20/05/04(月)19:11:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/04(月)19:11:52 No.685784630
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/04(月)19:13:00 No.685784995
新幹線も入れたら北海道沖縄以外行けるんでは
2 20/05/04(月)19:14:17 No.685785441
田舎は田舎だろ 地方と田舎は別の概念だし
3 20/05/04(月)19:15:19 No.685785810
こういう価値観だとナチュラルに名古屋とか大阪とか見下してそうだな
4 20/05/04(月)19:17:01 No.685786435
島根に住んでると名古屋でも都会だなーいろいろなもの売ってるなーってなる
5 20/05/04(月)19:18:07 No.685786806
>こういう価値観だとナチュラルに名古屋とか大阪とか見下してそうだな 名古屋は都会ではないと思うんスけど(駅西を見ながら)
6 20/05/04(月)19:18:25 No.685786920
名古屋は都会の中では田舎だけど都会だよ
7 20/05/04(月)19:18:41 No.685787003
栃木とか茨城ですら2時間で東京行けるぞ
8 20/05/04(月)19:19:27 No.685787228
当日ふと思い立って2時間かけて移動はしないだろ
9 20/05/04(月)19:19:54 No.685787394
千葉の先端の方って新幹線が通ってるような田舎よりも大変そうなイメージ
10 20/05/04(月)19:19:59 No.685787423
>当日ふと思い立って2時間かけて移動はしないだろ 結構よし明日朝から行くぞ!ってなってないと行かないよね
11 20/05/04(月)19:20:04 No.685787458
現代なら飛行機まで使えば日付変わった頃に思い立ったら99%くらいの地域が都内まで行ける
12 20/05/04(月)19:21:15 No.685787907
東京行こうと思ったら新幹線ガッツリ使わないといけない地方民だからわからんのだけど 近隣に住んでると東京に行けないと困るって事態が起きるの?
13 20/05/04(月)19:21:27 No.685787980
田舎同士でマウントするなよ
14 20/05/04(月)19:21:35 No.685788042
>>こういう価値観だとナチュラルに名古屋とか大阪とか見下してそうだな >名古屋は都会ではないと思うんスけど(駅西を見ながら) お前ーッ!三重県民はなー!名古屋をなー!都会と崇め奉ってんだよ!!! あやまれ!
15 20/05/04(月)19:22:24 No.685788297
いやだって 三重でしょ…?
16 20/05/04(月)19:22:27 No.685788308
いや田舎だよ 程度の問題で全部田舎
17 20/05/04(月)19:22:31 No.685788335
特急すら死んでいく房総を舐めるな
18 20/05/04(月)19:23:35 No.685788732
大分県民だけど福岡とか千葉とか埼玉とか大阪とか名古屋とか東京とか札幌は同レベルの都会だと思ってる
19 20/05/04(月)19:24:48 No.685789187
>大分県民だけど福岡とか千葉とか埼玉とか大阪とか名古屋とか東京とか札幌は同レベルの都会だと思ってる 福岡と同じにしないでください
20 20/05/04(月)19:25:13 No.685789361
名古屋や仙台は新幹線で1時間半なんだけど 田舎じゃないんです?
21 20/05/04(月)19:25:58 No.685789612
都会からしたら地方都市くらいが田舎でそれ以外は無なんだろうな
22 20/05/04(月)19:26:01 No.685789633
いや三重県は名古屋を服屋としか思ってないでしょ…
23 20/05/04(月)19:26:15 No.685789724
博多市は都会だろう
24 20/05/04(月)19:26:18 No.685789734
2時間半かけて新幹線で東京行けるけど往復3万はちょっと当日思い立って出せない
25 20/05/04(月)19:26:31 No.685789805
ド田舎
26 20/05/04(月)19:27:06 No.685790005
>名古屋や仙台は新幹線で1時間半なんだけど >田舎じゃないんです? 流石に名古屋は田舎ではない 仙台は田舎だと思いますん
27 20/05/04(月)19:27:18 No.685790059
いや内房は田舎だよ…
28 20/05/04(月)19:27:33 No.685790168
どうでもいいけどこういう田舎マウントとる系ウザくて嫌い
29 20/05/04(月)19:27:45 No.685790245
岐阜県民は人材を輸出して名古屋様に生活させてもらってるからな…
30 20/05/04(月)19:27:49 No.685790268
東京行くのに新幹線前提なのは田舎だよ!
31 20/05/04(月)19:28:13 No.685790400
都内だって西の方なんか田舎だよ田舎
32 20/05/04(月)19:29:03 No.685790736
辞書に乗ってる単語に勝手に自分用の意味つけるのやめろ
33 20/05/04(月)19:29:08 No.685790772
田舎じゃなくて遠くに住んでるだけだろ 僻地と言え
34 20/05/04(月)19:29:20 No.685790853
仙台は仙台駅50メートル範囲内だけは都会じゃない あとは田舎
35 20/05/04(月)19:29:26 No.685790893
チーバくんの下半身はマジで田舎だよ 栄えてる街も無いからただひたすらに田舎の風景が続く 北関東三県より遥かに田舎
36 20/05/04(月)19:30:39 No.685791322
>博多市は都会だろう どこの市だよそれ
37 20/05/04(月)19:31:56 No.685791813
東京も都心の一部以外は田舎なんだよ ホントのど田舎は人の住む場所扱いされてないんだ
38 20/05/04(月)19:32:28 No.685792007
お前のは田舎じゃねえ!ってむしろ田舎である事に歪んだ誇り持ってそうなの怖いわ
39 20/05/04(月)19:33:15 No.685792278
>大分県民だけど福岡とか千葉とか埼玉とか大阪とか名古屋とか東京とか札幌は同レベルの都会だと思ってる 埼玉千葉は田舎ではないけど都会でもないよ ただの人の多い東京のベッドタウンだ ハッキリ言って都会度では札仙広福より遥かに劣る
40 20/05/04(月)19:33:18 No.685792302
これ正確に言えば在来線で家から出て東京の目的地まで二時間以内とかじゃねえのかな…
41 20/05/04(月)19:33:23 No.685792332
千葉の奥地ってマジで田舎だよな
42 20/05/04(月)19:33:45 No.685792461
ふと思い立って2時間もかけて出かけねぇ
43 20/05/04(月)19:34:37 No.685792758
東京だって奥地は凄い田舎なんでしょ?
44 20/05/04(月)19:35:15 No.685792994
そりゃそうよ だって山岳地帯だし
45 20/05/04(月)19:35:27 No.685793075
ふと思い立って都会に行ける度考えたら名古屋はブッチギリで都会だぞ
46 20/05/04(月)19:35:37 No.685793141
兵庫の淡路島以外で唯一電車通ってない真ん中あたりの市出身って言うとちょっとざわつかれる
47 20/05/04(月)19:35:48 No.685793220
千葉は田舎じゃないよーってほざく奴を 一日中いすみ鉄道に乗らせたい
48 20/05/04(月)19:35:51 No.685793244
東京に住んでると当日の朝にイベントに気づいても出かけるのに余裕があるということだ
49 20/05/04(月)19:36:06 No.685793335
>これ正確に言えば在来線で家から出て東京の目的地まで二時間以内とかじゃねえのかな… そりゃ電車で二時間って言った事に対して新幹線含めてくる面倒くさいやつを考慮してないだろうからな
50 20/05/04(月)19:37:21 No.685793822
バスが1日3本未満の土地の者だけが千葉県民に石を投げなさい
51 20/05/04(月)19:38:21 No.685794200
ふと思い立ったら多分待ち時間とかで4時間くらいかかると思うんですけど
52 20/05/04(月)19:38:24 No.685794213
つくばエクスプレスのおかげで茨城から東京がまっこと近くなりもうした
53 20/05/04(月)19:38:24 No.685794216
なんなら関東地方ってだけで田舎ネタはプロレスだよなってなる
54 20/05/04(月)19:39:48 No.685794744
東京ばっかりイベントとか多くてずるい
55 20/05/04(月)19:40:08 No.685794839
>なんなら関東地方ってだけで田舎ネタはプロレスだよなってなる 例えどんなクソ田舎でもちょっと頑張ればすぐに東京行けるってだけで勝ち組だもんな
56 20/05/04(月)19:40:12 No.685794872
翔んでさいたまとかは関東以外でやったら殺人にまで発展するガチネタだからな…
57 20/05/04(月)19:40:13 No.685794879
電車が1時間に1本ってのが俺の田舎基準
58 20/05/04(月)19:40:43 No.685795076
>電車が1時間に2本ってのが俺の田舎基準
59 20/05/04(月)19:40:59 No.685795161
名古屋駅の新幹線ホームから見える風景が西は地方都市のテンプレで東はただの壁なのが悪い
60 20/05/04(月)19:41:07 No.685795219
都内と言っても都下の田舎なんて存在感無いしな
61 20/05/04(月)19:41:30 No.685795360
>バスが1日3本未満の土地の者だけが千葉県民に石を投げなさい そういやこのまえ実家があったところの住所が消えたって「」が居たな…… 住んでる人間消えると住所も消えるんだなって
62 20/05/04(月)19:41:43 No.685795431
>翔んでさいたまとかは関東以外でやったら殺人にまで発展するガチネタだからな… 田舎者は心に余裕ねーな 何ならあるんだよ
63 20/05/04(月)19:41:48 No.685795461
群馬って田舎じゃなかったんだな
64 20/05/04(月)19:42:02 No.685795545
>栃木とか茨城ですら2時間で東京行けるぞ 檜原村「ですよねー」
65 20/05/04(月)19:42:28 No.685795720
>東京ばっかりイベントとか多くてずるい 田舎だって土地安くてずるいじゃん
66 20/05/04(月)19:42:46 No.685795831
>名古屋駅の新幹線ホームから見える風景が西は地方都市のテンプレで東はただの壁なのが悪い 壁…?
67 20/05/04(月)19:43:14 No.685795991
秋田からだとどれくらいかな
68 20/05/04(月)19:43:35 No.685796109
>列車がラッシュ時に一時間3本昼頃に全然来ない時間帯が三時間くらいあるってのが俺の田舎基準
69 20/05/04(月)19:43:42 No.685796154
>新幹線も入れたら北海道沖縄以外行けるんでは 新幹線入れなくてよくね?
70 20/05/04(月)19:43:57 No.685796246
人としゃべる時にちゃんとマスクしてるのはえらい
71 20/05/04(月)19:43:57 No.685796247
>何ならあるんだよ 土地
72 20/05/04(月)19:44:48 No.685796573
>電車が4両以下ってのが俺の田舎基準
73 20/05/04(月)19:45:02 No.685796642
田舎はまず空港まで行くのがちょっとした旅行だったりする
74 20/05/04(月)19:45:37 No.685796841
サムネの場所だと都内入るのに1時間かからないじゃねぇかふざけやがって
75 20/05/04(月)19:45:59 No.685796982
>現代なら飛行機まで使えば日付変わった頃に思い立ったら99%くらいの地域が都内まで行ける 飛行機のチケットってそんなポンポンとれたか…?
76 20/05/04(月)19:46:17 No.685797089
千葉で電車2時間はマジでギリ都会
77 20/05/04(月)19:46:24 No.685797139
チーバくんの下あごというか頭蓋骨圏内に住んでる奴が田舎って言うな
78 20/05/04(月)19:46:39 No.685797216
>田舎はまず空港まで行くのがちょっとした旅行だったりする 神奈川の自宅から東京駅に行くまで2時間ちょっと掛かって そこから秋田駅まで2時間くらいで なんだろうねこの違和感
79 20/05/04(月)19:47:11 No.685797437
>いや田舎だよ >程度の問題で全部田舎 それは語彙が少なくて認識が単純なだけでは
80 20/05/04(月)19:47:24 No.685797519
電車が遠すぎて何時間に何本とか把握してねーよ
81 20/05/04(月)19:47:30 No.685797562
>飛行機のチケットってそんなポンポンとれたか…? 割引とか一切考えないなら簡単に取れる 当日飛び込みでもかなり余裕
82 20/05/04(月)19:47:31 No.685797569
>千葉で電車2時間はマジでギリ都会 千葉県内から東京まで2時間って成田より遠くなるぞ 銚子とか館山とかだぞ
83 20/05/04(月)19:47:35 No.685797592
スレ画のココってちょうど千葉市あたりじゃね
84 20/05/04(月)19:48:08 No.685797759
片道二時間ってかなり遠くまで行けねえかな
85 20/05/04(月)19:48:08 No.685797762
>いや田舎だよ >程度の問題で全部田舎 単なるラベリングじゃないかそれ?
86 20/05/04(月)19:48:12 No.685797782
田舎にもグラデーションがあるって話なのに「全部田舎」とか言い始める「」の話の読めてなさよ
87 20/05/04(月)19:48:24 No.685797841
昔に比べると田舎でも別に困らねぇなぁってなったからネットって偉大
88 20/05/04(月)19:48:55 No.685798024
>昔に比べると田舎でも別に困らねぇなぁってなったからネットって偉大 まあ困ってることに気付かなければ困らないままだね…
89 20/05/04(月)19:48:57 No.685798034
都心から二時間あったらマザー牧場もいけちゃうじゃないか
90 20/05/04(月)19:49:19 No.685798190
>昔に比べると田舎でも別に困らねぇなぁってなったからネットって偉大 ネット無かった頃なんて東京以外には死んでも住みたくねぇって思ったもんな
91 20/05/04(月)19:49:21 No.685798198
東京に近いとかじゃなく普通住んでる所で判定するんじゃないの 埼玉県民は都会育ちのつもりなの
92 20/05/04(月)19:49:42 No.685798326
しかし東京とか大阪の人は名古屋を羨ましがってると聞く 大阪ほどゴミゴミしてないし東京より人情あるとかで 個人的にそうかなって感じだけど
93 20/05/04(月)19:50:06 No.685798468
>しかし東京とか大阪の人は名古屋を羨ましがってると聞く 都民ですがはじめてききました
94 20/05/04(月)19:50:18 No.685798545
2時間とかそれもう旅行だろ
95 20/05/04(月)19:50:22 No.685798578
ゲーム系のイベントとか都会でしかやってくれん…
96 20/05/04(月)19:50:35 No.685798678
買い物とかは不自由ないけどイベントとかはまだあるな 上野美術館とかにいこうとするとそこそこ大旅行
97 20/05/04(月)19:50:39 No.685798709
福井県を田舎と申したか…
98 20/05/04(月)19:50:53 No.685798791
東京に近い事が誇りになってるって恥ずかしくないのかな
99 20/05/04(月)19:50:55 No.685798803
>しかし東京とか大阪の人は名古屋を羨ましがってると聞く >大阪ほどゴミゴミしてないし東京より人情あるとかで そういう人達が羨ましがるのって札仙広福とかの地方中枢都市だよ
100 20/05/04(月)19:51:17 No.685798931
沖縄すごいよね 他県の繁華街に行こうと思ったらまず間違いなく飛行機だし東京まで2000キロとかだぜ
101 20/05/04(月)19:51:29 No.685798992
福岡に憧れるのはだいたい
102 20/05/04(月)19:51:45 No.685799081
沖縄はもう日本じゃないだろ
103 20/05/04(月)19:51:45 No.685799086
東京への行きにくさで言えば札幌より千葉の真ん中あたりのほうが行きにくいと思う
104 20/05/04(月)19:51:49 No.685799120
>しかし東京とか大阪の人は名古屋を羨ましがってると聞く >大阪ほどゴミゴミしてないし東京より人情あるとかで >個人的にそうかなって感じだけど それ言ってるの名古屋人だよ
105 20/05/04(月)19:51:52 No.685799140
九州から出てきたからスレ画の言い分はわかるよ… でも中央線で端っこの方まで行くと田舎か田舎じゃないかって言われると田舎だな…ってなるなった
106 20/05/04(月)19:52:01 No.685799197
名古屋って大阪よりゴミゴミしてて東京より人情なさそうなイメージある
107 20/05/04(月)19:52:10 No.685799261
福岡を見下す九州人は大体ど田舎から東京大阪にでてった奴
108 20/05/04(月)19:52:26 No.685799337
>東京に近い事が誇りになってるって恥ずかしくないのかな 東京に近い事 または東京と遜色ない生活が送れる事が大正義なんだから仕方ない
109 20/05/04(月)19:53:19 No.685799670
>>電車が1時間に2本ってのが俺の田舎基準 電車がある時点で上位
110 20/05/04(月)19:53:31 No.685799740
東京から電車で2時間の土地って場所によっては完全な田舎だよね
111 20/05/04(月)19:53:44 No.685799821
>電車が遠すぎて何時間に何本とか把握してねーよ 最寄り駅まで車で1時間位だ…
112 20/05/04(月)19:54:05 No.685799915
>電車がある時点で上位 ワンマンディーゼルで中堅
113 20/05/04(月)19:54:05 No.685799919
名古屋人だけど人情に関してはマジで無い けど東京で働いてた頃も大阪にいた頃も別になかったから多分人情なんてもんは地域差ではなく個人差だと思う
114 20/05/04(月)19:54:09 No.685799945
県外の人間以外には人情あると思う愛知県人
115 20/05/04(月)19:54:47 No.685800212
軽々しく東京で開催するイベントいかないことを責めてくる人種は信用してない
116 20/05/04(月)19:54:54 No.685800245
ロードサイドのYAMADA電機とかTUTAYAとかブックオフとか靴流通センターとかサイゼリヤがあるのは田舎
117 20/05/04(月)19:55:04 No.685800308
>しかし東京とか大阪の人は名古屋を羨ましがってると聞く >大阪ほどゴミゴミしてないし東京より人情あるとかで >個人的にそうかなって感じだけど 名古屋人は自画自賛大好きなんだね
118 20/05/04(月)19:55:22 No.685800431
少なくとも大阪人は名古屋羨んでるイメージしかないが
119 20/05/04(月)19:55:22 No.685800432
神奈川住んでるけどマジ山
120 20/05/04(月)19:55:23 No.685800433
>ロードサイドのYAMADA電機とかTUTAYAとかブックオフとか靴流通センターとかサイゼリヤがあるのは田舎 そんだけ揃ってて…?
121 20/05/04(月)19:56:07 No.685800717
>ロードサイドのYAMADA電機とかTUTAYAとかブックオフとか靴流通センターとかサイゼリヤがあるのは田舎 多摩って田舎だったのか…
122 20/05/04(月)19:56:09 No.685800738
>少なくとも大阪人は名古屋羨んでるイメージしかないが 名古屋走りに憧れちゃう感じ?
123 20/05/04(月)19:56:11 No.685800752
>そんだけ揃ってて…? あるから田舎なんだ
124 20/05/04(月)19:56:26 No.685800849
サイゼリヤってそんな田舎にある?
125 20/05/04(月)19:56:32 No.685800886
茨城は今高速バスで東京行けるしなあ
126 20/05/04(月)19:56:35 No.685800905
富山から千葉の市川に来たけど富山の都会より普通の駅前周辺が賑わっててカルチャーショックを受けた
127 20/05/04(月)19:56:46 No.685800981
大阪で名古屋の話題なんかまず出ないぞ…
128 20/05/04(月)19:56:55 No.685801047
何台も止まれる駐車場のあるコンビが存在するのは田舎の証と聞いたことがある
129 20/05/04(月)19:57:10 No.685801135
千葉は船橋周辺以外は田舎 特に南部は限界集落かと思う様な景色が広がってるぞ
130 20/05/04(月)19:57:46 No.685801389
思ったより大阪はどこにも憧れてないよ…
131 20/05/04(月)19:57:47 No.685801393
まるで東京が全域都会かのような話だな
132 20/05/04(月)19:57:50 No.685801427
千葉は取り敢えず総武線沿いのみは都会といっていいかもしれん
133 20/05/04(月)19:57:58 No.685801492
在来線で2時間は東京都心への通勤でも十分にあり得る数字だし 全然田舎じゃないだろ
134 20/05/04(月)19:58:11 No.685801595
地方煽り見ると思うけど関東と関西は基本的に都会の部類だと思います
135 20/05/04(月)19:58:14 No.685801611
大阪から見て名古屋って中継地のイメージしかない…
136 20/05/04(月)19:58:27 No.685801697
>千葉は取り敢えず総武線沿いのみは都会といっていいかもしれん ベッドタウンを田舎に含めるかどうかで話が変わりそう
137 20/05/04(月)19:58:31 No.685801722
>まるで東京が全域都会かのような話だな 23区は全部都会だと思ってるけど西はなんか違うってイメージ
138 20/05/04(月)19:58:37 No.685801751
大阪の若者は早くここ出たいって感じなんだろう?
139 20/05/04(月)19:59:08 No.685801924
>23区は全部都会だと思ってるけど その時点で不正解
140 20/05/04(月)19:59:09 No.685801927
大阪って観光地だろ!?
141 20/05/04(月)19:59:33 No.685802089
>サイゼリヤってそんな田舎にある? むしろ市内とかにしか無いと思ってた
142 20/05/04(月)19:59:36 No.685802109
大阪の人間からすると滋賀より更に東なんて縁がないからな…
143 20/05/04(月)19:59:40 No.685802139
都内に電車で2時間って青梅線辺りでしょ?
144 20/05/04(月)19:59:51 No.685802198
京都人だけど大阪東京に憧れがあるのはわかる 名古屋に憧れるのは多分前世で悪いことしたんだと思う
145 20/05/04(月)19:59:53 No.685802214
いろんなとこの人に会ってるけど微妙に味噌県人は大阪よりは勝ってるなって意識がある気がする…
146 20/05/04(月)19:59:54 No.685802216
名古屋より三重のほうが身近に感じてると思う 近鉄がしつこいくらいCMやるから
147 20/05/04(月)20:00:48 No.685802578
>サイゼリヤってそんな田舎にある? あるところにはたくさんあるしないところには一切ない ドミナント戦略取ってるからそんなもん
148 20/05/04(月)20:00:51 No.685802607
>少なくとも大阪人は名古屋羨んでるイメージしかないが 名古屋人はそういうこと言うよね
149 20/05/04(月)20:00:51 No.685802611
三重県人だけどこの県がなんなのかよくわからない 何を誇りに生きればいいんだ…
150 20/05/04(月)20:00:54 No.685802631
この人たしか高知だから気持ちはわかるけど 不毛だからやめよう?ってなるやつ
151 20/05/04(月)20:01:06 No.685802701
全国の都市に一通り行ったけど都会か田舎の境界線は地下鉄があるかどうかだと思う やっぱり有ると無いとじゃ都市としての雰囲気が全然違う
152 20/05/04(月)20:01:26 No.685802840
スレ画確か高知在住とかだった記憶がある
153 20/05/04(月)20:01:28 No.685802854
東京の隣の県なのに 東京に出るのに2時間かかるのは 何か他の県よりつらくない?
154 20/05/04(月)20:01:33 No.685802890
千葉は東京の隣であること以外なんで関東なのか理解しかねるくらいその…凄いぞ! もっと開発すればいいのに
155 20/05/04(月)20:01:43 No.685802972
>都内に電車で2時間って青梅線辺りでしょ? そこから都心に通勤してる人も普通に居るぞ
156 20/05/04(月)20:01:54 No.685803042
>スレ画確か高知在住とかだった記憶がある あぁうn
157 20/05/04(月)20:02:25 No.685803229
福井県の私鉄は運転手に直接運賃渡すんだぜマジで 全国探しても今時あるまい
158 20/05/04(月)20:02:40 No.685803334
高知はまぁ…ご愁傷様としか…
159 20/05/04(月)20:02:41 No.685803344
東京寄り以外の千葉は千葉じゃない別の何か
160 20/05/04(月)20:02:49 No.685803383
高知なら逆に東京へのアクセスはよくないか? 隣県へのアクセスはクソだが
161 20/05/04(月)20:03:10 No.685803534
千葉の真ん中のほうは交通系ICカードが何も使えないと聞く
162 20/05/04(月)20:03:40 No.685803725
三重は北はまだいいけど南の方はホントきついだろな秘境とかでしょ
163 20/05/04(月)20:03:50 No.685803793
チーバくんの下顎骨は都会とか下町の混ざった感じ
164 20/05/04(月)20:04:05 No.685803883
兵庫県の方に何があるのか兵庫県人すら知らない
165 20/05/04(月)20:04:20 No.685803978
東京の東側住んでるけど西側にしかないチェーン店意外とあってハブられ感クソ辛い
166 20/05/04(月)20:04:31 No.685804065
地元に帰ると都会=東京=南関東くらい雑になる
167 20/05/04(月)20:04:34 No.685804077
チーバくんはマズル部分以外はガチのド田舎だよ 本当に
168 20/05/04(月)20:04:43 No.685804140
田舎の人間は心が狭いな 他人の出身地を田舎と認められないなんて 京都においでやす
169 20/05/04(月)20:04:51 No.685804199
良く渋谷とかいったでしょー?とか言われてスイマセン…って答えるしかないときがちょっと辛い せいぜい吉祥寺で買い物するときは正直新宿のほうが便利だった
170 20/05/04(月)20:05:27 No.685804414
大阪の田舎に住んでて東京とか東北までちょいちょい移動してたけど人混み多すぎて東京はちょっと怖い
171 20/05/04(月)20:05:57 No.685804612
>大阪って観光地だろ!? 住んでる側からするとどこ観光するんだよ!?ってくらい困る お好み焼きが食べたい!とか言われても家で作るから店のお好み焼きとか風月くらいしか知らんし… ユニバ連れてくくらいしか思い付かない
172 20/05/04(月)20:06:09 No.685804686
渋谷や原宿が近くてもですね行く意味も予定もないのです…
173 20/05/04(月)20:06:45 No.685804944
マジか道頓堀って観光地じゃないのか…龍が如くで憧れてたのに
174 20/05/04(月)20:06:48 No.685804963
新幹線や飛行機じゃないと行けない人は交通費代馬鹿にならないよね
175 20/05/04(月)20:06:54 No.685805019
大阪の観光ってどこ行きたいの?道頓堀通天閣新世界USJ大阪城?
176 20/05/04(月)20:07:21 No.685805204
イベントとか一切興味無いから 東京はイベントいっぱいあるのに!って言われてもふーんとしか思えない
177 20/05/04(月)20:07:25 No.685805243
>大阪の観光ってどこ行きたいの?道頓堀通天閣新世界USJ大阪城? その通りです
178 20/05/04(月)20:07:40 No.685805350
大阪は通天閣のビリケンさんとかなんばグランド花月とかUSJとか楽しかったよ 東京じゃどれもお目にかかれない
179 20/05/04(月)20:08:02 No.685805507
USJ行きたい!
180 20/05/04(月)20:08:12 No.685805578
大阪のどこ観光するの は流石にもう少し外に目を向けた方がいい
181 20/05/04(月)20:08:19 No.685805636
大阪住んでると単に近い場所の地名くらいのイメージしか湧かないんだよね
182 20/05/04(月)20:08:47 No.685805832
駅前店舗が7時に閉まる衝撃
183 20/05/04(月)20:08:51 No.685805872
>住んでる側からするとどこ観光するんだよ!?ってくらい困る >お好み焼きが食べたい!とか言われても家で作るから店のお好み焼きとか風月くらいしか知らんし… >ユニバ連れてくくらいしか思い付かない 京都だけど自分が住んでる場所って自分からしたらいつもの場所だから観光とか聞かれても困るってなるよね
184 20/05/04(月)20:08:55 No.685805894
まずひらパーだろ?
185 20/05/04(月)20:09:02 No.685805945
まあ地元の観光地とかあんまり興味ないものかもしれん…
186 20/05/04(月)20:09:09 No.685806000
>新幹線や飛行機じゃないと行けない人は交通費代馬鹿にならないよね 東北だと新幹線で往復2.5万以上は飛んでそこから宿泊費も重なることもあってあとたどり着いてからの細かい出費とかも考えると迂闊にはいけない
187 20/05/04(月)20:09:11 No.685806021
>大阪のどこ観光するの >は流石にもう少し外に目を向けた方がいい 地元の名所ってそんなもんだし…
188 20/05/04(月)20:09:14 No.685806041
観光に困る大都市ってのはな 名古屋や福岡や仙台みたいなのを言うんだ
189 20/05/04(月)20:09:14 No.685806042
>兵庫県の方に何があるのか兵庫県人すら知らない 兵庫出身で三宮と尼崎と朝来と姫路の知人大学時代にいたけど この人たちあきらかに生活圏が違う…
190 20/05/04(月)20:09:16 No.685806056
>駅前店舗が7時に閉まる衝撃 人がいねえんだからしょうがない