虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/05/04(月)19:58:44 MCU随一... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/04(月)19:58:44 No.685801783

MCU随一の完成度だと思うWS

1 20/05/04(月)20:02:31 No.685803277

左失礼 ついさっき見終わったからスレ見つけてビビった

2 20/05/04(月)20:03:13 No.685803545

どのシーンがいちばん好き?

3 20/05/04(月)20:03:40 No.685803719

ダークな色合いのスーツがカッコいい…

4 20/05/04(月)20:08:18 No.685805629

重厚感あるんだけどスピーディなアクションいいよね ちゃんと痛そう

5 20/05/04(月)20:09:32 No.685806142

キャプテンアメリカが人を突き落とせるわけねーだろ!

6 20/05/04(月)20:09:34 No.685806154

キャップを見る目が変わる映画

7 20/05/04(月)20:10:11 No.685806358

>キャプテンアメリカが人を突き落とせるわけねーだろ! そうだね 彼女なら

8 20/05/04(月)20:10:31 No.685806492

ヘリコプター引っ張るシーンいいよね

9 20/05/04(月)20:11:30 No.685806887

WSスレ建つたび書いてるけど博物館で子供にシーッてするシーンいいよね

10 20/05/04(月)20:11:49 No.685807019

>どのシーンがいちばん好き? エレベーター!

11 20/05/04(月)20:12:03 No.685807123

>ヘリコプター引っ張るシーンいいよね それはCW

12 20/05/04(月)20:12:28 No.685807289

>ヘリコプター引っ張るシーンいいよね CWじゃねーか!

13 20/05/04(月)20:15:17 No.685808490

エンディング?の影絵みたいなのカッコいい…

14 20/05/04(月)20:15:41 No.685808680

自殺まがいのダイブして「痛ってえ…」くらいで走り去るキャップ好き あと全長6万キロのテープ博士の語りシーン

15 20/05/04(月)20:15:58 No.685808806

ごめんなさい 携帯忘れちゃって

16 20/05/04(月)20:17:37 No.685809512

>ごめんなさい >携帯忘れちゃって ノックぐらいしてよ…(パァン

17 20/05/04(月)20:18:16 No.685809836

痴漢エレベーターのネーミングホントにひどいけど 痴漢エレベーターとしか表現しようがない

18 20/05/04(月)20:18:54 No.685810133

予告とかほとんどチェックせずに劇場行ったから こくじんが羽生えて飛んできたとき痺れた

19 20/05/04(月)20:19:33 No.685810395

好きなシーンしかない

20 20/05/04(月)20:20:07 No.685810647

>痴漢エレベーターとしか表現しようがない あそこのアクションコンセプト 成人男性10人vsゴリラらしいな

21 20/05/04(月)20:20:09 No.685810660

エンディングがかっこいい

22 20/05/04(月)20:20:52 No.685810990

ファルコン凄すぎない?

23 20/05/04(月)20:21:01 No.685811056

壁ぶっ壊しながら走る筋肉パルクール好き

24 20/05/04(月)20:21:18 No.685811170

明らかにこの辺でキャップの身体能力が跳ね上がった

25 20/05/04(月)20:21:31 No.685811253

好きすぎて何回も観てるけど なぜキャップがUSBメモリを自販機に隠したかわからない

26 20/05/04(月)20:21:50 No.685811376

僕一人でも戦うが一人ではないと信じる いいよね

27 20/05/04(月)20:22:47 No.685811774

盾の迷彩塗装が段々とハゲていつもの色になっていくのいいよね

28 20/05/04(月)20:22:51 No.685811805

単独でクインジェット叩き落す戦闘力おかしい

29 20/05/04(月)20:22:53 No.685811828

>好きすぎて何回も観てるけど >なぜキャップがUSBメモリを自販機に隠したかわからない 手前の商品買われたら普通に危ないよねアレ

30 20/05/04(月)20:23:49 No.685812210

>>好きすぎて何回も観てるけど >>なぜキャップがUSBメモリを自販機に隠したかわからない >手前の商品買われたら普通に危ないよねアレ 買ったのが知り合いで良かった…

31 20/05/04(月)20:24:18 No.685812390

アベンジャーズのド派手な戦いの後キャプテンの単独作やられてもなとか思ってたらすごいアクションが出てきた

32 20/05/04(月)20:24:55 No.685812616

とことん付き合うって言ったろ

33 20/05/04(月)20:25:02 No.685812664

何でストレンジもターゲット? あの時からもうシュークリーム? にしても魔術側まで対象なるの?

34 20/05/04(月)20:25:18 No.685812774

ルッソ兄弟もっと映画作ってくだち

35 20/05/04(月)20:25:48 No.685813002

ヒドラ潜伏しすぎ問題

36 20/05/04(月)20:25:50 No.685813012

初期のユニフォームに着替えるのが男の子

37 20/05/04(月)20:25:59 No.685813090

>何でストレンジもターゲット? >あの時からもうシュークリーム? >にしても魔術側まで対象なるの? やがて脅威になることが予見されてたのか あるいは政治になびかないドクターとしてか

38 20/05/04(月)20:26:16 No.685813220

痴漢エレベーターのシーンがあるから EGのハイルヒドラ…直後の痴漢チームの反応が見たくなる

39 20/05/04(月)20:26:23 No.685813270

>初期のユニフォームに着替えるのが男の子 なんかお腹にライン増えてませんこれ?

40 20/05/04(月)20:26:37 No.685813372

TASみたいな動きをする盾とナイフ

41 20/05/04(月)20:27:23 No.685813702

バッキーの戦闘がスタイリッシュすぎる

42 20/05/04(月)20:27:40 No.685813814

素手の勝負でキャップとそこそこやれる海賊はなんなの…

43 20/05/04(月)20:27:53 No.685813932

>ヒドラ潜伏しすぎ問題 信じて設立したシールドが ヒドラに完全アヘ顔ダブルピースにされてる…

44 20/05/04(月)20:28:04 No.685814006

俺がお前の靴を磨いて…お前が俺のを磨くんだ…

45 20/05/04(月)20:28:52 No.685814329

ファルコンがめっちゃかっこいい 原作は変質者みたいなのに

46 20/05/04(月)20:28:55 No.685814353

バトロック戦でかっこいいキャプテン山盛り映画の予感した

47 20/05/04(月)20:29:21 No.685814513

でもコイツ僕に盾取られてましたよ

48 20/05/04(月)20:29:23 No.685814524

ヒーローの必要性とかいう難解なテーマに対してここまで綺麗な回答を出してくるの初見時に本当にびびったんだよな しかもそれって今までMCUが意識的に避けてきた感じのする話だったから

49 20/05/04(月)20:29:36 No.685814616

>痴漢エレベーターのシーンがあるから >EGのハイルヒドラ…直後の痴漢チームの反応が見たくなる その日の夜はキャップでめっちゃシコるよ

50 20/05/04(月)20:29:41 No.685814649

ペギーとハワードたちが中心になって創設したシールドだし ぶっ壊す権利はキャップくらいにしかない

51 20/05/04(月)20:29:45 No.685814679

>素手の勝負でキャップとそこそこやれる海賊はなんなの… 「」にコミックの名有りのヴィランってきいたけどどうなんだろ

52 20/05/04(月)20:29:48 No.685814700

>でもコイツ僕に盾取られてましたよ 彼は本気じゃなかったdel

53 20/05/04(月)20:30:10 No.685814851

冒頭のタイマンで一気に引き込まれる

54 20/05/04(月)20:30:30 No.685814989

>でもコイツ僕に盾取られてましたよ 彼は手加減してたんだ!!!

55 20/05/04(月)20:31:24 No.685815344

スレ画あたりからアクションのキレが急に変わりすぎる

56 20/05/04(月)20:31:57 No.685815564

EDのアレ良い…

57 20/05/04(月)20:31:59 No.685815578

キャップと絡むと大抵政府サイドから追われるのに必ずついてくるファルコン

58 20/05/04(月)20:32:08 No.685815632

>ルッソ兄弟もっと映画作ってくだち 新作『Cherry』 トムホ主演 https://theriver.jp/cherry-first-look/

59 20/05/04(月)20:32:09 No.685815635

エンドゲームでもう1回エレベーターやったとき笑っちゃってすまない

60 20/05/04(月)20:32:11 No.685815653

エレベーターからダイブするのに迷いなさすぎるよ!

61 20/05/04(月)20:32:26 No.685815768

ロマノフ役得だなと思ってみてた

62 20/05/04(月)20:32:48 No.685815924

そいつを追うのか? 君は来なくていい ああわかってる

63 20/05/04(月)20:32:56 No.685815986

やっぱルッソ兄弟はすげぇよ…

64 20/05/04(月)20:33:04 No.685816052

痴漢エレベーターからクインジェット墜とすまでの流れが完璧すぎる

65 20/05/04(月)20:33:12 No.685816110

>そいつを追うのか? >君は来なくていい >ああわかってる それでいつ行く?

66 20/05/04(月)20:33:13 No.685816115

俺はファーストアベンジャーが一番好き

67 20/05/04(月)20:33:19 No.685816167

>素手の勝負でキャップとそこそこやれる海賊はなんなの… 原作ではバトロックっつーれっきとした名有りヴィランと聞く クロボンことクロスボーンズのラムロウはCWでやっとガイコツ頭になるな

68 20/05/04(月)20:33:21 No.685816184

俺たちのキャップが人前でいちゃついたりキスしたりするわけないんですけお!!!!111!!!1!

69 20/05/04(月)20:33:29 No.685816257

キスしてるからキャプテンじゃないという判断基準

70 20/05/04(月)20:33:50 No.685816404

世界安全保障委員会のババアが暴れ出したときはナターシャの変装だとは思わなくて ただのキャップファンのクソ強ババアかと

71 20/05/04(月)20:33:51 No.685816417

もしかして…でバレたか!?ってヒヤヒヤさせてからの僕と同じメガネ!いいよね あのモブいいキャラしてて好き

72 20/05/04(月)20:33:57 No.685816463

WSのラスト、バッキーの資料で既にキャップはトニーの両親のこと知ってるんだよな…

73 20/05/04(月)20:34:00 No.685816476

エアコンは正常に機能しています

74 20/05/04(月)20:34:20 No.685816622

アベンジャーズ…アー…(例の表情)

75 20/05/04(月)20:34:30 No.685816680

>俺たちのキャップが人前でいちゃついたりキスしたりするわけないんですけお!!!!111!!!1! 誰だってそう思う 俺もそう思う おい、あっちだ

76 20/05/04(月)20:34:39 No.685816740

ここでシールド壊滅してヘリキャリアも一時的になくなるからAoUで満を持して出てきたときは声出たよ

77 20/05/04(月)20:34:47 No.685816797

>アベンジャーズ…アー…(例の表情) それはアベ2!

78 20/05/04(月)20:34:51 No.685816835

左から失礼!

79 20/05/04(月)20:34:53 No.685816849

フューリーのカーアクションだけでもとんでもない見応えなのやっぱ尋常じゃないよこの映画

80 20/05/04(月)20:35:05 No.685816951

実はメインキャラの芸能人吹き替え密度がめっちゃ高い けど意外と気にならない

81 20/05/04(月)20:35:07 No.685816969

序盤船潜入のテンポ良すぎる

82 20/05/04(月)20:35:08 No.685816978

知っている人間全員が殺しにくるの

83 20/05/04(月)20:35:12 No.685817002

MCUの記憶曖昧な「」多いな…分かるけど… 既に24作くらいあるし

84 20/05/04(月)20:35:18 No.685817053

出た…ダークナイトの中国人…

85 20/05/04(月)20:35:28 No.685817117

(あの男、背丈が似て……!いや、キャップが公衆の面前で女とキスするなんてありえないな…)

86 20/05/04(月)20:35:40 No.685817201

>知っている人間全員が殺しにくるの 俺以外はな

87 20/05/04(月)20:35:43 No.685817225

バッキー強キャラだったのここまでだったな…

88 20/05/04(月)20:35:44 No.685817237

>序盤船潜入のテンポ良すぎる 彼パラシュートは? 必要ない

89 20/05/04(月)20:35:52 No.685817292

>知っている人間全員が殺しにくるの 俺以外はな

90 20/05/04(月)20:36:09 No.685817422

他人を信用した結果こうなったんだって言うからさぞやドラマチックな過去なんだろうと思いきやフューリーはさぁ

91 20/05/04(月)20:36:16 No.685817459

アベンジャーズ以外全員敵

92 20/05/04(月)20:36:16 No.685817467

>実はメインキャラの芸能人吹き替え密度がめっちゃ高い >けど意外と気にならない でもやっぱり叫び声とかギャグにしか見えなかったよ…

93 20/05/04(月)20:36:36 No.685817596

>他人を信用した結果こうなったんだって言うからさぞやドラマチックな過去なんだろうと思いきやフューリーはさぁ なんなんぬ!

94 20/05/04(月)20:36:38 No.685817605

>他人を信用した結果こうなったんだって言うからさぞやドラマチックな過去なんだろうと思いきやフューリーはさぁ 信じていた男に片目を奪われた…(シリアスな雰囲気)

95 20/05/04(月)20:36:57 No.685817727

>他人を信用した結果こうなったんだって言うからさぞやドラマチックな過去なんだろうと思いきやフューリーはさぁ 信じた友に裏切られた

96 20/05/04(月)20:37:07 No.685817816

眼帯に何かドラマチックないきさつあると思うよね…

97 20/05/04(月)20:37:20 No.685817924

>他人を信用した結果こうなったんだって言うからさぞやドラマチックな過去なんだろうと思いきやフューリーはさぁ スレ画が好きすぎてそのエピソードをギャグシーンで消化するのは違う…ってなってしまった

98 20/05/04(月)20:37:54 No.685818155

実況で私このシーン好き!!!ってレスばっかりになる映画

99 20/05/04(月)20:37:58 No.685818192

キャップもナターシャもついぞあの眼帯の下の秘密は知らないんだろうな

100 20/05/04(月)20:38:16 No.685818325

FAではMIBのおじさんがスレ画ではロバートレッドフォードが 何気に大物起用が多い EGにも呼んでたしロバートレッドフォード

101 20/05/04(月)20:38:16 No.685818328

ラムロウ生きてた後どうなったの? エンドゲームまでそのままフェードアウトしたし

102 20/05/04(月)20:38:36 No.685818452

>ラムロウ生きてた後どうなったの? >エンドゲームまでそのままフェードアウトしたし CWで死んだだろ

103 20/05/04(月)20:38:39 No.685818482

>ラムロウ生きてた後どうなったの? >エンドゲームまでそのままフェードアウトしたし シビル・ウォーに出ただろ!?

104 20/05/04(月)20:38:42 No.685818497

>ラムロウ生きてた後どうなったの? >エンドゲームまでそのままフェードアウトしたし CW見ろ

105 20/05/04(月)20:38:53 No.685818570

すっごい好きだけどMCUあり気というか1作品でスッキリ落ち着いてないとかすげー挑戦的だなこの映画!!

106 20/05/04(月)20:38:53 No.685818572

>ラムロウ生きてた後どうなったの? >エンドゲームまでそのままフェードアウトしたし え、シビルウォーで爆発したじゃん

107 20/05/04(月)20:39:00 No.685818621

>他人を信用した結果こうなったんだって言うからさぞやドラマチックな過去なんだろうと思いきやフューリーはさぁ マベウーは傑作だが副作用としてスレ画のフューリーを見るとき微妙な気持ちになる

108 20/05/04(月)20:39:04 No.685818656

>ラムロウ生きてた後どうなったの? >エンドゲームまでそのままフェードアウトしたし 普通にシビルウォー序盤で死んだろ!?

109 20/05/04(月)20:39:11 No.685818711

ファルコン装備ってどうやって持ってきたの?

110 20/05/04(月)20:39:28 No.685818813

ここまでスパイ映画にしてくるとは思わんかった 正直びっくりした

111 20/05/04(月)20:39:37 No.685818869

むしろCWでアベンジャーズが市民からバッシングされる原因になった男だぞクロボン あいつの自爆をワンダがどうにかしようとして絶えきれなかった

112 20/05/04(月)20:39:48 No.685818939

>ファルコン装備ってどうやって持ってきたの? セキュリティに侵入して持ってきた

113 20/05/04(月)20:39:56 No.685818984

惜しむらくはヘリキャリアのシーンで 一般シールド職員の戦闘機乗りにも活躍させてあげてほしかった…

114 20/05/04(月)20:40:00 No.685819014

>ファルコン装備ってどうやって持ってきたの? ファルコン計画の装備だが軍の格納庫に厳重に保管されてる 楽勝だな ええ

115 20/05/04(月)20:40:11 No.685819081

改めてFA見るとこれもこれでいい…ヒドラの武器強すぎない?

116 20/05/04(月)20:40:12 No.685819096

>ファルコン装備ってどうやって持ってきたの? ここにあるんだけど警備が厳重なんだよねー キャップ&ナターシャ「わかった」

117 20/05/04(月)20:40:36 No.685819295

WS観てからMCUを本気で追うようになったくらいには好き

118 20/05/04(月)20:40:45 No.685819353

うーんこのシーン上半身裸でいこう

119 20/05/04(月)20:41:03 No.685819482

持ってきたよ! ファルコンの装備!

120 20/05/04(月)20:41:04 No.685819490

ただのランニング仲間なのに最後の最後まで付いてきてくれるサムがいいやつすぎる…

121 20/05/04(月)20:41:05 No.685819494

FAはトミーリージョーンズだな ペギーとキスしたキャップに「…わしはやらんぞ!?」とか面白いおっさん

122 20/05/04(月)20:41:16 No.685819560

看護師の子とか

123 20/05/04(月)20:41:27 No.685819629

>ただのランニング仲間なのに最後の最後まで付いてきてくれるサムがいいやつすぎる… キャプテンアメリカに力を貸してくれと言われて断るやつはいない いいよね

124 20/05/04(月)20:41:29 No.685819636

>改めてFA見るとこれもこれでいい…ヒドラの武器強すぎない? WWⅡの時代からストーンのパワーをエネルギーに変換できてるゾラ博士やばすぎない…?

125 20/05/04(月)20:41:36 No.685819681

シビルウォーの冒頭の仮面の奴ラムロウだったのか… 見直してくるよ…

126 20/05/04(月)20:41:45 No.685819731

対人メインだからリアル路線でエゲツない動き多くていいよね ナイフと生活して家族から白い目で見られたバッキーに哀しき過去…

127 20/05/04(月)20:41:53 No.685819796

キャップシリーズは大体どこかでキャップの筋肉チャレンジ入れるよね キャップの雄っぱいやべえ…

128 20/05/04(月)20:42:09 No.685819912

ただのランニング仲間がキャプテン引き継いでる…

129 20/05/04(月)20:42:09 No.685819913

現実で米国が行ってたペーパークリップ作戦を設定に取り込むのが憎いセンスだよね

130 20/05/04(月)20:42:25 No.685820007

それまでのシリーズでちょっと見たことある奴らがだいたいヒドラなのは 冷戦に考えるとちょっとギャグ入ってる気がしないでもない

131 20/05/04(月)20:42:32 No.685820046

>キャプテンアメリカに力を貸してくれと言われて断るやつはいない あいつ本当その精神だけで残りの作品も全部キャップの横で戦うしな

132 20/05/04(月)20:42:36 No.685820075

>WS観てからMCUを本気で追うようになったくらいには好き ロマノフが出てフェイズ2らしいキャラの繋がり増えてきたのも大きいよね

133 20/05/04(月)20:42:47 No.685820167

>キャップシリーズは大体どこかでキャップの筋肉チャレンジ入れるよね >キャップの雄っぱいやべえ… 襖みたいにエレベーターの扉開けちゃ駄目だよ!

134 20/05/04(月)20:42:49 No.685820185

ゾラ博士ってもしかしてハワードとかピム博士よりヤバいのでは

135 20/05/04(月)20:42:51 No.685820201

>バッキー強キャラだったのここまでだったな… CWのあれは耳栓してワーワー!で防げるよね?とは思った あと知らないオッサンが計画完遂し過ぎ問題

136 20/05/04(月)20:42:53 No.685820215

ガイコツヘルメット取られてジャギみたいに火傷したツラ見せて「俺の顔こんな焼けただれさせやがって」とかメチャクチャ逆恨みだからなラムロウ バッキーの話で気を惹きつつお前道連れに出来るならヒドラ万歳だぜで自爆した

137 20/05/04(月)20:42:53 No.685820218

>ただのランニング仲間がキャプテン引き継いでる… バッキーじゃないのかよってなったやつ

138 20/05/04(月)20:42:55 No.685820230

>キャプテンアメリカに力を貸してくれと言われて断るやつはいない >いいよね ハイルヒドラ…でぬれぬれになる痴漢エレベーターといいキャプテンアメリカがどれだけ大人気存在なのかよくわかる

139 20/05/04(月)20:43:00 No.685820269

ハイルハイドラ♥

140 20/05/04(月)20:43:15 No.685820381

>キャプテンアメリカに力を貸してくれと言われて断るやつはいない >いいよね できませんおじさんとか戦闘機部隊もいいよね…

141 20/05/04(月)20:43:17 No.685820397

史実とリンクさせるのはX-MENのキューバ危機も好きだった

142 20/05/04(月)20:43:23 No.685820427

>>バッキー強キャラだったのここまでだったな… >CWのあれは耳栓してワーワー!で防げるよね?とは思った >あと知らないオッサンが計画完遂し過ぎ問題 CWのSWAT戦大好き…

143 20/05/04(月)20:43:28 No.685820461

ちょっとフェイズ2は打率が良すぎる

144 20/05/04(月)20:43:35 No.685820508

>冷戦に考えるとちょっとギャグ入ってる気がしないでもない ドクターマンハッタンはDCだぞ

145 20/05/04(月)20:43:43 No.685820567

ペギーとの邂逅もあるし盛りだくさんだよね

146 20/05/04(月)20:43:58 No.685820663

>(翼がついてるだけのスーツつまりほぼ生身で空中要塞やパワードスーツや最強の人造人間や宇宙人の大軍と互角にドッグファイトできる)ただのランニング仲間がキャプテン引き継いでる…

147 20/05/04(月)20:44:12 No.685820768

バッキーが最初誰かわからなかった

148 20/05/04(月)20:44:12 No.685820772

キャップとヘリ繋ぎとめるシーンとソーの鍛冶場再生シーンは構図は似てるのに 後者の絵面がいやにバカバカしい感じ

149 20/05/04(月)20:44:18 No.685820798

>あと知らないオッサンが計画完遂し過ぎ問題 知らないおっさんバッキー&翼のスピンオフに出演決まってるらしいな

150 20/05/04(月)20:44:34 No.685820900

>キャップシリーズは大体どこかでキャップの筋肉チャレンジ入れるよね >キャップの雄っぱいやべえ… IWでコミックのエッチ衣装着せましょうよ!と鼻息を荒くするスタッフ

151 20/05/04(月)20:44:36 No.685820916

キャップシリーズは敵の特殊部隊とかもめっちゃ強く見えるのが好きなんだよなあ やられ役なんだけど雑魚どもじゃない

152 20/05/04(月)20:44:41 No.685820950

>バッキーじゃないのかよってなったやつ バッキーは人生お辛いこと多すぎたのにそこにキャプテンアメリカの重責背負わすのはな… だってアイツ一般的にはテロリストだぞ

153 20/05/04(月)20:45:01 No.685821093

で、いつやる?いいよね…

154 20/05/04(月)20:45:34 No.685821310

フェイズ2はAoUで全員集合!後に締めのアントマンはゲラゲラ笑いつつサム出た!ってなって エンドロール後のCWへの引きで痺れた

155 20/05/04(月)20:45:38 No.685821340

CWでぬ王パパが爆殺された後の報道でバッキーのこと「テロリストのウィンターソルジャー」ってガッツリ言ってるし実際ヒドラ洗脳で殺しまくりだしな…

156 20/05/04(月)20:45:39 No.685821351

>キャップシリーズは敵の特殊部隊とかもめっちゃ強く見えるのが好きなんだよなあ >やられ役なんだけど雑魚どもじゃない バッキー1人でもヤバいのにウィンターソルジャー軍団とか勝てるのかよ…

157 20/05/04(月)20:45:40 No.685821369

惜しむらくは日本での知名度が低い! 地上波やってくれよ!

158 20/05/04(月)20:45:46 No.685821424

>キャップシリーズは敵の特殊部隊とかもめっちゃ強く見えるのが好きなんだよなあ >やられ役なんだけど雑魚どもじゃない スレ画のハイウェイ戦でウィンターソルジャーにスッと武器を渡す特殊部隊員好き

159 20/05/04(月)20:45:53 No.685821459

キャップとバッキーの殺陣が一番スピード感あって好き

160 20/05/04(月)20:46:14 No.685821615

スミソニアン博物館のシーンはキャップと一緒に1作目に想いを馳せられて好き

161 20/05/04(月)20:46:20 No.685821663

>バッキー1人でもヤバいのにウィンターソルジャー軍団とか勝てるのかよ… し 死んでる…

162 20/05/04(月)20:46:21 No.685821672

>できませんおじさんとか戦闘機部隊もいいよね… バッキーに大量殺戮されるのがおつらいすぎる…

163 20/05/04(月)20:46:24 No.685821690

>後者の絵面がいやにバカバカしい感じ 兄上のはゴッドトライバイセップスだし…

164 20/05/04(月)20:46:24 No.685821693

あたし一般職員が死ぬの覚悟で敵に逆らうシーン好き‼

165 20/05/04(月)20:46:30 No.685821735

見返すと翼なくても活躍してるサム

166 20/05/04(月)20:46:38 No.685821803

>ハイルヒドラ…でぬれぬれになる痴漢エレベーターといいキャプテンアメリカがどれだけ大人気存在なのかよくわかる ラムロウはヒドラだからキャップは普通に敵だし排除するけどそれはそれとしてキャップ好きだからな…

167 20/05/04(月)20:47:03 No.685821965

キャップは教科書に載ってるレベルの知名度だろうからな…

168 20/05/04(月)20:47:03 No.685821967

キャップがあれだけ苦しめられたバッキーのメタルアームを押さえ込む陛下やピーターには参るね…

↑Top