虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

見てる? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/04(月)16:27:37 No.685731625

見てる?

1 20/05/04(月)16:28:01 No.685731752

俺に質問するな

2 20/05/04(月)16:28:08 No.685731797

見る必要ないし見ない

3 20/05/04(月)16:28:50 No.685731989

ここ数年テレビ点けてないな

4 20/05/04(月)16:28:51 No.685731994

ちなみに自分は高卒で見てる

5 20/05/04(月)16:29:13 No.685732109

TV番組はもう興味無いけど今のCMどんなのやってるか全然知らないのだけ寂しい

6 20/05/04(月)16:29:58 No.685732317

飯食う時は見てる

7 20/05/04(月)16:30:01 No.685732344

アニメだけ見てる

8 20/05/04(月)16:30:29 No.685732477

テレビ持ってないしな

9 20/05/04(月)16:30:40 No.685732528

テレビは壊れたから捨てた その後買ってない

10 20/05/04(月)16:31:21 No.685732752

デジタル移行して以降テレビ受信する装置がない

11 20/05/04(月)16:31:49 No.685732885

これ年収でも同じ結果が出るから面白いよなって思った

12 20/05/04(月)16:31:56 No.685732930

飯食う時より作る時に欲しくなるなTV まぁもう自炊も殆どしてないからいらないけど

13 20/05/04(月)16:32:03 No.685732966

テレビばっか見てるとアホになるってテレビで言ってた

14 20/05/04(月)16:32:31 No.685733123

昨日はダーウィン見ただけだな 今つけてるけど父親が見てもないけどつけてる

15 20/05/04(月)16:32:56 No.685733251

>これ年収でも同じ結果が出るから面白いよなって思った データのトリックに踊らされるバカっているんだな

16 20/05/04(月)16:33:03 No.685733287

BSかCSをBGM代わりに垂れ流してるな

17 20/05/04(月)16:33:25 No.685733399

やっぱ中卒ってテレビネタ多いよなあ…

18 20/05/04(月)16:33:30 No.685733422

>データのトリックに踊らされるバカっているんだな ほほうどんなトリックなのか興味があるね

19 20/05/04(月)16:33:49 No.685733514

付けるのニチアサか金ロー見るときくらいだな…

20 20/05/04(月)16:34:22 No.685733690

稀に虹裏にスレが立ってる時に興に乗って大河ドラマかアニメかNHKスペシャルを見る

21 20/05/04(月)16:35:08 No.685733935

このデータを真に受ける奴が低学歴なのはわかる

22 20/05/04(月)16:35:13 No.685733957

入院中は寂しさを紛らわせるためにつけてたな… ネルノダのCMが未だに頭にこびりついている

23 20/05/04(月)16:35:14 No.685733964

ブラタモリとDASHしか見てない…

24 20/05/04(月)16:35:25 No.685734027

災害のときと選挙のときにつけるぐらいで普段見ないな

25 20/05/04(月)16:35:43 No.685734120

仕事忙しいと見ないし 他に娯楽の選択あっても見ないし 単純にもはやテレビの優先度が低い

26 20/05/04(月)16:36:31 No.685734394

しかしどうでもいい調査だな…

27 20/05/04(月)16:36:39 No.685734434

むしろ毎日見てる奴50%以上いるの?って驚く

28 20/05/04(月)16:36:39 No.685734435

ニュースとアニメは見る 親はよくゴールデンのクイズ見てる

29 20/05/04(月)16:36:53 No.685734507

院卒だけどテレビばっかり見てる

30 20/05/04(月)16:37:27 No.685734679

ネット配信でさまぁ~ずさまぁ~ず見るだけになった

31 20/05/04(月)16:37:33 No.685734715

飯食うときとかニュースつけてるけどほとんど見てはいない BGMとして聞いてる感じ

32 20/05/04(月)16:37:52 No.685734803

>むしろ毎日見てる奴50%以上いるの?って驚く 「」がとりあえずPC立ち上げる感覚でとりあえずTVつけるんだよ

33 20/05/04(月)16:38:18 No.685734943

たまにはテレビでも見るか!と思ってつけても 全チャンネルまったく面白くなくて消す

34 20/05/04(月)16:38:29 No.685734983

実家に帰った時は見る

35 20/05/04(月)16:38:30 No.685734988

TVerで見れるやつは時々見てるな

36 20/05/04(月)16:38:38 No.685735032

テレビ見てる子ってテレビ見てる事言われるとキレるよね

37 20/05/04(月)16:38:43 No.685735060

出勤前にニュースは見る

38 20/05/04(月)16:38:50 No.685735093

>データのトリックに踊らされるバカっているんだな >このデータを真に受ける奴が低学歴なのはわかる そういう書き込みするなら同時にデータやグラフのどこがおかしいかも指摘しないと なんかとりあえずケチつけたいだけに見えちゃうよ

39 20/05/04(月)16:39:18 No.685735234

テレビ買ってないから実家帰るとああ帰ってきたなって気分になってしまう

40 20/05/04(月)16:39:30 No.685735304

>しかしどうでもいい調査だな… マーケティングは大事だぞ 視聴者層の知性に合わせた番組作りをしているんだろう

41 20/05/04(月)16:39:39 No.685735361

テレビ業界って男社会で 作ってるものも性液臭そう

42 20/05/04(月)16:40:19 No.685735570

テレビ見てた方がマシと思うようなレスがどんどん出てくる

43 20/05/04(月)16:40:50 No.685735730

朝はあんまり時間ねーんだからクソどうでもいい情報に時間割くなと思う

44 20/05/04(月)16:41:03 No.685735793

飯食いながらニュース見るくらいだけど毎日見てるよ

45 20/05/04(月)16:41:08 No.685735830

まあその時間がソシャゲに変わるだけなんやけどな

46 20/05/04(月)16:41:31 No.685735936

テレビのタイマーを目覚まし代わりにしてるからモーサテだけ見てる

47 20/05/04(月)16:41:49 No.685736041

つべやニコニコが流行り始めの頃は動画サイトが普及していけばテレビ番組は必要なくなるんじゃね?って思ってたけど 今のネット上の諸々を見てるとむしろネット上ほどテレビ番組が必要不可欠だなみたいなことを思う まあ更に十数年後にどうなってるかはわからんが

48 20/05/04(月)16:41:55 No.685736063

朝のニュースは半分くらい時計のためにつけてる

49 20/05/04(月)16:41:58 No.685736079

TVより音楽聞いてる

50 20/05/04(月)16:42:11 No.685736161

ここでシャブ実況とか世界戦のスポーツは見るかなぁ

51 20/05/04(月)16:42:22 No.685736221

テレビの視聴時間はたぶん月30分もないし ソシャゲもやらないな

52 20/05/04(月)16:42:33 No.685736285

生き残れるかどうかは今の政権との距離でわかる

53 20/05/04(月)16:43:08 No.685736475

>生き残れるかどうかは今の政権との距離でわかる ?

54 20/05/04(月)16:43:29 No.685736593

PS4と繋いでるからテレビ画面自体は毎日見るけどテレビ番組はほぼ見ないな

55 20/05/04(月)16:43:33 No.685736622

>方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 >調査期間:2015年9月25日~2015年9月28日 >対象:全国20代~60代の男女計1,400名 ううn

56 20/05/04(月)16:44:02 No.685736775

流行りのタレントもアナウンサーも知らん

57 20/05/04(月)16:44:34 No.685736951

テレビの中だと違う世界に思えちゃう

58 20/05/04(月)16:44:34 No.685736954

クズーて…

59 20/05/04(月)16:45:53 No.685737339

こことかSNSとか見てるとネット民ってめちゃくちゃテレビ大好きだなって思う

60 20/05/04(月)16:45:56 No.685737351

出勤前に天気予報見とくのは一番重要な情報だろ

61 20/05/04(月)16:46:06 No.685737402

>朝のニュースは半分くらい時計のためにつけてる めざましTVとかそういう需要を見越してると思う

62 20/05/04(月)16:46:31 No.685737532

ただネットはやるという

63 20/05/04(月)16:46:45 No.685737610

>こことかSNSとか見てるとネット民ってめちゃくちゃテレビ大好きだなって思う テレビ見てネット見るしかやる事無い人で一杯だからねもう

64 20/05/04(月)16:46:46 No.685737613

PC買ったら自分でもびっくりするくらい点けなくなったな

65 20/05/04(月)16:46:54 No.685737660

そういえば NHKも新聞もやってこない新年度なんて初めてだわ

66 20/05/04(月)16:47:06 No.685737721

>出勤前に天気予報見とくのは一番重要な情報だろ 気象庁のHP見た方が早くない?

67 20/05/04(月)16:47:10 No.685737747

>出勤前に天気予報見とくのは一番重要な情報だろ 車だし割とどうでもいい!

68 20/05/04(月)16:47:18 No.685737777

こどものころは毎日四時間は見てたのになあ

69 20/05/04(月)16:47:37 No.685737874

最近はずっと家にいるからどうしても付ける

70 20/05/04(月)16:47:47 No.685737932

いや、天気なんてスマホ見ろや

71 20/05/04(月)16:48:06 No.685738009

天気は空見りゃわかるだろ

72 20/05/04(月)16:48:07 No.685738022

>Qzooのアンケートモニターにモニター登録のうえ、アンケート調査にご協力いただくと >アンケートの内容や質問数に応じてポイントが獲得でき、簡単にお小遣い稼ぎができます これ要は小遣い稼ぎにアンケートに能動的に答えるような人達がサンプルって事だよね…

73 20/05/04(月)16:48:49 No.685738223

ゆーてもなあネットの調査ってことは20~30代がほとんどだろうし 20代だったらまだ働いてもないやつもいるはずで母数のバイアスは否定できないし そもそも低学歴=TV見るの図式を作りたがり過ぎていてほかの因子を全く否定できないじゃん そもそも大卒でも60%は1日1回はTV見てることになんだから全体からしても少数派だよ

74 20/05/04(月)16:49:15 No.685738361

NHK解約するなら今なんです?

75 20/05/04(月)16:49:21 No.685738391

パイパイ出してほしい

76 20/05/04(月)16:49:22 No.685738397

ヒのトレンド見てるとなんだかんだでTVの影響力すごいなってなる あと大手ソシャゲ

77 20/05/04(月)16:49:43 No.685738508

ちょくちょくアポ無しで訪問する番組増えてきたけどアポ取らないで店に突撃するメリットってなんなんだろ

78 20/05/04(月)16:49:55 No.685738567

録画でもいいならほぼ毎日分は見てるよ

79 20/05/04(月)16:49:56 No.685738574

ニュースも天気予報もネットで見れる

80 20/05/04(月)16:50:05 No.685738630

今のテレビ番組見て喜んでる時点で知性はお察しだと思うよ

81 20/05/04(月)16:50:11 No.685738651

TVerとかも含む?

82 20/05/04(月)16:50:11 No.685738655

>天気は空見りゃわかるだろ 一日の天気の推移すら分かるのかすげーな

83 20/05/04(月)16:50:20 No.685738692

ニュースを流せワイドショーじゃなくて

84 20/05/04(月)16:50:57 No.685738862

>今のテレビ番組見て喜んでる時点で知性はお察しだと思うよ そういうのは大学生あたりで卒業しとけよ!

85 20/05/04(月)16:51:06 No.685738892

今あるからなんとなく付けたりするけど壊れたらもう買わないかもしれん

86 20/05/04(月)16:51:16 No.685738947

>ニュースを流せワイドショーじゃなくて CNNみたいなのが欲しい 芸能ニュースも要らん

87 20/05/04(月)16:51:20 No.685738964

>ちょくちょくアポ無しで訪問する番組増えてきたけどアポ取らないで店に突撃するメリットってなんなんだろ そういうよく分からんのは大体視聴者受けじゃない?

88 20/05/04(月)16:52:10 No.685739167

それに中卒何人いんだよっていう信頼できる人数確保してんのか 普通にこれ学生が答えてるだろ

89 20/05/04(月)16:52:13 No.685739180

スレ画を真に受けてる時点で…

90 20/05/04(月)16:52:16 No.685739190

見てないけどたまにテレビ付けると新鮮 動画だけだと見るのが偏る

91 20/05/04(月)16:52:27 No.685739244

>そういうのは大学生あたりで卒業しとけよ! そういうのってどういうの?

92 20/05/04(月)16:53:15 No.685739484

まずサンプリング対象から疑うよね…

93 20/05/04(月)16:53:17 No.685739489

>ニュースを流せワイドショーじゃなくて ずーっと国際報道流してるチャンネル欲しい…

94 20/05/04(月)16:53:25 No.685739525

朝のニュースで時間確認して出勤するんで平日は基本視聴するがたまに土日で見ないこともある これでも見ない日がある側に入るんだろうか

95 20/05/04(月)16:53:56 No.685739675

情報系番組とか1つの情報得るまでにめっちゃ時間かかるな…ってなる

96 20/05/04(月)16:53:59 No.685739689

何か必死に否定しようとしてる子居て笑う

97 20/05/04(月)16:54:22 No.685739780

>何か必死に否定しようとしてる子居て笑う そんな悔しかったのか

98 20/05/04(月)16:55:14 No.685740040

天気なんて気にしたことないわ

99 20/05/04(月)16:55:36 No.685740140

必死のそうだね連打でだめだった

100 20/05/04(月)16:55:40 No.685740154

>情報系番組とか1つの情報得るまでにめっちゃ時間かかるな…ってなる コロナ騒ぎで痛感した一次ソース当たったほうが早い メディアは割と本気でクソ煽るだけで何の参考にもならない

101 20/05/04(月)16:56:07 No.685740260

悔しいとか言いだした…

102 20/05/04(月)16:56:35 No.685740395

老人と底辺しか見てない

103 20/05/04(月)16:56:40 No.685740420

独身のときは録画したアニメ観るだけだったけど 結婚してから朝のニュースとかバラエティとか普通に観るようになったわ

104 20/05/04(月)16:57:45 No.685740756

んーまあ別にテレビ大好きなら見てればいいじゃん?

105 20/05/04(月)16:57:47 No.685740769

昔ほどじゃないけど共通の話題としては安定してるよ

106 20/05/04(月)16:57:48 No.685740774

>情報系番組とか1つの情報得るまでにめっちゃ時間かかるな…ってなる 本当に情報欲しいときは受け身じゃ駄目だわ 調べるきっかけ作りにはなるけど

107 20/05/04(月)16:57:49 No.685740782

俺はテレビよりもっと有害な掲示板を毎日見てるけどな!

108 20/05/04(月)16:58:38 No.685741034

ネットで流れてくる動画をテレビで見る機会がすごい増えた

109 20/05/04(月)16:58:57 No.685741122

アニメ見てる人はテレビ見てないとか言っちゃ駄目だと思う

110 20/05/04(月)16:59:18 No.685741224

こんなところ見てるやつが何言っても説得力ないよ…

111 20/05/04(月)16:59:43 No.685741361

俺としては院卒の60%がTV見てるって方がむしろ驚きだし 知性低いってことにしたいならそっちに言及したほうがいいんじゃないのか 院卒もこの程度だって

112 20/05/04(月)16:59:45 No.685741371

ネットもテレビも互いに転載しあってるような状態だと思うことがある

113 20/05/04(月)17:00:15 No.685741510

世界ふしぎ発見しか見てない

114 20/05/04(月)17:00:29 No.685741580

高学歴がテレビ見てないからって テレビ見ないだけで学歴が高くなるわけではないよ

115 20/05/04(月)17:00:51 No.685741682

Qzooでググったら分かるけどサンプルとしては普通にうんこだよこれ

116 20/05/04(月)17:01:02 No.685741739

まともな社会生活送ってたら見ないわ 自由な時間なんてたかが知れてるのに

117 20/05/04(月)17:01:05 No.685741748

最近だと東日本大震災の津波はずっと見てた

118 20/05/04(月)17:01:32 No.685741881

テレビ見てようが見てなかろうがこんな糞グラフ真に受けちゃう時点でIQの低さはどっこいじゃん

119 20/05/04(月)17:01:44 No.685741938

特に興味がないような情報も垂れ流されて頭に入ってくるのが割と大事な気がする ネットだけだと偏っちゃう

120 20/05/04(月)17:02:00 No.685742018

見ないのは分かる 見てる人間を揶揄するのは分からん

121 20/05/04(月)17:02:05 No.685742041

>まともな社会生活送ってたら見ないわ >自由な時間なんてたかが知れてるのに 「」落ち着いて聞いて欲しい それはまともな生活じゃない

122 20/05/04(月)17:02:08 No.685742065

スレ画でイメぐぐっても知性の感じられないページしかヒットしなくてだめだった

123 20/05/04(月)17:02:10 No.685742082

必死だなぁ

124 20/05/04(月)17:02:12 No.685742088

無駄とは言わんけど娯楽として時間あたりの情報が少なすぎて薄い

125 20/05/04(月)17:02:43 No.685742262

職場においてある新聞読むと意外とテレビのニュースやネットの記事には載ってないことが書いてある 地元の知事の暴言とか

126 20/05/04(月)17:03:10 No.685742386

いまだに深夜アニメきっかけでコンテンツがブレイクするわけで なんだかんだテレビは強いよ

127 20/05/04(月)17:04:09 No.685742711

番組じゃなくてテレビっていう機械を一切視界に入れないってことならこんなもんかもしれん

128 20/05/04(月)17:04:13 No.685742740

このグラフでスレを立てるとムキムキした子が出て来るから伸びる

129 20/05/04(月)17:04:44 No.685742908

>無駄とは言わんけど娯楽として時間あたりの情報が少なすぎて薄い ニュース以外は録画してCMスキップ&早送りで見るようになってしまった

130 20/05/04(月)17:04:55 No.685742972

>いまだに深夜アニメきっかけでコンテンツがブレイクするわけで >なんだかんだテレビは強いよ 配信サイト独占配信や先行配信が話題性うんこレベルなことを思うとさすがに影響力はまだまだテレビのが上よね…

131 20/05/04(月)17:05:12 No.685743052

テレビはパンツ干し

132 20/05/04(月)17:05:27 No.685743114

CMは確かに全然わからんようになったな

133 20/05/04(月)17:05:41 No.685743199

とりあえずつけてるよ

134 20/05/04(月)17:05:42 No.685743201

今どきテレビ見てる奴を馬鹿にするスレとか やっぱGWとかコロナで子供が増えてんだな

135 20/05/04(月)17:06:14 No.685743360

>今どきテレビ見てる奴を馬鹿にするスレとか >やっぱGWとかコロナで子供が増えてんだな たぶんいい年したおっさんだと思うんですけど

136 20/05/04(月)17:06:16 No.685743367

>配信サイト独占配信や先行配信が話題性うんこレベルなことを思うとさすがに影響力はまだまだテレビのが上よね… 独占配信のサイトと契約してないし…

137 20/05/04(月)17:06:20 No.685743394

馬鹿にされてると思っちゃうんだ…

138 20/05/04(月)17:06:33 No.685743476

独占配信金かかるからな ハードルは高い

139 20/05/04(月)17:06:36 No.685743488

たしかに独占配信とか先行配信は興味ねえな ヒマだなと思った時にアマプラとかで適当に番組探して見る

140 20/05/04(月)17:06:56 No.685743602

独占配信は見るタイミングがまちまち過ぎて見て盛り上がる頃には忘れてる人もいて話題になるのが難しい

141 20/05/04(月)17:07:08 No.685743671

テレビついてないと部屋が暗いから見てなくてもついてるな

142 20/05/04(月)17:07:16 No.685743714

見てないアピールしたいだけで実際には見てるだよね…

143 20/05/04(月)17:07:19 No.685743733

囲い込むと話題にならなくなるね テレビの誰でもタダで見れるってのは大きい

144 20/05/04(月)17:07:27 No.685743789

>今どきテレビ見てる奴を馬鹿にするスレとか >やっぱGWとかコロナで子供が増えてんだな img玄人気取りも要らんマスかいとけ

145 20/05/04(月)17:07:31 No.685743823

>今どきテレビ見てる奴を馬鹿にするスレとか >やっぱGWとかコロナで子供が増えてんだな 今どきTV見てないアピールやるのはむしろおっさんじゃないかな 若い子はTV見る見ないにこだわりないでしょ

146 20/05/04(月)17:07:46 No.685743902

クソミソに言われることが多いけどNHKの番組は好きよ 年中は流してないけど72Hとか

147 20/05/04(月)17:07:56 No.685743949

仕事後はもうなんか見るパワーがないゲームする気も起こらない趣味もない

148 20/05/04(月)17:08:13 No.685744058

>独占配信は見るタイミングがまちまち過ぎて見て盛り上がる頃には忘れてる人もいて話題になるのが難しい あとどこまで見たかも人によって違うのがネタバレ気にしながら話さなくちゃいけなくて話題にしづらい

149 20/05/04(月)17:08:30 No.685744157

>ニュース以外は録画してCMスキップ&早送りで見るようになってしまった 自分も全く同じだ 不快なCM結構あるし何より時間の無駄

150 20/05/04(月)17:08:42 No.685744235

まあここでも大河スレ伸びるしな

151 20/05/04(月)17:08:51 No.685744276

アナログ終わった日に家からテレビはなくなった

152 20/05/04(月)17:08:53 No.685744295

無料コンテンツしか享受出来ないんだな

153 20/05/04(月)17:09:04 No.685744360

アンケート自体恣意的にできる死ね

154 20/05/04(月)17:09:19 No.685744444

アニメ見るし ドラマも見る でも基本見ないな…

155 20/05/04(月)17:09:44 No.685744602

アマプラとかでずっと無料配信してる映画でも TVで放映されたらスレめっちゃ伸びるからな…

156 20/05/04(月)17:10:32 No.685744873

学歴関係ねえだろ…

157 20/05/04(月)17:10:51 No.685745001

アニメは見ないしドラマも見ない スポーツやニュースはたまに見る

158 20/05/04(月)17:11:03 No.685745065

>独占配信は見るタイミングがまちまち過ぎて見て盛り上がる頃には忘れてる人もいて話題になるのが難しい ダグ&キリルはネット先行配信のおかげで誰も話題にしづらくてスレ盛り上がったの放送終了後だったよ

159 20/05/04(月)17:12:20 No.685745517

同時実況なら盛り上がるしタイミングが合うかどうかの話だと思う

160 20/05/04(月)17:12:47 No.685745683

個人的にネットは垂れ流しに向いてないのでテレビつけてるなあ…作業も捗る

161 20/05/04(月)17:14:57 No.685746361

テレビを作業部屋から寝室に移したら全く見ないようになった…

162 20/05/04(月)17:15:13 No.685746443

テレビが目覚ましになってるから日曜日以外は見てる

163 20/05/04(月)17:15:29 No.685746530

朝の20分間だけ付いてる 多分朝の時間だけ静かなのがイヤなんだと思う

164 20/05/04(月)17:15:38 No.685746583

たまに超どうでもいい内容のバラエティを流したくなるんだがアマプラには少なくて困る なぎスケはすごくいい塩梅

165 20/05/04(月)17:15:40 No.685746593

昨日全く見なかったな ずっとゲームやってた ヤバい

166 20/05/04(月)17:15:57 No.685746690

作業用に垂れ流す音ならabemaもあるしなぁ

167 20/05/04(月)17:16:36 No.685746899

昼休みに会社の食堂でテレビ見てるおばちゃんなんかも10年前と比べていなくなったし減ってるのは確かだよ

168 20/05/04(月)17:17:07 No.685747056

abemaならテレビでいいかな…

169 20/05/04(月)17:18:20 No.685747418

見る理由が配信でやってないアニメ見るくらいしか無くなった

170 20/05/04(月)17:18:34 No.685747500

実家だと平日はとりあえず日テレかNHK付いてる 土曜はTBSで日曜は思い出せん

171 20/05/04(月)17:19:35 No.685747917

一応つけっぱにしてニュースとか聞いてる ネットのニュースだけだとどうしても情報偏るからテレビで調整する

172 20/05/04(月)17:19:56 No.685748025

所謂DQNみたいな人は未だにテレビ大好きだよ 安心して

173 20/05/04(月)17:20:30 No.685748192

好きな旅番組がコロナで中止になってしまった…

174 20/05/04(月)17:20:33 No.685748202

imgもよくテレビ番組のスレ伸びるよね

175 20/05/04(月)17:21:14 No.685748458

>一応つけっぱにしてニュースとか聞いてる >ネットのニュースだけだとどうしても情報偏るからテレビで調整する 見たいものだけを見ようとせず垂れ流して取りあえず情報入れるの大事だよね

176 20/05/04(月)17:21:39 No.685748596

>imgもよくテレビ番組のスレ伸びるよね 少人数の連投だけどねあれ

177 20/05/04(月)17:22:17 No.685748825

うにといいことしたい

178 20/05/04(月)17:22:20 No.685748849

>>imgもよくテレビ番組のスレ伸びるよね >少人数の連投だけどねあれ なんか必死だね

179 20/05/04(月)17:23:12 No.685749145

アベマはずっと同じジャンルだから飽きるんだよね…

180 20/05/04(月)17:23:22 No.685749208

>少人数の連投だけどねあれ うに

181 20/05/04(月)17:23:46 No.685749347

有料コンテンツの話題に参加出来ない感じの人って虹裏見てて楽しいの?

182 20/05/04(月)17:24:14 No.685749496

>少人数の連投だけどねあれ 実況憎んでそう

183 20/05/04(月)17:24:22 No.685749535

DQNだの底辺だのなんか煽りが10年前のノリで見てて切なくなる

184 20/05/04(月)17:24:48 No.685749694

DQNって言葉自体古いよね…

185 20/05/04(月)17:25:10 No.685749819

連投なの図星かな?

186 20/05/04(月)17:25:22 No.685749885

>有料コンテンツの話題に参加出来ない感じの人って虹裏見てて楽しいの? 有料の掲示板に行けば?

187 20/05/04(月)17:25:32 No.685749938

無料掲示板でおっさんが必死にTV視聴者叩きとか哀愁漂いすぎだろ

188 20/05/04(月)17:25:46 No.685750033

>連投なの図星かな? 煽りが古いんだけど

189 20/05/04(月)17:26:00 No.685750111

赤字になって必死か

190 20/05/04(月)17:26:08 No.685750155

図星とか言う奴久しぶりに見たよ

191 20/05/04(月)17:26:12 No.685750171

>連投なの図星かな? そうやって自演そうだね入れるの個体識別しやすいからやめたほうがいいよ 他のスレでもやってるでしょ君

192 20/05/04(月)17:26:23 No.685750240

受信料憎んでそう

193 20/05/04(月)17:26:28 No.685750274

テレビでも見てた方がマシだな

194 20/05/04(月)17:26:51 No.685750397

やっぱ学歴低そうだね

↑Top