昔はカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/04(月)14:49:35 No.685703711
昔はカタカナの名前の女の人普通に居たんだなキラキラネームとかじゃなくて
1 20/05/04(月)14:50:08 No.685703842
な…なんだあっ
2 20/05/04(月)14:50:30 No.685703931
めう!
3 20/05/04(月)14:50:35 No.685703952
タフ
4 20/05/04(月)14:51:03 No.685704066
タフっす
5 20/05/04(月)14:51:05 No.685704079
タフって誰だよ
6 20/05/04(月)14:51:09 No.685704097
タフさん
7 20/05/04(月)14:51:33 No.685704185
なにっ
8 20/05/04(月)14:51:47 No.685704234
どことなくタフという顔付きをしていらっしゃる
9 20/05/04(月)14:52:04 No.685704297
タフな娘に育ってほしかったのか
10 20/05/04(月)14:52:09 No.685704318
タフって言葉はタフのためにある
11 20/05/04(月)14:52:15 No.685704348
家のばあさんもカタカナ名前だな
12 20/05/04(月)14:52:30 No.685704422
タフって言葉は山田さんの為にある
13 20/05/04(月)14:52:43 No.685704475
介護施設で働いてるけど珍しいのいるよね エヨとかトムノとかミギとか
14 20/05/04(月)14:52:51 No.685704506
Ymada Tough
15 20/05/04(月)14:52:53 No.685704516
てふ=ちょう みたいな発音があるのかもしれない
16 20/05/04(月)14:53:45 No.685704731
>Ymada Tough Y…今田タフ…
17 20/05/04(月)14:54:13 No.685704855
どういう由来でこういう名前つけてたんだろう
18 20/05/04(月)14:55:00 No.685705055
まあタフそう
19 20/05/04(月)14:55:16 No.685705139
旧仮名の遣い手…
20 20/05/04(月)14:55:24 No.685705168
>どういう由来でこういう名前つけてたんだろう 画像じゃないけどトメさんなんかは子だくさんの家で これで子供作るのは止め、って意味でてつけられてる
21 20/05/04(月)14:55:28 No.685705182
>昔はカタカナの名前の女の人普通に居たんだなキラキラネームとかじゃなくて 親戚のおばあさんにもいたよ例えばハルヱさんとか
22 20/05/04(月)14:56:50 No.685705516
古い名前って一周回って新しいまであるよね
23 20/05/04(月)14:57:27 No.685705684
>古い名前って一周回って新しいまであるよね 太郎なんか古いどころじゃないけど未だに使われるだろ
24 20/05/04(月)14:58:08 No.685705856
めうさんの親は多分音ゲーマー
25 20/05/04(月)14:58:45 No.685706009
タフさんは猿先生の絵柄が脳内に浮かび上がる
26 20/05/04(月)14:59:23 No.685706174
>めうさんの親は多分音ゲーマー ハンコ屋やってそう
27 20/05/04(月)14:59:29 No.685706190
名づける側も漢字書けなかったりするんだろう
28 20/05/04(月)14:59:35 No.685706217
譲治なんかも明治頃から外人名のジョージになぞらえて流行りだしたキラキラネームだぜ!
29 20/05/04(月)14:59:56 No.685706319
タフさんいたからスレ立てたかっただけだろ!
30 20/05/04(月)15:00:07 No.685706367
はい!一生懸命トレーニングすれば私より強くなれますよの人に似てる
31 20/05/04(月)15:01:04 No.685706630
やだめう
32 20/05/04(月)15:01:34 No.685706758
表記と読みが違うパターンかな
33 20/05/04(月)15:01:54 No.685706854
>タフさんいたからスレ立てたかっただけだろ! じゃあ「」がこの画像を見つけたらどうするんだい?
34 20/05/04(月)15:02:03 No.685706896
みんな強そう
35 20/05/04(月)15:02:23 No.685706993
カヲルさんもいた
36 20/05/04(月)15:02:26 No.685707010
バーチャルユーチューバーの水谷めうでーす!
37 20/05/04(月)15:03:32 No.685707306
多富とかそんな意味だろう
38 20/05/04(月)15:06:43 No.685708172
>どことなくタフという顔付きをしていらっしゃる こんな酷い罵倒久々に見た
39 20/05/04(月)15:06:45 No.685708183
谷本竹野さんも気になる
40 20/05/04(月)15:07:12 No.685708299
昔は名前につかえる漢字が少なかったから…
41 20/05/04(月)15:08:32 No.685708674
娘が生まれたぞ!この子の名前はタフだ!
42 20/05/04(月)15:09:23 No.685708910
ガイエスブルグとか着けてみたい
43 20/05/04(月)15:09:26 No.685708930
さすがに平成以降は元号+漢数字の名前は見なくなった
44 20/05/04(月)15:09:29 No.685708942
なめるなっ めうブタァッ
45 20/05/04(月)15:09:40 No.685708983
大体~子ちゃんと呼ばれたりもするのでタフ子ちゃんだな
46 20/05/04(月)15:09:44 No.685708998
俺のばあちゃんじゃん
47 20/05/04(月)15:10:20 No.685709152
こんなので一分くらい笑っちゃった
48 20/05/04(月)15:10:26 No.685709171
おタフさんだよ
49 20/05/04(月)15:11:03 No.685709332
水谷MEU(Marine Expeditionary Unit)
50 20/05/04(月)15:11:21 No.685709403
>はい!一生懸命トレーニングすれば私より強くなれますよの人に似てる su3861714.jpg
51 20/05/04(月)15:11:27 No.685709435
めうさんも巨乳には見えない顔付き
52 20/05/04(月)15:11:38 No.685709475
めうさんはなんかVtuberっぽい名前しとる
53 20/05/04(月)15:12:08 No.685709608
>譲治なんかも明治頃から外人名のジョージになぞらえて流行りだしたキラキラネームだぜ! 結構歴史ある名前だったんだな…
54 20/05/04(月)15:12:15 No.685709643
古いとかじゃなくて雑すぎやしないか…ってのが多い気がする ツルだのカメだの
55 20/05/04(月)15:12:40 No.685709753
うちのオカン60代だけどカナ+漢字よ
56 20/05/04(月)15:12:42 No.685709761
俺の婆ちゃん鶴子だったんだけど 戦争のドサクサで鶴が書けない役人のせいでツル子になったって言ってた そういう人もいるんだなって
57 20/05/04(月)15:13:02 No.685709849
トーって発音するのかな
58 20/05/04(月)15:13:07 No.685709871
>su3861714.jpg 今にも「調子こいてんじゃねーぞ!(ゴッ」してきそうな顔しとる
59 20/05/04(月)15:13:12 No.685709897
親戚が代々の名前って事でクマだったけど本人嫌で成人してから久美子に変えてた
60 20/05/04(月)15:13:46 No.685710062
タケノさんも読みは普通なのに感じで名字二連発みたいになってるな…
61 20/05/04(月)15:13:54 No.685710095
太郎や花子が高IQに見えてくる
62 20/05/04(月)15:14:16 No.685710206
>古いとかじゃなくて雑すぎやしないか…ってのが多い気がする >ツルだのカメだの ツルやカメは長生きするようにって意味が込められた立派な名前だろ 一夫や二郎のほうがどうかと思うよ…
63 20/05/04(月)15:14:18 No.685710216
子供すぐ死ぬから名前も雑だったんだろうな
64 20/05/04(月)15:14:27 No.685710250
(発音的には「たう」さんじゃないのかな…)
65 20/05/04(月)15:14:38 No.685710296
>俺の婆ちゃん鶴子だったんだけど >戦争のドサクサで鶴が書けない役人のせいでツル子になったって言ってた >そういう人もいるんだなって 東北で役人の方が訛りで書いちゃって違うやつもあったね
66 20/05/04(月)15:14:50 No.685710351
>(発音的には「たう」さんじゃないのかな…) とうでは?
67 20/05/04(月)15:14:59 No.685710404
母親がまだ60過ぎだけどカタカナだわ よほど田舎だからかな…
68 20/05/04(月)15:15:09 No.685710465
とうさん!(女性)
69 20/05/04(月)15:15:37 No.685710605
たうでもとうでもあんまり意味分かんないな
70 20/05/04(月)15:16:39 No.685710928
カタログで2
71 20/05/04(月)15:16:58 No.685711012
>一夫や二郎のほうがどうかと思うよ… 太郎次郎に比べると与一ってちょっとオシャレと思ってたが あれ十一男目って意味らしくてそんなに
72 20/05/04(月)15:17:50 No.685711285
モノノ怪ってアニメの最終話で「子」のつく名前がハイカラ扱いされてたな
73 20/05/04(月)15:17:57 No.685711317
山田おとん?
74 20/05/04(月)15:17:58 No.685711320
>古いとかじゃなくて雑すぎやしないか…ってのが多い気がする >ツルだのカメだの 7・8人兄弟とかがざらの時代だから一人一人考えて名前付けるのめどくて適当な名前になるとは聞いたことがある
75 20/05/04(月)15:18:05 No.685711365
>子供すぐ死ぬから名前も雑だったんだろうな 単純に漢字書けなかったりね 80以上で女の人で漢字の名前を付けるのは名家のお嬢様だったり
76 20/05/04(月)15:18:32 No.685711496
>俺の婆ちゃん鶴子だったんだけど >戦争のドサクサで鶴が書けない役人のせいでツル子になったって言ってた 適当すぎる…
77 20/05/04(月)15:18:37 No.685711523
めうめう
78 20/05/04(月)15:18:39 No.685711533
トメさんうめさんは「子供はこれ以上いらん」の意味でつけられると聞いたな
79 20/05/04(月)15:18:40 No.685711537
>たうでもとうでもあんまり意味分かんないな 多分こらえるとか持ちこたえるって意味の「堪ふ」さん
80 20/05/04(月)15:18:43 No.685711551
今はキラキラネームも珍しくないし 鬼龍とか尊鷹とか付けても不自然じゃないんだ
81 20/05/04(月)15:19:07 No.685711666
猿先生に絵柄似てるな
82 20/05/04(月)15:19:14 No.685711708
こないだ亡くなった世界最高齢の婆ちゃんとか 田島ナビだからな Vチューバーみたいな名前
83 20/05/04(月)15:19:53 No.685711925
尊い(たふとい)からとった可能性もあるだろう
84 20/05/04(月)15:19:55 No.685711933
うちの婆ちゃんはツマだわ
85 20/05/04(月)15:19:55 No.685711936
>適当すぎる… 渡辺のバリエーションはすべて書き間違え
86 20/05/04(月)15:20:08 No.685712000
とうちゃん!(女性)
87 20/05/04(月)15:20:20 No.685712064
>トメさんうめさんは「子供はこれ以上いらん」の意味でつけられると聞いたな もう続編打ち止めにしたいからアルファベット最後の文字のZガンダムみたいな
88 20/05/04(月)15:20:58 No.685712257
>渡辺のバリエーションはすべて書き間違え 役所ー!!
89 20/05/04(月)15:21:13 No.685712330
>今はキラキラネームも珍しくないし >鬼龍とか尊鷹とか付けても不自然じゃないんだ うわぁつ 鬼龍ちゃん(6ヶ月)がまたクソを漏らしてる!
90 20/05/04(月)15:21:23 No.685712387
>猿先生に絵柄似てるな >こんな酷い罵倒久々に見た
91 20/05/04(月)15:22:17 No.685712675
ボーカロイドシリーズNo24 田島 ナビ
92 20/05/04(月)15:22:22 No.685712700
動詞由来だとすると「耐(堪)ふ」と「遮ふ」があるみたいだな 前者だと忍耐からシノブさんとかが近いんだろうか 後者の場合はトメさんスエさんと同じパターンかな
93 20/05/04(月)15:23:01 No.685712920
なんでハヤっちだけコスプレしてるの?
94 20/05/04(月)15:23:38 No.685713106
めうは古語だと妙 絶妙とかに繋がるが でもそんな古語をつけるかな
95 20/05/04(月)15:24:09 No.685713259
同じ妙でタエさんもいるし…
96 20/05/04(月)15:24:30 No.685713378
>でもそんな古語をつけるかな 今もそんな言葉つけるかよってのがあるから 一定数はそういう連中居ると思う
97 20/05/04(月)15:24:48 No.685713447
>めうは古語だと妙 >絶妙とかに繋がるが >でもそんな古語をつけるかな 妙技とか現代の熟語でも良い意味に使うし
98 20/05/04(月)15:25:48 No.685713775
カタカナ2文字の名前だと思ってたら実は○○子だったってことがよくあるらしい
99 20/05/04(月)15:25:54 No.685713812
長男だから代々受け継いでる文字を継ぐ それに対して二男は次郎
100 20/05/04(月)15:26:06 No.685713886
妙なるめう
101 20/05/04(月)15:26:27 No.685713963
>カタカナ2文字の名前だと思ってたら実は○○子だったってことがよくあるらしい うちのばあちゃんそれだわ
102 20/05/04(月)15:27:22 No.685714227
>>どういう由来でこういう名前つけてたんだろう >画像じゃないけどトメさんなんかは子だくさんの家で >これで子供作るのは止め、って意味でてつけられてる トメさんに妹か弟がいたら恥ずかしいやつだ!
103 20/05/04(月)15:27:25 No.685714249
>カタカナ2文字の名前だと思ってたら実は○○子だったってことがよくあるらしい カタカナ二文字系の名前が主流の時代と〇〇子が女性の名前に使われだす時代って少しブランクあると思う
104 20/05/04(月)15:27:33 No.685714294
昔のアニメのエンドロール見てるとほとんど子がついてる
105 20/05/04(月)15:27:56 No.685714411
昔は何度も変えるのが普通だったから 一郎次郎はキャラがハッキリするまでのデフォネームだったのかもしれん
106 20/05/04(月)15:28:58 No.685714717
>一郎次郎はキャラがハッキリするまでのデフォネームだったのかもしれん 長男(実は四男)とかあったしね 死産やらすぐに亡くなったとか戦争行ったとか
107 20/05/04(月)15:29:11 No.685714775
>でもそんな古語をつけるかな 明治~昭和初期の文学作品でもたまに使われてるっぽいから当時は死語レベルではなかったんじゃない?
108 20/05/04(月)15:29:21 No.685714827
>トメさんに妹か弟がいたら恥ずかしいやつだ! 結果的に下の子を生んで育てる余力があったってことだからむしろ立派だよ
109 20/05/04(月)15:29:26 No.685714850
だんだんTSマス大山に見えてきた
110 20/05/04(月)15:31:19 No.685715365
タフさんはいかにもタフって顔してる
111 20/05/04(月)15:31:25 No.685715389
タフって感じの表情だ
112 20/05/04(月)15:31:47 No.685715486
打ち止めだからトメってつけるセンスやばいよ
113 20/05/04(月)15:31:51 No.685715512
太郎次郎は大体幼名か名乗りで 元服すればまた別の諱名乗るから… 庶民はまあ
114 20/05/04(月)15:32:31 No.685715698
>>トメさんに妹か弟がいたら恥ずかしいやつだ! >結果的に下の子を生んで育てる余力があったってことだからむしろ立派だよ 職場に40代で第三子が誕生した人いたなぁ こちらはすごいなぁと感心したけどご本人は恥ずかしそうだったのを思い出した
115 20/05/04(月)15:32:34 No.685715717
スレ画は表彰された看護婦さんらしいな
116 20/05/04(月)15:33:03 No.685715863
悪の組織で訓練から生き残った戦闘員だけ番号じゃない名前を貰えるやつだ!
117 20/05/04(月)15:33:24 No.685715966
>打ち止めだからトメってつけるセンスやばいよ やべーよな 今日食った昼飯も超うまくてやばかった
118 20/05/04(月)15:34:13 No.685716217
>タフさんはいかにもタフって顔してる たしかスレ画は赤十字かなにかが表彰した歴代の全国トップ看護婦らしいのでタフだと思う
119 20/05/04(月)15:34:56 No.685716430
タフさん看護婦だったのか タフじゃなきゃ務まらなさそうだもんな看護婦の仕事
120 20/05/04(月)15:36:35 No.685716923
名は体を表すが過大評価とならないタフさんの業績が御立派過ぎる…
121 20/05/04(月)15:37:45 No.685717290
ハヤさんがナースキャップぽいの着けてるのはモノホンの看護婦だったからか
122 20/05/04(月)15:38:26 No.685717508
てふてふみたいなもんかと思ったけど違うか
123 20/05/04(月)15:40:13 No.685718027
タフさんスゲェな!
124 20/05/04(月)15:40:28 No.685718093
>てふてふみたいなもんかと思ったけど違うか 上の方のレスで語られてるけど読みはトウだと思うわよ
125 20/05/04(月)15:40:41 No.685718164
めう~
126 20/05/04(月)15:41:28 No.685718361
今のキラキラネームも老人っぽいアクセントで呼べばそれっぽい感じになるのかな
127 20/05/04(月)15:42:20 No.685718603
>今のキラキラネームも老人っぽいアクセントで呼べばそれっぽい感じになるのかな 名前のアクセントにそこまで世代差なくない?
128 20/05/04(月)15:43:42 No.685718951
めうってうめをひっくり返したのか?
129 20/05/04(月)15:44:45 No.685719240
なるほどタフスレか
130 20/05/04(月)15:44:58 No.685719303
変な顔ッスね 忌憚なき意見てやつッス