20/05/04(月)18:18:27 ヤマダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/04(月)18:18:27 No.685767399
ヤマダ電気のブランドで10合の炊飯器が7800円だから買おうか迷ってるんだけどヤマダセレクトっていいモノ?
1 20/05/04(月)18:19:53 No.685767846
やめておきな 普通にタイガーか象印になさい
2 20/05/04(月)18:20:34 No.685768072
やっすい炊飯機はめちゃくちゃ不味く炊き上がるからおすすめしない
3 20/05/04(月)18:21:26 No.685768354
8000円クラスならクソダメって事はないでしょ 3000円のはゴミだったけど
4 20/05/04(月)18:21:30 No.685768375
10合もいる?大家族?
5 20/05/04(月)18:21:34 No.685768399
1升もご飯炊くのかい?
6 20/05/04(月)18:21:34 No.685768405
IHに比べたら普通に味が劣ると思うよ
7 20/05/04(月)18:21:53 No.685768500
1升とか大家族かよ
8 20/05/04(月)18:22:01 No.685768550
安物買いの銭失い
9 20/05/04(月)18:22:03 No.685768561
主に煮物目的だけどやめたほうがいい?
10 20/05/04(月)18:22:18 No.685768625
長く使おうとするものにプライベートブランドはやめとけ
11 20/05/04(月)18:22:40 No.685768747
煮物なら鍋買えよ
12 20/05/04(月)18:22:50 No.685768803
え!?煮物用に炊飯器を!?
13 20/05/04(月)18:23:21 No.685768976
保温機能あるしその汁で炊き込みご飯したいし…
14 20/05/04(月)18:23:30 No.685769037
まあコンロ一口しかなくてしかも電熱の家とかあるし…
15 20/05/04(月)18:23:45 No.685769115
炊飯器は値段の高さが美味しさだと思う
16 20/05/04(月)18:23:48 No.685769130
調理用なら調理用のやつ買えや
17 20/05/04(月)18:23:50 No.685769144
沼作るのか?
18 20/05/04(月)18:23:53 No.685769155
鍋だと火加減みないといけないじゃん!
19 20/05/04(月)18:25:10 No.685769557
煮物作るなら火加減調節できるべきだろ!
20 20/05/04(月)18:26:05 No.685769866
煮物専用ならスロークッカー的なもの買えばって思うけど ご飯も炊くの?
21 20/05/04(月)18:26:10 No.685769893
マイコンでもご飯はちゃんと炊けるよ でも中蓋は取れるやつが良いよ…
22 20/05/04(月)18:26:15 No.685769921
10合釜はでかいぞ 家電店で実物のスケール確認した方がいいぞ 店やってねーけどな!
23 20/05/04(月)18:27:01 No.685770158
炊飯器で煮るなら低温調理器買えば
24 20/05/04(月)18:27:51 No.685770409
煮物用の炊飯器買うなら一万前後の電気調理鍋買ったほうがよくないか
25 20/05/04(月)18:27:56 No.685770436
通販で型落ちのいいヤツかっとけ
26 20/05/04(月)18:28:01 No.685770466
煮物用に炊飯器を…?
27 20/05/04(月)18:28:09 No.685770504
圧力IHにしよう
28 20/05/04(月)18:28:20 No.685770570
家の炊飯器で角煮作ったけどよくできて美味しかったんだ でも匂いがかなり残ったからそれ専用のが欲しくなったんだ
29 20/05/04(月)18:28:22 No.685770576
>炊飯器で煮るなら低温調理器買えば 高くね?
30 20/05/04(月)18:28:37 No.685770643
これでいいじゃん https://www.shopch.jp/sp/product/proddetail?reqprno=549060&cid=se_go_sp_04303_pla&gclid=Cj0KCQjw-r71BRDuARIsAB7i_QO0-hj-pysqE-kySBMgJCAN7mEmAtAtoykB15yCSQNll17gS9sbvUAaAsIzEALw_wcB
31 20/05/04(月)18:28:40 No.685770651
型落ちの大手のやつ買うのが鉄板だとおもうが
32 20/05/04(月)18:29:00 No.685770751
炊飯器調理は今ある炊飯器でも色々作れてお得ではあっても 炊飯するためにできてるし保温も殺菌のためにたまに温度ガツンと上げてくるから 定温調理で火入れしすぎる 安い煮物用買うべし
33 20/05/04(月)18:29:06 No.685770780
電子レンジ調理覚えたら 大体の事はアイツがあれば解決するぞ
34 20/05/04(月)18:29:16 No.685770826
新しい炊飯器買ったから古いの再利用ならともかく最初から煮物目的で炊飯器買うのはちょっとどうかと思うぞ…
35 20/05/04(月)18:29:33 No.685770899
中華だけどシャオミの炊飯器はどうなんだろう…
36 20/05/04(月)18:29:37 No.685770917
炊飯器なんてすげー長く使うのけちんなよ高いのじゃなくてももう少し出せるだろ
37 20/05/04(月)18:29:51 No.685770974
普通にアップグレードして使ってたのを調理用に落とせばいいのでは
38 20/05/04(月)18:29:55 No.685770997
カレーとかだけじゃなく蒸し料理もできるあやしいメーカーのあった https://www.amazon.co.jp/dp/B076HF8SPM/
39 20/05/04(月)18:30:05 No.685771044
炊飯器とIH調理機に分離するヤツ使ってるけど便利だよ
40 20/05/04(月)18:31:37 No.685771556
最近四万くらいする象印の炊飯器に買い換えたけどめっちゃうまい…
41 20/05/04(月)18:31:42 No.685771587
電気圧力鍋なんてあるのか…
42 20/05/04(月)18:32:50 No.685771931
>電気圧力鍋なんてあるのか… めっちゃ電力食うねコレ…
43 20/05/04(月)18:33:11 No.685772048
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XNQ5VQL/ 電気圧力鍋は温度設定もできて低温調理に使えたりもする
44 20/05/04(月)18:33:25 No.685772122
お米炊く頻度高いならケチったらダメだよ 旨い奴は明らかに違うから
45 20/05/04(月)18:33:26 No.685772124
>これでいいじゃん アフィを消せど素人が https://www.shopch.jp/sp/product/proddetail?reqprno=549060
46 20/05/04(月)18:33:46 No.685772227
>電気圧力鍋なんてあるのか… 昔からパナソニックが昭和なデザインのほそぼそ出してたけど 東芝とタイガーあたりが炊飯器に調理機能つけたあたりからまた脚光浴び始めた
47 20/05/04(月)18:35:06 No.685772658
煮物とはいったけど結局角煮1kgと卵6個くらいとぐずぐずになったブロッコリーが食べたいだけなんだ
48 20/05/04(月)18:36:10 No.685773000
話にドンドン尾ひれ付くね
49 20/05/04(月)18:36:50 No.685773201
じゃあ鍋買えば
50 20/05/04(月)18:36:59 No.685773265
料理したいって見栄が悪いんだ許してほしい
51 20/05/04(月)18:37:45 No.685773514
無理に炊飯器使うこともなさそうな 普通のしか持ってないけど圧力鍋はいいぞ
52 20/05/04(月)18:38:20 No.685773714
100Vだと一升炊きはどうしても火力不足なのでガス炊飯器にしよう https://rinnai.jp/products/kitchen/ricecooker/kogamaru/kogamaru_lineup
53 20/05/04(月)18:38:58 No.685773907
画像のは見た感じパナっぽい
54 20/05/04(月)18:39:02 No.685773932
どうしても炊飯器で調理したいみたいだから 今のを調理専門にして新しく炊飯器買おう!
55 20/05/04(月)18:39:02 No.685773934
炊飯器買う必要なくない?
56 20/05/04(月)18:40:03 No.685774275
>普通のしか持ってないけど圧力鍋はいいぞ なんか調理メニューがあってアク抜いた豚肉とタレ入れるだけで角煮ができるぞ
57 20/05/04(月)18:40:18 No.685774348
保温すらないパナソニックのミニクッカー使ってるけど自炊が週末するかしないかぐらいの俺には十分だった
58 20/05/04(月)18:40:28 No.685774385
今のが臭くなったから煮物用に落として新しいの買うならわかるよ それにしたって象印買えで終わるけど
59 20/05/04(月)18:41:40 No.685774804
>保温すらないパナソニックのミニクッカー使ってるけど自炊が週末するかしないかぐらいの俺には十分だった 香港、台湾向けのやつ持ってきたのかな…ってデザインいいよね
60 20/05/04(月)18:41:52 No.685774875
米って作るの大変だし安くないし食うまで時間かかりすぎなのに なんで日本の主食になったの
61 20/05/04(月)18:41:56 No.685774899
パナはナショナル時代から調理器具だけは信用できる
62 20/05/04(月)18:42:01 No.685774929
炊飯以外の調理に使わないでください(特にカレー)ってよく書いてある
63 20/05/04(月)18:42:22 No.685775022
>米って作るの大変だし安くないし食うまで時間かかりすぎなのに >なんで日本の主食になったの 育つから
64 20/05/04(月)18:42:34 No.685775094
>なんで日本の主食になったの 美味いからだろう
65 20/05/04(月)18:43:00 No.685775211
>>保温すらないパナソニックのミニクッカー使ってるけど自炊が週末するかしないかぐらいの俺には十分だった >香港、台湾向けのやつ持ってきたのかな…ってデザインいいよね 構造がシンプルすぎて手入れが楽なのもいい
66 20/05/04(月)18:43:55 No.685775510
炊飯器はもってないけどホットクックがほしい
67 20/05/04(月)18:44:05 No.685775567
安い炊飯器は炊き上げ以上に保温で明確に味の差が出てくるね… 普段使ってたのが壊れたからセール品で場を凌ごうとしたけど全然味が違って買い替えたくなったの思い出したわ…
68 20/05/04(月)18:44:05 No.685775570
今の炊飯器壊れないからかれこれ20年近く同じの使ってるわ 新しいのが美味しく炊けるんだろけどなあ
69 20/05/04(月)18:44:06 No.685775576
ふだん二合だけ炊くんだけど 三合炊きと五合炊きどっち買えばいいかな?
70 20/05/04(月)18:44:32 No.685775701
>ふだん二合だけ炊くんだけど >三合炊きと五合炊きどっち買えばいいかな? 何で五合?と思ったら大きい方が美味しいのか
71 20/05/04(月)18:44:44 No.685775765
水が豊富だから米作りには適してるのよね日本…
72 20/05/04(月)18:44:52 No.685775813
まさかこれIHですらなくマイコン?!
73 20/05/04(月)18:45:13 No.685775930
少量炊きの炊飯器が良いんだけどどうせならなんか面白そうなの欲しいって事で 日立の2合炊きなおひつ御膳買ってたがわりとすぐ壊れてた 電源入らんと気付いたのが未使用で1年くらい経ってからだったので別に使わんし炊飯器要らんかなとも思った
74 20/05/04(月)18:45:32 No.685776069
3万円ぐらいの炊飯器買うとまず釜の厚さで感動する あと保温でガビガビにならない
75 20/05/04(月)18:45:40 No.685776117
白米なら素直に3合 炊き込みご飯とかやりたいなら溢れるので5合
76 20/05/04(月)18:45:51 No.685776181
>米って作るの大変だし安くないし食うまで時間かかりすぎなのに >なんで日本の主食になったの それ言うと小麦も大概なんで
77 20/05/04(月)18:46:19 No.685776312
お米は保存もしやすい
78 20/05/04(月)18:46:21 No.685776316
>安い炊飯器は炊き上げ以上に保温で明確に味の差が出てくるね… 保温ってどういう機能なんだ? 食べる分しか炊かないからいまいち分からない
79 20/05/04(月)18:46:49 No.685776464
主食なんてたくさん取れて保存性良好以上の要素いる?いや味は重要か
80 20/05/04(月)18:47:17 No.685776611
>お米は保存もしやすい いや…湿度が高い日本では管理しないとすぐに傷む
81 20/05/04(月)18:47:37 No.685776713
>煮物用の炊飯器買うなら一万前後の電気調理鍋買ったほうがよくないか 電気圧力鍋派ですが 4合炊けるし給水無しでも30分で炊けるのでお勧めです
82 20/05/04(月)18:47:42 No.685776750
>保温ってどういう機能なんだ? >食べる分しか炊かないからいまいち分からない 炊きたての温かい温度に保ってくれる機能 最近の炊飯器はほぼ付いてるよ
83 20/05/04(月)18:48:32 No.685777014
>保温ってどういう機能なんだ? 炊いてすぐ食べなくても温め直さくていい 温度がずっと一定になるんだよ
84 20/05/04(月)18:48:47 No.685777090
>ふだん二合だけ炊くんだけど >三合炊きと五合炊きどっち買えばいいかな? 容量ギリギリはあんまりオススメしないから五合炊き 10合はクソデカ一軒家仕様だから別として三と五ならそこまで変わんないよ 個人的にカレー作るのにも量がちょうどいいと思う
85 20/05/04(月)18:48:48 No.685777101
炊飯器散々まよってビタクラフト買ったの… いるでしょ?迷った末に今まで悩んでたの放り投げて直感で選ぶ人… https://www.vitacraft.co.jp/lineup/gohan/
86 20/05/04(月)18:48:53 No.685777124
象印圧力IHが鉄板すぎる
87 20/05/04(月)18:49:11 No.685777208
>ふだん二合だけ炊くんだけど >三合炊きと五合炊きどっち買えばいいかな? 悪いこと言わんから五合にしとけ でかいほうが美味しくなる
88 20/05/04(月)18:49:49 No.685777419
煮物の味なら圧力鍋より真空保温鍋が良いと聞いた
89 20/05/04(月)18:50:07 No.685777522
俺「」のことコンビニ弁当とか惣菜カップ麺しか家では食べないと勝手に思ってたけど違うんだな
90 20/05/04(月)18:50:13 No.685777556
三合炊きのギリギリって三合じゃないのか 電気代もったいないからいつも三合で炊いてたよ
91 20/05/04(月)18:50:44 No.685777730
>俺「」のことコンビニ弁当とか惣菜カップ麺しか家では食べないと勝手に思ってたけど違うんだな 惣菜400円で買って白米は炊いた方がコスパいいよ 米つくと600円位する
92 20/05/04(月)18:50:53 No.685777776
>俺「」のことコンビニ弁当とか惣菜カップ麺しか家では食べないと勝手に思ってたけど違うんだな それやってて体壊してから自炊しはじめたよ
93 20/05/04(月)18:51:10 No.685777869
>お米は保存もしやすい カリスマお米やさんに言わせると通年で野菜室で冷蔵庫保温して欲しいってくらい 実際は冷やした方がいいし夏越えもできる
94 20/05/04(月)18:51:30 No.685777978
>>ふだん二合だけ炊くんだけど >>三合炊きと五合炊きどっち買えばいいかな? >悪いこと言わんから五合にしとけ >でかいほうが美味しくなる 10合だとどうなる?
95 20/05/04(月)18:51:32 No.685777982
>俺「」のことコンビニ弁当とか惣菜カップ麺しか家では食べないと勝手に思ってたけど違うんだな 自炊のが安いし野菜意識して食うようにしないと健康面で不安だし 平日は流石に作る元気ないけど休日は自炊が多いな
96 20/05/04(月)18:51:34 No.685777996
>俺「」のことコンビニ弁当とか惣菜カップ麺しか家では食べないと勝手に思ってたけど違うんだな GW暇なので皮から餃子を作りました
97 20/05/04(月)18:52:15 No.685778210
>>炊飯器で煮るなら低温調理器買えば >高くね? https://www.amazon.co.jp/dp/B07Z5482Y6/ そんなに変わらなくね
98 20/05/04(月)18:52:20 No.685778238
りあむきたな
99 20/05/04(月)18:52:29 No.685778287
>10合だとどうなる? 10合で2合炊きはスカスカすぎて微妙 4合以上炊くなら5合より10合買おう
100 20/05/04(月)18:52:36 No.685778337
>10合だとどうなる? 知らんのか 悲しくなる
101 20/05/04(月)18:53:00 No.685778454
ヤマダオリジナル家電の冷蔵庫買ったけど普通にPanasonicだった まぁパナの純正になかった色だったので選んだんだけど
102 20/05/04(月)18:53:06 No.685778497
滅多に米炊かんけど炊飯器的なモノも欲しいって事でバーミキュラ炊飯器に興味湧いたが置く場所無かった 置く場所有ったら買ってた事だろう
103 20/05/04(月)18:53:17 No.685778546
>あと保温でガビガビにならない 炊いてから2日目でもまだ全然食べれて感動した
104 20/05/04(月)18:53:38 No.685778642
五合釜で五合炊くとフタ開けたときの見た目の圧力がすごい
105 20/05/04(月)18:53:48 No.685778703
普段1合炊く→3合炊飯器 2~3合炊く→5合炊飯器 4~8合炊く→10合炊飯器
106 20/05/04(月)18:54:22 No.685778897
家電量販店で働いてた頃どうせ米炊かなきゃならないんだから美味しいお米炊きましょうやみたいな話してたけど いい炊飯器買ったことある人じゃないと米の味変わるってもイマイチ感覚わからんのよな 10万の炊飯器は確かにやべえと思うけど美味しさもやべえんだって
107 20/05/04(月)18:54:38 No.685778984
調理用は分からんけど炊飯に使うならケチって失敗してもそうそう買い換えないから厄介 ある程度頑張って買った方がいい
108 20/05/04(月)18:54:49 No.685779057
沼作る目的なら美味しく米の炊けるやつ使う方が無駄だから安いのでいいと思う
109 20/05/04(月)18:55:57 No.685779401
3000円クラスの使ってるけど特に問題なく美味しく炊けてるな… ホットケーキもポトフもちゃんと作れる
110 20/05/04(月)18:56:02 No.685779418
タイガーと象印は本当に迷う 阪神嫌いだから何となくタイガー嫌いだけどモノはいいんだっけ
111 20/05/04(月)18:56:21 No.685779512
>米って作るの大変だし安くないし食うまで時間かかりすぎなのに >なんで日本の主食になったの つか食うまでの手間で言えば麦も大概だしトウモロコシと芋の二強だと思う
112 20/05/04(月)18:57:18 No.685779830
>阪神嫌いだから何となくタイガー嫌いだけどモノはいいんだっけ 普通に象印買えば良いだけでは
113 20/05/04(月)18:57:19 No.685779838
>調理用は分からんけど炊飯に使うならケチって失敗してもそうそう買い換えないから厄介 >ある程度頑張って買った方がいい 炊飯器の価格差の分だけ米に掛けたほうがいいと思う
114 20/05/04(月)18:57:44 No.685779989
1合以下しか米炊かん&短時間で米炊ける&場所食わんって点で自分に丁度合ってたのはライスクッカーだったが 米美味くない
115 20/05/04(月)18:58:32 No.685780268
>いい炊飯器買ったことある人じゃないと米の味変わるってもイマイチ感覚わからんのよな 実家のカーチャンのために圧力IHの炊飯器を設置して半年後に転勤で一人暮らし始めて安いマイコン炊飯器買ったけど「ご飯が美味しくない…」ってなった 良いのを食べた後で悪いの食べると本当にわかりやすい
116 20/05/04(月)18:58:48 No.685780348
炊飯器って一生で3回くらいしか買わないよな そう考えると金は掛けたく無い気がする
117 20/05/04(月)18:58:53 No.685780382
コーンと芋は栄養価も良い 白米は純粋な糖質補給源としては優秀だからトレーニーにはありがたいが
118 20/05/04(月)18:59:14 No.685780514
10合の炊飯器ってどのくらいデカいんだ…
119 20/05/04(月)18:59:18 No.685780535
>炊飯器って一生で3回くらいしか買わないよな >そう考えると金は掛けたく無い気がする ???
120 20/05/04(月)18:59:38 No.685780627
ご飯炊ける電気圧力鍋もあるみたいだけど美味しく炊けるのかな
121 20/05/04(月)18:59:49 No.685780687
無洗米って今もまずいの? 買うの怖いけど楽したい
122 20/05/04(月)19:00:26 No.685780904
炊飯器は三菱の本炭釜だなぁ 炭の削り出しだから落としたら割れるから取り扱いが怖いけど 内釜だけで普通のIH炊飯器が買える…
123 20/05/04(月)19:00:31 No.685780933
>炊飯器って一生で3回くらいしか買わないよな >そう考えると金は掛けたく無い気がする 面白いな俺と全く逆だ出来るだけいいの欲しい
124 20/05/04(月)19:00:44 No.685780995
>1合以下しか米炊かん&短時間で米炊ける&場所食わんって点で自分に丁度合ってたのはライスクッカーだったが >米美味くない 日立が2合以下で美味しくたけるやつ出てたぞ 保温はできんが
125 20/05/04(月)19:01:22 No.685781157
>無洗米って今もまずいの? >買うの怖いけど楽したい 昭和で知識が止まってる… いまは無洗米コースも有るし季節ごとにコース買えたり2倍の時間かけて甘み出すこともできる
126 20/05/04(月)19:01:48 No.685781311
>無洗米って今もまずいの? >買うの怖いけど楽したい 別にまずくないけど本当に全く洗わないで炊飯しちゃったりしてるとまずいよ
127 20/05/04(月)19:01:53 No.685781334
>炊飯器って一生で3回くらいしか買わないよな >そう考えると金は掛けたく無い気がする 車も住まいも安いやつしか選ばなさそうだな それも自らが選んだ人生だ…
128 20/05/04(月)19:02:01 No.685781370
>炊飯器って一生で3回くらいしか買わないよな >そう考えると金は掛けたく無い気がする 逆だろ 回数少ないからできるだけいいの買うんだろ?
129 20/05/04(月)19:02:04 No.685781390
>1合以下しか米炊かん&短時間で米炊ける&場所食わんって点で自分に丁度合ってたのはライスクッカーだったが >米美味くない よし https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003453/
130 20/05/04(月)19:02:20 No.685781479
無洗米まずいと思ったことないけど昔を知らないからなんとも…
131 20/05/04(月)19:02:51 No.685781646
>そう考えると金は掛けたく無い気がする 逆に金をかけるべきところだ いいお米買っても臭いしごみになるぞ
132 20/05/04(月)19:03:11 No.685781740
家電「」多いな
133 20/05/04(月)19:03:20 No.685781777
実家の炊飯器大して高くないであろうものをずーっと使ってた 一人暮らし始めて7000円くらいのを買って炊いた うまい!
134 20/05/04(月)19:03:50 No.685781942
>昭和で知識が止まってる… >いまは無洗米コースも有るし季節ごとにコース買えたり2倍の時間かけて甘み出すこともできる 無洗米コースをわざわざ付けるってことは無洗米をスタンダードとしてないって事だよね 圧倒的に楽な無洗米がスタンダードになれてない理由はやはり味が落ちるからかなぁと
135 20/05/04(月)19:04:09 No.685782051
煮物とかで炊飯器買う人増えたっぽいけど 今なら普通に電気クッカー買った方がいいのでは?
136 20/05/04(月)19:04:56 No.685782284
>無洗米まずいと思ったことないけど昔を知らないからなんとも… 昔はただヤスリで削ってたけど今はタピオカ澱粉で削ってるのと 流通システムが大きく変わって低温貯蔵や保存の効く米袋の材質とか 短期間で配送されるようになったから普通のお米もうまいよ
137 20/05/04(月)19:05:28 No.685782492
そろそろ買い替えたいけど今のを下取りしてもらうか角煮とか用に残すか迷う
138 20/05/04(月)19:05:44 No.685782587
>五合釜で五合炊くとフタ開けたときの見た目の圧力がすごい スペック上の最大量炊くと本当にぎちぎちになるのいいよね… 5.5合炊きで4合の炊き込みご飯セットした時はマジかよ…ってなった
139 20/05/04(月)19:06:10 No.685782717
>無洗米コースをわざわざ付けるってことは無洗米をスタンダードとしてないって事だよね >圧倒的に楽な無洗米がスタンダードになれてない理由はやはり味が落ちるからかなぁと 今どきは米のブランドや季節で炊き分けるほどの多機能なのに 頭が悪い人には何を言っても通じないっぽいな
140 20/05/04(月)19:06:25 No.685782793
旨い米って正直良くわかんないけど 安い炊飯器で安い米を炊くと本当にクソまずいから最低限の金はかけたほうが良い
141 20/05/04(月)19:06:30 No.685782816
>煮物とかで炊飯器買う人増えたっぽいけど >今なら普通に電気クッカー買った方がいいのでは? 闇のヨーグルトメーカーきめてる人に低温調理器勧めるくらい無意味
142 20/05/04(月)19:06:40 No.685782880
>今どきは米のブランドや季節で炊き分けるほどの多機能なのに >頭が悪い人には何を言っても通じないっぽいな 答えになってない…
143 20/05/04(月)19:07:40 No.685783182
マイクロ? みたいなゴミから象印に変えた 米がうますぎて二合食った
144 20/05/04(月)19:07:42 No.685783198
>無洗米コースをわざわざ付けるってことは無洗米をスタンダードとしてないって事だよね >圧倒的に楽な無洗米がスタンダードになれてない理由はやはり味が落ちるからかなぁと 無洗米は炊き方を少し変える必要があるので そもそも厳密には米の品種に応じて炊き方変える必要がある
145 20/05/04(月)19:07:49 No.685783243
>日立が2合以下で美味しくたけるやつ出てたぞ >保温はできんが 日立の2合以下ってーとおひつ御前? それならすぐ壊れたけど持ってた ただ保温は出来た気がするが保温しなかったので記憶に無い
146 20/05/04(月)19:07:51 No.685783257
>圧倒的に楽な無洗米がスタンダードになれてない理由はやはり味が落ちるからかなぁと 確か通常の米より精米をしっかりやってるだかでその分少し味が落ちるとかなんとかだったような ただ今は精米技術の発達で普通の米でも無洗米くらいの綺麗さだから研ぐ必要が無かったり 無洗米っつてもホコリがつくんで一度は洗う手間があったりで そもそも無洗米と普通の米の差が曖昧になってきてるとかなんとか 無洗米ちょっと高いしな
147 20/05/04(月)19:08:03 No.685783330
書き込みをした人によって削除されました
148 20/05/04(月)19:08:31 No.685783493
無洗米は1割くらい高いのが一番の理由じゃねえかな…
149 20/05/04(月)19:09:02 No.685783680
無洗米高いんだよな
150 20/05/04(月)19:09:06 No.685783703
>そもそも厳密には米の品種に応じて炊き方変える必要がある コシヒカリとひとめぼれ混ぜて炊いたりしてたけど良くないのか…
151 20/05/04(月)19:09:21 No.685783799
結論ありきなら自分で試せよ
152 20/05/04(月)19:09:47 No.685783945
正直毎日一合二号炊くくらいだったら 電気炊飯器買うより炊飯釜買ってガスコンロで炊いたほうがうまいご飯になると思う
153 20/05/04(月)19:10:04 No.685784031
自炊「」こんなに居たのか キッチン狭くてやる気になれない
154 20/05/04(月)19:10:04 No.685784037
炊飯器調理流行ってるよな 圧力電気鍋がセールしててちょくちょくスレ立ってたけど買わなかったのか
155 20/05/04(月)19:10:40 No.685784223
去年死んだ米農家の祖父が言ってたけど やっぱ精米機能が上達しすぎて無洗米じゃなくてもチャキチャキ適当に洗ってもいいらしい
156 20/05/04(月)19:11:08 No.685784387
ふとうごう>そもそも無洗米と普通の米の差が曖昧になってきてるとかなんとか >無洗米ちょっと高いしな トン 値段の問題かあ
157 20/05/04(月)19:11:55 No.685784641
引用を不等号で変換してる奴始めてみた
158 20/05/04(月)19:11:57 No.685784652
かわいいtypoしやがって・・
159 20/05/04(月)19:12:14 No.685784750
象印は面接うけてボロカスに言われてから買えなくなった
160 20/05/04(月)19:12:30 No.685784837
>キッチン狭くてやる気になれない うちも狭いけど惣菜買ってきて炊きたてご飯と食べてもいいものだぞ
161 20/05/04(月)19:12:35 No.685784866
>有洗米コースがなくて無洗米コースがあるのは無洗米が市民権取れてないからでしょ >でも無洗米の方が圧倒的に楽なわけでそれなのにマイノリティになれてないのはつまるところ無洗米の味に問題があると取れるような そもそも無洗米は水分の含有量や浸透時間が違うから水の量も炊飯時間も違うのに根本的にバカだ 多分電子レンジでコースも選ばず食パンレンチンしてこんがり焼けないからクソとか言ってそう
162 20/05/04(月)19:12:56 No.685784983
ヤマダブランドって中華メーカーにヤマダマーク付けてるだけだからな
163 20/05/04(月)19:13:27 No.685785155
>自炊「」こんなに居たのか >キッチン狭くてやる気になれない 自炊スレ料理スレお菓子作りスレは頻繁にたってるよ
164 20/05/04(月)19:14:19 No.685785460
>ヤマダブランドって中華メーカーにヤマダマーク付けてるだけだからな 普通にパナや象印にもシール貼ってるよ
165 20/05/04(月)19:15:36 No.685785915
>そうだね×1
166 20/05/04(月)19:15:49 No.685786001
>やっぱ精米機能が上達しすぎて無洗米じゃなくてもチャキチャキ適当に洗ってもいいらしい 昔の無洗米が今の普通精米レベルとも聞く
167 20/05/04(月)19:16:17 No.685786165
>アフィを消せど素人が よくわかんない文字列あったらアフィ認定するのやめなよ
168 20/05/04(月)19:16:23 No.685786200
>やっぱ精米機能が上達しすぎて無洗米じゃなくてもチャキチャキ適当に洗ってもいいらしい 水が白くなるからこわい
169 20/05/04(月)19:17:00 No.685786434
>水が白くなるからこわい それはそれで何回か洗ってもいいんだけど すげえゴシゴシするのはやめてけらいってさ