ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/05(火)00:48:21 No.685923432
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/05(火)00:49:47 No.685924007
人間はどうも脳を特別視しすぎる
2 20/05/05(火)00:50:02 No.685924135
やっぱ意味分かんねぇなサナギのシステム
3 20/05/05(火)00:51:48 No.685924748
>やっぱ意味分かんねぇなサナギのシステム ホルモンが脳で作られているというだけ
4 20/05/05(火)00:53:54 No.685925525
虫であればどれだけ命を冒涜してもよいという考え
5 20/05/05(火)00:54:09 No.685925655
カタ実験の最高潮
6 20/05/05(火)00:55:59 No.685926373
でこの連結した蛹は羽化するんですか?
7 20/05/05(火)00:56:19 No.685926499
生物学者が命に敬意を払わないわけ無いだろ
8 20/05/05(火)00:57:07 No.685926822
>生物学者が命に敬意を払わないわけ無いだろ こんな事しても羽化する命凄い!
9 20/05/05(火)00:57:32 No.685926984
人間ヤバすぎる
10 20/05/05(火)00:59:52 No.685927801
前胸腺とやらがサナギになる命令出しててサナギから羽化する命令出すのは脳なのか?
11 20/05/05(火)01:08:07 No.685930367
別の生き物でも段階的に試していきてえ…ってなるのかな
12 20/05/05(火)01:10:10 No.685931000
人でも試そうぜ
13 20/05/05(火)01:10:56 No.685931212
ホルモンの動作機構というのは未だによくわからないことが多い https://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nias/073137.html
14 20/05/05(火)01:11:00 No.685931243
ムカデ人間榛名
15 20/05/05(火)01:11:33 No.685931402
倫理無視すりゃ昆虫からステップアップしてく
16 20/05/05(火)01:12:47 No.685931771
左下飛ぶのかな…
17 20/05/05(火)01:13:32 No.685932016
>左下飛ぶのかな… うねりながら全力でバタバタしそう
18 20/05/05(火)01:25:05 No.685935849
私スカイフィッシュの正体分かった!
19 20/05/05(火)01:26:22 No.685936310
命に敬意だの生命倫理だのナイーブな考えは捨てろ
20 20/05/05(火)01:27:07 No.685936580
むごいことしてるけどこうやっていろんなことがわかっていくのね
21 20/05/05(火)01:28:01 No.685936868
死への飛翔
22 20/05/05(火)01:28:36 No.685937073
もしかしたら将来尊い命を救う糧になるかもしれないだろ
23 20/05/05(火)01:30:53 No.685937777
その尊い命で実験しようぜ!
24 20/05/05(火)01:33:01 No.685938507
命のチキンレース
25 20/05/05(火)01:33:19 No.685938614
こうやって何世代も命を繋いでいくと凄いものが生まれるんじゃないか
26 20/05/05(火)01:33:42 No.685938780
つ・な・げ・て・み・た・い
27 20/05/05(火)01:34:07 No.685938922
どうやって輪型に繋いでるんだろ…
28 20/05/05(火)01:34:29 No.685939048
声あるものは幸いなり
29 20/05/05(火)01:35:43 No.685939433
ムカデ人間の虫版初めて見た
30 20/05/05(火)01:36:30 No.685939706
ボンボルドみたいなやつばっかなんじゃないのか学者って…
31 20/05/05(火)01:36:44 No.685939778
絶対やれないけど人間でやるとどうなるんだろう
32 20/05/05(火)01:37:37 No.685940086
>絶対やれないけど人間でやるとどうなるんだろう 見よう!ムカデ人間!
33 20/05/05(火)01:37:37 No.685940090
命すっげ…って言いながら勃起してそう生物学者
34 20/05/05(火)01:37:52 No.685940174
>つ・な・げ・て・み・た・い サイコかお前は
35 20/05/05(火)01:37:59 No.685940215
>ボンボルドみたいなやつばっかなんじゃないのか学者って… ウチのラボの教授が「限界に挑戦したい」とか言ってまうまうの脳に五本光ファイバー刺してた時は流石に笑った
36 20/05/05(火)01:38:36 No.685940408
なんで…?
37 20/05/05(火)01:38:43 No.685940446
現実のマッドサイエンティストに勝てねえ!
38 20/05/05(火)01:40:02 No.685940815
>>ボンボルドみたいなやつばっかなんじゃないのか学者って… >ウチのラボの教授が「限界に挑戦したい」とか言ってまうまうの脳に五本光ファイバー刺してた時は流石に笑った 目が光りそう
39 20/05/05(火)01:40:29 No.685940964
光受容体を導入したマウスとかかな
40 20/05/05(火)01:41:15 No.685941222
ゲーミングマウス!!
41 20/05/05(火)01:42:08 No.685941526
>人間はどうも脳を特別視しすぎる 人間に関しては特別視しないとだめだろ 虫と同じ構造ならともかく
42 20/05/05(火)01:43:19 No.685941878
>光受容体を導入したマウスとかかな 左様オプトジェネティック用の奴だった っていうか光遺伝学も結構マッドだよね光を浴びせて無理やり神経活動を引き出したり抑制したりして様子を見るって
43 20/05/05(火)01:43:58 No.685942055
中国あたりだともう猿ぐらいまでは済んでそう
44 20/05/05(火)01:44:10 No.685942106
su3863762.jpg マウス版