虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/04(月)17:26:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/04(月)17:26:05 No.685750142

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/05/04(月)17:26:50 No.685750389

オタクとかそういう枠を超えてる

2 20/05/04(月)17:27:24 No.685750600

「私も」とか言われるとちょっと困る…

3 20/05/04(月)17:27:24 No.685750603

オタクというか本職というか…

4 20/05/04(月)17:27:59 No.685750792

並べないでくれますか 並べないで

5 20/05/04(月)17:28:16 No.685750873

書き込みをした人によって削除されました

6 20/05/04(月)17:28:30 No.685750953

水槽学部だと思って吹奏楽部に入るやつ

7 20/05/04(月)17:28:47 No.685751030

魚の話ではないのかもしれない

8 20/05/04(月)17:28:55 No.685751074

多分これ上皇様に言ってる

9 20/05/04(月)17:29:14 No.685751172

車オタクでもあるからな…

10 20/05/04(月)17:29:40 No.685751300

研究者春名

11 20/05/04(月)17:29:44 No.685751317

>妖怪オタクでもあるからな…

12 20/05/04(月)17:29:48 No.685751336

プロだろお前!

13 20/05/04(月)17:29:50 No.685751352

>多分これ上皇様に言ってる 物凄い専門的な質問されてくる…

14 20/05/04(月)17:29:54 No.685751379

せめて桝くんくらいは連れてこないと

15 20/05/04(月)17:30:00 No.685751416

多分サックスの話

16 20/05/04(月)17:30:01 No.685751421

貴方ほどの男が言うなら…

17 20/05/04(月)17:30:03 No.685751440

絶滅種を発見したりするし!

18 20/05/04(月)17:30:06 No.685751454

オタク知識で食っていける稀有な人

19 20/05/04(月)17:30:13 No.685751500

国会で唯一帽子を許されオタク

20 20/05/04(月)17:30:23 No.685751557

ま…まぁあんたほどの実力者がそういうなら…

21 20/05/04(月)17:30:55 No.685751730

鈴木拓と同級生だったやつ

22 20/05/04(月)17:31:00 No.685751768

俺オタクじゃないです

23 20/05/04(月)17:31:09 No.685751828

>>多分これ上皇様に言ってる >物凄い専門的な質問されてくる… 今の天皇様は海洋研究者だった気がするけど上皇様もだっけ?

24 20/05/04(月)17:31:10 No.685751841

超オタクとかそういうの超越してませんか…

25 20/05/04(月)17:31:12 No.685751849

行き過ぎたオタクは学者と区別がつかない

26 20/05/04(月)17:31:36 No.685751966

さかなおたくん

27 20/05/04(月)17:31:51 No.685752080

テレビチャンピオンはこの人発掘しただけで価値はあった

28 20/05/04(月)17:31:54 No.685752088

皇室にすら認められし存在

29 20/05/04(月)17:31:58 No.685752117

上皇様はまぁたしかに魚オタクだな…

30 20/05/04(月)17:32:14 No.685752210

>行き過ぎたオタクは学者と区別がつかない まあ学者ってそういうもんである

31 20/05/04(月)17:32:19 No.685752237

畏まった場でも例外的に帽子の着用許されるマン

32 20/05/04(月)17:32:20 No.685752240

>>>多分これ上皇様に言ってる >>物凄い専門的な質問されてくる… >今の天皇様は海洋研究者だった気がするけど上皇様もだっけ? 上皇陛下は魚類学者のはず

33 20/05/04(月)17:32:30 No.685752296

オタク 文化人

34 20/05/04(月)17:33:08 No.685752489

超オタクが行き過ぎて魚類の歴史まで変えた男

35 20/05/04(月)17:33:15 No.685752534

葬式でさえ上の人を黒河豚にして許されるマン

36 20/05/04(月)17:33:25 No.685752597

好きを仕事にした人物の最上級

37 20/05/04(月)17:33:30 No.685752622

>上皇陛下は魚類学者のはず コロナ終わったらブラ陛下とかして欲しい

38 20/05/04(月)17:33:34 No.685752642

>今の天皇様は海洋研究者だった気がするけど上皇様もだっけ? 上皇様も海洋学専門だしさかなクンさんとマブダチだよ 別件でさかなクンさんの大学を訪問した時さかなクンさんは居ないのですか?と聞いたら フィールドワークでアマゾンに行ってますと言われてガックリしたぐらいにはマブダチ

39 20/05/04(月)17:34:02 No.685752796

上皇様はハゼが専門で 皇太弟はナマズが専門だった筈

40 20/05/04(月)17:34:09 No.685752837

あんたと比べたら俺はオタクですらないゴミだよ…

41 20/05/04(月)17:34:17 No.685752881

治水の関係でそういう本面に強い人が多いんだよね天皇家系

42 20/05/04(月)17:34:20 No.685752895

「私も」の流れはなんだよ…

43 20/05/04(月)17:34:29 No.685752945

水槽が沢山ある学部だと思って吹奏楽部に入部するマン

44 20/05/04(月)17:34:34 No.685752979

………アンタは究極のマニアだろ

45 20/05/04(月)17:34:41 No.685753034

鳥くんって居たけど同列に並べなかった…

46 20/05/04(月)17:34:42 No.685753038

テンションを維持していないと上のハコフグに魂を吸い殺される人

47 20/05/04(月)17:34:57 No.685753132

昭和帝が植物学者だったんだっけ

48 20/05/04(月)17:34:58 No.685753143

地元で有名な悪を引き連れて釣りにくり出すオタクくん

49 20/05/04(月)17:35:15 No.685753243

>上皇陛下は魚類学者のはず 食料危機に陥ってたタイに自ら育てたティラピアを送って今やタイの国民食となったという ティラピアのタイ名プラー・ニンは上皇陛下の名前がつけられてる

50 20/05/04(月)17:35:21 No.685753280

クニマスの再発見に貢献は百年後とかにも図鑑の小ネタとかに載ってるレベル

51 20/05/04(月)17:35:34 No.685753351

>「私も」の流れはなんだよ… 上皇との会話の可能性

52 20/05/04(月)17:35:35 No.685753358

本名: 宮澤 正之

53 20/05/04(月)17:36:00 No.685753491

>治水の関係でそういう本面に強い人が多いんだよね天皇家系 陛下の留学時の研究対象がテムズ河川だしその傾向強いよね

54 20/05/04(月)17:36:03 No.685753512

あんたほどの男がそう言うなら…

55 20/05/04(月)17:36:13 No.685753581

>妖怪オタクでもあるからな… 魚由来の妖怪とかめっちゃ詳しそう それこそアマビエとか描いてそう 前にNHKだかで江戸時代の古文書引っ張り出してきてたし

56 20/05/04(月)17:36:16 No.685753594

>クニマスの再発見に貢献は百年後とかにも図鑑の小ネタとかに載ってるレベル 100年後だとさかなくん奇人扱いだと思う

57 20/05/04(月)17:36:23 No.685753622

オールラウンドに深い化け物なんだけど 一分野に特化すると越える人は存在するのがこのジャンルの怖いところ 越える人も熱帯魚ショップの店員だったりする 学名がつく前に販売ルートが構築される業界なのでショップ店員がめちゃくちゃ強い

58 20/05/04(月)17:36:30 No.685753654

絵も上手い

59 20/05/04(月)17:36:58 No.685753776

オタク名乗っててごめんなさい…

60 20/05/04(月)17:37:02 No.685753804

>食料危機に陥ってたタイに自ら育てたティラピアを送って今やタイの国民食となったという >ティラピアのタイ名プラー・ニンは上皇陛下の名前がつけられてる 初めて知ったわ勉強になるな

61 20/05/04(月)17:37:17 No.685753902

魚の知識と行動力は言うまでもないコミュ力も怪物だし絵も上手い

62 20/05/04(月)17:37:18 No.685753914

監修の番組でちょっとしたミスがあると 手描きのイラストつきでめちゃめちゃ細かい詫び状出して謝る人 なおVTR見せてもらえなかったので本人のミスですらないのにこの低姿勢

63 20/05/04(月)17:37:23 No.685753950

実際の弟子じゃないけど精神的な弟子が何人もいるよねこの宗派

64 20/05/04(月)17:37:34 No.685754014

食べるのも育てるのも見つけるのも好きとかいうパーフェクト

65 20/05/04(月)17:37:37 No.685754030

>水槽が沢山ある学部だと思って吹奏楽部に入部するマン それでサックス吹けるまでやるのは偉いと思う

66 20/05/04(月)17:37:51 No.685754096

>食料危機に陥ってたタイに自ら育てたティラピアを送って今やタイの国民食となったという >ティラピアのタイ名プラー・ニンは上皇陛下の名前がつけられてる オチはー?

67 20/05/04(月)17:38:01 No.685754135

魚だけじゃなく普通に多才なのが凄い

68 20/05/04(月)17:38:02 No.685754140

中坊の時にはTVチャンピオンの魚知識選手権で魚屋とかの本職相手に無双してた程度にはオタク

69 20/05/04(月)17:38:12 No.685754198

黄土色のキャンターが好きな人だっけ?

70 20/05/04(月)17:38:24 No.685754255

生き物系は在野のポテンシャルが高い

71 20/05/04(月)17:38:40 No.685754324

カブトガニも忘れちゃいかん

72 20/05/04(月)17:38:50 No.685754375

さかなクンさんは食用魚は食用としてリスペクトして愛してるからな

73 20/05/04(月)17:38:59 No.685754411

小学生のうちにカブトエビの人工産卵まで確立させる化物

74 20/05/04(月)17:39:01 No.685754428

サカナチョットワカル

75 20/05/04(月)17:39:27 No.685754585

好きな人→オタク→プロ の先にいる人だと思う

76 20/05/04(月)17:39:39 No.685754661

英霊?

77 20/05/04(月)17:39:42 No.685754676

>好きを仕事にした人物の最上級 発達障害だけど親がそれを早い段階で受け入れて 相応の教育を施して 本人の素養とやりたいことが合致した やはり環境は大切よ

78 20/05/04(月)17:39:47 No.685754709

>生き物系は在野のポテンシャルが高い 小さい男の子なんかは大人顔負けのエグい知識量持ってることがなぜか多いんだよな・・・

79 20/05/04(月)17:40:00 No.685754780

まああんたほどの名誉教授がそう言うなら…

80 20/05/04(月)17:40:13 No.685754853

こいつの性格がテレビ向けの作ったキャラだろと思ったら実際にこんなノリだということを知ってビビるまでワンセットだと思う

81 20/05/04(月)17:40:14 No.685754860

>中坊の時にはTVチャンピオンの魚知識選手権で魚屋とかの本職相手に無双してた程度にはオタク 魚焼いてる煙で種類を当てるとかいう無茶苦茶な問題があった記憶が

82 20/05/04(月)17:40:56 No.685755077

>>中坊の時にはTVチャンピオンの魚知識選手権で魚屋とかの本職相手に無双してた程度にはオタク >魚焼いてる煙で種類を当てるとかいう無茶苦茶な問題があった記憶が スレ画を何とか王者の座から追いやらないと盛り上がらないしな…

83 20/05/04(月)17:40:57 No.685755081

客員准教授からいつの間にか名誉博士にクラスアップしてた

84 20/05/04(月)17:41:05 No.685755128

プレゼンテーション能力の高いオタク

85 20/05/04(月)17:41:05 No.685755130

オタクではないよね?

86 20/05/04(月)17:41:11 No.685755163

>魚焼いてる煙で種類を当てるとかいう無茶苦茶な問題があった記憶が あったね しかも回答席からは離れたところで焼いてた 当然正解した

87 20/05/04(月)17:41:17 No.685755195

>小学生のうちにカブトエビの人工産卵まで確立させる化物 カニの方だよ

88 20/05/04(月)17:41:23 No.685755218

>>上皇陛下は魚類学者のはず >食料危機に陥ってたタイに自ら育てたティラピアを送って今やタイの国民食となったという >ティラピアのタイ名プラー・ニンは上皇陛下の名前がつけられてる 前にタイの池の水抜きに行ったときに外来種としてテラピアが取れてたな 取れたテラピアを近隣住民が食べるために全部持ち帰っていて笑ったけど

89 20/05/04(月)17:41:39 No.685755297

書き込みをした人によって削除されました

90 20/05/04(月)17:41:42 No.685755332

オタクじゃないというかオタクを通り越したその先というか…

91 20/05/04(月)17:41:48 No.685755359

>>小学生のうちにカブトエビの人工産卵まで確立させる化物 >カニの方だよ カブトエビなら誰でもできるな

92 20/05/04(月)17:41:49 No.685755362

>あったね >しかも回答席からは離れたところで焼いてた >当然正解した 嘘だろ・・・

93 20/05/04(月)17:41:51 No.685755378

実績がありすぎる…

94 20/05/04(月)17:42:07 No.685755445

何かを極める方面に特化した本来の意味のオタクって感じ

95 20/05/04(月)17:42:10 No.685755461

ググったらさかなクンはフグ毒の耐性があるとか出てきて笑った 帽子と融合してない?

96 20/05/04(月)17:42:17 No.685755504

オタクを極めたら学者になるんだよ

97 20/05/04(月)17:42:25 No.685755553

議事録にはさかなクン君と載る https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=120114305X00220200212&spkNum=2&single

98 20/05/04(月)17:42:26 No.685755556

逆にこのオタクがこの分野で知らないことってなにがあるんだよ

99 20/05/04(月)17:42:40 No.685755649

この人がここにいたら魚「」の言いたいこともっとくみ取ってあげられたかな…

100 20/05/04(月)17:42:40 No.685755650

高級魚の味が分からなくて負けたのを色々食べさせて学ばせるとか親の教育って大事よね…

101 20/05/04(月)17:42:47 No.685755679

生きたレジェンド

102 20/05/04(月)17:42:50 No.685755701

なんて話振ったら私もオタクだよ!って言うんだろこの人…

103 20/05/04(月)17:43:03 No.685755784

仕事で食うようになる前からこういう人だしオタク時代もあっただろう そこからステップアップだ

104 20/05/04(月)17:43:04 No.685755786

漁港の漁師さん大体知り合い

105 20/05/04(月)17:43:15 No.685755851

TVチャンピオン側は味は知らないだろうと苦手そうな味関係で問題を用意した 味も当然知ってた

106 20/05/04(月)17:43:25 No.685755911

何がすごいってどんな場面でも喋り方が全くブレねえ

107 20/05/04(月)17:43:27 No.685755927

>スレ画を何とか王者の座から追いやらないと盛り上がらないしな… 結果的に絶対王者になってません?

108 20/05/04(月)17:43:32 No.685755954

>この人がここにいたら魚「」の言いたいこともっとくみ取ってあげられたかな… ガノトトスですけど!

109 20/05/04(月)17:43:42 No.685756007

>オタクを極めたら学者になるんだよ 上級者オタクからジョブチェンジできるのか…

110 20/05/04(月)17:43:56 No.685756075

>逆にこのオタクがこの分野で知らないことってなにがあるんだよ それを当人に尋ねたらめっちゃ流暢に知りたいことをしゃべりだしそう…

111 20/05/04(月)17:44:18 No.685756217

いつだったかさんまとのトークバラエティーで女関係問い詰められてしどろもどろになってたの可哀想だった おまえキャラ潰しだぞさんま!!

112 20/05/04(月)17:44:20 No.685756227

>逆にこのオタクがこの分野で知らないことってなにがあるんだよ 恐らく人類が今だ観測出来てない深海とかにはまだあるのが恐ろしい

113 20/05/04(月)17:44:20 No.685756231

ウロコ1枚だけ食わせてその味と食感から魚を当てるとかもやらせてるからなTVチャンピオン >当然正解した

114 20/05/04(月)17:44:34 No.685756310

>>逆にこのオタクがこの分野で知らないことってなにがあるんだよ >それを当人に尋ねたらめっちゃ流暢に知りたいことをしゃべりだしそう… (当然まだ未発見)

115 20/05/04(月)17:44:36 No.685756320

>>スレ画を何とか王者の座から追いやらないと盛り上がらないしな… >結果的に絶対王者になってません? 毎回無双するからいつのまにか殿堂入りしてたよね

116 20/05/04(月)17:44:41 No.685756346

>それを当人に尋ねたらめっちゃ流暢に知りたいことをしゃべりだしそう… こういう人ほど欲求がつきないからまだまだたくさんあるよね

117 20/05/04(月)17:44:44 No.685756360

>>オタクを極めたら学者になるんだよ >上級者オタクからジョブチェンジできるのか… 上澄の更に上澄しか名乗れない修羅ジョブだがな…

118 20/05/04(月)17:44:54 No.685756411

さかなクン自分の好きなことでそれしかできないけど道を切り開いて食っていけてるのすごいよね パイオニアだと思う

119 20/05/04(月)17:44:54 No.685756413

こんなすごいのにドランク鈴木と同級生

120 20/05/04(月)17:45:00 No.685756451

>ウロコ1枚だけ食わせてその味と食感から魚を当てるとかもやらせてるからなTVチャンピオン >>当然正解した なそ にん

121 20/05/04(月)17:45:26 No.685756567

>ウロコ1枚だけ食わせてその味と食感から魚を当てるとかもやらせてるからなTVチャンピオン >当然正解した なそ にん

122 20/05/04(月)17:45:26 No.685756570

>高級魚の味が分からなくて負けたのを色々食べさせて学ばせるとか親の教育って大事よね… 子供の好きなものに特化できるのすごい

123 20/05/04(月)17:45:34 No.685756607

ドランク鈴木の同級生がマイナス要素みたいに言ってやるなよ!?

124 20/05/04(月)17:45:41 No.685756640

中3の時に偶然だけどカブトガニの人工孵化に成功して 高3でTVチャンピオンの魚通選手権で準優勝してその後5連覇で出禁食らった

125 20/05/04(月)17:45:42 No.685756643

>ググったらさかなクンはフグ毒の耐性があるとか出てきて笑った >帽子と融合してない? ガセも多いからな 左ヒラメ右カレイとか釣りバカの特別監修とかょっと考えればわかるようなガセが多い まぁTVチャンピオンで5連覇とかは記録残ってるんだけど 話に色々と尾ひれ背びれが付きすぎる さかなクンだけに

126 20/05/04(月)17:45:43 No.685756652

ウロコ食わせて当てるとか以前に色んな魚のウロコ食べ比べでもしてたのか…

127 20/05/04(月)17:45:43 No.685756656

このオタク絶滅した魚再発見したからな

128 20/05/04(月)17:45:44 No.685756662

こういう職で絵がうまいのは利点だと思うわ

129 20/05/04(月)17:45:49 No.685756697

>おまえキャラ潰しだぞさんま!! かと言って魚の話されるとさんまがついて行けそうにないし…さんまなのに

130 20/05/04(月)17:46:05 No.685756766

昔院生だった時にさかなクンの親父さんの宮沢九段の棋譜で勉強すると変な癖つきかねないからやめたほうがいいって言われる程度には親父さん変な打ち方する人だった それでも強いし解説なんかはすごく分かりやすいからやっぱ才能なんだろうなと

131 20/05/04(月)17:46:07 No.685756782

レベルがけた違いにすごいだけでオタクと言われればまさにそのとおりだし....

132 20/05/04(月)17:46:10 No.685756787

ずっと芸人が本職だと思ってた

133 20/05/04(月)17:46:26 No.685756865

カブトガニを毎日水槽から出して散歩させてたから潮の満ち引きと勘違いして産卵したという

134 20/05/04(月)17:46:39 No.685756937

>このオタク絶滅した魚再発見したからな あのエピソード見るとやっぱ知識ないとそのままスルーされるんだなってなったわ

135 20/05/04(月)17:46:43 No.685756963

物凄いいじめられっ子って聞いて親近感とだろうなって思いが交錯した

136 20/05/04(月)17:46:49 No.685756991

拓はテレビ出てない時の方が面白いし…

137 20/05/04(月)17:46:51 No.685756996

>昔院生だった時に 生物系の大学かと思ったら違った

138 20/05/04(月)17:46:55 No.685757016

親も面白がってやるってのは割と大事だと思う 経済的余裕や時間的余裕がないと難しそうだ…

139 20/05/04(月)17:47:03 No.685757059

>話に色々と尾ひれ背びれが付きすぎる >さかなクンだけに ここだけだろ言いたかったの

140 20/05/04(月)17:47:04 No.685757061

>こういう職で絵がうまいのは利点だと思うわ しかも説明も上手いからな さかなクンさんの授業受けたい…

141 20/05/04(月)17:47:19 No.685757164

>魚だけじゃなく普通に多才なのが凄い 魚の絵が凄い上手いあたりやっぱ画力には観察力が大事だなって思う

142 20/05/04(月)17:47:23 No.685757201

>昔院生だった時にさかなクンの親父さんの宮沢九段の棋譜で勉強すると変な癖つきかねないからやめたほうがいいって言われる程度には親父さん変な打ち方する人だった >それでも強いし解説なんかはすごく分かりやすいからやっぱ才能なんだろうなと さらっと別ジャンルですごい「」まで出てきた

143 20/05/04(月)17:47:25 No.685757206

キムタクとマツコが同級生で一緒の学校で学んでた以上のショックはないからまだ大丈夫…

144 20/05/04(月)17:47:28 No.685757224

これでも魚通選手権初出場は準優勝止まりだからな まあその次から5連覇して殿堂入りにされるんだけど

145 20/05/04(月)17:47:36 No.685757286

>こういう職で絵がうまいのは利点だと思うわ しかも調理も美味い

146 20/05/04(月)17:47:40 No.685757299

>カブトガニを毎日水槽から出して散歩させてたから潮の満ち引きと勘違いして産卵したという これは偶然なんだから実績と呼ぶのはどうなんだと感じる

147 20/05/04(月)17:47:44 No.685757329

極めてる人ほど知らない事が山程あるって知ってるからな 半端な奴ほど…いや止そうか

148 20/05/04(月)17:47:45 No.685757333

オタクを極めると教授になれる

149 20/05/04(月)17:47:46 No.685757342

カブトガニって一般家庭で飼えるのか… いや法律とかじゃなく水槽のスペース込みで

150 20/05/04(月)17:47:52 No.685757383

おまえ女とか興味あらへんのかー魚以外のこと話せ!されてキョドっててTHEオタク(プロ)感凄かった

151 20/05/04(月)17:47:57 No.685757406

>昔院生だった時にさかなクンの親父さんの宮沢九段の棋譜で勉強すると変な癖つきかねないからやめたほうがいいって言われる程度には親父さん変な打ち方する人だった >それでも強いし解説なんかはすごく分かりやすいからやっぱ才能なんだろうなと さらっと言ってるけど「」すごくね?

152 20/05/04(月)17:48:00 No.685757418

テレビチャンピオン一回目の敗因がブイヤベースに使われてる複数の魚介類を当てるとか意味わかんない奴だからな その一回目でこの子は大物になるって力説してる東ちづる

153 20/05/04(月)17:48:05 No.685757452

この人の絵の巧さは広めたい広めたいって気持ちも大きいと思う

154 20/05/04(月)17:48:06 No.685757461

>ウロコ1枚だけ食わせてその味と食感から魚を当てるとかもやらせてるからなTVチャンピオン >当然正解した そんな難問を押し付けられる他の参加者の気持ちにもなってやれよ…

155 20/05/04(月)17:48:10 No.685757473

>>>スレ画を何とか王者の座から追いやらないと盛り上がらないしな… >>結果的に絶対王者になってません? >毎回無双するからいつのまにか殿堂入りしてたよね 逆にこれ出来レースではないってことの証明になってない?

156 20/05/04(月)17:48:19 No.685757524

TVチャンピオンの魚選手権はもう完全に番組vsさかなクンになってた 他の参加者がコイツら付いてけねえよ…って顔してたの覚えてる

157 20/05/04(月)17:48:19 No.685757527

>これでも魚通選手権初出場は準優勝止まりだからな >まあその次から5連覇して殿堂入りにされるんだけど 引き延ばした長期連載漫画みたいな展開やめろ

158 20/05/04(月)17:48:37 No.685757626

>カブトガニを毎日水槽から出して散歩させてたから潮の満ち引きと勘違いして産卵したという シャーベットだかを作るのに本来は時間がかかるのを変なことしたら急速冷凍できたみたいにイレギュラーなことして新しい発見あるのすごいな… というか原因ちゃんと調べたんだ

159 20/05/04(月)17:48:40 No.685757650

水槽学だと思って始めたサックスもなかなかの上手で驚く スカパラと仕事をしたことのある魚類オタクも珍しいだろう

160 20/05/04(月)17:48:53 No.685757725

しんどいさんとナイチチさんが同級生くらいしか知らないや

161 20/05/04(月)17:49:04 No.685757781

>これは偶然なんだから実績と呼ぶのはどうなんだと感じる 偶然に気が付ける所も必要かと

162 20/05/04(月)17:49:12 No.685757837

>これは偶然なんだから実績と呼ぶのはどうなんだと感じる でも普通は水槽から出さないからな…

163 20/05/04(月)17:49:20 No.685757880

現存の約1割の魚の発見者がさかなクンさんとか出てきた トリコかよ

164 20/05/04(月)17:49:33 No.685757956

>テレビチャンピオン一回目の敗因がブイヤベースに使われてる複数の魚介類を当てるとか意味わかんない奴だからな さっきから思ってたけど将太の寿司ばりの滅茶苦茶なお題だな…

165 20/05/04(月)17:49:35 No.685757964

偶然からできた偉業や発明も多いしねぇ

166 20/05/04(月)17:49:40 No.685757988

>これは偶然なんだから実績と呼ぶのはどうなんだと感じる 同じことしてるのが何人もいるなら偶然で済ますけどさあ…

167 20/05/04(月)17:49:45 No.685758015

セレンディピティってやつだな

168 20/05/04(月)17:49:51 No.685758049

TVチャンピオンで3回連続優勝だっけか

169 20/05/04(月)17:49:55 No.685758073

>このオタク絶滅した魚再発見したからな 別の魚ってお出しされてあれこいつクニマスじゃね?ってなるのすげえょ…

170 20/05/04(月)17:49:56 No.685758077

普通カブトガニ散歩させたいと思うか?

171 20/05/04(月)17:50:14 No.685758157

ニュートンだってリンゴが落ちなきゃ気付かなかったんだから偶然は大事

172 20/05/04(月)17:50:17 No.685758175

>普通カブトガニ散歩させたいと思うか? やさしさよね…

173 20/05/04(月)17:50:19 No.685758191

カブトガニって魚介類でいいのか?

174 20/05/04(月)17:50:34 No.685758283

カブトガニってお外で散歩したがるのかな…?

175 20/05/04(月)17:50:36 No.685758294

バイト生活してたさかなクン拾った事務所の社長が凄いと思う 唯一さかなクンをさかな呼びする さかなクンはボスと呼んでる

176 20/05/04(月)17:50:38 No.685758304

オタクから学者とか専門家にクラスチェンジするには人並み外れた知識かコミュ力かプレゼン力のどれかが必要だぞ

177 20/05/04(月)17:50:59 No.685758419

お札になってもいいくらいの偉人では…?

178 20/05/04(月)17:51:01 No.685758431

>オタクから学者とか専門家にクラスチェンジするには人並み外れた知識かコミュ力かプレゼン力のどれかが必要だぞ 全部あるなこいつ

179 20/05/04(月)17:51:07 No.685758478

>オタクから学者とか専門家にクラスチェンジするには人並み外れた知識かコミュ力かプレゼン力のどれかが必要だぞ スレ画はどっちもあるんじゃねえかな…

180 20/05/04(月)17:51:08 No.685758487

>親も面白がってやるってのは割と大事だと思う >経済的余裕や時間的余裕がないと難しそうだ… 余裕があれば選択肢が増えるからなあ

181 20/05/04(月)17:51:11 No.685758501

>オタクから学者とか専門家にクラスチェンジするには人並み外れた知識かコミュ力かプレゼン力のどれかが必要だぞ この人全部持ってませんかね…

182 20/05/04(月)17:51:16 No.685758528

飼うだけじゃなくて食うのはマジで極めてる 魚可愛いだけじゃそこまでいかない

183 20/05/04(月)17:51:20 No.685758557

スレ画は愛情もってちゃんと魚食すから好き

184 20/05/04(月)17:51:27 No.685758599

このオタク海洋資源の学会に呼ばれたりする

185 20/05/04(月)17:51:28 No.685758604

>お札になってもいいくらいの偉人では…? 少なくとも教科書には乗るレベル

186 20/05/04(月)17:51:31 No.685758622

偶然から理由を調べて発表するのが大事なんだから無意味なやっかみだ

187 20/05/04(月)17:51:41 No.685758680

>国会で唯一帽子を許されオタク 葬式にも専用の帽子被っていくオタク

188 20/05/04(月)17:51:42 No.685758683

カブトガニって工場でタスケテタスケテってなってるやつかぁ…

189 20/05/04(月)17:51:56 No.685758760

とってもおいしいでぎょざいますよー!ってプレゼンしてから食うからな…

190 20/05/04(月)17:51:58 No.685758770

味まで語れる学者もそうそうおるまい

191 20/05/04(月)17:52:10 No.685758831

魚くんワンピースも超好きだしな

192 20/05/04(月)17:52:10 No.685758835

>カブトガニってお外で散歩したがるのかな…? 水槽狭いからせめて外出して散歩させてあげたいってやさしさ

193 20/05/04(月)17:52:18 No.685758873

>唯一さかなクンをさかな呼びする この逸話面白すぎるからダメ

194 20/05/04(月)17:52:38 No.685758979

甲殻類…?

195 20/05/04(月)17:52:40 No.685758993

スレ画はギョって言ってないから学者モードの方かな…

196 20/05/04(月)17:52:45 No.685759016

大学教授から絶滅したクニマスのイラスト執筆を依頼される 資料として全国から近縁種のヒメマスを取り寄せる 一部地域のヒメマスだけなんか違う事に気付く 絶滅種再発見できた!

197 20/05/04(月)17:52:50 No.685759032

大阪の海遊館のサメ博士と どのサメ食べたことある?マウント合戦してたよ 楽しそうだったよ

198 20/05/04(月)17:52:56 No.685759068

カブトガニの散歩って外でしたんかなそれとも室内のフローリング?気になる

199 20/05/04(月)17:53:29 No.685759235

>大学教授から絶滅したクニマスのイラスト執筆を依頼される >資料として全国から近縁種のヒメマスを取り寄せる >一部地域のヒメマスだけなんか違う事に気付く >絶滅種再発見できた! 意味がわからない

200 20/05/04(月)17:53:34 No.685759258

趣味が講じての面白タレントの枠に収まらず文化人の域に飛び出してるのはちょっと恐ろしい

201 20/05/04(月)17:53:44 No.685759315

クニマスの味も当然知ってるんだろうなあ…

202 20/05/04(月)17:53:53 No.685759355

ちゃんと魚を食べてるのは凄いと思う 好きすぎて食べない人もいるし

203 20/05/04(月)17:53:59 No.685759387

島国の日本に生まれたのも幸運 日本にさかなくんがうまれたのも幸運だ

204 20/05/04(月)17:54:01 No.685759394

絵が上手いのとプレゼン力高いのは心底羨ましい

205 20/05/04(月)17:54:13 No.685759459

テレビのコメンテーターはこの人に比べたら文化人と呼べない

206 20/05/04(月)17:54:17 No.685759484

>趣味が講じての面白タレントの枠に収まらず文化人の域に飛び出してるのはちょっと恐ろしい 昔の文化人みたいだな…

207 20/05/04(月)17:54:18 No.685759495

こういう人は大体どこかで拗らせて魚第一それ以外は不要ってクソコテに陥りがちだけど それもきちんと回避してるのが凄えわ…

208 20/05/04(月)17:54:21 No.685759504

妖怪と乗り物も好きらしいな…

209 20/05/04(月)17:54:24 No.685759520

>絶滅種とされた魚類の指定見直しは初めてである

210 20/05/04(月)17:54:37 No.685759587

もはやファン側じゃなくて公式側じゃん

211 20/05/04(月)17:54:40 No.685759613

食べるのが好きっていうの漁師さんと仲良くなるためには重要スキルだな

212 20/05/04(月)17:54:49 No.685759647

>大学教授から絶滅したクニマスのイラスト執筆を依頼される >資料として全国から近縁種のヒメマスを取り寄せる >一部地域のヒメマスだけなんか違う事に気付く >絶滅種再発見できた! タレント活動してきたおかげだな…

213 20/05/04(月)17:54:51 No.685759663

さかなクンさんって呼び方とか帽子着用とかまわりのリスペクトが見えるのいいよね

214 20/05/04(月)17:54:57 No.685759701

>>絶滅種とされた魚類の指定見直しは初めてである しらそん…

215 20/05/04(月)17:55:06 No.685759742

>葬式にも専用の帽子被っていくオタク あれはクロマキー用の青とか緑を使ってないやつで たまたま黒かったから使ってる葬式用というわけでもない

216 20/05/04(月)17:55:10 No.685759768

めちゃ詳しいけど趣味の域を出ないと公言している人もいるけど 詳しすぎて客員教授になって新種記載論文の研究中なのサカナくんくらい

217 20/05/04(月)17:55:21 No.685759837

今の商売やり始めてからダイビングの資格とるバイタリティが地味にすごい

218 20/05/04(月)17:55:39 No.685759958

いじめについての話がめちゃくちゃ刺さった

219 20/05/04(月)17:55:59 No.685760071

魚の研究のために必要なこと全部やるからすげぇよ

220 20/05/04(月)17:56:03 No.685760109

>資料として全国から近縁種のヒメマスを取り寄せる 季節外れのヒメマス取り寄せるのに難儀してたら ボスがどしたさかなぁ!って事務所総出で 全国の漁協に電話してくれたんだよね

221 20/05/04(月)17:56:15 No.685760178

>>大学教授から絶滅したクニマスのイラスト執筆を依頼される >>資料として全国から近縁種のヒメマスを取り寄せる >>一部地域のヒメマスだけなんか違う事に気付く >>絶滅種再発見できた! >意味がわからない いやでも現地ではクロマスって名前で区別されて呼ばれてたから区別自体はつくもんなんだろう 現地の人は売るほどとれる魚に新種じゃね?なんて思うわけがなかったわけだけど

222 20/05/04(月)17:56:21 No.685760219

肩書きが多すぎる…

223 20/05/04(月)17:56:25 No.685760246

とにかく視野が広いよね ものの見方がまず違うというか

224 20/05/04(月)17:56:39 No.685760339

>趣味が講じての面白タレントの枠に収まらず文化人の域に飛び出してるのはちょっと恐ろしい 最初から文化人枠じゃ?

225 20/05/04(月)17:56:44 No.685760370

海洋資源の研究してる人は割と食べる シーラカンスはマズイってのも食ったんか…ってなるけど あとライターだけど平坂さんなんかなんでも採る食べるの筆頭だな

226 20/05/04(月)17:56:49 No.685760410

近縁種を参考に描こうとしたらご本人が登場するとかいうわけの分からない展開

227 20/05/04(月)17:56:49 No.685760411

>食べるのが好きっていうの漁師さんと仲良くなるためには重要スキルだな あー確かに 魚の味も分かるから話が盛り上がりそう

228 20/05/04(月)17:56:50 No.685760417

モンスターかよ…

229 20/05/04(月)17:56:59 No.685760480

オキセミホウボウだか何だかの再発見もしたんじゃなかったか

230 20/05/04(月)17:57:09 No.685760531

>>>絶滅種とされた魚類の指定見直しは初めてである >しらそん… 本来トキやコウノトリのために作られた野生絶滅という区分にハマってしまったのだ

231 20/05/04(月)17:57:14 No.685760568

スペシャリストなのは勿論だけどそのスペシャル生かすための能力もかなり高いの強い

232 20/05/04(月)17:57:21 No.685760606

この人テレビチャンピオンの別の選手権でしりとり相手にされて さかなクンだけ縛り有りなのに出場者誰も勝てなかったのは吹いた

233 20/05/04(月)17:57:34 No.685760670

クン付け絶対しないのにボスが良い人すぎる

234 20/05/04(月)17:57:38 No.685760696

ワタシ タダノ魚オタク 強イネ

235 20/05/04(月)17:57:45 No.685760734

人類で唯一フグ毒克服した人扱いされたレベル

236 20/05/04(月)17:57:49 No.685760747

異世界転生したら色々エンジョイしてくれそう

237 20/05/04(月)17:57:56 No.685760794

>これは偶然なんだから実績と呼ぶのはどうなんだと感じる ◯◯を発見した奴は運がいいだけで偉人ではないと なるほど醜い僻み根性すぎる…

238 20/05/04(月)17:58:06 No.685760853

>いじめについての話がめちゃくちゃ刺さった ああいう文読むとめっちゃ知性感じる いや頭よくて当然なんだけど

239 20/05/04(月)17:58:36 No.685761027

>とにかく視野が広いよね >ものの見方がまず違うというか 本当に賢い人の考え方だよね

240 20/05/04(月)17:58:37 No.685761034

>季節外れのヒメマス取り寄せるのに難儀してたら >ボスがどしたさかなぁ!って事務所総出で >全国の漁協に電話してくれたんだよね こう見ると親とか周りの人に恵まれてると思う…一つでも無かったらさかなクンさんになってなかった

241 20/05/04(月)17:58:43 No.685761069

>異世界転生したら色々エンジョイしてくれそう ファンタジー魚を超速理解して学論を発表する

242 20/05/04(月)17:58:50 No.685761108

「これクニマスじゃないですか?」 地元漁師「えっ…ヒメマスの変異種じゃないの…?」「産卵前で黒くなってたヒメマスじゃないの…?」 地元釣り人「10尾釣ったら1尾釣れるくらいだけど…」 >伝承どおり、塩焼きにしてもフライにしても美味であったと語られている

243 20/05/04(月)17:59:01 No.685761165

TVチャンピオン面白い番組だったよなあ…

244 20/05/04(月)17:59:17 No.685761287

行動からして根っからの学者体質だよねこの人…

245 20/05/04(月)17:59:29 No.685761360

魚を代弁しても許される人

246 20/05/04(月)17:59:35 No.685761396

どうしてこんなフィッシュサイエンティストが誕生したんだ…

247 20/05/04(月)17:59:44 No.685761431

>甲殻類…? 鋏角類っていうサソリと同じ部類らしいな 水に居ればこの人何でもわかるんじゃ…

248 20/05/04(月)17:59:55 No.685761503

>シーラカンスはマズイってのも食ったんか…ってなるけど 深海水族館の館長の話だとシーラカンス自体は意外と取れる魚なので味見も出来るそうな なにせ現地じゃきちんとした調査が入るまで稀に取れる不味い魚って気軽に捨てられてたぐらい

249 20/05/04(月)18:00:02 No.685761539

オタクの肩身が狭くなるからもうオタクを自称するな

250 20/05/04(月)18:00:23 No.685761640

>TVチャンピオン面白い番組だったよなあ… 多種多様な競技やってて面白かったよね 予算めっちゃかかってそうだったけど

251 20/05/04(月)18:00:30 No.685761673

絶滅種の絵描いてって依頼で絶滅種じゃなくするって神かよ…

252 20/05/04(月)18:00:43 No.685761732

>TVチャンピオン面白い番組だったよなあ… あの時代でフィギュア作りとかオタク関連よく出来たなって…

253 20/05/04(月)18:00:44 No.685761738

ダイオウイカとかメガマウスで世間が騒いでたときに さかなクンがスギョイですね! 漁師さんは昔から邪魔だからすててるんですけど! みたいなこと言っててダメだった

254 20/05/04(月)18:00:49 No.685761766

知見に触れるのは交友関係を増やした活動のおかげだし キャラと言われる親しみやすさも含めて利点になっている そこから見つかる事に気付いて因果関係を明らかにしていくのは全うに科学者だよね

255 20/05/04(月)18:00:51 No.685761778

逆にこの人にオタクじゃないよ!って言われたら心折れる人もいそう

256 20/05/04(月)18:00:54 No.685761793

大抵の日本産淡水魚図鑑にクニマスってホルマリン漬けの標本か絵が絶滅の経緯と共に乗ってたからな だから淡水魚好きにとっては再発見された時はマジで恐竜実は生きてた!とかのレベルの衝撃だったんだ

257 20/05/04(月)18:01:01 No.685761834

>>甲殻類…? >鋏角類っていうサソリと同じ部類らしいな >水に居ればこの人何でもわかるんじゃ… 哺乳類ちょっと苦手って言ってた!

258 20/05/04(月)18:01:35 No.685762005

>>>甲殻類…? >>鋏角類っていうサソリと同じ部類らしいな >>水に居ればこの人何でもわかるんじゃ… >哺乳類ちょっと苦手って言ってた! アシカとはわからないのか

259 20/05/04(月)18:01:36 No.685762009

この人がオタクじゃなかったらオタクという言葉の基準が高すぎる

260 20/05/04(月)18:01:47 No.685762072

好きなのがきっかけだったんだろうけど 職業にしてる人をオタクと言っていいのかはわからん

261 20/05/04(月)18:02:06 No.685762172

魚類以外は詳しくないのがなんか不思議 魚じゃないからって言われれば当然なんだけど

262 20/05/04(月)18:02:23 No.685762277

テレビチャンピオン一回目の宮沢くん時代でもすでにあのかわいい感じがあって面白い

263 20/05/04(月)18:02:40 No.685762375

>>シーラカンスはマズイってのも食ったんか…ってなるけど >深海水族館の館長の話だとシーラカンス自体は意外と取れる魚なので味見も出来るそうな >なにせ現地じゃきちんとした調査が入るまで稀に取れる不味い魚って気軽に捨てられてたぐらい おかげで乱獲を避けられたとまで言われてたな

264 20/05/04(月)18:03:06 No.685762521

>アシカとはわからないのか クジラだの専門家は地域毎の特性解析して個体識別までしてるのだから流石にさかなクンでも敵わない

265 20/05/04(月)18:03:10 No.685762545

>漁師さんは昔から邪魔だからすててるんですけど! 割とこの人のおかげでメディアに取り上げられたりするようになったから珍しい物捕まえたら連絡するようになった漁師

266 20/05/04(月)18:03:15 No.685762570

上皇にもめっちゃ顔覚えられてそう

267 20/05/04(月)18:03:18 No.685762582

>魚類以外は詳しくないのがなんか不思議 >魚じゃないからって言われれば当然なんだけど それ以外も詳しくない?

268 20/05/04(月)18:03:19 No.685762586

この上哺乳類まで完璧にカバーされたら無双ラノベ主人公かなんかだと疑っちゃうからな

269 20/05/04(月)18:03:25 No.685762617

温厚なさかなクンが唯一キレたのは 浜崎あゆみが鮎を名乗るな鮎に失礼 と言ったってのも面白い

270 20/05/04(月)18:03:30 No.685762660

今野菜バージョンの子がいるよね

271 20/05/04(月)18:03:41 No.685762718

オタクっていうか研究者ですやんか…

272 20/05/04(月)18:03:44 No.685762727

>魚類以外は詳しくないのがなんか不思議 >魚じゃないからって言われれば当然なんだけど それでも興味の裾野をしっかり広げていってるのが伝わるのがすごい

273 20/05/04(月)18:03:45 No.685762733

不味いおかげで乱獲が避けられたというのは割とあること 美味いと獲られちゃうからな

274 20/05/04(月)18:03:54 No.685762778

いじめられてる子への励ましのお便りだいすき

275 20/05/04(月)18:03:56 No.685762789

さかなクンさんはマンボウにも詳しいのだろうか マンボウの専門家は別にいるけども

276 20/05/04(月)18:03:58 No.685762799

カブトガニの件とか聞いてると最早運命とか神にすら愛されるタイプの天才じゃねーかなって…

277 20/05/04(月)18:04:00 No.685762805

>浜崎あゆみが鮎を名乗るな鮎に失礼 ダメだった

278 20/05/04(月)18:04:02 No.685762815

>おかげで乱獲を避けられたとまで言われてたな 確かに不味いものわざわざ捕らないし信じたくなる説だな…

279 20/05/04(月)18:04:03 No.685762823

>温厚なさかなクンが唯一キレたのは >浜崎あゆみが鮎を名乗るな鮎に失礼 >と言ったってのも面白い どういうこと…?

280 20/05/04(月)18:04:27 No.685762931

あいつら不味すぎて生き残ったんじゃね?扱いされるくらい不味いらしいなシーラカンス

281 20/05/04(月)18:04:39 No.685762991

そのあゆじゃねえ

282 20/05/04(月)18:04:39 No.685762995

分類上の絶滅種を気づかず食ってたってのも面白い話だな

283 20/05/04(月)18:04:41 No.685763004

>好きなのがきっかけだったんだろうけど >職業にしてる人をオタクと言っていいのかはわからん 趣味的な事に夢中になっているからオタクでいいよ イラストレーターや映画監督がオタクかどうかってのと同じじゃないかな

284 20/05/04(月)18:04:44 No.685763026

>珍しい物捕まえたら連絡するようになった漁師 日本だけじゃなくて海外の漁師も連絡寄越してくる

285 20/05/04(月)18:04:47 No.685763031

しんかい6500に乗せたらめっちゃ五月蠅そう

286 20/05/04(月)18:05:00 No.685763090

>浜崎あゆみが鮎を名乗るな鮎に失礼 怪しいな…どこでの発言だ

287 20/05/04(月)18:05:09 No.685763135

>味まで語れる学者もそうそうおるまい 魚や動物や植物は食う学者多いよ

288 20/05/04(月)18:05:12 No.685763161

テレビチャンピオンちょっと前に朝やってたよね デブ料理対決とかやってたはず

289 20/05/04(月)18:05:14 No.685763168

生物関係と妖怪はだいたい詳しいらしい まあ魚類やら水生甲殻類の知識と較べれば全然(※さかなクン比)なんだろうが

290 20/05/04(月)18:05:36 No.685763270

スタートになってるカブトガニがちっとも魚じゃないのにも凄みを感じる

291 20/05/04(月)18:05:38 No.685763281

>しんかい6500に乗せたらめっちゃ五月蠅そう 喋りすぎて酸素の消耗量ヤバそう

292 20/05/04(月)18:05:42 No.685763299

オタクならもっと知識披露でマウントとりつつ時折ガバガバ知識でまわりに突っ込まれる隙を見せろ

293 20/05/04(月)18:05:44 No.685763305

わたしちょっとさかなわかるね…

294 20/05/04(月)18:05:45 No.685763314

テレビチャンピオンは終わらせていい番組じゃないと思うの テレビチャンピオンから世に羽ばたいた人が復活させてほしい

295 20/05/04(月)18:05:56 No.685763362

シーラカンスって確か肉にワックス入ってて腹壊すから不味い以前に食えたもんじゃないとかそゆな感じじゃなかったっけ

296 20/05/04(月)18:05:59 No.685763382

>さかなクンさんはマンボウにも詳しいのだろうか >マンボウの専門家は別にいるけども 最近Twitterで有名なマンボウの人はマンボウの中から別の種類のマンボウ見つけているから その点はさかなクンよりマンボウに詳しいと思うよ

297 20/05/04(月)18:06:02 No.685763392

>あいつら不味すぎて生き残ったんじゃね?扱いされるくらい不味いらしいなシーラカンス 昔の魚だからアミノ酸少なくて不味いみたいなの聞いたことあるけど 不味いから生き延びたのか昔から生き延びてるから不味いのか…

298 20/05/04(月)18:06:02 No.685763394

魚だけじゃなく爬虫類や猫も飼ってた

299 20/05/04(月)18:06:34 No.685763546

クニマスの件みたくスイと出てくる衝撃の事実はまだありそう

300 20/05/04(月)18:06:36 No.685763557

>ダイオウイカとかメガマウスで世間が騒いでたときに >さかなクンがスギョイですね! >漁師さんは昔から邪魔だからすててるんですけど! >みたいなこと言っててダメだった 金にならないし臭くて場所取るだけだからな 俺だって捨てる

301 20/05/04(月)18:06:45 No.685763605

>>哺乳類ちょっと苦手って言ってた! >アシカとはわからないのか この人の苦手発言はちょっと説得力ないような気がしないでもない

302 20/05/04(月)18:06:53 No.685763643

人間もまずいって事は他の生物にとってもまずいってことだからな

303 20/05/04(月)18:07:03 No.685763702

さかなクンオタクの集まりになってきてる

304 20/05/04(月)18:07:06 No.685763721

ワタシ サカナノコト チョトワカル

305 20/05/04(月)18:07:08 No.685763735

>オタクならもっと知識披露でマウントとりつつ時折ガバガバ知識でまわりに突っ込まれる隙を見せろ 辞書にたまにはガバガバ知識見せろっていうレベル

306 20/05/04(月)18:07:45 No.685763922

この人が死ぬなら未知の魚食って死ぬか喋りすぎで血管切れて死ぬんだろうな…

307 20/05/04(月)18:07:50 No.685763936

>さかなクンオタクの集まりになってきてる ワタシ サカナクンノコト チョトワカル

308 20/05/04(月)18:07:57 No.685763973

というか「」なんでさかなクンの知識こんなにあるのオタクなの?

309 20/05/04(月)18:08:29 No.685764134

>この人が死ぬなら未知の魚食って死ぬか喋りすぎで血管切れて死ぬんだろうな… 本体の酸欠や寿命とかもありそう

310 20/05/04(月)18:08:30 No.685764139

オタクというより学者…

311 20/05/04(月)18:08:32 No.685764144

さかなくんの功績が大きすぎて詳しくもなる

312 20/05/04(月)18:08:45 No.685764222

海洋研究開発機構の人も言ってたけどに 研究者は珍しい生き物が獲れたらまず食べるからな

313 20/05/04(月)18:08:45 No.685764227

魚好きからしたら自然破壊で失われていく物が多いのに国会の場にそこには触れず 歩みよって地域の人が今できる工夫の話に留めているの偉いよね そうじゃなきゃ呼ばれないと思うけど

314 20/05/04(月)18:08:49 No.685764244

カブトガニ散歩させようって発想が出てくる時点で勝てねえだろ…

315 20/05/04(月)18:08:54 No.685764285

歴史の偉人でも特におもしろエピソードがある人はみんな好きでしょ? そういうレベルの人だから…魚かな?

316 20/05/04(月)18:08:55 No.685764288

で、味は?

317 20/05/04(月)18:09:08 No.685764365

自分がまだ知らないものを知っていて語れるってのかなり難易度高いよ

318 20/05/04(月)18:09:08 No.685764367

親父さん囲碁棋士か それなら得意なものをとことん突き詰めさせるのにも理解がありそうだわ

319 20/05/04(月)18:09:25 No.685764451

>というか「」なんでさかなクンの知識こんなにあるのオタクなの? なぜかよくわからないけど「」はカツオノエボシとかサルパみたいな海洋生物好きが多いのだ

320 20/05/04(月)18:09:33 No.685764482

>カブトガニ散歩させようって発想が出てくる時点で勝てねえだろ… でもカブトガニの散歩はみたいかも

321 20/05/04(月)18:09:35 No.685764495

論文書かねえのかなこの人 フィールドワークばっかで忙しいんだろうか

322 20/05/04(月)18:09:37 No.685764507

>歴史の偉人でも特におもしろエピソードがある人はみんな好きでしょ? 歴史学者はこの類を極めた人が多いよね…

323 20/05/04(月)18:10:05 No.685764660

光のオタクだからな… 学者というよりオタクなんだけど多分業界への貢献は凄い

324 20/05/04(月)18:10:19 No.685764726

>>というか「」なんでさかなクンの知識こんなにあるのオタクなの? >なぜかよくわからないけど「」はカツオノエボシとかサルパみたいな海洋生物好きが多いのだ つまりさかなクンさんは海洋生物…?

325 20/05/04(月)18:10:21 No.685764740

>>というか「」なんでさかなクンの知識こんなにあるのオタクなの? >なぜかよくわからないけど「」はカツオノエボシとかサルパみたいな海洋生物好きが多いのだ 流しそうになったけど海洋生物好きだからさかなクン詳しいって… いやまぁ正しいかな…

326 20/05/04(月)18:10:23 No.685764754

>論文書かねえのかなこの人 >フィールドワークばっかで忙しいんだろうか 休日とかでも各地の漁師と連絡取って漁に同行したりしてるらしいしな…

327 20/05/04(月)18:10:40 No.685764852

やべえよ俺が誇れるの親父が深海6500関係者くらいしかない

328 20/05/04(月)18:11:03 No.685764971

いじめについてのコラム見るに人間嫌いなわけでも魚に過剰に夢見てるわけでもないのがよくあるオタク像とは全然違う クレバーで視野が広い

329 20/05/04(月)18:11:07 No.685764994

上皇様の直通電話番号知ってるんだろうな…

330 20/05/04(月)18:11:08 No.685765004

>つまりさかなクンさんは海洋生物…? あの…上の部分…

331 20/05/04(月)18:11:15 No.685765061

>論文書かねえのかなこの人 >フィールドワークばっかで忙しいんだろうか めっちゃ書いてるけど確証得るデータを揃えるのに論文が出来るまでの期間は長いのだろう

332 20/05/04(月)18:11:20 No.685765088

>>>というか「」なんでさかなクンの知識こんなにあるのオタクなの? >>なぜかよくわからないけど「」はカツオノエボシとかサルパみたいな海洋生物好きが多いのだ >つまりさかなクンさんは海洋生物…? あながち間違ってないのでは

333 20/05/04(月)18:11:46 No.685765212

>やべえよ俺が誇れるの親父が深海6500関係者くらいしかない いや親父さんとてもすごいな…

334 20/05/04(月)18:12:03 No.685765328

>上皇様の直通電話番号知ってるんだろうな… 新事実突き止めたら真っ先に電話しそう

335 20/05/04(月)18:12:09 No.685765366

>休日とかでも各地の漁師と連絡取って漁に同行したりしてるらしいしな… すげえな…魚好きすぎる…偉人だよほんとこれもう

336 20/05/04(月)18:12:19 No.685765418

>上皇様の直通電話番号知ってるんだろうな… スマホの電話帳が全国各地の研究者と直接連絡取れる状態らしいし上皇様でも連絡取れて不思議ではないな…

337 20/05/04(月)18:12:25 No.685765450

ヤンキーさんと釣りに行って鯖堕ちさせるオタクくん

338 20/05/04(月)18:12:35 No.685765491

>やべえよ俺が誇れるの親父が深海6500関係者くらいしかない 三菱か海洋研究開発機構の関連者とか凄いな…

339 20/05/04(月)18:12:47 No.685765549

>やべえよ俺が誇れるの親父が深海6500関係者くらいしかない どんな人生歩めばあれに乗れるんだ?

340 20/05/04(月)18:12:58 No.685765613

>>やべえよ俺が誇れるの親父が深海6500関係者くらいしかない >三菱か海洋研究開発機構の関連者とか凄いな… 役人の方

341 20/05/04(月)18:13:02 No.685765632

>やべえよ俺が誇れるの親父が深海6500関係者くらいしかない 俺なんて筑波大学の研究所が近所でよく遊びに行ってたくらいしか自慢できない… お隣のおじさんがジンベイザメ吊ったりもしてたか

342 20/05/04(月)18:13:04 No.685765638

1種類だけ追ってるんじゃなくてすべての魚介類追ってるから論文書けるほどのデータ集めるのも時間かかりそうだな

343 20/05/04(月)18:13:05 No.685765648

>ヤンキーさんと釣りに行って鯖堕ちさせるオタクくん ダメだった

344 20/05/04(月)18:13:10 No.685765670

>>上皇様の直通電話番号知ってるんだろうな… >スマホの電話帳が全国各地の研究者と直接連絡取れる状態らしいし上皇様でも連絡取れて不思議ではないな… そんな中でクニマス見つけたからめっちゃ詳しい人に連絡して新発見に繋がったんだもんな…

345 20/05/04(月)18:13:11 No.685765678

さかなクン乗せた漁師とかちょっとした自慢になるんだろうなと思ったけど魚さえいれば割とどこでも乗りそうだな…

346 20/05/04(月)18:13:15 No.685765699

美味しい魚の食べ方とかも絶対熟知してるよね…

347 20/05/04(月)18:13:17 No.685765708

直通は無理でも連絡の取り方は知ってそうだよね

348 20/05/04(月)18:13:59 No.685765933

>役人の方 文科省だからかなり凄えじゃん!

349 20/05/04(月)18:14:06 No.685765969

味も確かめよう

350 20/05/04(月)18:14:16 No.685766029

俺の家のそばの琵琶湖とかも調べてんのかな 調べてるんだろうなあ

351 20/05/04(月)18:14:16 No.685766030

もし自分がなんか発見したらまずさかなクンに教えてぇ!ってなるな 『あの』さかなクンが知らなかったことを教えたぜ!って自慢できる

352 20/05/04(月)18:14:36 No.685766146

>>>やべえよ俺が誇れるの親父が深海6500関係者くらいしかない >>三菱か海洋研究開発機構の関連者とか凄いな… >役人の方 いいとこの子がこんなとこ来ちゃダメよ

353 20/05/04(月)18:14:36 No.685766149

俺なんか自然保護の仕事10年くらいやって二社くらい渡り仕事したけど能力足りないから最終的に首になった程度だ…

354 20/05/04(月)18:14:43 No.685766194

>>役人の方 >文科省だからかなり凄えじゃん! 息子は「」か可哀想に

355 20/05/04(月)18:14:52 No.685766232

国会内で帽子のたぐいはNGだけど帽子を許された男

356 20/05/04(月)18:14:56 No.685766258

>もし自分がなんか発見したらまずさかなクンに教えてぇ!ってなるな >『あの』さかなクンが知らなかったことを教えたぜ!って自慢できる 連絡したら間違いなく飛んでくるって確信できるしな

357 20/05/04(月)18:15:06 No.685766314

>さかなクン乗せた漁師とかちょっとした自慢になるんだろうなと思ったけど魚さえいれば割とどこでも乗りそうだな… 今度〇〇沖に漁に行くけどくる?って誘ったらすぐ来そう

358 20/05/04(月)18:15:28 No.685766421

テレビチャンピオンで味詳しくなくて準優勝になったから 味も詳しくなるって今まで避けてきた魚を積極的に食べるようになったと聞く

359 20/05/04(月)18:15:30 No.685766444

と言うかさかなクンのお父さんってプロ棋士だったのか…

360 20/05/04(月)18:15:38 No.685766488

>国会内で帽子のたぐいはNGだけど帽子を許された男 陛下の前でOKだったから許されたんだっけ

361 20/05/04(月)18:15:51 No.685766541

この人貝類とかは興味無いのかな

362 20/05/04(月)18:16:13 No.685766667

人脈あるし知識もそれを説明する力もあるしネームバリューもあって…これは…強キャラ…

363 20/05/04(月)18:16:35 No.685766790

確かウミウシの研究してた天皇家の人って誰だったっけ?

364 20/05/04(月)18:17:08 No.685766955

>確かウミウシの研究してた天皇家の人って誰だったっけ? 昭和天皇

365 20/05/04(月)18:17:26 No.685767064

>この人貝類とかは興味無いのかな 上の国会での発言じゃウニにまで言及してるな 貝は分野別だけど同じ様に人から聞いた知見を集積してるんじゃないかな

366 20/05/04(月)18:17:39 No.685767150

>テレビチャンピオンで味詳しくなくて準優勝になったから >味も詳しくなるって今まで避けてきた魚を積極的に食べるようになったと聞く 詳しくなくて準優勝…?

367 20/05/04(月)18:18:07 No.685767301

料理スキルもある? …いやあるんだろうな当然のように…

368 20/05/04(月)18:18:12 No.685767327

毒がある魚でも味を確かめるために致死量以下で味見するさかなクンさん 世間には未知の毒殺レシピを持ってるとか持ってないとか…

369 20/05/04(月)18:18:23 No.685767382

昭和天皇は研究の為にウミウシ食った事あるぐらい研究熱心だったからな…

370 20/05/04(月)18:18:54 No.685767559

>この人貝類とかは興味無いのかな 貝類もスペシャリストは当然やばいからスペシャリストには劣るけど一般人とはくらべものにならないハズ

371 20/05/04(月)18:18:58 No.685767587

皇族もさかな好き多いしそのうちご進講で指名されそう

372 20/05/04(月)18:19:17 No.685767680

>昭和天皇は研究の為にウミウシ食った事あるぐらい研究熱心だったからな… あまり美味しくない…

373 20/05/04(月)18:19:48 No.685767816

やさいクンとかいないのかな...

374 20/05/04(月)18:20:28 No.685768036

>昭和天皇 何食べても不味いとは言わなかったけど試しにウミウシを食べた時は凄く渋い顔をされた 同じく食べた側近曰く雑巾みたいな味だったとのこと

375 20/05/04(月)18:20:38 No.685768091

私さかなチョットワカル

376 20/05/04(月)18:20:38 No.685768092

>>昭和天皇は研究の為にウミウシ食った事あるぐらい研究熱心だったからな… >あまり美味しくない… そもそも毒持ちもいなかったっけかウミウシ 対無脊椎用の毒だったかもだけど

377 20/05/04(月)18:20:42 No.685768099

周りが応援したくなるタイプのオタクっているよね

378 20/05/04(月)18:20:49 No.685768135

ウニって貝類じゃないの今更知ったけどそりゃそうか…

379 20/05/04(月)18:21:01 No.685768200

>やさいクンとかいないのかな... スレ画の後追いで○○クンなんて名乗る何て自殺行為だよ

380 20/05/04(月)18:21:04 No.685768215

>テレビチャンピオンで味詳しくなくて準優勝になったから >味も詳しくなるって今まで避けてきた魚を積極的に食べるようになったと聞く 家が貧乏で高い魚食べて来なかったから 高級なのの味が分からなくて お母さんが家のせいで優勝逃すなんて…ってお高い魚たくさん食べさせたって話じゃなかった?

381 20/05/04(月)18:21:04 No.685768216

>料理スキルもある? >…いやあるんだろうな当然のように… 漁師飯食う番組で残った魚貰って料理お返ししてたぜ

382 20/05/04(月)18:21:14 No.685768280

昭和天皇はウミウシ食った 平成天皇はブルーギル持ち込んだ そんな天皇家

383 20/05/04(月)18:21:23 No.685768336

食ってる人はプロだろ…

384 20/05/04(月)18:21:44 No.685768456

>昭和天皇はウミウシ食った >平成天皇はブルーギル持ち込んだ >そんな天皇家 秋篠宮殿下はナマズ好き

385 20/05/04(月)18:21:45 No.685768464

>やさいクンとかいないのかな... 昔トリくんとかムシくんとかがtvチャンピオンに出てきてたような…

386 20/05/04(月)18:21:57 No.685768536

>平成天皇はブルーギル持ち込んだ おまえーっ! いや悪いのは放流する馬鹿なんだが

387 20/05/04(月)18:23:02 No.685768870

ウミウシって火を通すと縮んでカチカチになるとかだっけ なんかもうそれだけで美味くなさそうだな…

388 20/05/04(月)18:23:20 No.685768967

カブトガニについての皇族の研究が鳥羽水族館に行ったときに紹介されてたような気がする なんで魚介類ばっかり…

389 20/05/04(月)18:23:30 No.685769031

>昭和天皇はウミウシ食った >平成天皇はブルーギル持ち込んだ >そんな天皇家 上皇とお呼びなさい まじで

390 20/05/04(月)18:23:54 No.685769161

そんなさかなクンの運命を決定づけたのはさかなクンにタコを描いて見せた友達だったとか こんなにかわいい生き物が居るのか!ってぞっこんになったらしいけど他の切り口で別のものにハマってても凄い事になりそう

391 20/05/04(月)18:24:00 No.685769199

>>やさいクンとかいないのかな... >スレ画の後追いで○○クンなんて名乗る何て自殺行為だよ まぁでもとりクンと名乗る人いるよ

392 20/05/04(月)18:24:15 No.685769262

>おまえーっ! >いや悪いのは放流する馬鹿なんだが 元は救荒食としてどうかと考えてらしいし許したって

393 20/05/04(月)18:24:21 No.685769303

>そんなさかなクンの運命を決定づけたのはさかなクンにタコを描いて見せた友達だったとか >こんなにかわいい生き物が居るのか!ってぞっこんになったらしいけど他の切り口で別のものにハマってても凄い事になりそう 魚類じゃないのか…

394 20/05/04(月)18:24:28 No.685769339

魚の味は普通に分かってたけどブイヤベースになってるのまでは流石に全部は分からなかった だから親父さんが色んな店のブイヤベースを食べに連れてまわって味を覚えさた

395 20/05/04(月)18:24:31 No.685769351

素人のオタクからそれで稼げるようになってプロの研究者に成る

396 20/05/04(月)18:25:03 No.685769518

>ウミウシって火を通すと縮んでカチカチになるとかだっけ >なんかもうそれだけで美味くなさそうだな… まず色からして怖い毒持ってそう 調べたらミノウミウシはクラゲ毒を体内濃縮するって出てきた

397 20/05/04(月)18:25:45 No.685769757

上皇本人が放流して回った的な話になってるのはちょっと尾ひれ付いちゃってるなと思う

↑Top