ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/04(月)13:17:24 No.685678282
作り話なんだけど パソコンに入れてるOfficeの認証に4年前に修了した大学のメアドを使ってる これって詐欺になるのかなあと不安になってヤフオクでOfficeの認証コード探したら2000円ぐらいで売ってるんだよ 定価の1/10なんてことあるんだろうか 買ってもいいやつなんだろうか
1 20/05/04(月)13:18:51 No.685678679
出どころ不明なクレカから現金化するために売ってたりキージェネで生成してたりするから突然認証蹴られても泣くなよ
2 20/05/04(月)13:19:30 No.685678866
最初から使えなかったりある日急に使えなくなってもいいならそういうの買ってもいいんじゃない
3 20/05/04(月)13:20:06 No.685679025
当たり前だが公式ではそういう怪しいやつ買うなよ!って言ってるよ
4 20/05/04(月)13:20:34 No.685679141
99%違法と推測できるものが大量に出品されてるの結構怖いよね
5 20/05/04(月)13:20:45 No.685679171
運が良ければずっと使える 悪いとMSからメールが届いたりする
6 20/05/04(月)13:21:15 No.685679287
仕事に使ってるなら正規品を使いなさいよ
7 20/05/04(月)13:22:00 No.685679483
物事を知らなそうなスレ「」ちゃんが手を出すものではない
8 20/05/04(月)13:22:57 No.685679738
要領よく生きたいか正しく生きたいか 好きな方を選ぶがよい
9 20/05/04(月)13:23:11 No.685679825
俺も大学のアドレスでしばらく使ってたけどなんか怖くなってちゃんとしたの買ったよ
10 20/05/04(月)13:23:23 No.685679883
公式の買いなよ おわり
11 20/05/04(月)13:23:29 No.685679906
>パソコンに入れてるOfficeの認証に4年前に修了した大学のメアドを使ってる 4年前なら買い切り版だろうし使ってても大丈夫だよ 今の子は365だろうから卒業から最大一年で死ぬけど
12 20/05/04(月)13:24:00 No.685680043
>要領よく生きたいか正しく生きたいか どっちをとっても結論は同じ気がする…
13 20/05/04(月)13:24:25 No.685680157
登録のメールアドレスが大学ってだけなら変更したらいいけどそういう話じゃない?
14 20/05/04(月)13:24:27 No.685680166
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190702-96398/ このへん読んどけ
15 20/05/04(月)13:25:18 No.685680385
大学時在籍時にインストールしたライセンスは卒業後も有効だったはず
16 20/05/04(月)13:25:34 No.685680452
契約違反だとしても責任は管理してる大学にあるからどうにでもせい
17 20/05/04(月)13:26:16 No.685680654
ボリュームライセンスのばら売りで認証数以上に売り逃げして最初の方は通るから評価上がって評価が下がる頃に買ったやつはもう認証限界で通らないって類のあれだろ
18 20/05/04(月)13:26:19 No.685680665
大学のメルアドがいつまで生きてるかって話なら大学によるんじゃ無いの
19 20/05/04(月)13:27:38 No.685681026
Education版とかAcademic版とかのソフトを去年卒業した大学の学生証使って買う人もいるよね
20 20/05/04(月)13:27:40 No.685681038
ライセンスを公式がオンラインで売ってる世の中でアマで激安ライセンス販売ってどう考えても黒しかなくない?
21 20/05/04(月)13:28:20 No.685681198
>ライセンスを公式がオンラインで売ってる世の中でアマで激安ライセンス販売ってどう考えても黒しかなくない? どっからアマ出てきたんだ
22 20/05/04(月)13:28:23 No.685681216
買い方やライセンスによるんじゃないの アカデミックならだめだし 契約アドレス使っただけなら大丈夫だし 学校側が買ったというか管理してるのならダメ
23 20/05/04(月)13:29:12 No.685681430
学生時代のメアドって卒業したら抹消されるのでは… と思ったが今は学内の管理人からメアド貰う時代じゃないのか
24 20/05/04(月)13:29:16 No.685681437
基本的に買ったら付いてくるか学生時代にタダで使わせてくれるのでいざ新しく買おうとするとかなり高くて面食らうってのはまぁわかるよ…
25 20/05/04(月)13:30:13 No.685681691
大学のアカウントの利用規約次第じゃね 卒業したら使っちゃダメよと明記されてたら即やめるべきだし
26 20/05/04(月)13:30:17 No.685681710
仕事で使うんじゃなきゃフリーソフトでいいよ
27 20/05/04(月)13:31:06 No.685681975
ヤフーはオクどころかショッピングのほうで1000円くらいで売ってるよ 出処なんてわかったもんじゃないが通る
28 20/05/04(月)13:31:41 No.685682142
Adobeのだけど学生時代に購入したアカデミック版ライセンス使い続けてるな ライセンス永久だし商用利用してるわけじゃないから別に違反してるわけじゃないけど
29 20/05/04(月)13:31:56 No.685682212
でもオフィスは大抵仕事で使うと思う
30 20/05/04(月)13:33:11 No.685682568
貧乏だからLibreOfficeとOffice.comでやりくりしてる
31 20/05/04(月)13:33:36 No.685682685
>出処なんてわかったもんじゃないが通る ボリュームライセンスの切り売りなんで売り始めた頃に買った奴は通る ただ上限を超えて売ってるので上限登録された後に買った奴は通らない そして元支払ってある分の契約期間が切れてボリュームライセンス自体を無効にされたら全滅する
32 20/05/04(月)13:33:43 No.685682722
visio楽しいのに何で仲間外れなの? 僕は思いました
33 20/05/04(月)13:34:01 No.685682821
全く知らずに買う人もいてたまにOSもOfficeも何故か認証求められるようになったって相談が来る
34 20/05/04(月)13:35:21 ID:hPHRABSg hPHRABSg No.685683229
「」ってこういう話になるといきなりイイコチャンになるよね
35 20/05/04(月)13:35:24 No.685683247
違法入手したキーで認証するのをライフハックだと思ってるヤバい人もいるよ
36 20/05/04(月)13:35:25 No.685683248
年間1.5万円くらいだし契約しちゃった方が余計な心配いらん
37 20/05/04(月)13:36:26 No.685683592
イイコチャンというか変に入手した状態で使ってるといずれ突然使えなくなって自分が困るよって話だ
38 20/05/04(月)13:36:37 No.685683655
>年間1.5万円くらいだし契約しちゃった方が余計な心配いらん 1.5万円あれば東京と新大阪の往復ができるな…
39 20/05/04(月)13:37:46 No.685684012
別に趣味なりなんなりならいいけど仕事用にするにはリスクが高すぎるってだけだ
40 20/05/04(月)13:38:52 No.685684317
よく分からないなら素直に公式ストアで買うのが一番なんだ
41 20/05/04(月)13:38:54 No.685684322
>1.5万円あれば東京と新大阪の往復ができるな… 逆に言えば東京と新大阪を1度往復する程度で1年間オフィスを安心して使えちまうんだ
42 20/05/04(月)13:39:25 No.685684475
それで悩んでもやもやかかえるくらいなら正規版買ったほうがいいと思う
43 20/05/04(月)13:39:25 No.685684482
普通に買い切りの奴売ってると思ってるんだけど俺の勘違い?
44 20/05/04(月)13:39:46 No.685684585
>全く知らずに買う人もいてたまにOSもOfficeも何故か認証求められるようになったって相談が来る 来年の今頃一気に増えそうだな
45 20/05/04(月)13:40:07 No.685684669
>ヤフーはオクどころかショッピングのほうで1000円くらいで売ってるよ ヤフー無法すぎない?
46 20/05/04(月)13:40:44 No.685684848
>普通に買い切りの奴売ってると思ってるんだけど俺の勘違い? 2019だったら買い切りがそもそも無かったような 2010とかは知らん
47 20/05/04(月)13:41:08 No.685684994
>Education版とかAcademic版とかのソフトを去年卒業した大学の学生証使って買う人もいるよね 学生証って普通卒業時に返却しない…?
48 20/05/04(月)13:41:39 No.685685139
>学生証って普通卒業時に返却しない…? すくなくとも東工大の学生証がヤフオクで売られてるな
49 20/05/04(月)13:41:52 No.685685196
>普通に買い切りの奴売ってると思ってるんだけど俺の勘違い? https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/compare-all-microsoft-365-products?activetab=tab%3aprimaryr1 あるけどちょっとお高めだね
50 20/05/04(月)13:42:40 No.685685430
>大学時在籍時にインストールしたライセンスは卒業後も有効だったはず 誓約書をかくはず
51 20/05/04(月)13:42:42 No.685685446
>すくなくとも東工大の学生証がヤフオクで売られてるな マジか!ちょっと買ってくるわ!
52 20/05/04(月)13:42:47 No.685685481
>すくなくとも東工大の学生証がヤフオクで売られてるな 東工大出て何やってるんだ過ぎる…
53 20/05/04(月)13:42:48 No.685685487
買い切りなんて買わずに365を使ってる
54 20/05/04(月)13:43:38 No.685685730
>すくなくとも東工大の学生証がヤフオクで売られてるな 特定余裕でした過ぎる…
55 20/05/04(月)13:43:40 No.685685744
>>すくなくとも東工大の学生証がヤフオクで売られてるな >マジか!ちょっと買ってくるわ! ID書いたメモ用紙と一緒に写真撮って2chに上げるのか…
56 20/05/04(月)13:44:22 No.685685937
今は素直に365使うのがいいよ
57 20/05/04(月)13:44:40 No.685686033
現代の闇市は伊達じゃねえな
58 20/05/04(月)13:44:41 No.685686037
フォトショとかAdobeソフトの買い切りてもうなくなってしまったのですか?
59 20/05/04(月)13:45:10 No.685686159
仕事に使わないし海外と同じ値段でPersonal使わせてほしいんですけお……
60 20/05/04(月)13:45:22 No.685686218
「」はPC複数持ってそうだし365が結果お得だったりしない?
61 20/05/04(月)13:45:24 No.685686231
>特定余裕でした過ぎる… >ID書いたメモ用紙と一緒に写真撮って2chに上げるのか… 多分紛失物だと思うぞ
62 20/05/04(月)13:45:31 No.685686260
>現代の闇市は伊達じゃねえな 好きに出品できるところはどこもヤベーことになってる…
63 20/05/04(月)13:45:37 No.685686291
>フォトショとかAdobeソフトの買い切りてもうなくなってしまったのですか? 何故か中国人ぽいなって思った
64 20/05/04(月)13:46:07 No.685686444
>「」ってこういう話になるといきなりイイコチャンになるよね 最終的に自分が困るし
65 20/05/04(月)13:46:17 No.685686478
ひびきの高校の学生証なら…
66 20/05/04(月)13:46:45 No.685686604
Windows10でギリギリ動くOffice2010Personalが1万円前後で買えるから たぶんそこが法律守ってる最安値ライン
67 20/05/04(月)13:47:49 No.685686957
アカデミアパックいいよね
68 20/05/04(月)13:48:22 No.685687128
チョコに入ってそうだなアカデミア
69 20/05/04(月)13:48:35 No.685687198
CD焼いて秋葉原の路上で売らなきゃ
70 20/05/04(月)13:48:37 No.685687211
Office365ってEXCEL、パワポ、Wordの3種の神器パックとかないかな?
71 20/05/04(月)13:49:00 No.685687327
>CD焼いて秋葉原の路上で売らなきゃ 代々木公園でアラブ人に売らせるんだ
72 20/05/04(月)13:49:55 No.685687589
ヤフーにはごまんとある胡散臭いキー屋が 楽天には全然ないのが管理の差を感じる
73 20/05/04(月)13:51:11 No.685687943
>https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190702-96398/ >このへん読んどけ 現状違法ダウンロードは犯罪だけれど 鍵屋の利用は合法なので鍵屋使ってるな
74 20/05/04(月)13:51:30 No.685688036
365ってオンラインじゃないと使えないって思ってたんだけど合ってる?
75 20/05/04(月)13:51:40 No.685688091
ずっと使うなら365で月額課金するのが一番やすあがりだと思う
76 20/05/04(月)13:51:42 No.685688099
>ヤフーにはごまんとある胡散臭いキー屋が >楽天には全然ないのが管理の差を感じる つまり三木谷は受け…
77 20/05/04(月)13:52:20 No.685688283
>365ってオンラインじゃないと使えないって思ってたんだけど合ってる? 月一回だかの認証時にオンラインにしてなきゃいけないのは確か
78 20/05/04(月)13:52:41 No.685688377
>365ってオンラインじゃないと使えないって思ってたんだけど合ってる? 認証に関してはそう オンライン上でアプリとしても使えるけど Office本体をPCにインストールしても使えるよ その場合オフラインでも使える
79 20/05/04(月)13:53:02 ID:hnooPy.6 hnooPy.6 No.685688475
中古屋は全部違法にすればいいのに
80 20/05/04(月)13:54:03 No.685688787
「」はOSの認証もRemoveWATとか使ってそう Windows100%のせいで
81 20/05/04(月)13:54:05 No.685688791
>中古屋は全部違法にすればいいのに すぐ荒らしは極端なことを言う
82 20/05/04(月)13:54:45 No.685688978
というか中古に何の関係があるんだこの話?
83 20/05/04(月)13:54:50 No.685688999
会社から今度からteams使えって言われてるけどkingssoft使ってたからMSofficeソフト持ってないんだけど
84 20/05/04(月)13:55:21 No.685689175
性器品のExcel1本買えば何でもできるからOfficeいらない
85 20/05/04(月)13:55:37 No.685689271
>MSofficeソフト持ってないんだけど 無くても使えるが
86 20/05/04(月)13:55:59 No.685689370
>すぐ荒らしは極端なことを言う 極端っていうか周りが何を話してるのか理解できてなさそうにも見える…
87 20/05/04(月)13:56:26 No.685689508
要するにSkypeだろTeamsって
88 20/05/04(月)13:56:50 ID:hnooPy.6 hnooPy.6 No.685689614
転売屋は全部違法でいいじゃん
89 20/05/04(月)13:56:53 No.685689624
え?
90 20/05/04(月)13:56:58 No.685689653
offixe2001とかでいいのでは
91 20/05/04(月)13:57:26 No.685689796
>offixe なんて読むの
92 20/05/04(月)13:57:30 No.685689812
いつも使うなら買えや… たまになら月1更新でいいよ
93 20/05/04(月)13:57:44 No.685689869
>会社から今度からteams使えって言われてるけどkingssoft使ってたからMSofficeソフト持ってないんだけど 会社のOffice365アカウントで使えって意味じゃないの…?
94 20/05/04(月)13:57:55 No.685689919
おふぃくせ
95 20/05/04(月)13:58:09 No.685689981
>会社から今度からteams使えって言われてるけどkingssoft使ってたからMSofficeソフト持ってないんだけど 持ってる持ってないの話の前にそれ仕事を自前調達のPCでやってるって事…?
96 20/05/04(月)13:58:43 ID:hnooPy.6 hnooPy.6 No.685690129
自前のほうが性能いいしな
97 20/05/04(月)13:58:52 No.685690178
365も1tbのクラウドにオフィスソフトがおまけで付くと考えればまあ納得行く額ではあるし…
98 20/05/04(月)13:58:56 No.685690194
だいぶ前からずっとアマゾンの中古PCの上位が怪しい物ばっかなんすけど 中古の奴等 https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/computers/2151981051
99 20/05/04(月)13:59:02 No.685690227
Amazonのブラックフライデーとか正月セールまで待てばほぼタダで一年ライセンス買えるよ
100 20/05/04(月)13:59:08 No.685690257
仕事に限らずレポートとかちょっとした資料作りとか 自宅でもできるようにOfficeが入ってると便利だねってはなしでは
101 20/05/04(月)13:59:28 No.685690346
>自前のほうが性能いいしな ぬあ…支給PCろくにパワポ使えないんですけお…
102 20/05/04(月)14:00:25 No.685690598
Excelは図面描くのに便利だからな…
103 20/05/04(月)14:00:32 No.685690642
>認証に関してはそう >オンライン上でアプリとしても使えるけど >Office本体をPCにインストールしても使えるよ >その場合オフラインでも使える ところがどっこい一番安い契約はオンラインのみだ そしてうちの職場はいまだにADSL使ってる あとはわかるな…?
104 20/05/04(月)14:01:10 No.685690815
kingsoftなんてゴミを仕事に使うな
105 20/05/04(月)14:01:16 No.685690848
個人向けの365SoloはGoogle Playから契約すると月909円で使えるぞ
106 20/05/04(月)14:01:18 No.685690853
一般のPCに入ってるofficeってライセンス的に仕事で使用するのはアウトって話なかったっけ
107 20/05/04(月)14:01:24 No.685690884
仕事の資料を自宅や自前PCで扱って大丈夫? 弊社は木っ端零細だから問題ないけど・・
108 20/05/04(月)14:01:50 No.685691012
スプレとスライドていいじゃん
109 20/05/04(月)14:02:07 No.685691078
>一般のPCに入ってるofficeってライセンス的に仕事で使用するのはアウトって話なかったっけ 海外はそう 日本だけはOffice商用利用可のライセンスしかない おかげで個人向け365が高い
110 20/05/04(月)14:02:12 No.685691100
>仕事の資料を自宅や自前PCで扱って大丈夫? >弊社は木っ端零細だから問題ないけど・・ 社外秘かどうかだと思うけど…
111 20/05/04(月)14:02:48 No.685691271
>Excelは原稿用紙に使うのに便利だからな…
112 20/05/04(月)14:03:08 No.685691360
>おかげで個人向け365が高い なるほど
113 20/05/04(月)14:03:11 No.685691367
Wordに原稿用紙あるじゃん!
114 20/05/04(月)14:03:18 ID:hnooPy.6 hnooPy.6 No.685691407
自己責任だろ
115 20/05/04(月)14:03:33 No.685691477
>ところがどっこい一番安い契約はオンラインのみだ それBusinessEssentialじゃん このスレで話されてるのは主に個人向けでしょ
116 20/05/04(月)14:03:44 No.685691531
>ところがどっこい一番安い契約はオンラインのみだ >そしてうちの職場はいまだにADSL使ってる >あとはわかるな…? 起動時に認証入る程度じゃないの?
117 20/05/04(月)14:03:57 No.685691588
KingsoftOfficeはOpenOfficeよりはマシまである ただし海外版に限る
118 20/05/04(月)14:04:16 No.685691681
>Wordに原稿用紙あるじゃん! Wordは使いづらいんですけお!
119 20/05/04(月)14:04:36 No.685691790
Open Officeは既に死んだはずでは… LibreOfficeじゃないの?
120 20/05/04(月)14:04:39 No.685691805
>Wordは使いづらいんですけお! 黙れ 慣れろ
121 20/05/04(月)14:05:14 No.685691976
リブレー
122 20/05/04(月)14:05:29 No.685692046
>リブレー リブレー
123 20/05/04(月)14:06:11 No.685692245
経費で落ちるから普通に買う
124 20/05/04(月)14:06:36 No.685692369
E5ライセンスおすすめです
125 20/05/04(月)14:06:37 No.685692372
>ところがどっこい一番安い契約はオンラインのみだ https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/business#office-CustomSpacingTemplate-hwqancq 月800円上乗せすればデスクトップアプリ使えるようになるじゃん 800円なんて時給以下なんだから会社に払わせろ
126 20/05/04(月)14:07:22 No.685692599
>月800円上乗せすればデスクトップアプリ使えるようになるじゃん >800円なんて時給以下なんだから会社に払わせろ そんな権限あると思うか? つかそんな判断できるような上司がいるとも思えん
127 20/05/04(月)14:08:21 No.685692850
Wordが何でそんなに嫌われるのかわからん 印刷前提のちょっとした資料作るならExcelなんかよりよほど時間も頭も使わずに作れるのに
128 20/05/04(月)14:08:58 No.685692989
クラウドストレージ1TB付いてきて月900円なら悪くないな
129 20/05/04(月)14:09:18 No.685693099
Web版Office縛りで仕事って辛すぎるだろ
130 20/05/04(月)14:10:10 No.685693338
MSはライセンスの管理ちゃんとやろ?
131 20/05/04(月)14:10:28 No.685693406
>MSはライセンスの管理ちゃんとやろ? 正直者が馬鹿を見る過ぎる…
132 20/05/04(月)14:10:44 No.685693489
>Web版Office縛りで仕事って辛すぎるだろ 無駄になった時間の分の人件費が余裕で差額を上回るよね
133 20/05/04(月)14:11:18 No.685693651
前の会社だが OEMライセンスを台帳管理して使いまわしててまじかよ…ってなったよ
134 20/05/04(月)14:12:27 No.685694023
それはそうとAmazonはいつまで俺にStudent勧めてくるんだろう もう卒業から10年以上経つぞ
135 20/05/04(月)14:12:29 No.685694039
まともにライセンス管理できるように365に統一させようとしてるんでしょ
136 20/05/04(月)14:13:51 No.685694409
Amazonのおすすめは色々ずれてるからな 1個買えば十分なものを買った後に同じ種類のものガンガンすすめて来たり
137 20/05/04(月)14:14:02 No.685694459
サブスクはないわ1,2ヶ月で不要になるとかでもないとメリットがわからない
138 20/05/04(月)14:15:01 No.685694731
むしろ長期使ってこそのメリットじゃね?