ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/04(月)17:27:45 No.685750713
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/04(月)17:28:14 No.685750868
オタクとかそういう次元じゃない…
2 20/05/04(月)17:28:35 No.685750974
将来安泰すぎる…
3 20/05/04(月)17:28:56 No.685751082
結婚してくれ
4 20/05/04(月)17:29:09 No.685751143
ビジネス会話レベル程度なら割と居るな 論文読めるレベルでもそれなりに居るけど
5 20/05/04(月)17:29:37 No.685751284
>ビジネス会話レベル程度なら割と居るな >論文読めるレベルでもそれなりに居るけど 23ヶ国語を?
6 20/05/04(月)17:29:39 No.685751297
うちの姉がこれだわ…
7 20/05/04(月)17:30:37 No.685751634
各地域のプロト言語の文法と一般語彙を押さえてるぐらいだし…
8 20/05/04(月)17:31:05 No.685751807
何やったらそうなるのよ
9 20/05/04(月)17:31:16 No.685751874
23か国と読むか2~3か国と読むか
10 20/05/04(月)17:31:24 No.685751910
こんにちはとありがとうならまあ10ヶ国ぐらいは… 仕事で使えるようなのは日本語と英語だけだわ
11 20/05/04(月)17:31:51 No.685752076
>仕事で使えるようなのは日本語と英語だけだわ すごい
12 20/05/04(月)17:31:55 No.685752096
言語オタクとか実際いるからな…
13 20/05/04(月)17:32:28 No.685752289
使い道のないラテン語とかエスペラントとか習得してるのはいそう
14 20/05/04(月)17:32:41 No.685752352
英語フランス語…って挙げていっても23出てくるかどうかさえ怪しい
15 20/05/04(月)17:32:50 No.685752393
>23ヶ国語を? マジでこの手のは結構存在するよ…
16 20/05/04(月)17:33:20 No.685752561
>こんにちはとありがとうならまあ10ヶ国ぐらいは… >仕事で使えるようなのは日本語と英語だけだわ 負けた
17 20/05/04(月)17:33:32 No.685752633
言語体系から攻めてるタイプで似た言語から修得してるとか
18 20/05/04(月)17:34:28 No.685752934
ヨーロッパの人間なら6か国語くらいなら普通にいると思う
19 20/05/04(月)17:34:38 No.685753011
俺なんてビジネス日本語すら怪しいのに
20 20/05/04(月)17:34:53 No.685753101
英語とフランス語が分かれば他の言語だいたい出来るって聞いたことがある 本当かは知らん
21 20/05/04(月)17:35:04 No.685753179
実際英語出来ればドイツとか北欧とかは簡単に行ける イスラム系やラテン語系も1ヵ国出来れば大体網羅できるくらいには簡単 ってうちの姉が言ってたけど意味は解らなかった
22 20/05/04(月)17:35:23 No.685753292
まず23も言語挙げられる気がしないぞ
23 20/05/04(月)17:35:25 No.685753309
>英語とフランス語が分かれば他の言語だいたい出来るって聞いたことがある >本当かは知らん そういう人はだいたい日本語に苦戦する
24 20/05/04(月)17:35:42 No.685753397
なんかルーチンワークか知らないけど常に新しい語学学んでる人いるよね… 尊敬する
25 20/05/04(月)17:36:01 No.685753497
「」は俺含めて日本語すら怪しいのばかりだと思う
26 20/05/04(月)17:36:13 No.685753578
ロンゴロンゴとかの解釈・見解をおかずにご飯食べれそう
27 20/05/04(月)17:36:18 No.685753602
英語日本語できたら中国語も余裕だからな…
28 20/05/04(月)17:36:27 No.685753637
関西弁も喋れるから俺は二か国語いける
29 20/05/04(月)17:36:44 No.685753715
言語オタクは○ヶ国語って使わないんじゃねえかな…
30 20/05/04(月)17:36:50 No.685753738
アフリカとかフランス語が公用語のところ結構ある
31 20/05/04(月)17:36:57 No.685753772
欧米や中東や中国の世界飛び回る商社系エリートは15か国語出来て漸く有能扱いって世界ではある
32 20/05/04(月)17:37:11 No.685753863
>使い道のないラテン語とかエスペラントとか習得してるのはいそう ラテン語は日本語の古文みたいなもんなんで 教養として無意味では無いと思う
33 20/05/04(月)17:37:18 No.685753916
英語仏語伊語ポルトガル語スペイン語あたりはラテン語を元にして分岐したからそこそこ似通っててどれかが分かれば比較的覚えやすいと聞く ドイツ語はなんか変な変化しててややこしいらしい
34 20/05/04(月)17:37:22 No.685753940
>アフリカとかフランス語が公用語のところ結構ある 割と世界中に大航海時代の名残あるよね
35 20/05/04(月)17:37:38 No.685754038
ラテン語は使い道なくもないだろう
36 20/05/04(月)17:37:48 No.685754084
ラテン語とかパーリ語とかコプト語とかしか覚えてない
37 20/05/04(月)17:37:57 No.685754113
ラテン語はカッコいいからな…
38 20/05/04(月)17:38:28 No.685754275
英語できるやつはドイツ語もできるは嘘シャウエッセン
39 20/05/04(月)17:38:37 No.685754313
世界の人口考えたらヒンディー語とポルトガル語と中国語と英語喋れたらほぼOKなんじゃ?
40 20/05/04(月)17:39:07 No.685754457
>世界の人口考えたらヒンディー語とポルトガル語と中国語と英語喋れたらほぼOKなんじゃ? あとはスペイン語とフランス語も覚えたいな
41 20/05/04(月)17:39:07 No.685754458
>ラテン語は日本語の古文みたいなもんなんで >教養として無意味では無いと思う 一応世界中にいる神父さんと緊急手段程度ではあるが意志疎通が出来るメリットもあるしな…
42 20/05/04(月)17:39:21 No.685754552
英語喋れりゃほぼOKだぞ
43 20/05/04(月)17:39:30 No.685754603
>世界の人口考えたらヒンディー語とポルトガル語と中国語と英語喋れたらほぼOKなんじゃ? せめてスペインも欲しい
44 20/05/04(月)17:39:44 No.685754689
>英語とフランス語が分かれば他の言語だいたい出来るって聞いたことがある >本当かは知らん ゲルマン語族とロマンス諸語を押さえればヨーロッパの言語は大体わかるって意味だと思う
45 20/05/04(月)17:39:49 No.685754722
日本語に近い言語とか韓国語とかトルコ語くらいだからな…
46 20/05/04(月)17:39:50 No.685754726
3ヶ月に一言語覚えてるってやついたわ意味が分からん
47 20/05/04(月)17:39:58 No.685754770
Fack you.
48 20/05/04(月)17:40:03 No.685754804
改めて考えるとこの国の言語頭おかしいな 文字の種類とかもそうだけど語族が不明ってのも地味に嫌だ
49 20/05/04(月)17:40:08 No.685754827
ポルトガル語喋れたらスペイン語喋れるだろ!!!!!
50 20/05/04(月)17:40:10 No.685754839
ヒエログリフとかルーン文字とかしか読めないし……
51 20/05/04(月)17:40:19 No.685754893
何リンガルっていうのこういうひと
52 20/05/04(月)17:40:31 No.685754948
ラテン系は単一言語の語彙の範疇じゃないのかと思ってる
53 20/05/04(月)17:40:41 No.685754997
俺が第二外国語を勉強するのは「これに比べたら英語なんて大したことない」と認識し続けるためなんだ
54 20/05/04(月)17:40:43 No.685755013
スペイン語とポルトガル語は覚えておくと中南米とか南米で役に立つって聞いた
55 20/05/04(月)17:40:44 No.685755019
マルチリンガルでいいんじゃね
56 20/05/04(月)17:40:47 No.685755039
井筒俊彦レベルじゃん…
57 20/05/04(月)17:41:07 No.685755145
>Fack you. oh miss spell
58 20/05/04(月)17:41:19 No.685755204
ラテン語使えないとトレジャーハンターやれないし…
59 20/05/04(月)17:41:24 No.685755219
スペイン語と英語と中国語とあと一言語マスターしてれば翻訳に困らない気がする
60 20/05/04(月)17:41:38 No.685755296
文法が同じ言語は単語入れ替えるだけなので覚えられるらしい
61 20/05/04(月)17:41:55 No.685755404
英語とヒンズー語と中国語完璧に喋れたら基本世界中まわれる?
62 20/05/04(月)17:42:07 No.685755447
中国語は勉強したい
63 20/05/04(月)17:42:39 No.685755640
youtuberの影響でヒンディー語勉強しようと思ってる
64 20/05/04(月)17:43:06 No.685755800
習得難易度だと日本語が一番めんどくさいんだっけ?
65 20/05/04(月)17:43:14 No.685755848
国際公用語の英語喋れりゃ基本的に世界中回れる
66 20/05/04(月)17:43:24 No.685755901
中国に行った時店で英語通じなかったんで中国語も必要だなぁと痛感した
67 20/05/04(月)17:43:30 No.685755945
>英語とヒンズー語と中国語完璧に喋れたら基本世界中まわれる? フランス語学ばないと人間とは言えないよ
68 20/05/04(月)17:43:32 No.685755956
トレジャーハンターやるならマヤ文字とかヒエログリフも必要じゃない?
69 20/05/04(月)17:43:46 No.685756029
エスペラント語は知ってる人は結構いても使ってる人見たことない
70 20/05/04(月)17:43:48 No.685756042
>英語とヒンズー語と中国語完璧に喋れたら基本世界中まわれる? 大抵英語だけで大体何とかなるけど併せてスペイン語とフランス語覚えとくともっと楽になる 中国語とかは言う程使い道は無い
71 20/05/04(月)17:44:07 No.685756143
>習得難易度だと日本語が一番めんどくさいんだっけ? 一番かどうかはわからないけど 知ってる文字なのに読み方がわからなかったりするような不合理な言語は他に知らないな
72 20/05/04(月)17:44:12 No.685756172
ポルトガル語も需要あったりするんかな
73 20/05/04(月)17:44:26 No.685756265
親が外大だったけどなんかみんな興味本位でいろんな言語勉強するらしい
74 20/05/04(月)17:44:28 No.685756278
>フランス語学ばないと人間とは言えないよ フランス人のレス
75 20/05/04(月)17:44:39 No.685756334
>習得難易度だと日本語が一番めんどくさいんだっけ? 喋るだけならともかく筆記がなあ
76 20/05/04(月)17:44:40 No.685756342
言語学でも歴史学でもいいから研究者になるべき逸材
77 20/05/04(月)17:44:58 No.685756437
大学で中国語習ったけどもうすっかり忘れたわ 自分の名前の中国語発音しか覚えてない
78 20/05/04(月)17:45:00 No.685756453
まぁ日本と中国は母国語が強すぎるところはあるからそれぞれ覚えとかないと辛いっちゃ辛い 別に英語だけでも何とかならないことも無いけど
79 20/05/04(月)17:45:00 No.685756454
日本語って苦労して覚えたところで使えるところ日本だけってコスパ悪すぎると思う
80 20/05/04(月)17:45:20 No.685756549
それなりの産まれだと割といる
81 20/05/04(月)17:45:24 No.685756559
そもそも日本国習得って漢検だと何級くらいなの準二級でする落ちる自信あるぞ俺
82 20/05/04(月)17:45:46 No.685756678
>言語学でも歴史学でもいいから研究者になるべき逸材 逸材というか研究者系はマニア含めて基本このレベルだよ…
83 20/05/04(月)17:46:01 No.685756749
>ポルトガル語も需要あったりするんかな 南米
84 20/05/04(月)17:46:07 No.685756777
>日本語って苦労して覚えたところで使えるところ日本だけってコスパ悪すぎると思う なんか知らんがやたらある色んな和訳本が読めるようになるよ
85 20/05/04(月)17:46:10 No.685756789
>マジでこの手のは結構存在するよ… 5ヶ国ぐらいならいるけどさあ… 流石に数えるほどしかいないよ
86 20/05/04(月)17:46:33 No.685756904
漢検極まると最早雑学王だぞ…
87 20/05/04(月)17:46:50 No.685756994
>5ヶ国ぐらいならいるけどさあ… >流石に数えるほどしかいないよ 言語マニアって結構多いんすよそれが…
88 20/05/04(月)17:47:22 No.685757186
多分メンサ会員とかその類
89 20/05/04(月)17:47:48 No.685757361
>>英語とヒンズー語と中国語完璧に喋れたら基本世界中まわれる? >フランス語学ばないと人間とは言えないよ 南米は諦めましょう
90 20/05/04(月)17:47:51 No.685757378
日本語は正直文字3種類だけでもアレなのに語句と意味があまりにも多過ぎる だから日本人も大半日本語完璧に喋れない
91 20/05/04(月)17:48:07 No.685757463
1つの言語覚えると そこから文法に共通性のある言語の習得は容易にはなるからな… いや俺は無理だけど
92 20/05/04(月)17:48:17 No.685757515
ギネス記録だと50カ国だってさ
93 20/05/04(月)17:48:43 No.685757657
日本語くらいなんだっけか現地の人でも理解出来ない言葉が無数にあるのって
94 20/05/04(月)17:48:48 No.685757689
AIと翻訳精度でどうのって言われてるけど喋れる書けるのは超有利だよね
95 20/05/04(月)17:48:59 No.685757755
海外旅行行く予定とか一切ないけどSteamのゲームの翻訳ないやつ不足なく遊べるくらいの語学力欲しいなっては思うことある
96 20/05/04(月)17:49:24 No.685757900
日本人は日本語使ってるのがハンデみたいな所ある
97 20/05/04(月)17:49:43 No.685758004
日本語は若者言葉とか略称とか方言で会話の難度高くねぇかな…と思う なんとなくのニュアンスで喋ってるというか
98 20/05/04(月)17:49:48 No.685758031
ルビのフリーダムっぷりは怒られてもいい
99 20/05/04(月)17:49:50 No.685758043
なんだかんだで英語とか中国語を和訳する程度なら頼りになるグーグル先生
100 20/05/04(月)17:50:02 No.685758104
でもたどたどしくても価値あることを言える人の方が 流暢に中身の無い会話をする人よりも世界で通用するよ
101 20/05/04(月)17:50:09 No.685758132
日常会話程度なのかビジネス会話程度なのか論文レベルなのかでも変わるから一概には言えんけど ビジネスレベル程度であれば20数か国話せる人は「」が思ってる以上に多い
102 20/05/04(月)17:50:34 No.685758284
>でもたどたどしくても価値あることを言える人の方が >流暢に中身の無い会話をする人よりも世界で通用するよ おぺにす…
103 20/05/04(月)17:50:35 No.685758291
俺だって鹿児島弁と日本語喋れるし…
104 20/05/04(月)17:50:39 No.685758308
日本語は喋るのは割と融通効くよね読み取りが困難
105 20/05/04(月)17:51:02 No.685758442
うま味を読める外国人は少ない
106 20/05/04(月)17:51:18 No.685758542
広島弁なら少ししゃべれますけぇ
107 20/05/04(月)17:51:21 No.685758561
日本語は日本語で便利すぎるのがなぁ 簡単に造語作れるし国内で暮らすなら不自由がない
108 20/05/04(月)17:51:34 No.685758644
そもそも23か国語っていうけど23か国も国言えないわ 英語中国語日本語ロシア語以外何があるんだ
109 20/05/04(月)17:51:46 No.685758705
日本人より日本語勉強した外人の方が詳しいと思う
110 20/05/04(月)17:51:49 No.685758723
モンゴル人や韓国人は英語の習得より日本語を習得するほうが楽
111 20/05/04(月)17:52:02 No.685758789
機械翻訳が発達しても日本語は後回しにされそう それとも英語できない人が多いから需要が高い分早く発達するのかな?
112 20/05/04(月)17:52:03 No.685758793
>1つの言語覚えると >そこから文法に共通性のある言語の習得は容易にはなるからな… 日本語使えるけど日本語と共通性のある言語なんて全然わからんぞ
113 20/05/04(月)17:52:24 No.685758909
>言語マニアって結構多いんすよそれが… 有名なマルチリンガル数学者すら話者としては12ヶ国語だよ 習得したって言い張ってるだけでは
114 20/05/04(月)17:52:25 No.685758916
>>習得難易度だと日本語が一番めんどくさいんだっけ? >一番かどうかはわからないけど >知ってる文字なのに読み方がわからなかったりするような不合理な言語は他に知らないな 例えば九は普通なら「きゅう」って読み方だけど九代目とかだと「く」になるしややこしいわな
115 20/05/04(月)17:52:28 No.685758928
お前どこから来たんだよ…って言語学者が頭抱えてるのが日本語
116 20/05/04(月)17:52:51 No.685759046
死語めっちゃ知ってるし!
117 20/05/04(月)17:53:12 No.685759144
>1つの言語覚えると >そこから文法に共通性のある言語の習得は容易にはなるからな… スペイン語がそれだな フランス語とかほかのロマンス諸語にアクセスしやすくなる
118 20/05/04(月)17:53:12 No.685759149
>日本人より日本語勉強した外人の方が詳しいと思う 日本語検定一級持ちとはむしろ話したくない
119 20/05/04(月)17:53:30 No.685759244
習得難易度表みたいなのだと古ヘブライ語が一番難しい扱いになってた
120 20/05/04(月)17:53:36 No.685759273
そもそも人間という生き物の口の作りとか声の出し方音の聞こえ方って同じはずなのに何がどうしてここまで言語枝分かれすんの 統一しろや!!!!!
121 20/05/04(月)17:54:03 No.685759407
特に海外渡航してる訳でもないのに言語マスターになれる人って凄えと思う
122 20/05/04(月)17:54:08 [神] No.685759432
>統一しろや!!!!! バベルは破壊します
123 20/05/04(月)17:54:33 No.685759573
日本語中国語韓国語ロシア語ドイツ語英語フランス語スペイン語イタリア語ヒンドゥー語ポルトガル語アラビア語… ダメだ思いつかん…12が限界だ…
124 20/05/04(月)17:54:44 No.685759623
データシート読んでれば英語くらいはそこそこになるよつれえわ
125 20/05/04(月)17:54:57 [神] No.685759703
>そもそも人間という生き物の口の作りとか声の出し方音の聞こえ方って同じはずなのに何がどうしてここまで言語枝分かれすんの >統一しろや!!!!! なんか俺んちに勝手にこようとするし…
126 20/05/04(月)17:54:59 No.685759718
むしろ英語はアルファベットでお前か行担当なのになんで単体だとC(シー)なのってなる
127 20/05/04(月)17:55:16 No.685759800
方言とかスラングとかやめてくだち!
128 20/05/04(月)17:55:43 No.685759980
日本語英語ドイツ語フランス語中国語インドネシア語ヒンズー語ロシア語ポルトガル語 だめだもう思いつかない
129 20/05/04(月)17:55:56 No.685760057
欧米のインテリはラテン語話せて当然みたいな感じなの?
130 20/05/04(月)17:56:09 No.685760146
>方言とかスラングとかやめてくだち! su3862162.jpg
131 20/05/04(月)17:56:12 No.685760163
ラテン語アラビア語サンスクリット語 とかは?
132 20/05/04(月)17:56:23 No.685760237
ポケトークの進化系でほんやくコンニャクみたいな即翻訳してくれる機械出ないかな…
133 20/05/04(月)17:56:33 No.685760309
ス、スワヒリ語…
134 20/05/04(月)17:56:42 No.685760357
>欧米のインテリはクリンゴン語話せて当然みたいな感じなの?
135 20/05/04(月)17:56:44 No.685760368
>統一しろや!!!!! エスペラント語というものがありましてね
136 20/05/04(月)17:56:58 No.685760469
それこそ日本の漫画の発展を支えたのは日本語だったらからって部分はあると思う
137 20/05/04(月)17:57:04 No.685760499
あいさつ程度なら日本語でできるけど仕事で使うのはまだ無理 読むのなら余裕
138 20/05/04(月)17:57:24 No.685760623
言語オタクになって向いてるんじゃね?と仕事にしたら気の向くまま好みのまま習得できなくなった悲しきオタク
139 20/05/04(月)17:57:25 No.685760627
>ポケトークの進化系でほんやくコンニャクみたいな即翻訳してくれる機械出ないかな… https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1231033.html
140 20/05/04(月)17:57:32 No.685760663
ポルトガル語とかスペイン語は日本国内でも需要あるぞ
141 20/05/04(月)17:57:42 No.685760717
日本語に関西弁にボディランゲージでトライリンガルよ
142 20/05/04(月)17:57:48 No.685760745
>日本語中国語韓国語ロシア語ドイツ語英語フランス語スペイン語イタリア語ヒンドゥー語ポルトガル語アラビア語… >ダメだ思いつかん…12が限界だ… スワヒリタガログフィンランドラテンギリシャヘブライペルシャウルドゥーマレーで+9はいける
143 20/05/04(月)17:57:59 No.685760812
なんだっけ? ピダハンみたいな名前の 他の言語圏にはある概念がない言語
144 20/05/04(月)17:58:22 No.685760944
>>日本語中国語韓国語ロシア語ドイツ語英語フランス語スペイン語イタリア語ヒンドゥー語ポルトガル語アラビア語… >>ダメだ思いつかん…12が限界だ… >スワヒリタガログフィンランドラテンギリシャヘブライペルシャウルドゥーマレーで+9はいける それでも23いかねーぞ!?
145 20/05/04(月)17:58:32 No.685761007
>>知ってる文字なのに読み方がわからなかったりするような不合理な言語は他に知らないな >例えば九は普通なら「きゅう」って読み方だけど九代目とかだと「く」になるしややこしいわな 日本橋とか十分とか明日とか一月とか人気が無いとか背筋とかごまんとある
146 20/05/04(月)17:58:32 No.685761013
>あいさつ程度なら日本語でできるけど仕事で使うのはまだ無理 >読むのなら余裕 ただのコミュ障じゃねーか!
147 20/05/04(月)17:59:07 No.685761207
インドとかだと少数言語含めて23くらいいけるんじゃねえかという気はする
148 20/05/04(月)17:59:11 No.685761248
職場に日本語そこそこ出来るイラン人いるけど「お国言葉はアラビア語?」って訊いたら「ペルシャ語!アラビアなんかと一緒にしないで!」って力説された 何がどう違うのかは分からん
149 20/05/04(月)17:59:35 No.685761397
GDP三位で英語教育も義務教育であるのに…
150 20/05/04(月)17:59:52 No.685761494
>>>日本語中国語韓国語ロシア語ドイツ語英語フランス語スペイン語イタリア語ヒンドゥー語ポルトガル語アラビア語… >>>ダメだ思いつかん…12が限界だ… >>スワヒリタガログフィンランドラテンギリシャヘブライペルシャウルドゥーマレーで+9はいける >それでも23いかねーぞ!? じゃあバスクとトルコ足してフィニッシュだ
151 20/05/04(月)18:00:12 No.685761590
>GDP三位で英語教育も義務教育であるのに… 必要性がね… 研究分野でもやたら和訳本あるし
152 20/05/04(月)18:00:28 No.685761667
>職場に日本語そこそこ出来るイラン人いるけど「お国言葉はアラビア語?」って訊いたら「ペルシャ語!アラビアなんかと一緒にしないで!」って力説された 異文化へのリスペクトは最低限の礼儀だぞ
153 20/05/04(月)18:01:22 No.685761928
>研究分野でもやたら和訳本あるし 本当なんでだろうねあの量
154 20/05/04(月)18:01:26 No.685761948
>職場に日本語そこそこ出来るイラン人いるけど「お国言葉はアラビア語?」って訊いたら「ペルシャ語!アラビアなんかと一緒にしないで!」って力説された >何がどう違うのかは分からん ペルシャの方が由緒あるしイランはペルシャの末裔ってのがアイデンティティだから怒るよ
155 20/05/04(月)18:02:06 No.685762171
>お前どこから来たんだよ…って言語学者が頭抱えてるのが日本語 DNA追ってもよくわからないんだっけ
156 20/05/04(月)18:02:10 No.685762190
>su3862162.jpg 執念だな…この手の翻訳って原文全部ストーリー進行に合わせて資料もらえるかも怪しいのに…
157 20/05/04(月)18:02:22 No.685762268
>GDP三位で英語教育も義務教育であるのに… 中高だけでも六年間、ほぼ毎日一時間程度の教育を受けてそれでも日常会話すら覚束ないって恥ずかしいと思うんだけど みんなそうだよね!って甘ったれてるとこあるよね
158 20/05/04(月)18:02:23 No.685762273
>>スワヒリタガログフィンランドラテンギリシャヘブライペルシャウルドゥーマレーで+9はいける ルーマニアアルメニアオランダトルコサンスクリットとか…
159 20/05/04(月)18:02:23 No.685762279
>>GDP三位で英語教育も義務教育であるのに… >必要性がね… >研究分野でもやたら和訳本あるし どの分野でも使える「実際にやってる人間捕まえて遊んで覚える」っていう最強必殺技が使いにくいのも大きい
160 20/05/04(月)18:02:37 No.685762357
>何がどう違うのかは分からん 迂闊なことを言ったことを恥じろ 恥を知れ恥を
161 20/05/04(月)18:02:55 No.685762466
訛りレベルの差しかなくて何が違うんだこれ…みたいな言語もあるしメジャーどころならともかくローカル言語や少数言語ありなら23くらいいけるんでないの
162 20/05/04(月)18:03:07 No.685762525
>>あいさつ程度なら日本語でできるけど仕事で使うのはまだ無理 >>読むのなら余裕 >ただのコミュ障じゃねーか! そして無職でもある
163 20/05/04(月)18:03:11 No.685762553
su3862179.png
164 20/05/04(月)18:03:31 No.685762667
気質的に翻訳楽しいから片っ端から日本語に翻訳するって学者がいるのも英語教育進まない遠因に思う
165 20/05/04(月)18:03:40 No.685762710
オーラル授業を小学校から週4くらいぶち込まないと英会話出来ないんじゃねぇかな日本だと
166 20/05/04(月)18:03:49 No.685762751
中国語もバラせば結構水増しできるだろあれ
167 20/05/04(月)18:03:51 No.685762760
>su3862179.png ラフンダー語ねラフンダー語 知ってる知ってる
168 20/05/04(月)18:03:51 No.685762761
アラビア語とペルシャ語は歴史的経緯とかが複雑だから 怒る程度で許してくれるだけありがたいぞ
169 20/05/04(月)18:03:53 No.685762772
世界には国が196個あるのよ!8分の一くらいなによ!
170 20/05/04(月)18:03:56 No.685762784
今回のコロナでイタリア語話者がガクッと減りそう
171 20/05/04(月)18:04:03 No.685762822
異文化コミニュケーションってものを理解するんだ
172 20/05/04(月)18:04:27 No.685762933
>異文化コミニュケーションってものを理解するんだ 国際人!バァァァァン
173 20/05/04(月)18:04:31 No.685762951
素朴な疑問なんだが 「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか?
174 20/05/04(月)18:04:34 No.685762966
英語話者はネイティブより非ネイティブのほうが多いってのがすごい
175 20/05/04(月)18:04:37 No.685762982
>気質的に翻訳楽しいから片っ端から日本語に翻訳するって学者がいるのも英語教育進まない遠因に思う 書籍類は翻訳待ってれば割と来るからな…
176 20/05/04(月)18:04:53 No.685763056
中東と東南アジアは地味に言語もそれぞれの話者も多いよね
177 20/05/04(月)18:05:03 No.685763101
人に聞く前にまず自分で調べないと大抵大火傷する
178 20/05/04(月)18:05:03 No.685763106
ヨーロッパの各言語の差異より 日本語と忍殺語とか淫夢語録とかのネットミームの方が差異大きそう
179 20/05/04(月)18:05:12 No.685763164
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? C
180 20/05/04(月)18:05:16 No.685763187
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? 英語
181 20/05/04(月)18:05:18 No.685763193
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? まあ普通に英語ぐらいか
182 20/05/04(月)18:05:22 No.685763211
>英語話者はネイティブより非ネイティブのほうが多いってのがすごい 大英帝国のかつての栄光の残滓よ
183 20/05/04(月)18:05:25 No.685763225
>「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? img語
184 20/05/04(月)18:05:26 No.685763226
「」はみんな大学出てるから英語ならできそう 第二外国語はわかんないけど
185 20/05/04(月)18:05:31 No.685763249
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? 英語
186 20/05/04(月)18:05:33 No.685763260
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? 英語とローマ字ぐらいしかねぇ
187 20/05/04(月)18:05:41 No.685763296
職場の中国人は出身地とやらで言葉が違いすぎるみたいで コミュニケーションを英語でやりとりしてるとかギャグみたいな事起きてるぞ
188 20/05/04(月)18:05:45 No.685763312
>職場に日本語そこそこ出来るイラン人いるけど「お国言葉はアラビア語?」って訊いたら「ペルシャ語!アラビアなんかと一緒にしないで!」って力説された >何がどう違うのかは分からん 無理やり分かりやすく言うぞ 「お国言葉は中国語?」って言われた状況
189 20/05/04(月)18:05:46 No.685763324
>「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? C++完全に理解した
190 20/05/04(月)18:05:47 No.685763328
>>素朴な疑問なんだが >>「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? >C ほほう あなたはC言語が扱えるのですか
191 20/05/04(月)18:05:47 No.685763329
>>職場に日本語そこそこ出来るイラン人いるけど「お国言葉はアラビア語?」って訊いたら「ペルシャ語!アラビアなんかと一緒にしないで!」って力説された >異文化へのリスペクトは最低限の礼儀だぞ >ペルシャの方が由緒あるしイランはペルシャの末裔ってのがアイデンティティだから怒るよ >迂闊なことを言ったことを恥じろ >恥を知れ恥を 当時の俺は知らなかったんだ許してくれ 色々教えてもらったよ「ありがとう」は「マン・ヌー」って言うとか昔からフランスと国交があるからフランス語がかなり通じるとか
192 20/05/04(月)18:05:47 No.685763331
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? 英語
193 20/05/04(月)18:05:48 No.685763332
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? まあ英語かな
194 20/05/04(月)18:06:05 No.685763409
日本語って簡単に造語作れるから海外の研究で新しいワードが生まれてもすぐに新語作れるの酷い
195 20/05/04(月)18:06:05 No.685763410
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? 英語
196 20/05/04(月)18:06:06 No.685763416
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? タガログ語 どっかの校長のせいで
197 20/05/04(月)18:06:15 No.685763453
>「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? 英語は新聞くらいなら読めて書くのもビジネスメール程度なら
198 20/05/04(月)18:06:16 No.685763460
フィリピン人の話す英語分かりやすくて俺にヨシ!
199 20/05/04(月)18:06:25 No.685763501
>>>素朴な疑問なんだが >>>「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? >>C >ほほう >あなたはC言語が扱えるのですか マジで超オタクだよ C++ならマスターしたし
200 20/05/04(月)18:06:28 No.685763513
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? 英語かな
201 20/05/04(月)18:06:29 No.685763516
>>>素朴な疑問なんだが >>>「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? >>C >ほほう >あなたはC言語が扱えるのですか カレ C チョットデキル
202 20/05/04(月)18:06:29 No.685763524
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? サッカー留学の都合でポルトガル語を少々
203 20/05/04(月)18:06:36 No.685763560
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? 一応TOEIC900台行った経験ある
204 20/05/04(月)18:06:50 No.685763632
中国語は一種類じゃないからな…
205 20/05/04(月)18:06:53 No.685763645
中級文法終えたぐらいをできると言っていいなら10言語くらいやったよ ほめて
206 20/05/04(月)18:06:55 No.685763654
日本語ですら俺の手に負えない
207 20/05/04(月)18:07:04 No.685763707
>職場に日本語そこそこ出来るイラン人いるけど「お国言葉はアラビア語?」って訊いたら「ペルシャ語!アラビアなんかと一緒にしないで!」って力説された >何がどう違うのかは分からん お国言葉は韓国語?
208 20/05/04(月)18:07:05 No.685763712
「」ってほんとすごいな・・・ なんか誇らしい
209 20/05/04(月)18:07:06 No.685763723
>一応TOEIC900台行った経験ある マジかよすげえ転落人生だな
210 20/05/04(月)18:07:12 No.685763761
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? 独語
211 20/05/04(月)18:07:14 No.685763771
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? スペイン語を少しだけやってた大学時代に 今はもう厳しいかな
212 20/05/04(月)18:07:35 No.685763866
>マジかよすげえ転落人生だな 待てよ!なんで転落扱いなんだよ!
213 20/05/04(月)18:07:45 No.685763919
この程度のは結構存在するって書いてる人が何か国語喋れるのかは気になる
214 20/05/04(月)18:07:51 No.685763943
姉は姉さえ知らない
215 20/05/04(月)18:07:52 No.685763952
>待てよ!なんで転落扱いなんだよ! 「」だから
216 20/05/04(月)18:07:54 No.685763955
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? 色々あってハングルを少々… まあROのせい
217 20/05/04(月)18:07:58 No.685763981
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? ドイツ語
218 20/05/04(月)18:08:04 No.685764026
日本語は暴れ馬だからな…
219 20/05/04(月)18:08:07 No.685764040
>サッカー留学の都合でポルトガル語を少々 スポーツ留学してたようなのがこんなところにいるのか…
220 20/05/04(月)18:08:09 No.685764050
>待てよ!なんで転落扱いなんだよ! TOEICで900台取れた奴がこんな所に来るんじゃねえ!
221 20/05/04(月)18:08:22 No.685764102
TOEICとか運げーだから余裕だよ 俺も無勉で受けてもうちょっとで百点だったし
222 20/05/04(月)18:08:28 No.685764130
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? ドイツ語かな
223 20/05/04(月)18:08:29 No.685764137
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? 上にもあるがC言語なら仕事で使える程度には…
224 20/05/04(月)18:08:49 No.685764246
マレーシアじんと英語で話した時は向こうの発音が全部ダダドムゥみたいに聴こえてさっぱりわからんかった
225 20/05/04(月)18:08:50 No.685764261
>TOEICとか運げーだから余裕だよ >俺も無勉で受けてもうちょっとで百点だったし だそ けん
226 20/05/04(月)18:08:59 No.685764308
>TOEICとか運げーだから余裕だよ >俺も無勉で受けてもうちょっとで百点だったし せめて200くらいは取れよ
227 20/05/04(月)18:09:05 No.685764341
アラビア語とヘブライ語勉強したけどgffprskn方式だから母音記号なしで読める気がしない…
228 20/05/04(月)18:09:08 No.685764370
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? ドイツ語
229 20/05/04(月)18:09:10 No.685764374
>>サッカー留学の都合でポルトガル語を少々 >スポーツ留学してたようなのがこんなところにいるのか… まあ二十歳までにプロにならず「」になってただの平社員やってるので察してくれぃ
230 20/05/04(月)18:09:10 No.685764376
>TOEICとか運げーだから余裕だよ >俺も無勉で受けてもうちょっとで百点だったし 100点満点じゃねーから!
231 20/05/04(月)18:09:21 No.685764433
俺なんてTOEICで満点取った友達がいるんだぞ
232 20/05/04(月)18:09:30 No.685764472
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? 壺語
233 20/05/04(月)18:09:37 No.685764513
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? ドイツ語
234 20/05/04(月)18:09:38 No.685764516
>アラビア語とヘブライ語勉強したけどgffprskn方式だから母音記号なしで読める気がしない… めっちゃレアな所勉強してるな「」は
235 20/05/04(月)18:09:38 No.685764519
>俺なんてTOEICで満点取った友達がいるんだぞ お前の友達凄いな
236 20/05/04(月)18:09:45 No.685764561
やけにドイツ語人気だな
237 20/05/04(月)18:09:51 No.685764587
ピジン言語っていうのもあるしそこから発展して独自の言語になりつつあるのもあってやっぱり言語は難しい
238 20/05/04(月)18:09:57 No.685764617
>アラビア語とヘブライ語勉強したけどgffprskn方式だから母音記号なしで読める気がしない… アブジャドだっけ 見りゃ分かるんだから母音まで書かなくていいよな省略しよ!ってやつ
239 20/05/04(月)18:10:01 No.685764636
>やけにドイツ語人気だな だって「」だぜ
240 20/05/04(月)18:10:36 No.685764828
英語すらろくに話せないけどスペイン旅行はギリギリなんとかなった スマホ万歳
241 20/05/04(月)18:10:42 No.685764874
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? ドイツ語だな
242 20/05/04(月)18:10:43 No.685764876
>>素朴な疑問なんだが >>「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? >サッカー留学の都合でポルトガル語を少々 ほほう…ポルトガル留学ですか… 私も同じサッカー留学をしたものですが こっちはフランス語でしたよ…
243 20/05/04(月)18:10:44 No.685764883
>ペルシャの方が由緒あるしイランはペルシャの末裔ってのがアイデンティティだから怒るよ >迂闊なことを言ったことを恥じろ >恥を知れ恥を そんなの分かる奴の方が日本人だと少ないのでは…
244 20/05/04(月)18:11:05 No.685764987
>>>サッカー留学の都合でポルトガル語を少々 >>スポーツ留学してたようなのがこんなところにいるのか… >まあ二十歳までにプロにならず「」になってただの平社員やってるので察してくれぃ >マジかよすげえ転落人生だな
245 20/05/04(月)18:11:31 No.685765133
イタリア好きだからイタリア語喋れるよ 料理屋のバイトで役にたった
246 20/05/04(月)18:11:31 No.685765135
「」ってつくづく恥な人種だと思う
247 20/05/04(月)18:11:32 No.685765139
そこまで言語学に詳しくなったら別の世界が見えるんだろうな…
248 20/05/04(月)18:11:41 No.685765190
>ほほう…ポルトガル留学ですか… >私も同じサッカー留学をしたものですが >こっちはフランス語でしたよ… >>マジかよすげえ転落人生だな
249 20/05/04(月)18:11:43 No.685765198
>やけにドイツ語人気だな なんか傾向があって覚えやすいとかどうとかって言語学の先生に聞いたことがある
250 20/05/04(月)18:11:46 No.685765214
ドイツ語は中途半端に格語尾が残ってるのと分離動詞だの動詞の位置だのがめんどくさかったな… ラテン語の方がかんたん
251 20/05/04(月)18:11:47 No.685765221
日本語以外だとロシア語がクソむずいと聞いた
252 20/05/04(月)18:11:56 No.685765278
>>ペルシャの方が由緒あるしイランはペルシャの末裔ってのがアイデンティティだから怒るよ >>迂闊なことを言ったことを恥じろ >>恥を知れ恥を >そんなの分かる奴の方が日本人だと少ないのでは… 分からない事に対して迂闊な事を言わないってのは常識じゃないの?
253 20/05/04(月)18:11:58 No.685765295
もういっそ線文字Aとか勉強して研究者になろうぜ
254 20/05/04(月)18:12:01 No.685765308
なんでサッカー留学経験者が集まってくるんだよ
255 20/05/04(月)18:12:02 No.685765317
日本への移民の増加を考えるとベトナム語は需要高まりそうな気がする
256 20/05/04(月)18:12:07 No.685765347
俺は外国語より国内の方言の方が興味あるし…
257 20/05/04(月)18:12:11 No.685765379
>「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? 英語とフランス語とラテン語と古典ギリシャ語やったけど正直まともに使えるのは英語だけ一応英検準一だけどこのスレでは自慢にならないと思うあとビジネス点字三級持ってるけど使い道ない サンスクリット語と古英語もやりたかっな
258 20/05/04(月)18:12:20 No.685765424
「」にも色んな人がいてそれぞれが歩んできた人生があるんだなぁ…
259 20/05/04(月)18:12:32 No.685765473
>>やけにドイツ語人気だな >なんか傾向があって覚えやすいとかどうとかって言語学の先生に聞いたことがある 読むのはかなり楽 性はくたばれ
260 20/05/04(月)18:12:34 No.685765485
スペイン語できるけど日本に来るスペイン語話者って大抵英語喋れっからな…
261 20/05/04(月)18:12:47 No.685765554
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? 仕事の都合でロシア語とイタリア語をやってた
262 20/05/04(月)18:12:54 No.685765589
イランがペルシャなのは高校出てりゃ知ってるのでは
263 20/05/04(月)18:13:19 No.685765716
日本語と英語が別モンすぎて 気持ち的にハードル高く感じすぎてる面はあると思う 他の言語はもう少し似てると思うし
264 20/05/04(月)18:13:27 No.685765761
みんな優秀なんだな… いい会社に勤めてそうで羨ましい限りだよ
265 20/05/04(月)18:13:31 No.685765783
英語韓国語北京語あとタガログ語も少しだけ
266 20/05/04(月)18:13:34 No.685765803
>日本語以外だとロシア語がクソむずいと聞いた まず巻き舌出来ないと話せねえ
267 20/05/04(月)18:13:44 No.685765859
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? 台湾語
268 20/05/04(月)18:13:45 No.685765865
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? スペイン語だな
269 20/05/04(月)18:13:47 No.685765878
>イランがペルシャなのは高校出てりゃ知ってるのでは なよ よし
270 20/05/04(月)18:13:58 No.685765927
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? 淫語
271 20/05/04(月)18:14:00 No.685765940
>もういっそ線文字Aとか勉強して研究者になろうぜ 線文字AかBどっちか忘れたけど 研究者がうっかり粘土板を雨漏りする部屋に放置しといて溶かしちゃったからもう解読はムリ
272 20/05/04(月)18:14:02 No.685765948
そういや仕事でイギリスだかに行って金髪女児と触れ合ってた「」とかいたな ああいうの見るに仕事で海外行く「」も割といるのかな
273 20/05/04(月)18:14:29 No.685766101
アラビア語は出来る奴マジで居ねぇ…
274 20/05/04(月)18:14:29 No.685766102
>淫語 使う機会あるの…?
275 20/05/04(月)18:14:40 No.685766180
>日本語と英語が別モンすぎて >気持ち的にハードル高く感じすぎてる面はあると思う >他の言語はもう少し似てると思うし こういうスレで「日本語はめっちゃ特殊!難しい!」って書いてるレスは大抵英語圏とかから見た日本語習得の難しさの前提で語ってるのよな 日本語は習得が一番難しい言語なんだぜー!って言ってるレスとか見ると笑える
276 20/05/04(月)18:15:06 No.685766310
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? 日英仏スペインとポルトガルは日常生活なら問題なく話せる 翻訳やってる関係上誤植なくできるのは日英仏だけど
277 20/05/04(月)18:15:19 No.685766376
>淫語 俺は英語を話せないけど日本語のどの部分に❤️を置いたらエッチになるか知ってる
278 20/05/04(月)18:15:21 No.685766385
ペルシャなんてネコと絨毯しか知らんかった…
279 20/05/04(月)18:15:33 No.685766458
ある影響でエスペラントをかじったことはある
280 20/05/04(月)18:15:45 No.685766516
英語の学習してて収穫だと思ったのが 日本語は限定用法と非限定用法を文法で明確に区別しないから 意識しないと間違って相手に伝わるってこと
281 20/05/04(月)18:15:45 No.685766517
>使う機会あるの…? コロナくるまではあったよ 結構評判良かった
282 20/05/04(月)18:15:48 No.685766526
>そういや仕事でイギリスだかに行って金髪女児と触れ合ってた「」とかいたな >ああいうの見るに仕事で海外行く「」も割といるのかな 何回か行った事あるレベルなら俺もあるし結構いるだろうな メーカー勤めだとメジャーな展示会が海外だったりして例年部署の誰かしら行くとかはあるだろう
283 20/05/04(月)18:15:49 No.685766534
>ある影響でエスペラントをかじったことはある ユピピ
284 20/05/04(月)18:15:58 No.685766567
まあ日本語は自国語じゃなければそうそう習得する気にならない言語ではあると思う…
285 20/05/04(月)18:16:07 No.685766625
>>使う機会あるの…? >コロナくるまではあったよ >結構評判良かった ホモよ!
286 20/05/04(月)18:16:11 No.685766656
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? 三国志好きっていう理由で中国行きたさに北京語と広東語と学んだ事がある でも行った先で使われてた言語は上海語だったよ…
287 20/05/04(月)18:16:12 No.685766666
>>日本語以外だとロシア語がクソむずいと聞いた >まず巻き舌出来ないと話せねえ キグナス氷河のホーロドニースメルチも実際は ホォールルルォドニ~~スゥメルルチらしいな
288 20/05/04(月)18:16:14 No.685766680
俺だって猫と喋れるし…
289 20/05/04(月)18:16:17 No.685766690
エジプトの言語ってやたらめったら入れ替わってるから古代遺跡の事知ろうと思ったら全然文化が違う言語いっぱい覚えなきゃいけなくて大変なんだよね
290 20/05/04(月)18:16:17 No.685766691
>コロナくるまではあったよ >結構評判良かった ああ濃厚接触ってそういう…
291 20/05/04(月)18:16:34 No.685766784
ゼビ語
292 20/05/04(月)18:17:00 No.685766907
ビジネスメールすら一々ググッて例文探すぞ俺
293 20/05/04(月)18:17:06 No.685766946
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? 英語ぐらいだわな普通は
294 20/05/04(月)18:17:07 No.685766950
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? アイヌ語 まあ育ちがそっち方面だからとしかいいようがない…
295 20/05/04(月)18:17:09 No.685766972
>井筒俊彦レベルじゃん… 英語は簡単すぎて歯ごたえが無かったとか言っててレベルが違う…ってなった
296 20/05/04(月)18:17:28 No.685767075
>>ある影響でエスペラントをかじったことはある >ユピピ ごめんなに…?
297 20/05/04(月)18:17:29 No.685767089
インドも国内だけでめちゃくちゃ言語なかったっけ
298 20/05/04(月)18:17:51 No.685767215
>ごめんなに…? サルートン(こんにちは)
299 20/05/04(月)18:17:59 No.685767252
>アイヌ語 >まあ育ちがそっち方面だからとしかいいようがない… 方言みたいにポロっと出る言葉ってある?
300 20/05/04(月)18:18:05 No.685767291
公用語が複数あるとかちょっと想像し難い
301 20/05/04(月)18:18:07 No.685767303
日本語も満足に使えない自分からしたら頭が下がるばかりだわ
302 20/05/04(月)18:18:08 No.685767309
>キグナス氷河のホーロドニースメルチも実際は >ホォールルルォドニ~~スゥメルルチらしいな ホロードヌィスメールチだよ ホロードヌィの方のロはLだから巻き舌ではない
303 20/05/04(月)18:18:36 No.685767458
ここでしか通用しない言語なら使える
304 20/05/04(月)18:18:43 No.685767494
日本語もままならない人ってどういうことなの…?
305 20/05/04(月)18:18:43 No.685767496
外国語は今更習得無理だろうけど日本語はもうちょっと頑張りたいな 漢検でも受けようかな…
306 20/05/04(月)18:18:44 No.685767499
>アイヌ語 >まあ育ちがそっち方面だからとしかいいようがない… ヒンナヒンナ!
307 20/05/04(月)18:18:51 No.685767542
第二外国語話せると〇〇訛りの英語みたいな遊びできるから楽しいぜ
308 20/05/04(月)18:18:53 No.685767550
>ここでしか通用しない言語なら使える おぺにす…
309 20/05/04(月)18:18:53 No.685767552
自分の祖父母の言葉すら理解できませんよ私は
310 20/05/04(月)18:18:53 No.685767554
国際共通語の英語はイギリスやアメリカのネイティブ英語とは別もんだ
311 20/05/04(月)18:18:55 No.685767570
サルディネーラ!
312 20/05/04(月)18:18:55 No.685767571
>日本語もままならない人ってどういうことなの…? ちなみにその亀からだ
313 20/05/04(月)18:19:07 No.685767635
英語できたらドイツ語よりむしろ中国語の方が構造近くて簡単だぞ 漢字は日本語出来るならある程度覚えられるだろ
314 20/05/04(月)18:19:08 No.685767643
>インドも国内だけでめちゃくちゃ言語なかったっけ そんな気全然しないけど実際は滅茶苦茶多人種国家だからな
315 20/05/04(月)18:19:12 No.685767660
>ここでしか通用しない言語なら使える 定型なら自分も他の人に負けない自信があるわ
316 20/05/04(月)18:19:13 No.685767666
トロイア遺跡を発掘したシュリーマンは15ヶ国語を話せたんだっけか 貿易商ならこのくらい普通なのかな
317 20/05/04(月)18:19:18 No.685767681
>アラビア語とヘブライ語勉強したけどgffprskn方式だから母音記号なしで読める気がしない… それでこのYHVHってのはどう読むんです?
318 20/05/04(月)18:19:19 No.685767689
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? 生まれた場所の都合で朝鮮語(どっちでも)やるハメになった事はある ただ俺も親父も祖父母も今はもう喋れない(書けはする)
319 20/05/04(月)18:19:22 No.685767704
>ある影響でエスペラントをかじったことはある エスペラント語の辞書宇宙語みたいなんだろうなって思ったら割りとヨーロッパ語の語彙知ってるとなんとなくわかるのが多かった
320 20/05/04(月)18:19:55 No.685767863
>英語できたらドイツ語よりむしろ中国語の方が構造近くて簡単だぞ 四声がね…
321 20/05/04(月)18:19:56 No.685767869
>仕事で使えるようなのは日本語と英語だけだわ 普通に凄いじゃない 俺なんか日本語さえ仕事での利用は怪しいビジネス構文嫌い
322 20/05/04(月)18:20:00 No.685767896
>インドも国内だけでめちゃくちゃ言語なかったっけ 憲法に規定された公用語だけで22あるらしい
323 20/05/04(月)18:20:42 No.685768100
大学で中国語習ったけど発音がめちゃくちゃ面倒だったな
324 20/05/04(月)18:20:48 No.685768132
>それでこのYHVHってのはどう読むんです? 「※※※※」
325 20/05/04(月)18:21:10 No.685768251
インドは教育されてる人は英語とかちゃんと喋れるからコミュニケーションにおいてはそんなに不便はしない 古代インド哲学の勉強…?じゃあやろうね…
326 20/05/04(月)18:21:11 No.685768263
英語は学校で皆やってるから仕事で使わなきゃならない時が来れば自然と思い出して物にできるよ
327 20/05/04(月)18:21:20 No.685768324
インドっていまだにダルシムのイメージだ…
328 20/05/04(月)18:21:24 No.685768344
でも四声出来ないと伝わらないから…
329 20/05/04(月)18:21:27 No.685768363
>エスペラント語の辞書宇宙語みたいなんだろうなって思ったら割りとヨーロッパ語の語彙知ってるとなんとなくわかるのが多かった まあ統一言語で1から新しい単語作ってたら時間かかりすぎるし覚えるの大変だからな 割とラテン語参考にしてるのも多いし
330 20/05/04(月)18:21:41 No.685768444
「エルサレム」の古代の発音はユルシャレムないしユルシャライムだったらしいんやなw ヘブライ語勉強した唯一の収穫なんやなw
331 20/05/04(月)18:21:53 No.685768503
ドイツ語は読むだけならかなり簡単
332 20/05/04(月)18:22:04 No.685768563
>素朴な疑問なんだが >「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? 幼少期の頃親父の仕事の都合でパプアニューギニアに住んでた都合上でヒリモツ語ならできる
333 20/05/04(月)18:22:11 No.685768593
中国語はパッと見で何となく意味がわかるって漢字圏ボーナスあるから読み書きはまだいいけど発声でどのみち死にそう
334 20/05/04(月)18:22:30 No.685768686
インドはみんな頭にターバン巻いてると思ってたけどターバン巻いてるのは少数派って聞いて驚いた記憶
335 20/05/04(月)18:22:38 No.685768730
ちょっとした意思疎通ならその場のノリとジェスチャーで何とかなる 旅行先で外人に「何で立って体洗っちゃいけないの?」って訊かれたけど単語とジェスチャーで答えたら納得してくれた 何で俺が質問を理解できたのか今でも分からん
336 20/05/04(月)18:22:39 No.685768743
言語学でもドイツ語は割と日本の中じゃポピュラーだと聞いた
337 20/05/04(月)18:22:51 No.685768807
>ドイツ語は読むだけならかなり簡単 実際は合成語の区切りとか曖昧母音化する箇所とかが複雑でそうでもない
338 20/05/04(月)18:22:51 No.685768813
>>素朴な疑問なんだが >>「」って日本語以外でなんか扱える言語ってあるものなのですか? >幼少期の頃親父の仕事の都合でパプアニューギニアに住んでた都合上でヒリモツ語ならできる 初めて聞いた…
339 20/05/04(月)18:23:03 No.685768875
>でも四声出来ないと伝わらないから… 秦、晋、新、清は日本語だと全部音一緒なんだわって言ったら中国人が絶句してた
340 20/05/04(月)18:23:07 No.685768902
>でも四声出来ないと伝わらないから… 同じ中国人でも方言の差で全然伝わらないから平気平気
341 20/05/04(月)18:23:10 No.685768910
こういうとあれだが 「」って結構日本語以外も扱えたりするんだなと 少し感心してしまった
342 20/05/04(月)18:23:14 No.685768928
フィンランド語は発音だけなら日本人にも馴染みやすいと聞く
343 20/05/04(月)18:23:44 No.685769110
>>ドイツ語は読むだけならかなり簡単 >実際は合成語の区切りとか曖昧母音化する箇所とかが複雑でそうでもない 読むだけって言ってるのになぜ話すことに…?
344 20/05/04(月)18:23:52 No.685769151
>秦、晋、新、清は日本語だと全部音一緒なんだわって言ったら中国人が絶句してた 中国語だと音違うの!?
345 20/05/04(月)18:23:53 No.685769156
韓国語はたしかに日本語に近くて簡単
346 20/05/04(月)18:23:57 No.685769180
喋れないけど伊語西語独語仏語英語は読み書きできる てか外国語の翻訳説明書書く仕事してるよ
347 20/05/04(月)18:23:58 No.685769192
日本語の源流という話で タミル語を学んだ事はある
348 20/05/04(月)18:24:15 No.685769268
>中国語だと音違うの!? 当然違う
349 20/05/04(月)18:24:24 No.685769317
>こういうとあれだが >「」って結構日本語以外も扱えたりするんだなと >少し感心してしまった 結構有名大学出てる「」いるからな… なんでここにいるのかわからんが
350 20/05/04(月)18:24:27 No.685769328
インドは公用語がやたら多いらしいが英語喋れない人も結構いるんだろうか
351 20/05/04(月)18:24:33 No.685769362
>>秦、晋、新、清は日本語だと全部音一緒なんだわって言ったら中国人が絶句してた >中国語だと音違うの!? 清がQinなのは知ってる
352 20/05/04(月)18:24:42 No.685769421
>てか外国語の翻訳説明書書く仕事してるよ 確かに説明書っぽいラインナップだ 後は中国語か
353 20/05/04(月)18:24:48 No.685769440
韓国語とモンゴル語は日本語さえ話せるなら習得楽よ
354 20/05/04(月)18:24:49 No.685769451
中国語ってなんかイントネーションが4種類くらいある奴だっけか
355 20/05/04(月)18:25:01 No.685769506
>こういうとあれだが >「」って結構日本語以外も扱えたりするんだなと >少し感心してしまった まあ少なくとも大学まで進学してると日本語・英語以外に第3の言語学学んだりするしな
356 20/05/04(月)18:25:07 No.685769539
>てか外国語の翻訳説明書書く仕事してるよ 1枚の紙ペラ何区切りかにして色んな言語の説明文書いてあるのとかあなたの仕事?
357 20/05/04(月)18:25:28 No.685769662
会議や交渉だと咄嗟に英語の言い回しに気をつけながら発言しないといけないからめっちゃ疲れる
358 20/05/04(月)18:25:31 No.685769678
俺は日本語しかできねーから日本から出れねーわ
359 20/05/04(月)18:25:45 No.685769758
大学で学んだ第二外国語カウントしていいなら俺もドイツ語いけるな
360 20/05/04(月)18:25:53 No.685769798
多言語できるってだけで 案外仕事の幅広がるよね…
361 20/05/04(月)18:25:57 No.685769821
ギルガメシュ叙事詩の邦訳読んだことあるんだけどさらっといろんな国の翻訳参考にしててこの人すげえ…ってなったよあと原文欠落の部分に凄い古代のロマンを感じた