虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • タラと... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/04(月)05:57:58 No.685604078

    タラとイモを揚げたイギリス名物

    1 20/05/04(月)05:58:19 No.685604103

    その名も

    2 20/05/04(月)05:58:29 No.685604115

    下味とかそういうものは一切ついていない

    3 20/05/04(月)05:58:37 No.685604126

    フィッシュ

    4 20/05/04(月)05:59:09 No.685604162

    エ~ンド

    5 20/05/04(月)06:00:09 No.685604229

    チップシュ

    6 20/05/04(月)06:00:59 No.685604274

    イギリス料理に嫌味なポアロもコレだけは美味そうに食べてた

    7 20/05/04(月)06:02:20 No.685604368

    揚げ物は偉大だ大抵のものを美味しくいただける

    8 20/05/04(月)06:04:11 No.685604492

    >下味とかそういうものは一切ついていない シンプルに揚げただけで味付けは自由な故に万人向けである

    9 20/05/04(月)06:05:03 No.685604553

    食べたことないけどわざわざパブにこれ食べに行くのはなあ…ってなるやつ

    10 20/05/04(月)06:06:07 No.685604623

    油切りとかしてるやつは偽物

    11 20/05/04(月)06:06:22 No.685604643

    これこうした方が美味くなるよねってやると怒られるやつ

    12 20/05/04(月)06:06:27 No.685604654

    できることなら新聞紙で包んでほしい

    13 20/05/04(月)06:06:33 No.685604667

    本場は知らんけど日本のバーで頼むとふつうに美味しいやつ来たな

    14 20/05/04(月)06:07:33 No.685604733

    真面目にこれを食べに店に行ったけど 店を見つけられなかった…

    15 20/05/04(月)06:09:52 No.685604906

    >タラとイモを揚げたイギリス名物 >その名も タライモ!

    16 20/05/04(月)06:12:14 No.685605080

    じつはタラ以外の魚も使ったりする

    17 20/05/04(月)06:12:57 No.685605140

    酢で食べるのはなあ…

    18 20/05/04(月)06:13:37 No.685605182

    タラ系の魚は全部”タラ”だ

    19 20/05/04(月)06:14:01 No.685605221

    好みだけど ビネガーも油っこさを中和してくれるから好きだな

    20 20/05/04(月)06:16:05 No.685605367

    >本場は知らんけど日本のバーで頼むとふつうに美味しいやつ来たな 特に悪くない脂でさほど鮮度の悪くない芋と魚をあげる まあそうなるな…

    21 20/05/04(月)06:18:31 No.685605583

    芋は鮮度関係なくない!?

    22 20/05/04(月)06:19:00 No.685605635

    いちどガチの天ぷら屋でこの構成で頼みたい

    23 20/05/04(月)06:24:06 No.685606024

    >真面目にこれを食べに店に行ったけど >店を見つけられなかった… 屋台料理なので店舗で置いてるところはパブとかであって専門店ではまずない sophisticated fish and chips(お上品なフィッシュアンドチップス)てややヤユされたりもする

    24 20/05/04(月)06:27:32 No.685606277

    ミニストップでやってなかった?

    25 20/05/04(月)06:30:01 No.685606436

    家康が好んだのは鯛の揚げ物だったか

    26 20/05/04(月)06:30:18 No.685606463

    食事にこだわるのは後進国の証拠

    27 20/05/04(月)06:32:03 No.685606566

    観光客以外にあんまり売れなくなってきてて英国人がちょっと困ってるやつ

    28 20/05/04(月)06:32:56 No.685606630

    >食事にこだわるのは後進国の証拠 後進国でもいいからご飯まずいのは勘弁だわ

    29 20/05/04(月)06:33:57 No.685606689

    触れるなふれるな

    30 20/05/04(月)06:34:13 No.685606699

    >観光客以外にあんまり売れなくなってきてて英国人がちょっと困ってるやつ マジか

    31 20/05/04(月)06:34:55 No.685606756

    >本場は知らんけど日本のバーで頼むとふつうに美味しいやつ来たな これ日本人が有能なだけなんじゃ

    32 20/05/04(月)06:35:50 No.685606809

    >>食事にこだわるのは後進国の証拠 >後進国でもいいからご飯まずいのは勘弁だわ というか一番飯がうまい日本が普通に世界屈指の先進国では...

    33 20/05/04(月)06:36:29 No.685606851

    そりゃあ昔と違って今は美味いもんいくらでもあるからな…

    34 20/05/04(月)06:36:44 No.685606868

    (あ…)

    35 20/05/04(月)06:36:44 No.685606869

    イギリスでもカレイとか白身の魚色々使ってたよ

    36 20/05/04(月)06:37:25 No.685606912

    本場だと何油で揚げてるの?

    37 20/05/04(月)06:39:18 No.685607035

    本場のはものすごい使い古しの油使ってるのもあんまり美味しくない理由じゃなかったっけ

    38 20/05/04(月)06:40:07 No.685607095

    >本場だと何油で揚げてるの? 昔は動物性の油で揚げてたけど今は健康志向でピーナツ油かヒマワリ油

    39 20/05/04(月)06:40:49 No.685607143

    >そりゃあ昔と違って今は美味いもんいくらでもあるからな… そりゃイギリス料理なんて存在自体罰ゲームみたいなもんよ

    40 20/05/04(月)06:41:17 No.685607179

    なんの油ではなくどんな油かの問題

    41 20/05/04(月)06:46:21 No.685607519

    出来たてホカホカだと税金が掛かっちゃうから…

    42 20/05/04(月)06:54:16 No.685608061

    アジフライの方がうまい

    43 20/05/04(月)07:02:35 No.685608740

    定番の飲み物はあるの?

    44 20/05/04(月)07:03:33 No.685608830

    >というか一番飯がうまい日本が普通に世界屈指の先進国では... 飯がうまいって基準だと中国トルコフランスでは?

    45 20/05/04(月)07:04:06 No.685608883

    本場の屋台は税法の関係上冷えた揚げ物が提供されることになる

    46 20/05/04(月)07:04:50 No.685608949

    イギリスのパスタの缶詰は気になるな あとカップ麺もひどいと聞く

    47 20/05/04(月)07:07:31 No.685609166

    これでも日本だとソース美味ければ問題なくいける気がするんだよな

    48 20/05/04(月)07:10:22 No.685609404

    英国新聞フレーバーがついてないとフィッシュアンドチップスじゃない

    49 20/05/04(月)07:11:12 No.685609487

    HUBで初めて食べたけど思ったより美味かった

    50 20/05/04(月)07:11:44 No.685609528

    >定番の飲み物はあるの? スレ画に合わせてみたいなのは特になくてコーヒーやら紅茶で食べる人も居るし酒類のお供にする人もいる 単純にイギリスといえばこれみたいなのだとこれからの時期ならサングリアみたいな果物とか胡瓜を入れた酒がある ぴるすみたいな名前だった

    51 20/05/04(月)07:16:33 No.685609918

    >HUBで初めて食べたけど思ったより美味かった 屋台のやつだと使いまわしの油だからまずいのであってそうじゃなければ問題ないとか

    52 20/05/04(月)07:22:28 No.685610468

    >ぴるすみたいな名前だった http://www.kyobare.co.jp/keo008.php

    53 20/05/04(月)07:23:17 No.685610542

    油が悪くなくても下味ついてないと結構厳しい 調味料を沢山かけてビールで流し込む羽目になった

    54 20/05/04(月)07:25:31 No.685610734

    芋なんて普通の材料で普通に揚げればだいたいうまいものだしな

    55 20/05/04(月)07:27:00 No.685610880

    よく行くグルメバーガーショップのサイドメニューにあって美味いからよく頼む

    56 20/05/04(月)07:27:50 No.685610977

    >飯がうまいって基準だと中国トルコフランスでは? 世界三大料理って概念が既に古い…というか大昔の欧州人が勝手に言い出した奴だからなあ 中国トルコフランスでも十分先進国だと思うが

    57 20/05/04(月)07:28:25 No.685611033

    日本は店で出すような揚げ物の油ちゃんとしてるからね…

    58 20/05/04(月)07:29:33 No.685611129

    白身魚のフライなんて絶対美味いに決まってるよね

    59 20/05/04(月)07:29:46 No.685611148

    >これでも日本だとソース美味ければ問題なくいける気がするんだよな あっちの人らって自分で味付けする文化だからうまいソースかけりゃいいって感覚なのかも

    60 20/05/04(月)07:29:49 No.685611153

    ついでに衣を作るときもビール混ぜこむとサックサクに揚がる

    61 20/05/04(月)07:30:56 No.685611273

    >世界三大料理って概念が既に古い…というか大昔の欧州人が勝手に言い出した奴だからなあ 世界三大料理って日本人が言い出したんじゃなかったっけ

    62 20/05/04(月)07:31:44 No.685611351

    >あっちの人らって自分で味付けする文化だからうまいソースかけりゃいいって感覚なのかも タルタルでも付いてくりゃいいけど本場だとお酢と塩だぞ

    63 20/05/04(月)07:32:20 No.685611410

    モルトビネガーと塩を振りかけて食う

    64 20/05/04(月)07:33:21 No.685611501

    >中国トルコフランスでも十分先進国だと思うが フランスはともかく中国トルコを先進国扱いしてる基準ってなんかあったっけ

    65 20/05/04(月)07:35:59 No.685611756

    >フランスはともかく中国トルコを先進国扱いしてる基準ってなんかあったっけ 中国はGDP2位 トルコはしらん

    66 20/05/04(月)07:36:37 No.685611820

    >屋台のやつだと使いまわしの油だからまずいのであってそうじゃなければ問題ないとか 白身魚を揚げたやつとか不味くなりようがないと思ってたけど本場もの美味しくない所もあるのか…

    67 20/05/04(月)07:39:03 No.685612054

    >>ぴるすみたいな名前だった >http://www.kyobare.co.jp/keo008.php それじゃねえよ! 探したらピムズだった

    68 20/05/04(月)07:40:38 No.685612202

    >白身魚を揚げたやつとか不味くなりようがないと思ってたけど本場もの美味しくない所もあるのか… 油が悪いと素材がどれだけ良くても地獄のような事になるのがフライだからな…

    69 20/05/04(月)07:40:57 No.685612238

    トルコ料理あんま美味しくなかった ケバブはそりゃうまいけど ヨーグルトに刻んだきゅうり入れて塩で味付けてたりしてフレンチや中華と並べるかというと?ってなったな

    70 20/05/04(月)07:41:18 No.685612270

    >中国はGDP2位 いやなんでGDP…?先進国かどうかの話じゃないのか

    71 20/05/04(月)07:43:03 No.685612416

    >いやなんでGDP…?先進国かどうかの話じゃないのか 経済的豊かさは先進国かどうかの基準の一つじゃないの

    72 20/05/04(月)07:46:31 No.685612714

    飯の話しろよ くたばれ

    73 20/05/04(月)07:47:54 No.685612865

    カレーの国

    74 20/05/04(月)07:50:36 No.685613134

    中国を後進国扱いするのはもう無理だよ あと数年でアメリカのGDP追い抜く

    75 20/05/04(月)07:50:45 No.685613144

    先進国扱いしてもらえるかどうかは別に「」が決めてるわけじゃねえんだ… そう扱われたいならこんなとこでクダ巻いてないで中国行って国変えておいで

    76 20/05/04(月)07:54:23 No.685613497

    まず先進国の定義を明確にしろ

    77 20/05/04(月)07:56:48 No.685613739

    中国は国家の次元が低いからだめ ヨーロッパが大人なら中国はガキだ