ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/05(火)01:01:20 No.685928242
ラザニアとグラタンどっちが美味いのかを考えてたら一日が終わってしまった
1 20/05/05(火)01:01:48 No.685928395
考えた結果どっちが美味かった?
2 20/05/05(火)01:02:14 No.685928548
>考えた結果どっちが美味かった? ラザニアかなあ
3 20/05/05(火)01:04:28 No.685929224
まだ揺れてそうだな…
4 20/05/05(火)01:04:56 No.685929386
ラザニアはとても美味しいが自作するには手間に見合わない感が出る
5 20/05/05(火)01:05:14 No.685929501
ドリアは?
6 20/05/05(火)01:05:39 No.685929603
ラザニアの方がレアリティが高くてテンション上がる
7 20/05/05(火)01:06:32 No.685929875
ラザニアってあの板状のパスタ邪魔じゃね?
8 20/05/05(火)01:06:56 No.685930004
ラザニアって家で作れるの…
9 20/05/05(火)01:06:58 No.685930019
ラザニアはイタリアのパスタ料理で グラタンはフランスの郷土料理です どうです?この機会に本場のイタリアとフランスに行って食べ比べてみませんか? 大丈夫ガラガラですよ
10 20/05/05(火)01:07:19 No.685930124
>ドリアは? 他二つと比べてなんかカジュアルな感じするよね
11 20/05/05(火)01:07:29 No.685930179
>ラザニアってあの板状のパスタ邪魔じゃね? あれが美味いしあれがラザニアだよ!
12 20/05/05(火)01:09:04 No.685930650
うちにオーブンも耐熱皿もないからちくしょう!
13 20/05/05(火)01:09:05 No.685930653
グラタンはあれこれ味が楽しめるし… エビも芋もマカロニも全部おいしいし…
14 20/05/05(火)01:10:11 No.685931003
>ラザニアってあの板状のパスタ邪魔じゃね? ダメだった
15 20/05/05(火)01:10:36 No.685931121
>グラタンはあれこれ味が楽しめるし… >エビも芋もマカロニも全部おいしいし… エビか…エビは強いな… ラザニアはミートソースだっけ?
16 20/05/05(火)01:11:24 No.685931365
ミートソースとベシャメルソースかな
17 20/05/05(火)01:11:49 No.685931476
その二つ並べられたらまあラザニアかなぁ
18 20/05/05(火)01:12:14 No.685931604
ぼくどっちもすき!
19 20/05/05(火)01:12:30 No.685931691
その日の気分って奴よー
20 20/05/05(火)01:12:51 No.685931799
日本ならどっちも食える
21 20/05/05(火)01:13:29 No.685932005
腹に貯まるのはドリア
22 20/05/05(火)01:14:03 No.685932158
濃厚なミートソースの誘惑には勝てねえんだ
23 20/05/05(火)01:14:04 No.685932166
グラタンはカロリーの割に軽すぎると言うか…
24 20/05/05(火)01:14:17 No.685932232
ラザニアは食い方がよくわかんない
25 20/05/05(火)01:14:24 No.685932271
まあ土俵が違うしな……
26 20/05/05(火)01:14:59 No.685932432
>日本ならどっちも食える 色んな料理がこんだけ身近に食えるのはやっぱりいい事だなあとしみじみ思う 原型留めてるのかはよく知らない
27 20/05/05(火)01:15:33 No.685932622
グラタン派はいないのかちくしょう
28 20/05/05(火)01:15:46 No.685932696
ラザニアは火傷せずに食べられたことないからあまり好きじゃない…
29 20/05/05(火)01:16:13 No.685932838
グラタンは食べる度にこれチーズ要らねえな…ってなる
30 20/05/05(火)01:16:22 No.685932884
>グラタンは食べる度にこれチーズ要らねえな…ってなる !?
31 20/05/05(火)01:16:34 No.685932947
>>日本ならどっちも食える >色んな料理がこんだけ身近に食えるのはやっぱりいい事だなあとしみじみ思う >原型留めてるのかはよく知らない 大体日本人の味覚に合うように最適化されてるからあれでいいんだ
32 20/05/05(火)01:16:54 No.685933052
グラタンの下に米入ってるやつ好き あれ流行ってほしい
33 20/05/05(火)01:17:01 No.685933097
グラタンとラザニアを考えてるときのドリアはちょっと今いいから…ってなるな
34 20/05/05(火)01:17:25 No.685933205
>グラタンの下に米入ってるやつ好き >あれ流行ってほしい ドリアくらい名前知っとけよ…
35 20/05/05(火)01:17:32 No.685933242
>グラタンの下に米入ってるやつ好き >あれ流行ってほしい ドリア!!!!!!!!!!!
36 20/05/05(火)01:17:32 No.685933245
マカロニグラタンって「」がよく叩いてる炭水化物×炭水化物なのになぜか許されてる
37 20/05/05(火)01:18:28 No.685933567
どっちでもいいから腹いっぱい食わせてくれ
38 20/05/05(火)01:18:30 No.685933577
チーズ食べる料理はチーズケチらずに良いやつ使うと格段にランクアップするよね
39 20/05/05(火)01:18:32 No.685933596
ドリアピザおいしいよね…
40 20/05/05(火)01:18:47 No.685933686
いやだってフランスのグラタンは基本チーズ使わないからな
41 20/05/05(火)01:19:10 No.685933803
つまり全部足したのをお出しすればいいんだな!
42 20/05/05(火)01:19:32 No.685933935
>いやだってフランスのグラタンは基本チーズ使わないからな 知らなかったそんなの… でも俺はチーズがあった方が好き!
43 20/05/05(火)01:19:35 No.685933942
>いやだってフランスのグラタンは基本チーズ使わないからな そうなの!?
44 20/05/05(火)01:19:50 No.685934032
オニオングラタンスープのグラタン感の無さどうにかしてほしい
45 20/05/05(火)01:20:07 No.685934129
ラザニアはキットで作ったけど それでもめんどくさい
46 20/05/05(火)01:20:19 No.685934191
>つまり全部足したのをお出しすればいいんだな! マカロニ!ラザニア!米! ぬぁ…食いきれない…
47 20/05/05(火)01:20:19 No.685934197
個人的に付け合わせにコンソメスープがあると嬉しい
48 20/05/05(火)01:20:21 No.685934208
ソーマが電車の中で作ってたグラタンみたいなやつ食べたい
49 20/05/05(火)01:20:56 No.685934408
ラザニアは青の洞窟が簡単でうまくていいぞ それでも手間だが
50 20/05/05(火)01:20:59 No.685934428
別に本場フランス流のグラタンじゃなきゃダメって訳でもないし日本で魔改造されたチーズ乗せグラタンでいいよ
51 20/05/05(火)01:21:15 No.685934510
>個人的に付け合わせにコンソメスープがあると嬉しい お吸い物が意外と合うことをお伝えします
52 20/05/05(火)01:21:27 No.685934584
母の得意料理だラザニア…帰省したときに作ってくれる ホワイトソースが凄い美味しい
53 20/05/05(火)01:21:43 No.685934681
ラザニアくん茹で時間すごい
54 20/05/05(火)01:21:47 No.685934710
>別に本場フランス流のグラタンじゃなきゃダメって訳でもないし日本で魔改造されたチーズ乗せグラタンでいいよ 魔改造されたわけじゃなくて基本使わないけど使うタイプのグラタンがあって それがたまたま日本で主流になっているだけ
55 20/05/05(火)01:21:55 No.685934753
(グラタンってフランス料理だったんだ…)
56 20/05/05(火)01:22:14 No.685934862
>母の得意料理だラザニア…帰省したときに作ってくれる >ホワイトソースが凄い美味しい うーんいいなあ
57 20/05/05(火)01:22:29 No.685934966
>オニオングラタンスープのグラタン感の無さどうにかしてほしい >「オーブンなどで料理の表面を多少焦がすように調理する」という調理法、およびその調理法を用いて作られた料理の両方を意味する。この調理法を用いたものはすべてグラタンであり、デザート用に作られるものなどもある。 こういうことらしい
58 20/05/05(火)01:23:28 No.685935297
ホワイトソース作るの体力いるよね
59 20/05/05(火)01:23:34 No.685935332
スターダストボーイズのダメじゃないやつが食べるやつだ
60 20/05/05(火)01:23:55 No.685935461
ベシャメルソースとホワイトソースの違いを教えて
61 20/05/05(火)01:24:03 No.685935504
>「オーブンなどで料理の表面を多少焦がすように調理する」という調理法、およびその調理法を用いて作られた料理の両方を意味する。この調理法を用いたものはすべてグラタンであり、デザート用に作られるものなどもある。 つまり焼プリンもグラタンだった…?
62 20/05/05(火)01:24:08 No.685935536
ラザニアは食べ慣れなさすぎてうまいとかまずい以前に 板みたいなパスタだな…以上の感想を俺の脳が出してくれない…
63 20/05/05(火)01:24:12 No.685935560
>ホワイトソース作るの体力いるよね 電子レンジ使うとめっちゃ楽 焦げないしフライパンも洗わなくていい
64 20/05/05(火)01:24:15 No.685935584
グラタン食いたくなってきた
65 20/05/05(火)01:24:42 No.685935726
>板みたいなパスタだな…以上の感想を俺の脳が出してくれない… そらゃパスタだし!マカロニもパスタだよ!
66 20/05/05(火)01:25:14 No.685935905
>ベシャメルソースとホワイトソースの違いを教えて おなじ
67 20/05/05(火)01:25:22 No.685935957
板みたいなパスタまで行ったらうまいまずい行けるだろ!
68 20/05/05(火)01:25:33 No.685936022
まったく違う料理なのになんで比べられるんだろうな
69 20/05/05(火)01:25:41 No.685936070
ラザニアをどうやったら食べ慣れるんだよ
70 20/05/05(火)01:25:45 No.685936091
ベシャメルが正式名称みたいなもんかな?
71 20/05/05(火)01:25:56 No.685936160
>ラザニアって家で作れるの… 餃子の皮で…
72 20/05/05(火)01:26:06 No.685936229
>ラザニアをどうやったら食べ慣れるんだよ イタメシ屋によく行ってるとか…
73 20/05/05(火)01:26:29 No.685936351
よし 明日の昼はラザニア食いに行こう
74 20/05/05(火)01:26:30 No.685936358
ラザニアを家で作るときはマカロニでいいと思う
75 20/05/05(火)01:26:43 No.685936439
そういやコンビニに置いてあるの基本グラタンとドリアでラザニアってあんま見ねえな
76 20/05/05(火)01:26:46 No.685936457
宅配ピザのサイドメニューとか…
77 20/05/05(火)01:26:47 No.685936462
ラザニアに近いのってグラタンよりもエンチラーダなんじゃないかと時々思う
78 20/05/05(火)01:26:57 No.685936514
>まったく違う料理なのになんで比べられるんだろうな 俺の中では同じカテゴリだし…
79 20/05/05(火)01:27:10 No.685936601
ラザニアはボロネーゼのソースが余ったらちょっとやってみるかーぐらいのノリで作る
80 20/05/05(火)01:27:38 No.685936747
>母の得意料理だラザニア…帰省したときに作ってくれる >ホワイトソースが凄い美味しい カーチャンすごいな
81 20/05/05(火)01:28:08 No.685936911
>>ベシャメルソースとホワイトソースの違いを教えて >おなじ そうなの?!
82 20/05/05(火)01:28:12 No.685936942
ミラノ風ドリアテイクアウトで
83 20/05/05(火)01:28:17 No.685936969
具を贅沢に盛り込んだグラタン食いたい
84 20/05/05(火)01:28:23 No.685937001
ボロネーゼとミートソースの違いとは
85 20/05/05(火)01:28:26 No.685937013
>>母の得意料理だラザニア…帰省したときに作ってくれる >>ホワイトソースが凄い美味しい ナポリ出身の「」初めて見た
86 20/05/05(火)01:28:39 No.685937093
>ラザニアをどうやったら食べ慣れるんだよ 冷凍食品で売ってない…?
87 20/05/05(火)01:28:41 No.685937109
明日食いたいなと思ってUbereatsのアプリで探したらなかった そりゃクソ熱いから無理か
88 20/05/05(火)01:29:02 No.685937190
ラザニアはホワイトとミートソースダブルだもんな 卑怯だぜ!
89 20/05/05(火)01:29:15 No.685937270
>ボロネーゼとミートソースの違いとは とろみ
90 20/05/05(火)01:29:30 No.685937332
>ミラノ風ドリアテイクアウトで ミラノは特に関係ないやつ来たな…
91 20/05/05(火)01:29:32 No.685937350
ちなみにドリアは日本で生まれた和洋食です
92 20/05/05(火)01:29:46 No.685937420
スーパーに売ってあるカップの安いグラタンまず過ぎる…
93 20/05/05(火)01:29:46 No.685937431
ミートボールと肉団子の違いは?
94 20/05/05(火)01:29:52 No.685937459
>板みたいなパスタまで行ったらうまいまずい行けるだろ! いや変な食感だな別にソースとも絡まないし…って思ってるうちに食べ終わる
95 20/05/05(火)01:29:54 No.685937467
>ミラノは特に関係ないやつ来たな… じゃあミラノ要素どこなんだアレ…
96 20/05/05(火)01:30:00 No.685937494
ラザニアはパスタのとこで売ってるから簡単よ パスタお湯で戻して(戻さなくていいのもある)ソースと交互に重ねてチーズ乗っけて焼くだけ
97 20/05/05(火)01:30:09 No.685937534
>ちなみにドリアは日本で生まれた和洋食です まじかー
98 20/05/05(火)01:30:20 No.685937597
>ちなみにドリアは日本で生まれた和洋食です それはまあそんなことだろうと思ってはいたが…
99 20/05/05(火)01:30:23 No.685937616
日本のホテルのイタリア人シェフ考案の料理だっけドリア
100 20/05/05(火)01:30:28 No.685937642
シート状のやつめんどいからでかいマカロニいれてラザニアもどきにする
101 20/05/05(火)01:30:34 No.685937669
>いや変な食感だな別にソースとも絡まないし…って思ってるうちに食べ終わる わかる
102 20/05/05(火)01:30:47 No.685937741
>>ミラノは特に関係ないやつ来たな… >じゃあミラノ要素どこなんだアレ… 在日台湾人が作った台湾ラーメン的な…?
103 20/05/05(火)01:30:48 No.685937754
>いや変な食感だな別にソースとも絡まないし…って思ってるうちに食べ終わる 邪魔だよな 俺もラザニアにあの板状パスタ必要ないと思う
104 20/05/05(火)01:30:50 No.685937759
>シート状のやつめんどいからでかいマカロニいれてラザニアもどきにする カネロニ?
105 20/05/05(火)01:31:26 No.685937977
ラザニアをパイ生地に帰るとすごい美味しそうなんだけどさ もうラザニアじゃないことに気がついた
106 20/05/05(火)01:31:27 No.685937981
>俺もラザニアにあの板状パスタ必要ないと思う !?
107 20/05/05(火)01:31:40 No.685938035
あの板状パスタがラザニアだぞ
108 20/05/05(火)01:32:10 No.685938201
>ラザニアはパスタのとこで売ってるから簡単よ >パスタお湯で戻して(戻さなくていいのもある)ソースと交互に重ねてチーズ乗っけて焼くだけ 替わりにスライスチーズしてもいい?
109 20/05/05(火)01:32:12 No.685938218
分かりました 俺が本当のラザニアを教えてあげますよ では行きましょう イタリアへ
110 20/05/05(火)01:32:14 No.685938226
グラタンもラザニアも中のマカロニとかパスタいらなくない? ご飯でよくない?
111 20/05/05(火)01:32:17 No.685938248
>ラザニアをパイ生地に帰るとすごい美味しそうなんだけどさ >もうラザニアじゃないことに気がついた それただのミートパイじゃねえのか
112 20/05/05(火)01:33:05 No.685938542
板状パスタ美味しいじゃん! 確かにソースがつるつる滑ってあまり絡まないけど…
113 20/05/05(火)01:33:09 No.685938562
>カネロニ? ぐぐったがこれほどデカくはないな もう少し小さい
114 20/05/05(火)01:33:13 No.685938586
>それただのミートパイじゃねえのか いわれてみればそうである
115 20/05/05(火)01:33:16 No.685938600
ラザニアからラザニアを抜いたらだだのミートソースとベシャメルソースの重ね焼きじゃん?!
116 20/05/05(火)01:33:41 No.685938773
パスタから作るラザニアのレシピ中々見つからない…
117 20/05/05(火)01:33:44 No.685938798
>ラザニアからラザニアを抜いたらだだのミートソースとベシャメルソースの重ね焼きじゃん?! 美味しい!
118 20/05/05(火)01:33:46 No.685938809
>>それただのミートパイじゃねえのか >いわれてみればそうである これはこれで
119 20/05/05(火)01:33:54 No.685938858
KALDIにいけば大体そろっちまうんだ
120 20/05/05(火)01:34:05 No.685938909
そういえばミートパイって日本であんま流行ってないな 気軽に食える専門店があってもいいのに
121 20/05/05(火)01:34:08 No.685938927
夜中なのにラザニア食いたくなってきた…
122 20/05/05(火)01:34:29 No.685939051
>そういえばミートパイって日本であんま流行ってないな >気軽に食える専門店があってもいいのに コストも手間もかかるからな…
123 20/05/05(火)01:34:32 No.685939065
カネロニもうまいよね 中に野菜とチーズ詰めてホワイトソースと焼くのが好き
124 20/05/05(火)01:34:34 No.685939071
板状の何某か入れ替えたらそれもうチーズのせたボロネーゼでは…
125 20/05/05(火)01:34:37 No.685939096
ガーフィールドがやたら食ってるが あれ冷凍食品とかなんだろうか
126 20/05/05(火)01:34:52 No.685939177
レシピもなんもソースラザニアソースラザニア…って重ねて最後にチーズ乗っけてオーブンで焼くだけじゃないの?
127 20/05/05(火)01:34:53 No.685939185
>板状の何某か入れ替えたらそれもうチーズのせたボロネーゼでは… 何か問題あるのかね
128 20/05/05(火)01:35:06 No.685939240
>>そういえばミートパイって日本であんま流行ってないな >>気軽に食える専門店があってもいいのに >コストも手間もかかるからな… オーストラリアみたいに流行らないかなぁ
129 20/05/05(火)01:35:19 No.685939313
グラタンはフランスだし ラザニアはイタリアだし ドリアは日伊連合だし もう土俵が完全に違うから全部食べて全部美味しいでいいんじゃねえかな……
130 20/05/05(火)01:35:36 No.685939399
ラザニアからラザニア抜いたもんをなんで呼ぶんだよ
131 20/05/05(火)01:35:38 No.685939407
>もう土俵が完全に違うから全部食べて全部美味しいでいいんじゃねえかな…… 関係ねえ戦いてえ
132 20/05/05(火)01:35:41 No.685939424
シカゴピザからピザ抜いた感じかな
133 20/05/05(火)01:35:56 No.685939503
>>そういえばミートパイって日本であんま流行ってないな >>気軽に食える専門店があってもいいのに >コストも手間もかかるからな… ハンバーグ種をパイ生地に乗せて焼くだけでもミートパイなのに…
134 20/05/05(火)01:36:10 No.685939598
じゃあ焼きカレーが優勝と言うことで…
135 20/05/05(火)01:36:12 No.685939604
>レシピもなんもソースラザニアソースラザニア…って重ねて最後にチーズ乗っけてオーブンで焼くだけじゃないの? いやチーズも挟むよ
136 20/05/05(火)01:36:45 No.685939784
>じゃあ焼きカレーが優勝と言うことで… いいや焼きハンバーグカレードリアだね
137 20/05/05(火)01:36:54 No.685939821
>ラザニアからラザニア抜いたもんをなんで呼ぶんだよ ラザ
138 20/05/05(火)01:36:56 No.685939829
よく考えたらラザニアってカロリー爆弾だな
139 20/05/05(火)01:37:01 No.685939859
じゃあキャベツの重ね焼きも同ジャンルとして戦っていいよな?
140 20/05/05(火)01:37:09 No.685939903
昔写真立て作るときに変わった形のマカロニ持ってきて装飾に使うって授業があったな
141 20/05/05(火)01:37:16 No.685939942
>よく考えたらラザニアってカロリー爆弾だな グラタンもだよ!
142 20/05/05(火)01:37:35 No.685940070
>よく考えたらラザニアってカロリー爆弾だな 美味しいものは脂肪と糖でできている
143 20/05/05(火)01:37:59 No.685940221
>>ラザニアからラザニア抜いたもんをなんで呼ぶんだよ >ラザ まだラザニア要素残ってるじゃん
144 20/05/05(火)01:38:01 No.685940226
あまりもののカレーをグラタン皿に入れてチーズ入れて焼くの旨い
145 20/05/05(火)01:38:56 No.685940512
>昔写真立て作るときに変わった形のマカロニ持ってきて装飾に使うって授業があったな リース作るときも使ったりしたなマカロニ
146 20/05/05(火)01:38:57 No.685940515
そもそもラザニアはイタリアではさほどメジャー料理ではなく アメリカのおふくろの味的なところから幅広く普及したんだからな アメリカ人が好むんだからな アメリカ人が好むんだからな
147 20/05/05(火)01:39:32 No.685940653
チーズとソースさえあればもう何でもいいんじゃないか?
148 20/05/05(火)01:39:50 No.685940744
>アメリカ人が好むんだからな アメリカ人が好むんだからな なんで二回言うの…
149 20/05/05(火)01:39:53 No.685940763
余ったホワイトソースをちょっと濃い目のカレーピラフにかけると美味いんだこれが これも母の得意料理だ
150 20/05/05(火)01:40:02 No.685940816
>アメリカ人が好むんだからな アメリカ人が好むんだからな お腹ぷっくぷくぅー!
151 20/05/05(火)01:40:04 No.685940823
>チーズとソースさえあればもう何でもいいんじゃないか? うどんとかに合わせてもいいだろうか…?
152 20/05/05(火)01:40:06 No.685940831
じゃあピザ食うかい
153 20/05/05(火)01:40:28 No.685940954
>うどんとかに合わせてもいいだろうか…? ちょっと和風ダシとか混ぜればいけそう
154 20/05/05(火)01:40:41 No.685941039
板状のパスタ抜いてマカロニ入れよう
155 20/05/05(火)01:40:51 No.685941083
ラザニアとグラタンのパスタ部分を入れ替えたらどういう評価になるのかは気になる
156 20/05/05(火)01:40:52 No.685941090
>>チーズとソースさえあればもう何でもいいんじゃないか? >うどんとかに合わせてもいいだろうか…? 香川ではマカロニではなく短く切ったうどんを使う 実家がそうだった
157 20/05/05(火)01:40:53 No.685941095
>「オーブンなどで料理の表面を多少焦がすように調理する」という調理法、およびその調理法を用いて作られた料理の両方を意味する。この調理法を用いたものはすべてグラタンであり、デザート用に作られるものなどもある。 つまりラザニアもグラタンじゃん
158 20/05/05(火)01:40:57 No.685941118
>チーズとソースさえあればもう何でもいいんじゃないか? 豆腐にかけてもうまかったりする
159 20/05/05(火)01:41:38 No.685941354
ラザニアの替わりにベーコン挟んでいい?
160 20/05/05(火)01:41:43 No.685941389
>つまりラザニアもグラタンじゃん ラザニアはフライパンで作ることもあるので オーブンで必ず焦がすわけではないんだ
161 20/05/05(火)01:41:57 No.685941464
>豆腐にかけてもうまかったりする 豆腐とホワイトソースは相性いいよね クリーム状に粉砕して混ぜるのも好き
162 20/05/05(火)01:41:59 No.685941473
>つまりラザニアもグラタンじゃん 広義のグラタンの中に狭義のラザニアがあるとイメージすれば間違いない
163 20/05/05(火)01:42:16 No.685941558
>ラザニアの替わりにベーコン挟んでいい? ダッガーンの動画であった気がする
164 20/05/05(火)01:42:45 No.685941704
とろろとかも合うからチーズとも合うだろうしなうどん
165 20/05/05(火)01:43:03 No.685941785
お供にガーリックトーストもつけよう
166 20/05/05(火)01:43:15 No.685941849
うどんは行けるだろうけどそばは無理だろうな
167 20/05/05(火)01:43:19 No.685941876
炭水化物食いてぇー
168 20/05/05(火)01:43:57 No.685942049
なぜ深夜にこんなどっしりした料理のスレを立てた!
169 20/05/05(火)01:44:07 No.685942093
ボロネーゼ→ベーコン→スライスチーズ→ベシャメル→ベーコン→スライスチーズ この順で4重にしてラザニア作りたい
170 20/05/05(火)01:44:30 No.685942200
>うどんは行けるだろうけどそばは無理だろうな ガレットがあるんだからいけるんじゃね?
171 20/05/05(火)01:44:40 No.685942246
ベーコン刻んでないと邪魔そう
172 20/05/05(火)01:45:13 No.685942400
4種のチーズで作るラザニアとか食べてみたいね シェーブルチーズいれてもよか
173 20/05/05(火)01:45:21 No.685942450
>ベーコン刻んでないと邪魔そう ラザニアよりは邪魔じゃないと思う
174 20/05/05(火)01:46:10 No.685942675
ラザニアに親を殺された「」でもいるのか
175 20/05/05(火)01:46:54 No.685942876
アツアツのラザニアなら人を殺せるかもしれん
176 20/05/05(火)01:47:12 No.685942971
ラザニアもグラタンもチーズの種類次第のような
177 20/05/05(火)01:48:02 No.685943202
母親が一回だけ作ってくれた 美味しいって言ったらいつもまた作ってくれるんだけどラザニアだけは大変だったのか二回目はなかった コロナが落ち着いたら自分で作って振舞うかな…
178 20/05/05(火)01:48:03 No.685943207
専門店行くと本当これ料理に使うの的な 変わった形のパスタが多い
179 20/05/05(火)01:48:11 No.685943258
グラタンはチーズじゃなくてソースが決め手なの! ラザニアは美味しいチーズとソースを重ねて食べる欲張りコンボなの!
180 20/05/05(火)01:48:16 No.685943281
餅でも旨そうだな
181 20/05/05(火)01:49:02 No.685943481
何かグラタンよりラザニアの方が重い気がする ラザニアは半分ぐらい食べたらいいや…ってなるし
182 20/05/05(火)01:49:14 No.685943540
>グラタンはチーズじゃなくてソースが決め手なの! >ラザニアは美味しいチーズとソースを重ねて食べる欲張りコンボなの! もっと可愛く言って
183 20/05/05(火)01:49:14 No.685943544
>母親が一回だけ作ってくれた こういう一文で始まると母親死んだのかと思ってしまうの俺だけ?
184 20/05/05(火)01:49:29 No.685943615
いっておくがラザニアは何挟んでもいいんだぜ
185 20/05/05(火)01:49:33 No.685943639
ラザニアに板状パスタの代わりに薄切りにしたじゃがいも入れてる動画があって旨そうだなって思った
186 20/05/05(火)01:49:48 No.685943700
>何かグラタンよりラザニアの方が重い気がする >ラザニアは半分ぐらい食べたらいいや…ってなるし 通常はシェアするものだからな…
187 20/05/05(火)01:49:50 No.685943711
>何かグラタンよりラザニアの方が重い気がする グラタンは軽いのにカロリー爆弾なのがやばい ついつい食いすぎる
188 20/05/05(火)01:49:54 No.685943726
>コロナが落ち着いたら自分で作って振舞うかな… ネットでの自分語りやめる方が喜んでくれるさきっと
189 20/05/05(火)01:49:59 No.685943743
ラザニアは層構造だからどっしりしてる感あるね
190 20/05/05(火)01:50:08 No.685943779
ミルフィーユみたいにしたラザニエうまいよ
191 20/05/05(火)01:51:08 No.685944057
わざわざ重ね合わせて何か手が込んでますよアピールウザくない? グラタンの方が素朴でいいと思う
192 20/05/05(火)01:51:52 No.685944251
>わざわざ重ね合わせて何か手が込んでますよアピールウザくない? 料理を根本から否定するんじゃない
193 20/05/05(火)01:52:11 No.685944335
まるでグラタンがカンタンみたいなこと言いやがってよォ じゃあベシャメルソース作れってんだよォ!
194 20/05/05(火)01:52:12 No.685944341
>わざわざ重ね合わせて何か手が込んでますよアピールウザくない? ?
195 20/05/05(火)01:52:12 No.685944343
>わざわざ重ね合わせて何か手が込んでますよアピールウザくない? 層かな…
196 20/05/05(火)01:52:30 No.685944411
グラタンは雑だからな…
197 20/05/05(火)01:52:51 No.685944513
ウザいんじゃない 美味いんだよラザニア
198 20/05/05(火)01:53:22 No.685944649
>わざわざ重ね合わせて何か手が込んでますよアピールウザくない? >グラタンの方が素朴でいいと思う グラタンもラザニアも作ったことのない人のレス
199 20/05/05(火)01:53:47 No.685944751
>ネットでの自分語りやめる方が喜んでくれるさきっと 意味わからん
200 20/05/05(火)01:53:52 No.685944780
ボロネーゼ作るので力尽きてハインツのホワイトソースで間に合わせてすまない…
201 20/05/05(火)01:53:59 No.685944816
ベシャメルソースは慣れればそこまで手間じゃないよ
202 20/05/05(火)01:54:19 No.685944897
ホワイトソースって作るとめんどくさいよね…
203 20/05/05(火)01:54:26 No.685944918
まず小麦の板を波状にするからな…
204 20/05/05(火)01:54:37 No.685944975
ラザニアとグラタンで煽るのは無理あるよ
205 20/05/05(火)01:54:59 No.685945061
>ラザニアとグラタンで煽るのは無理あるよ 煽るならグラタンとドリアだよね
206 20/05/05(火)01:55:07 No.685945100
家で作るベシャメルソースは外で見るベシャメルソースよりベシャメルしてないからやっぱりベシャメルソースは難しい
207 20/05/05(火)01:55:44 No.685945254
パスタも自作するところから始めるかのような言い方してる人いない?
208 20/05/05(火)01:55:53 No.685945308
俺がいままでグラタン風ラザニアっておもいこんで作ってた料理どうも調べたらラザニア風グラタンだった…
209 20/05/05(火)01:56:35 No.685945482
>ベシャメルソースは慣れればそこまで手間じゃないよ そりゃ慣れれば牛の解体も殺人もそこまで手間じゃないが……
210 20/05/05(火)01:57:04 No.685945601
>俺がいままでグラタン風ラザニアっておもいこんで作ってた料理どうも調べたらラザニア風グラタンだった… 作った本人がラザニアだと思ってるならそれはもうラザニアだ
211 20/05/05(火)01:57:33 No.685945724
>パスタも自作するところから始めるかのような言い方してる人いない? ホームベーカリーあると簡単に生地が作れていいよパスタ 乾麺とは食感違うからちょくちょく作る
212 20/05/05(火)01:58:18 No.685945946
オーブンで焦がせばグラタンだし ラザニア使えば全部ラザニアだし つまりお米使えば全部ドリアだよ
213 20/05/05(火)01:59:15 No.685946154
なんでもいいからドリア食いたい
214 20/05/05(火)01:59:40 No.685946258
>グラタンもラザニアも作ったことのない人のレス グラタンはソースとマカロニ一緒の奴にラザニアは製作キットみたいのあるし そういうの使えば難しくない