虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/04(月)19:32:55 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/04(月)19:32:55 No.685792171

好きな映画貼る

1 20/05/04(月)19:34:32 No.685792726

後半ずっと興奮しっぱなしだった映画春名

2 20/05/04(月)19:35:33 No.685793115

(このロボット裏切るな…)

3 20/05/04(月)19:37:25 No.685793847

子供部屋の幽霊の正体いいよね…

4 20/05/04(月)19:39:13 No.685794526

卍三

5 20/05/04(月)19:39:56 No.685794787

自爆装置が作動しました

6 20/05/04(月)19:41:06 No.685795210

イモ植えない方のマット・デイモン

7 20/05/04(月)19:41:29 No.685795351

スレ画の星ハズレすぎない?

8 20/05/04(月)19:42:08 No.685795597

友達に薦めてよくわからなかったって伝えられておまえ~!ブラックホールがなあ~!5次元空間でなあ~!父と娘のあれやこれやがな~!!ってなった

9 20/05/04(月)19:42:15 No.685795636

>自爆装置が作動しました ホイユーモア度ダウン

10 20/05/04(月)19:42:54 No.685795872

芋食ってないマン博士はダメ

11 20/05/04(月)19:43:22 No.685796033

>卍三 三入

12 20/05/04(月)19:43:48 No.685796190

最初の星で時間経つの無理ない そんな高重力なら近づけないだろ

13 20/05/04(月)19:44:36 No.685796497

マン博士が牙を剥く辺りで地球側もオイオイってなっていってドキドキ感がやばい

14 20/05/04(月)19:45:09 No.685796677

お前ついて来れるのか…!?からのそんな走り方するんだ…ってなる

15 20/05/04(月)19:46:10 No.685797043

これ見てからステラリスとかノーマンズスカイが一層面白くなった

16 20/05/04(月)19:46:21 No.685797117

>スレ画の星ハズレすぎない? 有望なんですけお!!!!地下には酸素もあるんですけお!!!!

17 20/05/04(月)19:47:06 No.685797403

>友達に薦めてよくわからなかったって伝えられておまえ~!ブラックホールがなあ~!5次元空間でなあ~!父と娘のあれやこれやがな~!!ってなった この辺の理屈がちょっと前のSF小説でよく有ったよね

18 20/05/04(月)19:47:25 No.685797529

長男がお辛いすぎる

19 20/05/04(月)19:48:16 No.685797806

洋ドラのスコーピオン見てたから最後にウォルター出てきて吹いた

20 20/05/04(月)19:49:04 No.685798074

家族の愛が世界を救うみたいなの好きじゃないけど これはマジで愛が救っているので別格

21 20/05/04(月)19:49:05 No.685798090

グッドトリップ博士が邪悪存在すぎる

22 20/05/04(月)19:49:26 No.685798227

長男って最初から最後まで旧い人間の象徴みたいに扱われててかわいそう

23 20/05/04(月)19:49:42 No.685798327

最初のミラ博士の星の振り子時計みたいな音が1拍で地球が1日経過してるって本当…?

24 20/05/04(月)19:50:27 No.685798617

ドッキングのシーンめっちゃ好き アクション映画としても最高だわ

25 20/05/04(月)19:50:55 No.685798804

俺の名前がついたステーション? 照れるな…

26 20/05/04(月)19:51:19 No.685798939

>俺の名前がついたステーション? >照れるな… プッ

27 20/05/04(月)19:51:35 No.685799025

ジジイ邪悪だけどあれ以外できることなくない…?

28 20/05/04(月)19:52:36 No.685799390

マン博士がシュポーンするシーンが無音で綺麗なんだ…

29 20/05/04(月)19:52:53 No.685799508

この映画は役者さんたちの演技がすごすぎる

30 20/05/04(月)19:52:55 No.685799516

映画館でグッドトリップ博士がグッドトリップし出したところで吹かざるを得ない

31 20/05/04(月)19:53:00 No.685799544

>ジジイ邪悪だけどあれ以外できることなくない…? 「理論上絶対に取り出せないところからデータを取り出さないと人類は全員餓死することが確定しました」って発表しろよ傲慢な科学者め! ってのは酷いよね

32 20/05/04(月)19:53:20 No.685799673

人類にとっての英雄は娘だけど娘にとっての英雄は父親なのいいよね

33 20/05/04(月)19:53:26 No.685799707

マーーーーフ!!1111!!

34 20/05/04(月)19:53:56 No.685799878

CG一切なしのブラックホール内撮影には参るね…

35 20/05/04(月)19:54:18 No.685800002

最後に独り+1になって旅立つのが最高

36 20/05/04(月)19:54:23 No.685800038

こんな純度のSF映画生きてるうちに見れて良かった

37 20/05/04(月)19:55:18 No.685800407

最後は無断でこっそり準備してたっぽいけどエンデュランス号無しでの旅立ち…ってことはないよね?死んじゃわない?

38 20/05/04(月)19:55:26 No.685800465

許してくれるか許してくれるね

39 20/05/04(月)19:55:45 No.685800575

ちゃんと残存人類分の新天地用意出来たのかしらんアレ

40 20/05/04(月)19:55:56 No.685800636

コーン畑を一から作る監督には参るね… 採れたコーンは売れた

41 20/05/04(月)19:56:00 No.685800673

人類の未来を背負ってると覚悟して片道旅行したのに、いざハズレで死が見えると怖くなってアタリってウソつくのは生々しい

42 20/05/04(月)19:56:37 No.685800915

もう無理だったけど愛のパワーで大団円エンドと書くとすごく陳腐だけど 説得力すごい

43 20/05/04(月)19:56:47 No.685800985

芋じゃない方のデイモンも生々しすぎてあんまり責める気になれない

44 20/05/04(月)19:57:07 No.685801112

「」から聞いてた撮り溜めテープってラストのシーンじゃ無かったのか…

45 20/05/04(月)19:57:08 No.685801120

スーツ壊されるところの悲壮感すごい

46 20/05/04(月)19:57:17 No.685801184

ウソ有望信号対策しないと駄目だなこれ

47 20/05/04(月)19:57:20 No.685801200

この監督にハマっちゃった インセプションも好き

48 20/05/04(月)19:57:23 No.685801219

マン博士もグッドトリップ博士もああいう行動するのもわかるのがね

49 20/05/04(月)19:57:53 No.685801458

>芋じゃない方のデイモンも生々しすぎてあんまり責める気になれない スリープ起きた時の涙は本物だろうしな

50 20/05/04(月)19:58:10 No.685801584

火星チャレンジは割りと見る機会あるのにこっちはなかなか並ばない

51 20/05/04(月)19:58:18 No.685801639

>この監督にハマっちゃった 次の時間巻き戻しみたいなやつ公開いつになるのかな 楽しみ

52 20/05/04(月)19:58:25 No.685801684

映画館で見たかった もう少し宣伝してくれよ...

53 20/05/04(月)19:58:51 No.685801819

めっちゃしてたよ!

54 20/05/04(月)19:59:16 No.685801982

劇中モデルのハミルトンお気に入りだ

55 20/05/04(月)19:59:18 No.685801995

めっちゃ期待作だったじゃんッ!

56 20/05/04(月)19:59:23 No.685802018

日常の何気ない物音も高次元生命体からのメッセージかもしれませんね

57 20/05/04(月)19:59:36 No.685802111

冒頭のドローン追跡から設定で殴ってくるのがたまらない

58 20/05/04(月)20:00:10 No.685802332

やっぱ恋愛しない奴はダメだな…

59 20/05/04(月)20:00:51 No.685802603

家族の一生ダイジェスト!みたいなビデオメッセージきつすぎる

60 20/05/04(月)20:00:52 No.685802613

家族を愛せない奴はダメ!

61 20/05/04(月)20:00:56 No.685802641

自分は変わらないのに子供たちがどんどん老けてくのつらい

62 20/05/04(月)20:01:06 No.685802700

すごい感動した憶えあるけど内容結構忘れてるな… もう一回見るか

63 20/05/04(月)20:01:30 No.685802874

水の惑星が一番怖かった

64 20/05/04(月)20:01:55 No.685803048

ドッキング失敗!ぐらいから俺のIQでは無理になってきた

65 20/05/04(月)20:02:00 No.685803077

音楽がいいね

66 20/05/04(月)20:02:04 No.685803099

「父さん!子供が産まれたよ!父さんはおじいちゃんだよ!」 「あの子は死んだよ… なあこの映像みてないんだろ?もう送るのやめるね…」

67 20/05/04(月)20:02:06 No.685803111

俺の名前のコロニーか… ありがたい…

68 20/05/04(月)20:02:20 No.685803205

怒れ怒れ消えゆく光にみたいな詩がすごく良かった

69 20/05/04(月)20:02:21 No.685803206

こくじんの末路があんまりだ

70 20/05/04(月)20:02:33 No.685803291

個人的にトップをねらえが好きだから話は違うけど妙にSFの感じを思い出して大好き

71 20/05/04(月)20:02:36 No.685803310

最後わけがわからんけど まぁヨシ!ってなる映画

72 20/05/04(月)20:02:46 No.685803368

>家族の一生ダイジェスト!みたいなビデオメッセージきつすぎる 監督は真正のサディストなんじゃないかなと思った そら嗚咽するわあんなん

73 20/05/04(月)20:02:50 No.685803386

SFがどうのこうの分からなくても愛の重要さは誰でも分かる作りにしてるのがほんと凄いと思う

74 20/05/04(月)20:02:51 No.685803398

事象の地平線って言葉好き

75 20/05/04(月)20:03:10 No.685803531

最後に戦闘機?パクってたけど罪に問われないんだろうか・・・

76 20/05/04(月)20:03:22 No.685803611

畑燃やされてパパが帰ってきたのよ!!!はちょっと引くって!

77 20/05/04(月)20:03:26 No.685803637

プレアデスのブラックホールももろにスレ画の影響受けてたな

78 20/05/04(月)20:03:30 No.685803664

めちゃくちゃ好きだけど長いから見る前に覚悟がいる

79 20/05/04(月)20:03:32 No.685803672

>水の惑星が一番怖かった 映画館で観たときの大迫力 そして卍≡

80 20/05/04(月)20:03:36 No.685803697

>こくじんの末路があんまりだ 仲間を待ち続けて20年経過! 仲間が戻ってきた!ハズレだった! 次の星に行こう! 爆死!

81 20/05/04(月)20:03:43 No.685803743

ブラックホールに飛び込むのが正解だなんてしらんよ…

82 20/05/04(月)20:04:03 No.685803871

>畑燃やされてパパが帰ってきたのよ!!!はちょっと引くって! (やべえ妹壊れた…)

83 20/05/04(月)20:04:14 No.685803936

ものすごく好きなんだけど 独り身はダメだな!って言われているようでダメージを受ける

84 20/05/04(月)20:04:21 No.685803983

あの詰んでメタクソな状況から全てを救いおったわ…

85 20/05/04(月)20:04:24 No.685804008

>プレアデスのブラックホールももろにスレ画の影響受けてたな というかブラックホールのイメージがこの映画から変わった

86 20/05/04(月)20:04:29 No.685804047

愛が全てを超越するんや…

87 20/05/04(月)20:04:29 No.685804049

>劇中モデルのハミルトンお気に入りだ 持ってるの!?いいなぁ

88 20/05/04(月)20:04:33 No.685804071

このモノリス絶対裏切るわ

89 20/05/04(月)20:04:38 No.685804100

愛=重力!

90 20/05/04(月)20:04:58 No.685804241

>最後に戦闘機?パクってたけど罪に問われないんだろうか・・・ ブラックホールに飛び込んで人類救った人間に文句言うやつなんて 匿名掲示板の住民だけだよ

91 20/05/04(月)20:05:32 No.685804453

そういえばノーマンズスカイ最近プレイしてるけど確かにこの映画思い出す…

92 20/05/04(月)20:05:55 No.685804604

シャアの声で高圧的に「また気絶させられたいのか!座るんだ!!」って 第一印象最悪だったからな最高の相棒

93 20/05/04(月)20:06:07 No.685804668

>水の惑星が一番怖かった https://www.youtube.com/watch?v=o_Ay_iDRAbc

94 20/05/04(月)20:06:29 No.685804818

爺さんの昔は毎日面白い発明品が生まれるって聞いて今の時代の大切さを噛みしめました

95 20/05/04(月)20:06:40 No.685804904

本棚のとこの撮影シーンがすごかった ほんとに吊ってたよね

96 20/05/04(月)20:06:52 No.685805004

ブラックホールの見え方がよく分かんなかったけどこれ見てなるほどなって https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/09/BH_AccretionDisk_Sim_360_Continuous.gif

97 20/05/04(月)20:07:06 No.685805103

後半の怒涛っぷりとヤケクソのような清々しい大団円はお手本にしてほしいレベル

98 20/05/04(月)20:07:14 No.685805161

これとあなたの人生の物語とブレードランナー2049がある2010年代のSF映画めっちゃつよい

99 20/05/04(月)20:07:57 No.685805466

本体の姿が見えなくなったのにナビゲーション続けてくれるロボ好き!

100 20/05/04(月)20:08:17 No.685805616

これは本当に映画館で観るとすばらしい 特にIMAX

101 20/05/04(月)20:08:19 No.685805635

>https://www.youtube.com/watch?v=o_Ay_iDRAbc 曲名が海とか水じゃないんだ…

102 20/05/04(月)20:09:08 No.685805990

>> https://www.youtube.com/watch?v=o_Ay_iDRAbc >曲名が海とか水じゃないんだ… 山になって襲い掛かってきたからね…

103 20/05/04(月)20:09:19 No.685806069

HAL9000のせいで無機質なサポートAIへの風評被害がひどい

104 20/05/04(月)20:09:54 No.685806255

これとゼログラビティは映画館で見れて本当に良かった…

105 20/05/04(月)20:10:01 No.685806303

使い古された伝統芸能だけどメモ帳とペンのワームホール説明好きなんだ

106 20/05/04(月)20:10:13 No.685806371

TARSはいつ出来るの… 製品化の時はもう少し小さいサイズでいいよ

107 20/05/04(月)20:10:16 No.685806399

お家が資料館として保存されてるのいいよね

108 20/05/04(月)20:10:22 No.685806437

インターステラみたいな宇宙の壮大さと力強さを感じるBGM探しているんだけど 環境音みたいのばかりでなかなか無い 唯一ステラリスのゲームのBGMがかなりいい感じだった

109 20/05/04(月)20:10:48 No.685806602

この映画作る為に本気で考察した結果ガチの論文書けたし実際にNASAが撮影したブラックホールがほぼこれの予想通りだったっての凄いよね

110 20/05/04(月)20:11:31 No.685806894

>インターステラみたいな宇宙の壮大さと力強さを感じるBGM探しているんだけど >環境音みたいのばかりでなかなか無い >唯一ステラリスのゲームのBGMがかなりいい感じだった Xシリーズやeve onlineのとかは?

111 20/05/04(月)20:11:46 No.685807002

特典のメイキングムービー良かったよ まさか宇宙船作ってたとは知らなかった

112 20/05/04(月)20:11:50 No.685807029

(爆発四散する設定考証の偉い先生の名前がついた板)

113 20/05/04(月)20:12:12 No.685807181

十≡×≡十≡×

114 20/05/04(月)20:12:41 No.685807357

行くな!行くな頼む行かせないでくれ!!頼む!!!マーーーーフ!!!!マーーーーーーーフ!!!!!!

115 20/05/04(月)20:12:42 No.685807373

レンジャー号とランダー号のデザインが良いんだ

116 20/05/04(月)20:12:52 No.685807449

愛ってすげー!

117 20/05/04(月)20:12:52 No.685807453

水の星のBGMは一拍リズムの間に地球での1日が過ぎてるってのが恐怖

118 20/05/04(月)20:12:54 No.685807469

>Xシリーズやeve onlineのとかは? ありがとうチョット調べてみるー

119 20/05/04(月)20:13:01 No.685807517

ガルガンチュアの映像もっと見たいんだけど 映画の1シーンに過ぎないからほんの数秒しか映されないのが残念 光やガスの降着円盤がどうなってるのかもっと眺めるシーンあってもよくないか

120 20/05/04(月)20:13:19 No.685807652

ハンスジマーいいよね

121 20/05/04(月)20:13:32 No.685807736

>行くな!行くな頼む行かせないでくれ!!頼む!!!マーーーーフ!!!!マーーーーーーーフ!!!!!! でも行かないと連続性が…

122 20/05/04(月)20:14:03 No.685807950

出立の日にトラックの助手席の毛布を捲るのいいよね…

123 20/05/04(月)20:14:32 No.685808161

ハンスジマーとノーランのコンビは観るとドッと疲れる

124 20/05/04(月)20:14:41 No.685808219

当時これのSF考証間違ってんじゃねえかみたいなブログ割と見たけど それの反論でキップソーンがこれこれこういう計算しててみたいなのが出てきてそれ見てるだけで面白い

125 20/05/04(月)20:14:59 No.685808358

水の星から帰ってきた時点で普通の人間はもうメンタル再起不能だと思う お父ちゃん凄いよほんと…

126 20/05/04(月)20:15:07 No.685808416

映画一本に信じられない数の伏線があってそれが後半一気に回収されていくのがすごい快感

127 20/05/04(月)20:15:25 No.685808562

>水の星のBGMは一拍リズムの間に地球での1日が過ぎてるってのが恐怖 すぐに脱出するぞ!CASE!!エンジン点火までどれだけかかる!!

128 20/05/04(月)20:16:11 No.685808905

すごい頭いい人がめっちゃ計算したんだけどそれはそれとして映画的にぶん投げたほうが面白い部分はぶん投げてるよね

129 20/05/04(月)20:16:21 No.685808964

>映画一本に信じられない数の伏線があってそれが後半一気に回収されていくのがすごい快感 インセプションでもそういうのが体験できるからこの監督作品はやめられない

130 20/05/04(月)20:16:27 No.685809024

たぶん立方体のなかで解説してるのはロボットじゃなくて高次元生命体なった人類だよね

131 20/05/04(月)20:16:55 No.685809220

いろいろ考えてあるけど理解しなくても愛の力で人類は救われた!で楽しめるのいいよね

132 20/05/04(月)20:17:22 No.685809400

最後の女性はBプラン発動してるの?

133 20/05/04(月)20:17:31 No.685809466

>インセプションでもそういうのが体験できるからこの監督作品はやめられない 最近プレステージを見直したら伏線多すぎてびっくりした 話の後味自体は悪いんだけどな!

134 20/05/04(月)20:17:59 No.685809704

ダンケルクで船に乗れなくなった

135 20/05/04(月)20:18:00 No.685809712

>これとあなたの人生の物語とブレードランナー2049がある2010年代のSF映画めっちゃつよい あなたの人生の物語ってなんだろって思ったら当時スレ立ちまくってた灰色の半月のやつか!みないと…

136 20/05/04(月)20:18:02 No.685809732

これのBDに入ってる特典映像もめっちゃ面白かった あの5次元空間セットなのかよ!ってなった

137 20/05/04(月)20:18:26 No.685809907

インセプションはラストのホラーさがマジかよ過ぎていいよね あとあの無重力エレベーター格闘シーンがCGじゃないのもホラーだと思う

138 20/05/04(月)20:18:41 No.685810029

テネットも楽しみだな… 公開ちゃんとされるかな…

139 20/05/04(月)20:19:11 No.685810243

>最初の星で時間経つの無理ない >そんな高重力なら近づけないだろ 独力で重力から逃れる小型船作る文明だぞ

140 20/05/04(月)20:19:33 No.685810399

あなたの人生の物語で検索したら夫のちんぽが入らないが出てきてテンポで笑う

141 20/05/04(月)20:19:45 No.685810486

>独力で重力から逃れる小型船作る文明だぞ この時点でまずかなり凄い技術なんだよな人類…

142 20/05/04(月)20:20:26 No.685810796

>テネットも楽しみだな… >公開ちゃんとされるかな… 今んとこ予定通りされる予定って話だけどこの状況だしどうだかな まあ撮り終わってるからいつかは見れるけど

143 20/05/04(月)20:20:33 No.685810845

>この時点でまずかなり凄い技術なんだよな人類… しかも最後はめちゃ小型化成功してる…

144 20/05/04(月)20:20:42 No.685810910

>話の後味自体は悪いんだけどな! コマを見なくてよくなった事が重要だからな… 関係ねえスッキリしてえ

145 20/05/04(月)20:21:48 No.685811363

たまに観たくなるんだけど長いんで腰が重い

146 20/05/04(月)20:21:58 No.685811430

ヤバい時のbgmも凄いんだけど メインテーマ?の淡々と盛り上がる曲が最高に良い

147 20/05/04(月)20:22:07 No.685811500

ワームホールはお父さんが高次元空間で作ったのかな なんか描写あったっけ

148 20/05/04(月)20:23:00 No.685811871

誰がワームホールを作ったのでしょう問題が残る まぁ鶏卵理論なんだが

149 20/05/04(月)20:23:59 No.685812270

カタログですごい斜めに傾いてる人

150 20/05/04(月)20:24:18 No.685812392

SF映画の中でも三本の指に入る位好き

151 20/05/04(月)20:24:50 No.685812586

撮影のためにコーン畑作って後で売って予算の足しにしました! 映画制作なんてそれでいいんだよ…

152 20/05/04(月)20:25:03 No.685812671

>インセプションはラストのホラーさがマジかよ過ぎていいよね コマが…コマが止まらないんですけおおおお!!

153 20/05/04(月)20:25:26 No.685812818

救った後の未来の人類が多次元空間に干渉できるほどまで発展して 過去の未熟な人類のあちこちに救いの手を差し伸べてるんでしょう ミラ博士やマン博士みたいな結果も生まれちゃうけど許してくれるね

154 20/05/04(月)20:26:13 No.685813204

SFなのに最終的に家族の絆が全てを解決する

155 20/05/04(月)20:26:41 No.685813403

旅立って終わるの最高

156 20/05/04(月)20:26:51 No.685813483

音が無いシーンでちゃんと音が無いの珍しいんじゃ

157 20/05/04(月)20:27:15 No.685813645

なんだっけこれskyrim?

158 20/05/04(月)20:27:18 No.685813669

これで日常をインセプションぽくしよう https://www.myinstants.com/instant/inception-button/

159 20/05/04(月)20:27:24 No.685813708

音の使い方が凄く上手い

160 20/05/04(月)20:27:56 No.685813953

>これで日常をインセプションぽくしよう 全部の映画の予告編みたくなる…

161 20/05/04(月)20:28:04 No.685814003

>これで日常をインセプションぽくしよう >https://www.myinstants.com/instant/inception-button/ 予告でしか使われてないやつ

162 20/05/04(月)20:28:11 No.685814043

>音が無いシーンでちゃんと音が無いの珍しいんじゃ 宇宙空間で音がしないのいいよね 亀裂音とかだけなの

163 20/05/04(月)20:28:40 No.685814257

>これで日常をインセプションぽくしよう >https://www.myinstants.com/instant/inception-button/ 夢から目覚めるときのあの音楽が流れるほうがよくない?

164 20/05/04(月)20:29:07 No.685814429

インセプションの目覚めの音楽ってメインテーマの逆再生なんだっけ?

165 20/05/04(月)20:29:47 No.685814692

easy…eaaasy……

166 20/05/04(月)20:29:50 No.685814710

>インセプションの目覚めの音楽ってメインテーマの逆再生なんだっけ? しらそん…

167 20/05/04(月)20:29:58 No.685814770

昔のSF小説だと上位存在が出てきがちだからその流れでもあるんだろうなこの作品

168 20/05/04(月)20:30:07 No.685814832

スレ画見てから宇宙映画に興味あるんだけどオデッセイどうなの?

169 20/05/04(月)20:30:51 No.685815121

>スレ画見てから宇宙映画に興味あるんだけどオデッセイどうなの? 最高

170 20/05/04(月)20:30:52 No.685815131

オデッセイは過酷な状況でも絶対諦めない人の強さが見れて元気になれるぞ

171 20/05/04(月)20:30:59 No.685815179

アストロノーカです

↑Top