20/05/04(月)09:21:51 ガンジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/04(月)09:21:51 No.685624647
ガンジス川の水 ついに澄む
1 20/05/04(月)09:22:49 No.685624796
スレッドを立てた人によって削除されました 【悲報】
2 20/05/04(月)09:25:00 No.685625112
上の方は澄んでるだろと思ったら焼き場があるようなとこだった
3 20/05/04(月)09:25:37 No.685625202
ガンジス川がこんな綺麗なわけないだろ
4 20/05/04(月)09:27:12 No.685625416
上流域はそんなもんだろう
5 20/05/04(月)09:29:42 No.685625781
建物でリシュケシュって分かる su3860906.jpg
6 20/05/04(月)09:30:22 No.685625898
やっぱり母なるガンジス川にも限度があったのでは?
7 20/05/04(月)09:30:43 No.685625957
そりゃ撮りたくなるわな
8 20/05/04(月)09:33:07 No.685626351
聖なる川母なる川ってこれのことでしょ 敬ってるはずなのにずっと人が汚してただけで
9 20/05/04(月)09:33:17 No.685626378
沐浴も自粛してるのか?
10 20/05/04(月)09:34:16 No.685626542
インド人どんだけ垢でてんだよ
11 20/05/04(月)09:35:39 No.685626734
コロナで死んだ人の遺体流したりしてないんだ
12 20/05/04(月)09:35:47 No.685626753
結構短期間で綺麗になっちゃうんだな…
13 20/05/04(月)09:36:04 No.685626796
ああいう水じゃなくて人間が汚してただけだったのか
14 20/05/04(月)09:36:21 No.685626830
調べたら上流も上流でもともときれいな場所らしい
15 20/05/04(月)09:37:35 No.685627010
>調べたら上流も上流でもともときれいな場所らしい >su3860906.jpg
16 20/05/04(月)09:37:54 No.685627045
>建物でリシュケシュって分かる >su3860906.jpg 澄んでる…
17 20/05/04(月)09:38:45 No.685627160
>建物でリシュケシュって分かる >su3860906.jpg これで水が綺麗ならかなりワクワクできる立地だな
18 20/05/04(月)09:38:50 No.685627175
元々(下流と比べて比較的)綺麗とかそういうアレでは
19 20/05/04(月)09:39:36 No.685627278
社会の教科書で見た色と違うな…
20 20/05/04(月)09:39:46 No.685627301
もっと下流で街中の川を見せてよ
21 20/05/04(月)09:39:46 No.685627302
死体が流れてるとか茶色く濁ってるとか色々言われてる場所はここより遥かに下流にある場所なので
22 20/05/04(月)09:40:25 No.685627402
>調べたら上流も上流でもともときれいな場所らしい 当のインド人が驚いてんのに適当こいてんなよ
23 20/05/04(月)09:40:41 No.685627445
コロナで工場止まったからとかそんな話なのでは
24 20/05/04(月)09:40:43 No.685627454
ヴェネチアと同じで水質改善じゃなく沈殿物を巻き上げなくなったおかげじゃないの 沐浴自粛の影響だから上流とか関係ない
25 20/05/04(月)09:41:10 No.685627510
スレ「」はコロナ後で綺麗になったと思ってるの?
26 20/05/04(月)09:41:25 No.685627555
ところでインド人もびっくりって何が元ネタなの?
27 20/05/04(月)09:41:45 No.685627606
綺麗だけど下水も生活排水も垂れ流しだろ
28 20/05/04(月)09:42:12 No.685627671
ヘドロの堆積とかないのか
29 20/05/04(月)09:42:37 ID:0IAU9FjE 0IAU9FjE No.685627733
普段を知らんからな
30 20/05/04(月)09:42:59 No.685627791
上流に工場建てるとか外道かな?
31 20/05/04(月)09:43:17 No.685627833
インドインド国旗リシュケシュ。訪れたことあるひとは衝撃だと思います。ラクシュマンジュラのガンジス川。こんな透明で美しいガンジス川見たことない。 あのガンジス川ですよ!! #stayhome の影響半端ない…
32 20/05/04(月)09:44:07 No.685627957
>ところでインド人もびっくりって何が元ネタなの? インド人
33 20/05/04(月)09:44:20 No.685627996
>上流に工場建てるとか外道かな? 普通なら鉱山は上流域だな
34 20/05/04(月)09:44:57 No.685628076
>ところでインド人もびっくりって何が元ネタなの? https://youtu.be/qMK2qmrzE5M?t=142
35 20/05/04(月)09:46:17 No.685628279
インド人も自粛するんだな
36 20/05/04(月)09:46:36 No.685628343
マジかよ
37 20/05/04(月)09:46:42 No.685628360
日本のきたない川でこういう話を聞かないのはなぜだろう
38 20/05/04(月)09:46:58 No.685628403
インド人もびっくりを知らん「」なんて恥ずかしいやつ…
39 20/05/04(月)09:47:07 No.685628420
ガンジス川=汚いってイメージの元のヴァーラーナシーではこんな感じらしい su3860941.png
40 20/05/04(月)09:47:18 No.685628439
もしかしてさあ…
41 20/05/04(月)09:47:27 No.685628465
>>ところでインド人もびっくりって何が元ネタなの? >インド人 芦屋雁之助
42 20/05/04(月)09:47:29 No.685628471
インドの分際で日本の清流みたいな雰囲気出してんじゃねえよ
43 20/05/04(月)09:47:30 No.685628472
インド人もびっくり知ってたけど白黒時代のネタだったのか・・・
44 20/05/04(月)09:47:50 No.685628540
ヴェネツィアも水質凄い改善されてるね
45 20/05/04(月)09:48:12 No.685628590
でもよステイホームしてるならうんこがどんどん流れるんじゃないの?下水ちゃんとしてるの?
46 20/05/04(月)09:48:25 No.685628643
生活用水としてめっちゃ使ってるし…
47 20/05/04(月)09:48:40 No.685628701
その分人が汚れてるだけか
48 20/05/04(月)09:48:47 No.685628722
>ヴェネツィアも水質凄い改善されてるね イルカが帰ってきた!
49 20/05/04(月)09:49:14 No.685628794
>>ヴェネツィアも水質凄い改善されてるね >イルカが帰ってきた! クラゲ見えた!
50 20/05/04(月)09:49:33 No.685628841
>ガンジス川=汚いってイメージの元のヴァーラーナシーではこんな感じらしい >su3860941.png あんまり変わってないな
51 20/05/04(月)09:49:34 No.685628845
汚いのがデフォで綺麗になっちゃったら これも環境破壊になるのかな?
52 20/05/04(月)09:50:46 No.685629031
ガンジスの濁りはイン土人の肌の色だったのか
53 20/05/04(月)09:50:48 No.685629036
世界が変わる瞬間を目の当たりにしてるのやもしれん…
54 20/05/04(月)09:51:03 No.685629066
>日本のきたない川でこういう話を聞かないのはなぜだろう 下水がちゃんとしてない 処理場を作りましょう
55 20/05/04(月)09:51:08 No.685629086
>su3860906.jpg まるで天竜川みたいだ
56 20/05/04(月)09:51:55 No.685629210
>インド人も自粛するんだな ロックダウン発動中じゃね?
57 20/05/04(月)09:52:22 No.685629292
>聖なる川母なる川ってこれのことでしょ >敬ってるはずなのにずっと人が汚してただけで 人口爆発する前ならこうだったんだね
58 20/05/04(月)09:52:55 No.685629389
雨季とか乾季とかの影響もある模様 元動画のスレにニ月の動画も貼ってあったけどイメージよりかはだいぶ綺麗だね
59 20/05/04(月)09:54:08 No.685629583
su3860955.jpg 下流の人多いところだとこんな感じ
60 20/05/04(月)09:54:30 No.685629647
>汚いのがデフォで綺麗になっちゃったら >これも環境破壊になるのかな? 里山を手入れしなくなったら森になっちゃったみたいな話
61 20/05/04(月)09:54:48 No.685629697
>su3860955.jpg >下流の人多いところだとこんな感じ 何ついばんでるの…
62 20/05/04(月)09:55:20 No.685629778
だいたいにおいて浅くて泥とか砂質の河川は濁る深くても水量多過ぎて濁る
63 20/05/04(月)09:55:51 No.685629880
道頓堀は澄んだ?
64 20/05/04(月)09:56:19 No.685629959
なんか不穏な包みが浮いてる…
65 20/05/04(月)09:56:27 No.685629986
棒で叩かれるから自粛する
66 20/05/04(月)09:56:51 No.685630048
インド人にとって宗教は生活の一部だから不要不急にはあたらないんだな
67 20/05/04(月)09:57:45 No.685630205
目黒川はなんで今もくっさいままなんだろう
68 20/05/04(月)09:58:20 No.685630320
観光のためにガンジス川は綺麗にして生活用のネオガンジス川作るのはどうだろう
69 20/05/04(月)09:58:26 No.685630346
>下流の人多いところだとこんな感じ これこれいかにもインドって感じ
70 20/05/04(月)09:59:04 No.685630456
アホだったから学生旅行でインド行って沐浴したことあるけど妙に生臭かった なんか川の匂いじゃなかった
71 20/05/04(月)09:59:11 No.685630479
>目黒川はなんで今もくっさいままなんだろう 出処が生活排水とか? しらんけどね
72 20/05/04(月)10:02:03 No.685630975
白河の清きに魚も住みかねて 元の濁りのガンジス恋しき
73 20/05/04(月)10:03:20 No.685631216
いつもの場所はいつものガンジス川だったのか…
74 20/05/04(月)10:03:22 No.685631225
>白河の清きに魚も住みかねて >元の濁りのガンジス恋しき 濁りすぎ!!!
75 20/05/04(月)10:03:51 No.685631300
>当のインド人が驚いてんのに適当こいてんなよ インド人が…?ビックリ…?
76 20/05/04(月)10:04:12 No.685631361
>スレ「」はコロナ後で綺麗になったと思ってるの? なんだこいつ
77 20/05/04(月)10:06:14 No.685631738
>道頓堀は澄んだ? カーネル・サンダースが帰ってきた!
78 20/05/04(月)10:06:27 No.685631779
くお~~~澄んでる~~~
79 20/05/04(月)10:07:02 No.685631892
>くお~~~澄んでる~~~ ここでアクセルオン!インド人を右に!
80 20/05/04(月)10:07:11 No.685631914
>くお~~~澄んでる~~~ ここでインド人を元に!
81 20/05/04(月)10:07:13 No.685631919
>アホだったから学生旅行でインド行って沐浴したことあるけど妙に生臭かった >なんか川の匂いじゃなかった 死体とウンコのミックスだからな
82 20/05/04(月)10:08:23 No.685632113
ガンジスの流れ──────────♪ ガンジスの流れ──────────♪
83 20/05/04(月)10:08:42 No.685632160
初めて行ったガンジスは赤ちゃんの薄い頭蓋骨が岸に流れ着いてるのが印象的だった
84 20/05/04(月)10:11:02 No.685632545
日本でも富士山が普段見えないところで見えるようになったらしいし人間の活動は汚い
85 20/05/04(月)10:11:08 No.685632560
>初めて行ったガンジスは赤ちゃんの薄い頭蓋骨が岸に流れ着いてるのが印象的だった 風流だな…
86 20/05/04(月)10:11:48 No.685632698
インド人以外が沐浴したら死にそう
87 20/05/04(月)10:12:44 No.685632861
>インド人以外が沐浴したら死にそう >アホだったから学生旅行でインド行って沐浴したことあるけど妙に生臭かった >なんか川の匂いじゃなかった また「」が霊界通信してる
88 20/05/04(月)10:13:00 No.685632912
>>初めて行ったガンジスは赤ちゃんの薄い頭蓋骨が岸に流れ着いてるのが印象的だった >風流だな… 露悪趣味とかじゃなくて倫理を超越してるやつだな 私もいいと思う!
89 20/05/04(月)10:13:43 No.685633052
大気汚染も河川汚染もなくなった… いや…寄生獣か!
90 20/05/04(月)10:13:56 No.685633092
ガンジス川を風呂みたいに思ってたところはある
91 20/05/04(月)10:17:09 No.685633705
あそこは近年の薬剤飲んだ人や家畜のアレも溶け込んでるから下流の人々が知らずに耐性付いちゃって薬が効かなくなるって怖いことになってるからな…
92 20/05/04(月)10:17:47 No.685633822
そんなインド人もコロナには勝てないのか…
93 20/05/04(月)10:18:19 No.685633925
ガンジス河 水清く とうとうと流る♪
94 20/05/04(月)10:18:26 No.685633942
やはりインド人がわるいのでは?