ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/04(月)09:46:46 No.685628365
どういう味するんだろう…
1 20/05/04(月)09:47:46 No.685628522
新フレーバーの左
2 20/05/04(月)09:48:44 No.685628714
飲むと炎のエフェクト出るし滅茶苦茶熱そう
3 20/05/04(月)09:48:46 No.685628719
よく言われる小便の味がいい世界観に合ってて
4 20/05/04(月)09:48:56 No.685628743
小便みたいな味とか聞いたけどどこが元だったか
5 20/05/04(月)09:52:13 No.685629257
>小便みたいな味とか聞いたけどどこが元だったか どっかの質問サイトに載ってたけど十中八九デタラメ
6 20/05/04(月)09:55:43 No.685629855
ほんのり甘いと嬉しい…
7 20/05/04(月)09:59:26 No.685630519
フレーバーになんか書いてなかったっけ
8 20/05/04(月)10:01:24 No.685630868
どう考えてもグミのソーダ味コーラ味が一緒に入ってる奴
9 20/05/04(月)10:02:46 No.685631108
絶対に美味しい
10 20/05/04(月)10:03:35 No.685631260
生命力を満たすもんだしまあ美味いかどうかはともかく不快なもんではないんじゃないか
11 20/05/04(月)10:04:02 No.685631329
多分尿の味っていう根拠ってこれだと思うんだけどインタビュー受けてる人の名前がフロムと全然関係ない人なのでガセ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14112608189
12 20/05/04(月)10:05:36 No.685631609
>多分尿の味っていう根拠ってこれだと思うんだけどインタビュー受けてる人の名前がフロムと全然関係ない人なのでガセ >https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14112608189 悪質過ぎる…
13 20/05/04(月)10:06:46 No.685631831
灰瓶はソーダ味だよ絶対
14 20/05/04(月)10:07:17 No.685631936
こういうことする奴って何考えてんだろうな…
15 20/05/04(月)10:07:53 No.685632037
デマかどうか知らないけど小便味は普通にあり得そうなのがな
16 20/05/04(月)10:09:17 No.685632259
甘い匂いのするタバコの煙みたいな味で…
17 20/05/04(月)10:09:20 No.685632261
ないでしょ
18 20/05/04(月)10:10:08 No.685632400
この話になると切れ散らかすやつがいてうんざりする
19 20/05/04(月)10:10:43 No.685632493
コーラアップじゃん
20 20/05/04(月)10:11:16 No.685632590
>この話になると切れ散らかすやつがいてうんざりする どんだけションベン好きなんだよ…
21 20/05/04(月)10:11:19 No.685632597
というか瓶の中身って篝火の炎なんだよね?
22 20/05/04(月)10:13:08 No.685632943
不死人に味とか意味あるのか?
23 20/05/04(月)10:13:37 No.685633037
エストスープってどうやって作ってるんだろうな
24 20/05/04(月)10:13:38 No.685633040
狼の薬瓢箪は不味くて臭いけどめっちゃ苦くて薬の匂いキツいのかな…
25 20/05/04(月)10:13:43 No.685633053
ファンタだろ
26 20/05/04(月)10:14:03 No.685633109
>不死人に味とか意味あるのか? ない でもたまには真似事した方がいいぞってジークさんが言ってた
27 20/05/04(月)10:14:41 No.685633236
ジークさんの酒はめっちゃシュワシュワしてそう
28 20/05/04(月)10:14:43 No.685633242
でもかぼたんのおしっこだと嬉しいな
29 20/05/04(月)10:14:50 No.685633260
味はないけど熱に満たされる感覚とかそういうイメージ
30 20/05/04(月)10:15:00 No.685633286
>でもたまには真似事した方がいいぞってジークさんが言ってた 人間性を失わないためにもたぶんやった方がいいよね
31 20/05/04(月)10:15:07 No.685633309
卵の黄身飲んでるイメージ
32 20/05/04(月)10:15:25 No.685633361
ハリボーみたいな味だろ
33 20/05/04(月)10:15:53 No.685633453
エスト瓶の形も独特な感じだからいずれ公式で売ってくれないかな…
34 20/05/04(月)10:15:57 No.685633468
シュアーみたいな回復音のおかげで炭酸なイメージあるけど戦闘中に炭酸ガブ飲みしたら死ぬよね
35 20/05/04(月)10:16:05 No.685633497
コーラとソーダ
36 20/05/04(月)10:16:30 No.685633573
>シュアーみたいな回復音のおかげで炭酸なイメージあるけど戦闘中に炭酸ガブ飲みしたら死ぬよね もう死んでるし
37 20/05/04(月)10:17:33 No.685633789
エストスープとかジークの酒作れるくらいだし何かに混ぜても風味を損なわないくらいうすあじ
38 20/05/04(月)10:17:56 No.685633852
灰瓶は逆に熱を奪うような感じかな 何かそんな説明がどっかにあったような
39 20/05/04(月)10:18:32 No.685633958
>多分尿の味っていう根拠ってこれだと思うんだけどインタビュー受けてる人の名前がフロムと全然関係ない人なのでガセ >https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14112608189 この文章も人物名もこのページ以外で出てこないし酷い こんなのをソースに信じこんでる人間結構居るのも最悪だな
40 20/05/04(月)10:19:14 No.685634100
>灰瓶は逆に熱を奪うような感じかな >何かそんな説明がどっかにあったような 篝火の熱を、冷たく変える灰瓶は 火の無い灰にこそ相応しいだろう エストの灰瓶のこれだな
41 20/05/04(月)10:19:56 No.685634224
左をソーダ味にしちゃうと右も絶対コーラ味だよな…
42 20/05/04(月)10:19:57 No.685634227
カタ許されない角度
43 20/05/04(月)10:20:07 No.685634269
篝火の熱をエストに変換するみたいだが エストとはなんぞや?
44 20/05/04(月)10:21:09 No.685634458
そもそも本当に液体なんだろうか?
45 20/05/04(月)10:21:34 No.685634522
そもそもエスト瓶にしか貯められないのが納得行かねえ 山程持ち歩かせてくれ
46 20/05/04(月)10:22:15 No.685634656
>そもそもエスト瓶にしか貯められないのが納得行かねえ >山程持ち歩かせてくれ 草モシャになっちゃうのでダメ
47 20/05/04(月)10:22:17 No.685634663
2のあのふざけた回復速度のエストは結局何だったんだろうか
48 20/05/04(月)10:22:39 No.685634737
>そもそも本当に液体なんだろうか? 飲んで回復するみたいだから飲み物であることは確実かな
49 20/05/04(月)10:22:45 No.685634756
中身もいいんだけど瓶の材質も気になるよね 炎を閉じ込めてるんであればやっぱり不死の骨で出来てるのかな
50 20/05/04(月)10:22:52 No.685634773
みかん味とソーダ味
51 20/05/04(月)10:22:52 No.685634776
ダークソウルカフェで飲んだ時は さっぱりめのエールの味だった
52 20/05/04(月)10:23:38 No.685634925
当時未成年だったからコラボカフェでエスト飲めなかった替わりに糞団子食べた思い出
53 20/05/04(月)10:24:26 No.685635068
ポンジュースだよ
54 20/05/04(月)10:25:04 No.685635195
>2のあのふざけた回復速度のエストは結局何だったんだろうか 身も蓋もない事言うと雫石があるが故の調整ミスだろうけど 何か理由付けが出来たら面白いからやりたいね
55 20/05/04(月)10:26:07 No.685635407
ソーダとファンタオレンジでいいじゃん
56 20/05/04(月)10:27:06 No.685635597
ジュワって炭酸みたいだけど熱だからコレ焼けてる音…
57 20/05/04(月)10:28:06 No.685635806
>身も蓋もない事言うと雫石があるが故の調整ミスだろうけど そもそも雫石ってなんだよってなるなこうなると ソウルの塊らしいけどソウル砕いたらソウルになるんじゃないのかよ
58 20/05/04(月)10:29:04 No.685636012
不死人は熱で動く
59 20/05/04(月)10:29:08 No.685636022
>篝火の熱をエストに変換するみたいだが >エストとはなんぞや? 見よう!考察サイト!
60 20/05/04(月)10:29:54 No.685636166
>見よう!考察サイト! 了解!ラテン語!
61 20/05/04(月)10:30:14 No.685636231
雫石もゲーム的な回復アイテムでしかないから何かツッコんで面白くなるようなことはない
62 20/05/04(月)10:31:00 No.685636362
一本飲んでからもう一本分出てくるのか単に回数分わけて飲んでるのか気になる
63 20/05/04(月)10:31:12 No.685636410
不死だからって言ってもエスト以外じゃ回復しないわけでもないしなあ
64 20/05/04(月)10:31:36 No.685636481
味分からないんじゃないの暖かいだけで
65 20/05/04(月)10:31:43 No.685636507
>不死だからって言ってもエスト以外じゃ回復しないわけでもないしなあ 普通に奇跡で回復してるしね 回復の奇跡の残滓みたいなものかな
66 20/05/04(月)10:31:44 No.685636511
ただの石ころもそれ以上の事は無い
67 20/05/04(月)10:31:56 No.685636555
それ以上に意味不明なのは狩人様の輸血パック ぶっ刺したら即回復!
68 20/05/04(月)10:32:11 No.685636597
汚物に懐かしさを感じるのが不死人なんだ
69 20/05/04(月)10:32:19 No.685636627
エストスープって何で出来てるんだろう
70 20/05/04(月)10:32:25 No.685636648
>>身も蓋もない事言うと雫石があるが故の調整ミスだろうけど >そもそも雫石ってなんだよってなるなこうなると >ソウルの塊らしいけどソウル砕いたらソウルになるんじゃないのかよ エストが篝火の火の熱をなんかする瓶みたいなので 回復=篝火の熱を取り込む事と考えるなら篝火の熱を帯びたソウルの塊と考えるのはどうだろう?
71 20/05/04(月)10:32:26 No.685636656
奇跡が単純にあったかいんだろ
72 20/05/04(月)10:32:34 No.685636678
液体っぽい描写はある スープにしたり空っぽのエスト瓶使おうとしたら振ってみたり
73 20/05/04(月)10:32:38 No.685636691
ジークバルトの台詞だと不死は味が分からなくなるんじゃなかった?
74 20/05/04(月)10:33:13 No.685636804
狩人様のHPは生きる意志だからな… 罠踏んで火矢刺さったら恥ずか死する
75 20/05/04(月)10:33:19 No.685636819
>奇跡が単純にあったかいんだろ 人間性もきっとあったかい
76 20/05/04(月)10:33:23 No.685636836
すみません私は3でイルシールまで来た者なんですが どうも敵が強すぎて進めません 助けて欲しいのですが
77 20/05/04(月)10:33:35 No.685636877
>それ以上に意味不明なのは狩人様の輸血パック >ぶっ刺したら即回復! あれは生きる意思の補充みたいなものだから別に血で体力回復してるわけではない
78 20/05/04(月)10:34:07 No.685636980
>すみません私は3でイルシールまで来た者なんですが >どうも敵が強すぎて進めません >助けて欲しいのですが やかましい死にながら道を覚えて大体のルートを覚えたらスルーしろ
79 20/05/04(月)10:34:29 No.685637049
でも人間性って毒っぽい…
80 20/05/04(月)10:34:43 No.685637081
>それ以上に意味不明なのは狩人様の輸血パック >ぶっ刺したら即回復! 血の意志の中にある生きようとする意志の補充だよ 生きる活力みたいなのが血の中に含まれてるって世界観なので
81 20/05/04(月)10:34:51 No.685637104
>>それ以上に意味不明なのは狩人様の輸血パック >>ぶっ刺したら即回復! >あれは生きる意思の補充みたいなものだから別に血で体力回復してるわけではない リゲインも厳密には血を浴びて回復してるわけじゃないって宮崎が言ってたけど要は殴り返して気分良くなったから回復してるのね…
82 20/05/04(月)10:34:54 No.685637117
輸血液は意思の回復だから下手したらプラシーボレベル
83 20/05/04(月)10:35:02 No.685637147
人間性が暖かいのは1からでも説明なかったっけ
84 20/05/04(月)10:35:31 No.685637238
>了解!ラテン語! 歌詞とかあれラテン語っぽく聴こえてるかもだけど創作言語だよとか言う作曲家には困るね…
85 20/05/04(月)10:35:47 No.685637290
熱っぽけりゃだいたい回復するんじゃねえかな
86 20/05/04(月)10:35:47 No.685637291
>ジークバルトの台詞だと不死は味が分からなくなるんじゃなかった? エスト混ぜると味が多少はするみたい
87 20/05/04(月)10:35:53 No.685637305
ザベスの秘薬とか祝福された聖水とかでも回復する
88 20/05/04(月)10:35:54 No.685637307
人間性も良くわからん とりあえず捧げると姫様の痛みが癒えるらしい?
89 20/05/04(月)10:36:01 No.685637331
>ジークバルトの台詞だと不死は味が分からなくなるんじゃなかった? うn 三大欲求もなくなって眠くないお腹すかない性欲もない、そもそも性器もなくなる
90 20/05/04(月)10:36:23 No.685637401
ラテン語歌詞は胡散臭い以外の感想がなかったからまあ…
91 20/05/04(月)10:36:34 No.685637440
>人間性もきっとあったかい 謎の声があったかふわふわ判定くれるけど実際はどんな感触なんだろう
92 20/05/04(月)10:36:52 No.685637491
生姜系のイメージあるな それならエストスープとかも納得できるし
93 20/05/04(月)10:36:58 No.685637515
>でも人間性って毒っぽい… 元々人間性が宿ってる奴らにとってはそこまででもないけど全く耐性ない神々連中に対しては猛毒なだけだから…
94 20/05/04(月)10:37:22 No.685637591
>ラテン語歌詞は胡散臭い以外の感想がなかったからまあ… ヒアリングした人で歌詞全然変わるのいいよね良くない
95 20/05/04(月)10:37:37 No.685637638
闇のソウルそのものだっけ人間性
96 20/05/04(月)10:37:40 No.685637647
なまあたたかい…
97 20/05/04(月)10:37:40 No.685637650
>熱っぽけりゃだいたい回復するんじゃねえかな フィールドの焚き火や溶岩、敵の火炎はだめでした
98 20/05/04(月)10:37:58 No.685637706
人間性使うと体力全快するしな
99 20/05/04(月)10:38:17 No.685637752
>ラテン語歌詞は胡散臭い以外の感想がなかったからまあ… ラテン語の学者でもない人間が空耳を意訳したものって…とは思っていました
100 20/05/04(月)10:38:35 No.685637824
しかし何故ネズミが人間性を…?
101 20/05/04(月)10:38:39 No.685637835
3は人間性でなく残り火だけど人間性はもう無いのかな
102 20/05/04(月)10:38:44 No.685637849
>三大欲求もなくなって眠くないお腹すかない性欲もない、そもそも性器もなくなる チンポはともかくマンコはどうなるんだろう くっつくのかな
103 20/05/04(月)10:38:49 No.685637871
>そもそも本当に液体なんだろうか? 俺はあたたかい熱をもった煙みたいなイメージだった ヘリウムガスとかタバコの煙をそのまま吸い込むみたいな 飲む時なんかゴクってよりはスウッて感じだし
104 20/05/04(月)10:38:55 No.685637882
神族も闇から生まれたんだよね?
105 20/05/04(月)10:39:12 No.685637931
ネズミが人間性持ってて人間食べてるからって考察も正直よく考えるとうーn…ってなる
106 20/05/04(月)10:39:26 No.685637966
狩人様は獣性に飲まれたら終わりだから 神様パワー入った血を入れて獣性抑えて即回復!だと思ってる
107 20/05/04(月)10:39:29 No.685637972
まあ一時期その手の考察?がめちゃくちゃ主張してウザかったからラテン語で作ってねーよって言ってくれてありがたかった
108 20/05/04(月)10:39:49 No.685638037
>しかし何故ネズミが人間性を…? そこら中にある死体をもりもり食ってるからな
109 20/05/04(月)10:39:55 No.685638051
>神族も闇から生まれたんだよね? 始まりの火からじゃないの
110 20/05/04(月)10:39:58 No.685638057
>3は人間性でなく残り火だけど人間性はもう無いのかな ワードは出てくるよ 残り火の形状ももろに人間性だし
111 20/05/04(月)10:40:26 No.685638161
あのツイート自体2年前くらいの物でGAIJINが同じような考察して凸って来た時の物だし…
112 20/05/04(月)10:40:51 No.685638248
フロムゲーってなんでこんなにデマ設定垂れ流す奴多いんだろうな…
113 20/05/04(月)10:41:00 No.685638279
ラテン語という根拠もッーンで歌詞出したくらいだし自分で確認出来ないから 考察ってよりちょっと楽しい二次創作の妄想くらいの扱いがちょうどいいよラテン語歌詞は
114 20/05/04(月)10:41:04 No.685638290
>3は人間性でなく残り火だけど人間性はもう無いのかな 追う者たちと暗い穴のテキスト見よう
115 20/05/04(月)10:41:04 No.685638294
>まあ一時期その手の考察?がめちゃくちゃ主張してウザかったからラテン語で作ってねーよって言ってくれてありがたかった まあそのしてた奴は作曲家の守秘義務があるんですけおおおお!とか言ってるんだけどな!
116 20/05/04(月)10:41:09 No.685638318
>神族も闇から生まれたんだよね? あいつ等は元々居た 最初の火発見前から古竜と同じ世界に生まれてる グウィンが発見して古竜ぶちのめそうぜで天下取った
117 20/05/04(月)10:41:43 No.685638445
普通の方のエストは溶けた鉄みたいなイメージだった
118 20/05/04(月)10:42:04 No.685638508
>フロムゲーってなんでこんなにデマ設定垂れ流す奴多いんだろうな… そういうのを求めてる馬鹿がいるからそういうの垂れ流す馬鹿も増える
119 20/05/04(月)10:42:10 No.685638532
ⅡやⅢ見ると最初の不死者ってマジで何者なんだよってなる 自力でレベルアップするし
120 20/05/04(月)10:42:45 No.685638633
>ネズミが人間性持ってて人間食べてるからって考察も正直よく考えるとうーn…ってなる ゲールがそうであったように人間性は肉体にも潜む 火防女も体が人間性に侵食されておそしくなってるってテキストあったよね
121 20/05/04(月)10:43:22 No.685638770
ションベンでいいよそれだけで味がわからない設定とか色々伝わる
122 20/05/04(月)10:43:37 No.685638821
>>奇跡が単純にあったかいんだろ >人間性もきっとあったかい 暖かさにも2種類…ってやつかと思ってた 太陽のような暖かさもあれば暗い感情にどっぷり浸かった状態も逆に居心地よかったりするアレ
123 20/05/04(月)10:43:40 No.685638832
>フロムゲーってなんでこんなにデマ設定垂れ流す奴多いんだろうな… ソースの確認もせずにデマを拡散して回る人間が多いなとは思う ゲーム内で情報まとめて確認するのがめんどくさいゲームだからしょうがないけど
124 20/05/04(月)10:43:50 No.685638868
ここでもうんざりするほどラテン語の歌詞で~ってレスあった
125 20/05/04(月)10:43:55 No.685638885
>>神族も闇から生まれたんだよね? >あいつ等は元々居た でもOPで闇から生まれたって…
126 20/05/04(月)10:44:24 No.685638991
闇って始まりの火を見出したことで生まれた差異であって元々の灰の世界のことではないよね
127 20/05/04(月)10:44:25 No.685638994
>ションベンでいいよそれだけで味がわからない設定とか色々伝わる まあこういう面白ければ事実とは異なっててもいいって人間がデマを広めるんだろう
128 20/05/04(月)10:44:31 No.685639013
最初は火もないが闇でもない灰色の世界だよ
129 20/05/04(月)10:45:02 No.685639119
全ての生命は闇から生まれたはず 古龍は…何なんだろうね…