
11 20/05/05(火)01:28:15 No.685936955
>ここからが本当の暗殺教室ですだったか 特に何もなかったな…
12 20/05/05(火)01:29:03 No.685937198
ここの落とし穴で決められなかった時点で負けなんだよな
13 20/05/05(火)01:30:15 No.685937571
正直ここはスゲー!ってよりふーんって感じがあった どっちかと言うと驚愕の正体!よりその納め方が良かったな
14 20/05/05(火)01:31:30 No.685937998
言い方悪いけどここが暗殺教室って作品のピークだと思う 後はずっと下がっていった
15 20/05/05(火)01:31:55 No.685938117
色々言われる終盤だけどこのエピソードと殺せんせーの暗殺ちゃんとやって終わったのはいいと思う
16 20/05/05(火)01:32:23 No.685938278
別になんか悲劇にしてほしいわけじゃなかったけどここからが本当の暗殺教室ですとか言ってたから やっぱいつまでも一筋縄じゃいかないのかと思ってたら別にそんなことなかった
17 20/05/05(火)01:35:35 No.685939395
>色々言われる終盤だけどこのエピソードと殺せんせーの暗殺ちゃんとやって終わったのはいいと思う 弟子や因縁博士とも一応決着つけて生徒との別れもやって…毎回よくまとめれるな…
18 20/05/05(火)01:36:04 No.685939559
E組がひたすら他のクラスや大人にマウント取るような話だった
19 20/05/05(火)01:38:32 No.685940387
>E組がひたすら他のクラスや大人にマウント取るような話だった 構造はわりと追放系なろうに近いよね たしかに面白いが
20 20/05/05(火)01:38:34 No.685940392
>言い方悪いけどここが暗殺教室って作品のピークだと思う >後はずっと下がっていった ずっとって程続いてなかろ
21 20/05/05(火)01:38:48 No.685940467
何だったんだろうねほんとうの暗殺教室って
22 20/05/05(火)01:39:53 No.685940764
>構造はわりと追放系なろうに近いよね >たしかに面白いが そういう層狙い撃ちして売れたんだから大したもんだが やっぱキツかったわ
23 20/05/05(火)01:40:05 No.685940827
暗殺教室スレって基本なんかネガネガしいな 自分も終盤は微妙だと思うけど
24 20/05/05(火)01:42:08 No.685941523
俺は好きだよ渾名回とか
25 20/05/05(火)01:42:52 No.685941740
>暗殺教室スレって基本なんかネガネガしいな >自分も終盤は微妙だと思うけど 変な言い方だが少年向けだからおっさんの心には響かんのだよな もう五年くらいしたら暗殺教室にどはまりした世代の「」が現れると思う
26 20/05/05(火)01:43:11 No.685941827
>俺は好きだよ渾名回とか この回が一番好きだな 鷹丘もどきが酷すぎてゲラゲラ笑ってた
27 20/05/05(火)01:43:24 No.685941893
叩きたいなら本文でそう言って スレ閉じて寝るから
28 20/05/05(火)01:44:12 No.685942115
暗殺教室は少年漫画の優等生って感じでどうしてもネウロを知ってる身からすると毒気が無いって評価になりやすい 狙ってホームラン出せる才能はすげぇとしか言えないけど
29 20/05/05(火)01:45:36 No.685942516
コミック初版百万部いった作品のひとつなんだから名作なんでしょ?
30 20/05/05(火)01:45:50 No.685942582
俺は暗殺教室めっちゃ読んでたし…
31 20/05/05(火)01:46:19 No.685942704
売れ線狙って書きますって言って実際売れるもん描けるのはマジですごいなーと思うよ
32 20/05/05(火)01:46:20 No.685942712
>コミック初版百万部いった作品のひとつなんだから名作なんでしょ? まぁ実写化アニメ化までしたし実際面白い
33 20/05/05(火)01:46:22 No.685942720
>叩きたいなら本文でそう言って なんで自分でスレ誘導しないんだ
34 20/05/05(火)01:46:34 No.685942784
対象年齢に対してがっつりハマるように作られてるからそこかれ外れてたりネウロみたいなの期待してるとうn?となるのはある意味仕方ないと思う と言うか想定してたことやって想定通りにヒットさせてるのはちょっとおかしい
35 20/05/05(火)01:46:40 No.685942807
「」と茅野ちゃん唯一特にE組の理由出てないよねって話しててもしかするとなーぐらいはあった
36 20/05/05(火)01:47:27 ID:rh09XJdA rh09XJdA No.685943052
削除依頼によって隔離されました 電通案件のゴリ押しでちょっとうけてただけ そんなんだから盛り下がるのも早かったわけ
37 20/05/05(火)01:47:35 No.685943085
俺は逆に大きくなってから連載していたからちょっと苦手程度で済んだが この手の子供が大人相手に生意気にやり始めるタイプの話が本当にイラつくってガキだったから 子供の頃読んでたらもっと口汚く嫌ってたろうなあ…と思った
38 20/05/05(火)01:47:41 No.685943119
>電通案件のゴリ押しでちょっとうけてただけ >そんなんだから盛り下がるのも早かったわけ 雑
39 20/05/05(火)01:47:54 No.685943171
正真正銘話作りの天才だと思う 今何やってるんだろう 前ヒの漫画審査員してたのは知ってるけど
40 20/05/05(火)01:48:05 No.685943215
老人ホームの話が好きかどうかで別れそう
41 20/05/05(火)01:48:34 No.685943341
茅野はなんでE落ちしたんだっけ 理事長の盾に傷つけたとかだっけ
42 20/05/05(火)01:49:09 No.685943516
電通は魔法使いじゃねぇからな!
43 20/05/05(火)01:49:45 No.685943688
ネウロの金八パロで 俺たちそんないつもいつも問題ばっか抱えてねえよ! みたいな小ネタちょっと思い出す
44 20/05/05(火)01:49:48 No.685943699
暗殺教室がやたらライトなの自体はそういう作りの話だったって事で納得してるけど 伝説の傭兵みたいな人がメガネかけれなくて負けたのはマジでどうかと思った
45 20/05/05(火)01:49:55 No.685943732
>変な言い方だが少年向けだからおっさんの心には響かんのだよな >もう五年くらいしたら暗殺教室にどはまりした世代の「」が現れると思う 人気だから逆張りする子供みたいだな
46 20/05/05(火)01:50:00 No.685943746
もう薄ぼんやりとしか覚えてないけど即退学でもおかしくないレベルで叩き壊してなかったっけ茅野…
47 20/05/05(火)01:50:10 No.685943785
>暗殺教室がやたらライトなの自体はそういう作りの話だったって事で納得してるけど >伝説の傭兵みたいな人がメガネかけれなくて負けたのはマジでどうかと思った 尺調整用だから…
48 20/05/05(火)01:50:12 No.685943798
>正真正銘話作りの天才だと思う >今何やってるんだろう 前ヒの漫画審査員してたのは知ってるけど 読み切り描いたのは覚えてるけど正直イマイチだった
49 20/05/05(火)01:50:16 No.685943813
渚が家庭教師した女の子かわいいよね
50 20/05/05(火)01:50:43 No.685943949
>暗殺教室がやたらライトなの自体はそういう作りの話だったって事で納得してるけど >伝説の傭兵みたいな人がメガネかけれなくて負けたのはマジでどうかと思った あれ最終回を他と合わせるための尺稼ぎだから
51 20/05/05(火)01:51:20 No.685944113
面白かったけど烏丸さん強すぎて頑張れば暗殺行けたのでは?と時々思う
52 20/05/05(火)01:51:29 No.685944147
ずっとこのままやりたい放題で行くわけないと思っててここからが本当のって言われたからついにかって思ったんだ 別にそんなことなかったんだ
53 20/05/05(火)01:51:35 No.685944177
ネウロは天才的 暗殺教室もラスト間際まで凄い そこからは微妙に衰えが…
54 20/05/05(火)01:52:04 No.685944301
ボーボボからこれに繋がるんだから凄いよな…
55 20/05/05(火)01:52:07 No.685944312
相当計算で作られた作品だから どうしても読者側も肯定にしろ否定にしろ計算を意識しての評価と分析になっちゃうとこはある
56 20/05/05(火)01:52:28 No.685944403
傭兵の人はE組のラスボスが必要だったのかなって気はするけど敵側のハードルちょっと上げすぎたと思う
57 20/05/05(火)01:52:42 No.685944464
>茅野はなんでE落ちしたんだっけ >理事長の盾に傷つけたとかだっけ E組落ちるためにわざわざ盾破壊してたな
58 20/05/05(火)01:52:47 No.685944488
>ネウロは天才的 >暗殺教室もラスト間際まで凄い >そこからは微妙に衰えが… そこまだやって微妙に衰えてる程度で済んでるならバケモノじゃねぇかな…
59 20/05/05(火)01:52:52 No.685944517
本当の意味でのルサンチマンだよな
60 20/05/05(火)01:53:46 No.685944748
ふーん殺す?本当に殺そうとした事なんてないのに…クスクス みたいな変なマウント取るのはちょっとと当時から思ってたよ
61 20/05/05(火)01:54:29 No.685944936
>ボーボボからこれに繋がるんだから凄いよな… ボーボボ…?
62 20/05/05(火)01:55:13 No.685945120
>ふーん殺す?本当に殺そうとした事なんてないのに…クスクス >みたいな変なマウント取るのはちょっとと当時から思ってたよ イキってる中学生感を別にギャグにするでもなくそのままやるからこそばゆいんだよな
63 20/05/05(火)01:55:19 No.685945145
>>ボーボボからこれに繋がるんだから凄いよな… >ボーボボ…? 元アシ
64 20/05/05(火)01:55:23 No.685945158
設定全部明かして進路含めて子供達が何を選ぶかって話なんじゃないかなほんとうの暗殺教室云々は モラトリアムの終わりというか
65 20/05/05(火)01:55:32 No.685945198
>ふーん殺す?本当に殺そうとした事なんてないのに…クスクス >みたいな変なマウント取るのはちょっとと当時から思ってたよ あれをマウントと取るのか…
66 20/05/05(火)01:55:35 No.685945208
>ボーボボ…? ボーボボのアシスタントやってたみたいよ
67 20/05/05(火)01:58:22 No.685945963
読み切り版ネウロ読めば分かるけど弥子のノリが完璧にビュティさんだよ
68 20/05/05(火)01:59:42 No.685946262
言われてみれば突っ込みの勢いとテンポはよく似ている…
69 20/05/05(火)01:59:46 No.685946281
ネウロから暗殺もアニメやら映画と当ててるんだから化物の一人だよね
70 20/05/05(火)01:59:56 No.685946316
展開の刺さる刺さらないはあるけども その全ての意図が理解出来るし成功してると思うから 素直に凄い作品だったなって感想で終わる
71 20/05/05(火)02:00:33 No.685946457
>ネウロから暗殺もアニメやら映画と当ててるんだから化物の一人だよね バクマンの狙ってヒット打てる人とか邪道な王道とかこの人モデルだよなあってなる程度にはインパクトあった
72 20/05/05(火)02:00:51 No.685946524
叩きたいならスレ本文でそう言って って別にスレ「」が叩いてる訳じゃなくむしろ好意的な引用でスレ建ててるのに 自分の思う流れにならなかったからって全部スレ「」のする様なせいにする言い方 めっちゃ気持ち悪いわ
73 20/05/05(火)02:01:53 No.685946762
変な改行 めっちゃ気持ち悪いわ
74 20/05/05(火)02:01:57 No.685946776
ツッコミに回ったヤコは大体ビュティさん まあヤコはボケも兼任するけど
75 20/05/05(火)02:02:09 No.685946813
>めっちゃ気持ち悪いわ ほーん
76 20/05/05(火)02:02:26 No.685946883
ネウロもアニメ化してくれ
77 20/05/05(火)02:03:40 No.685947141
>ネウロもアニメ化してくれ してなかったっけ?
78 20/05/05(火)02:03:45 No.685947157
最後の暗殺するかしないかのクラスメイトの戦いは楽しかったよ 気配消して烏丸の背中にいるって怖すぎる
79 20/05/05(火)02:04:16 No.685947275
>ネウロもシックスの干渉無い場合のアニメ化してくれ
80 20/05/05(火)02:04:58 No.685947423
>>ネウロもアニメ化してくれ >してなかったっけ? いいよね 人生美味礼讃がぴったりハマるOP
81 20/05/05(火)02:05:48 No.685947602
1+1が6くらいになりそうな漫画のアシスタントやっててよくもこんなに計算が上手な漫画家に…