虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/04(月)09:02:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/04(月)09:02:00 No.685621730

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/05/04(月)09:17:24 No.685623965

デスガイヤーが良いキャラしてる

2 20/05/04(月)09:18:56 No.685624187

デスガイヤーとムゲ帝王の関係がなんか体育会系で笑う

3 20/05/04(月)09:18:57 No.685624188

どーせ格闘でぶっ倒して終わるんだろうな…終わった

4 20/05/04(月)09:19:00 No.685624197

ダンクーガが動いてる!

5 20/05/04(月)09:19:57 No.685624348

ビッグモスとダンクーガの見分けがつかない こいつはどっちだろう

6 20/05/04(月)09:20:07 No.685624377

つえービッグモスつえー

7 20/05/04(月)09:20:37 No.685624458

>デスガイヤーとムゲ帝王の関係がなんか体育会系で笑う 作戦に失敗したら俺が信頼するお前が失敗するなら仕方ないとか休めよとか一緒に倒しに行こうぜ!とか侵略帝国なのにめっちゃホワイト!

8 20/05/04(月)09:22:36 No.685624768

>ダンクーガが動いてる?

9 20/05/04(月)09:23:27 No.685624883

頭に鳥が付いてたらダンクーガ

10 20/05/04(月)09:24:10 No.685624990

作中屈指の動いてるシーンだぞ

11 20/05/04(月)09:27:28 No.685625462

あんま動いてねーなーって思ったのに

12 20/05/04(月)09:29:30 No.685625758

幹部とボスに勝つ方がダンクーガだ モスでは勝てん

13 20/05/04(月)09:29:53 No.685625808

ダンクーガほんと動かねぇな

14 20/05/04(月)09:30:02 No.685625837

>作中屈指の動いてるシーンだぞ これでそうなのか…

15 20/05/04(月)09:31:13 No.685626024

ゴッドマーズはスパロボDで動き過ぎとか言われたりしたけどダンクーガはなんで言われないの?

16 20/05/04(月)09:31:34 No.685626087

>ゴッドマーズはスパロボDで動き過ぎとか言われたりしたけどダンクーガはなんで言われないの? そう! 誰もダンクーガを見ていないのである!

17 20/05/04(月)09:33:27 No.685626404

劇場版やOVAで普通に動いてるからや このうぇぶみだってバンクじゃねえから毎度おなじみとかではない

18 20/05/04(月)09:34:15 No.685626537

ゴッドマーズはずっしりしたほうがかっこいいけどダンクーガはほどほどにハッタリ聞かせたほうがかっこいいからな…

19 20/05/04(月)09:34:32 No.685626570

止め絵にズーム連打するだけのやつをこの短時間に何度連発してるんだ

20 20/05/04(月)09:34:52 No.685626613

>ゴッドマーズはスパロボDで動き過ぎとか言われたりしたけどダンクーガはなんで言われないの? たいていの人は見てないか見たとしても合体するまでに挫折するから

21 20/05/04(月)09:35:08 No.685626661

ゴッドマーズは合体後に動かねえだけで合体前は普通に動くぞ

22 20/05/04(月)09:35:14 No.685626676

まあこの書き込みのもの動かせって言われたら辛いが…

23 20/05/04(月)09:36:17 No.685626820

紙芝居かな…

24 20/05/04(月)09:36:28 No.685626847

>ゴッドマーズは合体後に動かねえだけで合体前は普通に動くぞ というかゴッドマーズ以外は動く上に作画もメッチャ綺麗だ

25 20/05/04(月)09:37:11 No.685626953

アニメなんだからここまで描き込まなくていいじゃないですか!

26 20/05/04(月)09:37:12 No.685626955

>紙芝居かな… 失礼な 声優がいるだろ

27 20/05/04(月)09:37:32 No.685627005

ゴッドマーズはファイナルゴッドマァァォァァズ!の叫び声が好きでな スパロボで聞いたら衰えてなくてビビる

28 20/05/04(月)09:38:06 No.685627072

基本的に一枚絵3連続パンで動きを表現してるんだな

29 20/05/04(月)09:38:09 No.685627078

>あんま動いてねーなーって思ったのに これは一番動いてるシーンだからぐりぐり動いて当たり前だ

30 20/05/04(月)09:38:21 No.685627105

色んな意味で変なロボットアニメだなダンクーガ…

31 20/05/04(月)09:38:24 No.685627112

>アニメなんだからここまで描き込まなくていいじゃないですか! 描きこまなかったらこうなるんだぞ su3860919.webm

32 20/05/04(月)09:38:42 No.685627151

パンチ一発で沈む・・・

33 20/05/04(月)09:39:13 No.685627221

塗りが単調になったり止め絵の演出工夫したりが多いだけだ 直立不動なわけじゃないぞ

34 20/05/04(月)09:39:17 No.685627233

スパロボのゴッドマーズは変に動かずめっちゃかっこいいし…

35 20/05/04(月)09:39:36 No.685627279

>色んな意味で変なロボットアニメだなダンクーガ… 合体まで1クール以上かかるしな

36 20/05/04(月)09:40:13 No.685627377

こんなバリバリしたデザインまともに動かしたらアニメーター死ぬわ

37 20/05/04(月)09:40:41 No.685627444

デスガイヤーは覚えてるけどヘルマットとギルドロームはもう見た目も思い出せん

38 20/05/04(月)09:40:56 No.685627482

>描きこまなかったらこうなるんだぞ 別問題じゃないかな?

39 20/05/04(月)09:41:18 No.685627536

>パンチ一発で沈む・・・ こいつ一番の武闘派幹部だから 他の奴らが耐えられるわけないので敵は基本ワンパンで沈む

40 20/05/04(月)09:41:50 No.685627616

ダンクーガの必殺技といったらパンチだからな

41 20/05/04(月)09:41:54 No.685627627

ゴッドマーズが動けない分コックピットのタケルが綺麗な作画で安定する

42 20/05/04(月)09:42:15 No.685627678

パンチつえー キックつえー

43 20/05/04(月)09:42:23 No.685627699

>>ゴッドマーズは合体後に動かねえだけで合体前は普通に動くぞ >というかゴッドマーズ以外は動く上に作画もメッチャ綺麗だ あの戦闘機のデザインとかマジで動かしてたの?ってなるよね

44 20/05/04(月)09:42:48 No.685627763

ダンクーガは中学生の頃スパロボ64をやって これは80年代を代表する名作に違いないと確信しwayで借りて凹んだ ドラグナーは高校生の頃スパロボAをやって これは80年代を代表する名作に違いないと確信したが当時は観る手段がなかったので DVDが発売されるまで数年間は幻想は続いた

45 20/05/04(月)09:43:28 No.685627852

スパロボは当時の少年たちに酷いことをしたよね

46 20/05/04(月)09:44:27 No.685628013

断空件とか砲は何処にやったの?

47 20/05/04(月)09:44:44 No.685628048

物量包囲戦のやつと幻覚攻撃のやつとタイマンのやつと轢かれたやつと銃で撃たれたシャピロで全部だっけ?

48 20/05/04(月)09:45:13 No.685628119

当時のキッズは80年代はロボットアニメの黄金時代みたいなイメージ持ってたからな… 確かに名作も多いが駄作もてんこもり

49 20/05/04(月)09:45:20 No.685628141

ドラグナーそんなひどかったかな…つまらんエピがあるのは事実だが

50 20/05/04(月)09:45:37 No.685628183

ダンクーガ側がなんも喋んないのがじわじわくる

51 20/05/04(月)09:45:42 No.685628200

>断空件とか砲は何処にやったの? ? そんなものはないが

52 20/05/04(月)09:45:48 No.685628212

ダンクーガはキャラが好きなら楽しめると思う

53 20/05/04(月)09:45:55 No.685628232

64のダンクーガはムゲが話の軸になってるから出番多いしかっこいいよね…

54 20/05/04(月)09:46:24 No.685628299

>断空件とか砲は何処にやったの? 剣はテレビでは使わないし 断空砲はただの一斉射撃でそういう武器があるわけじゃないし これもテレビでは使わない

55 20/05/04(月)09:46:51 No.685628377

ゴッドマーズが腐受け作品と聞かされた時の衝撃よ

56 20/05/04(月)09:46:51 No.685628378

>>パンチ一発で沈む・・・ >こいつ一番の武闘派幹部だから >他の奴らが耐えられるわけないので敵は基本ワンパンで沈む なるほど…説得力あるな…

57 20/05/04(月)09:46:58 No.685628397

ダンクーガとマシンロボと…飛影は意外と面白いらしいな

58 20/05/04(月)09:47:03 No.685628411

スパロボで初めて出てしばらくはTVの方見る手段は限られててレンタル屋であるの大体白熱の終章だから実際見てみようとした人でもそこまで悪いイメージはない可能性がある 後ダンクーガ自体のゲームのイメージと乖離しないのも含め

59 20/05/04(月)09:47:27 No.685628466

Aのドラグナー格好良いからな… 当時基準だと携帯機でこんなに動くんだって感じたし

60 20/05/04(月)09:47:39 No.685628502

>ダンクーガはキャラが好きなら楽しめると思う そこで話題になった作品だしな

61 20/05/04(月)09:47:53 No.685628548

>64のダンクーガはムゲが話の軸になってるから出番多いしかっこいいよね… アホな要素やツッコミどころ全部パージして 宇宙戦記物の部分だけまとめたからな… 最初を白熱の冒頭から始めるなどかがみんのセンスが光る

62 20/05/04(月)09:48:14 No.685628595

>ダンクーガとマシンロボと…飛影は意外と面白いらしいな ダンクーガはシリアスな笑い的な意味じゃ結構面白い

63 20/05/04(月)09:48:14 No.685628598

>>断空件とか砲は何処にやったの? >剣はテレビでは使わないし >断空砲はただの一斉射撃でそういう武器があるわけじゃないし >これもテレビでは使わない 必殺技とかは…?

64 20/05/04(月)09:48:25 No.685628647

>必殺技とかは…? 鉄拳

65 20/05/04(月)09:48:34 No.685628675

>必殺技とかは…? 動画で使ってるだろ

66 20/05/04(月)09:48:44 No.685628716

>必殺技とかは…? ダンクーガ

67 20/05/04(月)09:48:59 No.685628755

>剣はテレビでは使わないし >断空砲はただの一斉射撃でそういう武器があるわけじゃないし >これもテレビでは使わない そういやFのスパロボ辞典でほとんど格闘しかしなかったって書いてた気がする!

68 20/05/04(月)09:49:22 No.685628816

どこかで再放送とかしたらいくつか定型ができそうではある

69 20/05/04(月)09:49:34 No.685628843

ショウ関連スレでエルガイムが全話見ただけで褒められていいレベルの作品だとは聞いた

70 20/05/04(月)09:49:36 No.685628846

ビッグモスの大砲が断空砲だとずっと誤認してたよ全身の砲門向ける奴が断空砲だったのか…

71 20/05/04(月)09:49:53 No.685628882

まず前提としてテレビアニメは39話で敵本拠地に突入するぜで打ち切りになる その後OVAで決着付けるが、その中に60分で総集編+新規エピ30分になってるからどうしても見たいならこっちにした方がいい 断空剣も初お披露目だし それでもなんか急に俺がムゲ帝王の心を読む!とか言い出す亮とか最終的に剣ぶん投げて決着とか 「大切な人を思い出してパワーアップ」シーンで打ち切りで親との確執を描けなかったせいで寮父さん思い出す事になった雅人とかトンチキシーンは多いが

72 20/05/04(月)09:49:59 No.685628905

>ゴッドマーズが腐受け作品と聞かされた時の衝撃よ それに関してはびっくりしないだろ!?

73 20/05/04(月)09:50:05 No.685628919

ダンクーガは見てない人が多いし見なくていい

74 20/05/04(月)09:50:39 No.685629007

>ショウ関連スレでエルガイムが全話見ただけで褒められていいレベルの作品だとは聞いた この時代の富野作品はつかみは上々で中だるみ上等ってとこまでがお約束感がある

75 20/05/04(月)09:50:44 No.685629022

逆に当時大ヒットなのにスパロボだと微妙な扱い受けてるのがコンバトラーとボルテスか

76 20/05/04(月)09:50:48 No.685629039

何故ドラグナーはVHSすら出ず 版権もややこしくないのに円盤化に何年もかかったのか 理由を考えれば出来は明白であった…

77 20/05/04(月)09:50:55 No.685629049

というかドラグナーは実際見てがっかりってのはどの辺なんだろ グンジェム隊の空気の違う感じだろうか

78 20/05/04(月)09:50:55 No.685629050

合体しないとか動かないとかほとんどビッグモスとか抑揚が無いとか単純につまらないとか色々言われてるけど八尾さんの代表作扱いになるぐらいには人気はあったのだ…何でかな…

79 20/05/04(月)09:51:04 No.685629068

ダイガンが出てくるのもTVでは相当後半だ

80 20/05/04(月)09:51:09 No.685629089

>ショウ関連スレでエルガイムが全話見ただけで褒められていいレベルの作品だとは聞いた あれはうn… これと違って笑いどころもあまり無いままこんこんと煮え切らない戦いが続くみたいな…

81 20/05/04(月)09:51:18 No.685629114

>ショウ関連スレでエルガイムが全話見ただけで褒められていいレベルの作品だとは聞いた ここで出てくるようなレベルの駄作じゃないよエルガイム 富野作品としてはイマイチなだけだ

82 20/05/04(月)09:51:29 No.685629144

合体前アグレッシブで暴れるのが必殺技で その野生解放状態で合体してるのでダンクーガが必殺技扱いよ

83 20/05/04(月)09:51:31 No.685629149

パチスロドラグナーとかトチ狂ったとしか思えない版権モノ 当然のように無名台としてすぐ消えた

84 20/05/04(月)09:51:48 No.685629201

幹部の死に様は大体面白い

85 20/05/04(月)09:51:55 No.685629211

TV版マクロスも見なくていいよ!ってよく聞くな

86 20/05/04(月)09:52:03 No.685629231

敢えてTV版限定のダンクーガ参戦させようぜ 武器めっちゃ少ない代わりに鉄拳が最強武器でいつもの断空光牙剣並の威力

87 20/05/04(月)09:52:21 No.685629291

エルガイムは良いところあるよねっていう何時もの富野作品だけど何時もの富野作品の中では下から数えた方が早いってだけだ

88 20/05/04(月)09:52:22 No.685629295

きれいな作画でしっかり動かしても面白いメカ戦になるとは限らないのはZガンダムが証明してる

89 20/05/04(月)09:52:57 No.685629396

>>ダンクーガとマシンロボと…飛影は意外と面白いらしいな >ダンクーガはシリアスな笑い的な意味じゃ結構面白い 鋼鉄ジーグも旧版はシュールな笑いのオンパレードで面白かった 寺田はこの理由で鋼鉄ジーグのDVDだけは 公費ではなく私費で買ったと言っていた

90 20/05/04(月)09:53:03 No.685629405

>それでもなんか急に俺がムゲ帝王の心を読む!とか言い出す亮 あいつ声と雰囲気でごまかしてるけど一番頭おかしいからな

91 20/05/04(月)09:53:10 No.685629430

92 20/05/04(月)09:53:13 No.685629433

というか4クールアニメでどこ切っても面白いアニメなんてないと思うので作品楽しむのに救い上げる部分が多いか少ないかの問題な気がする 逆いうと面白いとこゼロって作品もそうはないと思う

93 20/05/04(月)09:53:13 No.685629436

>TV版マクロスも見なくていいよ!ってよく聞くな 今はTV基準でどの媒体も取り上げないし…

94 20/05/04(月)09:53:14 No.685629440

作画悪くてトンチキな戦いばかりなのに面白いのがマシンロボ

95 20/05/04(月)09:53:18 No.685629451

書き込みをした人によって削除されました

96 20/05/04(月)09:53:27 No.685629480

TV版ダンクーガは武装面より外見で不評を買いそう

97 20/05/04(月)09:53:47 No.685629530

>ビッグモスの大砲が断空砲だとずっと誤認してたよ全身の砲門向ける奴が断空砲だったのか… スパロボだとビッグモスの榴弾砲がなぜか断空砲扱いされてる

98 20/05/04(月)09:53:48 No.685629533

>逆に当時大ヒットなのにスパロボだと微妙な扱い受けてるのがコンバトラーとボルテスか そいつらも内容の話聞かないな…俺も見た事ない…

99 20/05/04(月)09:53:59 No.685629562

「昔のアニメは(その当時は)見返す方法がないから、子供がうっかり見逃しても大体大丈夫な様になってる」って話を実感できるのもいい点だ 体感で39話中25話くらいは1話完結の小競り合いだった

100 20/05/04(月)09:54:09 No.685629587

>TV版ダンクーガは武装面より外見で不評を買いそう ブラックウイングと合体してないもんな!

101 20/05/04(月)09:54:14 No.685629603

>TV版マクロスも見なくていいよ!ってよく聞くな Abemaで見たけど2クール目までは面白かったよ 最終クールが酷すぎる

102 20/05/04(月)09:54:16 No.685629609

>>逆に当時大ヒットなのにスパロボだと微妙な扱い受けてるのがコンバトラーとボルテスか >あとレイズナー >原作見たら面白いのなんの 少なくとも当時は売れなかったからな…

103 20/05/04(月)09:54:43 No.685629689

おハゲの作品は止め絵でもなんか違和感無く見られるのが多い気がする

104 20/05/04(月)09:54:43 No.685629690

>というかドラグナーは実際見てがっかりってのはどの辺なんだろ >グンジェム隊の空気の違う感じだろうか マイヨにメインポジション取られるあたりに不満を聞いた

105 20/05/04(月)09:54:50 No.685629700

>鋼鉄ジーグも旧版はシュールな笑いのオンパレードで面白かった チラッと戦闘シーン見た感じ笑えるんだけど工夫とカッコ良さがあってよかった

106 20/05/04(月)09:54:57 No.685629718

ドラグナーが駄作扱いでちょっとショック受けてるんだけどどこがダメな扱いなの…?

107 20/05/04(月)09:55:07 No.685629739

>>TV版マクロスも見なくていいよ!ってよく聞くな >Abemaで見たけど2クール目までは面白かったよ >最終クールが酷すぎる いいよね作画は崩れ話もメチャクチャでなんかよくわかんない感じに歌い出すの

108 20/05/04(月)09:55:14 No.685629762

>敢えてTV版限定のダンクーガ参戦させようぜ >武器めっちゃ少ない代わりに鉄拳が最強武器でいつもの断空光牙剣並の威力 それやると合体するの終盤で今更合体できても…みたいな扱いになるよ

109 20/05/04(月)09:55:16 No.685629767

断空砲フォーメーションと断空砲は別物では?

110 20/05/04(月)09:55:16 No.685629768

レイズナーはスポンサーの不祥事で打ち切りだっけ

111 20/05/04(月)09:55:30 No.685629815

>ショウ関連スレでエルガイムが全話見ただけで褒められていいレベルの作品だとは聞いた レッシィ出る回はまだ見られる いつもどおり内輪喧嘩するのはいいけど出ていっちゃってしばらく戻ってこないつらい…

112 20/05/04(月)09:55:34 No.685629827

テレビ版のマクロスはミンメイの兄貴がな…

113 20/05/04(月)09:55:35 No.685629831

TV版は鉄拳とダイガンと胸のビーム砲くらいかな…

114 20/05/04(月)09:55:42 No.685629852

原作良作なのにスパロボの扱いは…だとレイズナーもだなあ 打ち切りだってスポンサー不祥事が原因で視聴率は良かったし

115 20/05/04(月)09:55:49 No.685629874

>マイヨにメインポジション取られるあたりに不満を聞いた スパロボ由来のネタかと思ってたけど原作の時点でそうなの…?

116 20/05/04(月)09:55:54 No.685629888

>どこかで再放送とかしたらいくつか定型ができそうではある たしか京都でダンクーガ+ノヴァが1年再放送してた 1話から無補給でアメリカまで飛んでくイーグルファイターに度肝抜かれたよ 軍用機の改修なのに変形や合体できるのもすげえ

117 20/05/04(月)09:55:59 No.685629904

>ドラグナーが駄作扱いでちょっとショック受けてるんだけどどこがダメな扱いなの…? 格ゲーム媒体とOPだけで作られたハードルは案外高いのだ

118 20/05/04(月)09:55:59 No.685629905

書き込みをした人によって削除されました

119 20/05/04(月)09:56:11 No.685629934

>あとレイズナー 前半のSF橋田壽賀子みたいなどんよりした展開

120 20/05/04(月)09:56:23 No.685629973

コンバトラーのラスボスと言えばオレアナですよね!

121 20/05/04(月)09:56:26 No.685629982

>というかドラグナーは実際見てがっかりってのはどの辺なんだろ >グンジェム隊の空気の違う感じだろうか さほどとやかく言う出来でもないのだが とにかく超駄作扱いしたい人は多い

122 20/05/04(月)09:56:45 No.685630030

獣戦機隊ってキャラクター名でコンサートやった走りだよ OVAでなんかバンドで歌ったのはそのファンサービス

123 20/05/04(月)09:56:49 No.685630038

>敢えてTV版限定のダンクーガ参戦させようぜ >武器めっちゃ少ない代わりに鉄拳が最強武器でいつもの断空光牙剣並の威力 今のスパロボにはむしろ丁度いいな…

124 20/05/04(月)09:56:54 No.685630058

レイズナーは当時わりと売れてたんだよ 裏番組がおにゃんこなのに健闘してたし

125 20/05/04(月)09:57:02 No.685630089

パイロット全員の気力を上げて白目剥かせないと合体できないシステムとか子供にウケないよね

126 20/05/04(月)09:57:02 No.685630090

ここまでゴーショーグンの話題なし

127 20/05/04(月)09:57:09 No.685630105

>>マイヨにメインポジション取られるあたりに不満を聞いた >スパロボ由来のネタかと思ってたけど原作の時点でそうなの…? 最終回の今まで見たことない顔のドラグナーとファルゲンがバリバリ動いてマイヨでいい感じになってエンド

128 20/05/04(月)09:57:09 No.685630109

>原作良作なのにスパロボの扱いは…だとレイズナーもだなあ >打ち切りだってスポンサー不祥事が原因で視聴率は良かったし あれに関しちゃ年代ジャンプと急に北斗の拳になるのがとことん扱いづらいだけだと思う 最初から北斗化まで通しでやったスパロボ1作くらいしかなかった気がする

129 20/05/04(月)09:57:12 No.685630117

マクロスの最終盤はただつまんないだけじゃなくてキャラの株が軒並み下がるタイプの酷さなのが本当にキツい

130 20/05/04(月)09:57:13 No.685630122

レイズナーは放映時からつまんね言われたので 高橋監督は当時流行っていた北斗の拳のエッセンスを取り込んだと語る ゴステロ様は大人気になったがエイジは不人気のままだった…

131 20/05/04(月)09:57:16 No.685630130

マグマ踏んでも雅人がアチィ!くらいですむ

132 20/05/04(月)09:57:43 No.685630201

>イーグルファイター 1話ではふっつーの軍用機なのにそれ改造して変形合体できるロボにしちゃう葉月博士無駄に凄いよね 新規に変形戦闘機作った方が楽なんじゃないんスか博士

133 20/05/04(月)09:57:55 No.685630235

>描きこまなかったらこうなるんだぞ 全部同じじゃないですか

134 20/05/04(月)09:57:55 No.685630238

>「昔のアニメは(その当時は)見返す方法がないから、子供がうっかり見逃しても大体大丈夫な様になってる」って話を実感できるのもいい点だ >体感で39話中25話くらいは1話完結の小競り合いだった 夏休み放送だと外で遊んでる子供の為に単発エピソード多めにするとは聞く レツゴなんかだとでかいレース一個だけにして話を進めないようにしてたり

135 20/05/04(月)09:57:58 No.685630248

ダンクーガってロボ物としてみなければ話は結構楽しめるんじゃねぇかな… どいつもこいつも自由が過ぎて忍の胃が痛くなるけど

136 20/05/04(月)09:58:05 No.685630276

>裏番組がおにゃんこ そりゃ大変だ…

137 20/05/04(月)09:58:17 No.685630314

>最終回の今まで見たことない顔のドラグナーと それはOPの時点でだな…

138 20/05/04(月)09:58:27 No.685630347

>あいつ声と雰囲気でごまかしてるけど一番頭おかしいからな >マグマ踏んでも雅人がアチィ!くらいですむ 頭おかしいって話じゃ片付かない…

139 20/05/04(月)09:58:40 No.685630380

>ドラグナーが駄作扱いでちょっとショック受けてるんだけどどこがダメな扱いなの…? ケーンがお母さん絡みでしかドラマがなくてタップとライトが添え物で ミンがドルチェノフのたくらみ暴いてマイヨがおいしいところ持ってくって4クール目のせいかな…

140 20/05/04(月)09:58:41 No.685630385

ゾウさんとネズミを比べればわかるように、でっかいロボほどゆっくりな動きになるはずだから 止め絵ばかりなのは正しい……のかもしれない

141 20/05/04(月)09:58:42 No.685630387

>ドラグナーが駄作扱いでちょっとショック受けてるんだけどどこがダメな扱いなの…? 50話くらいあるのに3分の1はグンジェムとだらだらやってるからだろ…

142 20/05/04(月)09:58:44 No.685630393

>レイズナーは放映時からつまんね言われたので >高橋監督は当時流行っていた北斗の拳のエッセンスを取り込んだと語る つまらないっていうか閉塞感と例のあの人のヘボい演技(上達しない)は人を選ぶ

143 20/05/04(月)09:58:47 No.685630400

>「大切な人を思い出してパワーアップ」シーンで打ち切りで親との確執を描けなかったせいで寮父さん思い出す事になった雅人とかトンチキシーンは多いが 忍が欲張って思い出しまくるから亮が思い出す人いなくなるの好き

144 20/05/04(月)09:58:48 No.685630401

後のシリーズに繋がる設定は結構多いんだけどなマクロスの最終クール

145 20/05/04(月)09:58:49 No.685630409

ジェネラル・リタイア

146 20/05/04(月)09:59:15 No.685630489

そういえばスパロボと原作で忍の印象ガラッと変わるみたいな話聞くけどそんな違うもんなの?

147 20/05/04(月)09:59:29 No.685630529

断空報フォーメーションとかミサイルポッドまで展開してるけど 機体から出るエネルギーを前面に集中し打ち出すための形態だからいいんだ

148 20/05/04(月)09:59:35 No.685630548

レイズナーは最終決戦の演出すごく好き

149 20/05/04(月)09:59:55 No.685630601

>忍が欲張って思い出しまくるから亮が思い出す人いなくなるの好き かわいそう…

150 20/05/04(月)10:00:00 No.685630616

>ダンクーガってロボ物としてみなければ話は結構楽しめるんじゃねぇかな… >どいつもこいつも自由が過ぎて忍の胃が痛くなるけど 戦記物としても獣戦機隊の物語としても滅茶苦茶好きだけどまぁ人にすすめるのは難しい

151 20/05/04(月)10:00:01 No.685630618

ハ~モニ~ラ~ブ

152 20/05/04(月)10:00:06 No.685630634

マシンロボは義理と人情と正義と愛って分かりやすいテーマとロム兄さんがその回のまとめっぽいいい感じな語りしてくれるから子供でも分かりやすい作りよね

153 20/05/04(月)10:00:29 No.685630704

レイズナーは裏がおにゃんこなのに視聴率はゼータより上だって時点で凄いと思う

154 20/05/04(月)10:00:55 No.685630779

>ケーンがお母さん絡みでしかドラマがなくてタップとライトが添え物で >ミンがドルチェノフのたくらみ暴いてマイヨがおいしいところ持ってくって4クール目のせいかな… ああそこの主人公勢の影の薄さに不満でるのか…

155 20/05/04(月)10:01:01 No.685630802

>0話くらいあるのに3分の1はグンジェムとだらだらやってるからだろ… のちのアニメに受け継がれたな…

156 20/05/04(月)10:01:06 No.685630822

>ダンクーガってロボ物としてみなければ話は結構楽しめるんじゃねぇかな… >どいつもこいつも自由が過ぎて忍の胃が痛くなるけど ちょっとツッパってるくらいの忍が奇人変人に振り回されながら頑張ってツッパる感動の物語

157 20/05/04(月)10:01:14 No.685630843

あとシャピロが好きって人がいたら本編を見る気力がなくても後期EDだけでも見ておいた方がいい 半裸のシャピロのピンナップ集みたいなのを映しながら「野望に賭けたお~と~こ~には~」は一見の価値ありだ

158 20/05/04(月)10:01:31 No.685630887

ゼータはゼータで辛気臭すぎる

159 20/05/04(月)10:01:33 No.685630893

昔のアニメは話数はいっぱいあるけど話進まねえな!ってなる

160 20/05/04(月)10:02:00 No.685630966

スパロボだとわりと忍が突っ走る系に見えるけど 原作で一番やばいのはダントツで亮、次に沙羅 忍はやらかしをフォローする側な方 あと喧嘩っ早いのは確かだけどチーム内で多分一番喧嘩弱い

161 20/05/04(月)10:02:00 No.685630969

>50話くらいあるのに3分の1はグンジェムとだらだらやってるからだろ… グンジェムがあのなりで作中随一の戦術家でもあったから強敵のイメージしかなかったな

162 20/05/04(月)10:02:08 No.685630987

なんやかんやで通してみたらシャピロ死んだ時は普通に結構喪失感あったよ

163 20/05/04(月)10:02:14 No.685631004

>昔のアニメは話数はいっぱいあるけど話進まねえな!ってなる 俺はむしろそれぐらいの1話完結エピ系が好きだったりする

164 20/05/04(月)10:02:25 No.685631036

制作にゴタゴタあったせいで 回想シーンに覚えがないのはノヴァでもやったな… わかんねえよ葵ちゃんがロッカーベビーだったとか!

165 20/05/04(月)10:02:39 No.685631084

>ちょっとツッパってるくらいの忍が奇人変人に振り回されながら頑張ってツッパる感動の物語 喧嘩売っては毎回返り討ちにされるし性格も熱血馬鹿でも何でもないんだよね あと沙羅が今見ても結構かわいいのにビックリ

166 20/05/04(月)10:02:41 No.685631090

序盤でいい人な退役おっさん軍人をリンチしたりしてすげー三下チンピラ感のプラクティーズが 終盤マイヨの主人公化に引っ張られて一人が死ぬところなんかいいやつ風になるのが何でだよってなったドラグナー

167 20/05/04(月)10:02:45 No.685631102

>あと喧嘩っ早いのは確かだけどチーム内で多分一番喧嘩弱い かわいそ…

168 20/05/04(月)10:02:57 No.685631143

>スパロボだとわりと忍が突っ走る系に見えるけど >原作で一番やばいのはダントツで亮、次に沙羅 多分スパロボでしか知らない人は雅人が皆を先輩呼びしてた後輩キャラな事を誰も知らない

169 20/05/04(月)10:03:13 No.685631189

マイヨが主人公になってから暴れん坊将軍みたいでキツイんだよな

170 20/05/04(月)10:03:18 No.685631207

>人にすすめるのは難しい 「」は喜ぶと思う ロボものとしてではないけど

171 20/05/04(月)10:03:27 No.685631236

実際4クールロボアニメでどこ見ても面白いよ!みたいなのは存在するんだろうか 少なくても1クール分は捨てていいような話がある気がする

172 20/05/04(月)10:03:41 No.685631273

>俺はむしろそれぐらいの1話完結エピ系が好きだったりする 忍とアネット回好き…救われないけど

173 20/05/04(月)10:03:53 No.685631310

スパロボとOPだけ見るだけの方が幸せな気がしてくる

↑Top