ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/04(月)05:54:22 No.685603881
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/04(月)05:55:40 No.685603942
かわいい人きたな…
2 20/05/04(月)05:55:46 No.685603950
オタクくんのそういうとこマジ面倒くさい!
3 20/05/04(月)05:56:29 No.685603985
沼底に足を付けた者だけが沼の深さと澱みを知る
4 20/05/04(月)05:57:47 No.685604064
これ言う人よく見る
5 20/05/04(月)05:58:04 No.685604085
(確かにそれは好きだけどオタクって言うほど本当に好きか…?オタクという尺度でこの事を図っていいのか?一概にはそうと言えないんじゃないか…?)
6 20/05/04(月)06:00:15 No.685604241
(私なんてまだまだ…)
7 20/05/04(月)06:01:15 No.685604303
オタクを称号か何かと思っててアニメに興味ない人を一般人とか呼ぶタイプ
8 20/05/04(月)06:03:13 No.685604433
オタクって呼ばれる事が偉い事だと勘違いしてる子か
9 20/05/04(月)06:03:24 No.685604441
(ワンピ全巻読み込んでるけどワンピだけだしなぁ…)
10 20/05/04(月)06:03:35 No.685604455
実際アニメに興味ない人々をなんて呼べばいいのだ 常識人?
11 20/05/04(月)06:04:04 No.685604489
オタクかどうかでいうとオタクなのは流石に自覚してるけど 特定作品を好きな人とちゃんと語れるかというと自信ない 特にテキスト数の膨大なソシャゲ
12 20/05/04(月)06:05:53 No.685604612
>実際アニメに興味ない人々をなんて呼べばいいのだ >常識人? まず自分が特別な人間じゃないって理解から始めよう 自分も一般人だ
13 20/05/04(月)06:05:55 No.685604616
>実際アニメに興味ない人々をなんて呼べばいいのだ 非オタでよくない? 会話にオタクしかいない前提で
14 20/05/04(月)06:06:33 No.685604665
この娘たしか海外の含めSCP全部読んだとかいう子じゃなかったか
15 20/05/04(月)06:07:26 No.685604720
わかる……
16 20/05/04(月)06:08:10 No.685604779
下手なこと言うとガチのオタクが絡んできてめんどくせぇし…
17 20/05/04(月)06:08:47 No.685604831
少しは詳しいかもしれないけど原作の範囲だけだし…
18 20/05/04(月)06:10:35 No.685604958
作品の為に県境越えるほどの情熱もないし…
19 20/05/04(月)06:11:44 No.685605043
いくら読み込んで理解したつもりになってもって作者には敵わないし…
20 20/05/04(月)06:12:16 No.685605084
こういうのはファンなのに公式イベ行かないの?なんで?とか言い出しそう
21 20/05/04(月)06:12:28 No.685605101
話題だから触れたけど作者の作品半分も見てないし…
22 20/05/04(月)06:13:50 No.685605210
キモオタからオタをぬいた残りとかいう言葉が刺さって取れない
23 20/05/04(月)06:14:52 No.685605281
>いくら読み込んで理解したつもりになってもって作者には敵わないし… 作者が設定忘れてる…
24 20/05/04(月)06:15:07 No.685605308
>オタクって呼ばれる事が偉い事だと勘違いしてる子か そうじゃない 上には上がいることをわかってる謙虚な子だ
25 20/05/04(月)06:15:51 No.685605351
>>オタクって呼ばれる事が偉い事だと勘違いしてる子か >そうじゃない >上には上がいることをわかってる謙虚な子だ 上じゃないとオタクって呼べないならオタクとは上の存在って思ってるってことじゃん
26 20/05/04(月)06:16:40 No.685605432
むしろオタクをステータスだと勘違いしてる奴ほどオタクって呼ばれたがるよ
27 20/05/04(月)06:17:11 No.685605473
>少しは詳しいかもしれないけど原典の範囲だけだし…
28 20/05/04(月)06:17:16 No.685605478
レベルカンスト間近の魔法使いが謙遜じゃなくて本心から魔法のことは少ししか分からないとか物理は専門じゃないのですが…って言ってるとふざけんなってなるよね
29 20/05/04(月)06:17:26 No.685605490
この前提を入れておくことでスムーズで楽しいオタトークが出来るのだ お互いその作品好きで詳しいったってポイントが違うからね
30 20/05/04(月)06:19:48 No.685605704
>>オタクって呼ばれる事が偉い事だと勘違いしてる子か >そうじゃない >上には上がいることをわかってる謙虚な子だ そもそも作品作ってるとかでもないただのオタクは上でもなんでもない 下の存在だよ そこから勘違いしてるんだろう
31 20/05/04(月)06:20:24 No.685605742
>上じゃないとオタクって呼べないならオタクとは上の存在って思ってるってことじゃん でも別に呼ばれたがってはいないと思うんだよな 自分なんか畏れ多い…みたいな
32 20/05/04(月)06:21:24 No.685605817
なんでただの消費者が職人じみたストイックさを出そうとしてるんだよ
33 20/05/04(月)06:21:41 No.685605843
オタクが上か下かって言ったらまぁ下だよね…下には下がいるって方が正しい
34 20/05/04(月)06:21:54 No.685605860
>キモオタからオタをぬいた残りとかいう言葉が刺さって取れない いや本当ひどいなそう考えると
35 20/05/04(月)06:22:55 No.685605942
一般人からはオタクとみなされるのにオタクからはにわかと蔑まれどちらにもなれない板挟み感からの云々
36 20/05/04(月)06:23:07 No.685605957
なんかこれのコラ元がワンピース読んだら意味をなさなくなってしまった感ある あんなもん100冊も読んでりゃそりゃ超オタクだよ
37 20/05/04(月)06:23:14 No.685605962
>オタクが上か下かって言ったらまぁ下だよね…下には下がいるって方が正しい 下ってか深度って感じだな
38 20/05/04(月)06:23:27 No.685605974
自分の中でのオタクの基準が会話相手と違う というだけの話
39 20/05/04(月)06:24:01 No.685606018
>一般人からはオタクとみなされるのにオタクからはにわかと蔑まれどちらにもなれない板挟み感からの云々 ハマり方楽しみ方は人それぞれなのに自分ほどどっぷりハマってないからって見下す子ちょいちょいいるけどあれなんなんだろうね…
40 20/05/04(月)06:24:17 No.685606035
>>オタクが上か下かって言ったらまぁ下だよね…下には下がいるって方が正しい >下ってか深度って感じだな まずアニメや漫画好きな程度で深さもクソもねえよ
41 20/05/04(月)06:24:45 No.685606073
>まずアニメや漫画好きな程度で深さもクソもねえよ なんかごめんね
42 20/05/04(月)06:25:06 No.685606093
いや下にはどうしても思えないけどな自分の興味ある事柄を自分より詳しい人は ミーハーのファッションオタはあれだけどガチオタはすごいと思うよ俺は
43 20/05/04(月)06:27:01 No.685606241
そんなトゲトゲしい言葉使わんでも…
44 20/05/04(月)06:27:25 No.685606264
確かに知識だけはあるけど所詮アマチュアだから 本職の人にくらべたら子供の遊びだと思うし…
45 20/05/04(月)06:27:59 No.685606314
それくらい知ってて当然だし全然オタクじゃないよ
46 20/05/04(月)06:28:11 No.685606324
ワンピかどうかはどうでもいいが漫画を一作品読み込んだだけですごいってのはあまりにもキャパ狭くねってなる
47 20/05/04(月)06:29:15 No.685606392
「そんな浅い知識で好きとかナメてんの?」って常にマウンティングを狙う悪いオタクが多いからこういう感じが生まれる
48 20/05/04(月)06:30:50 No.685606492
だってオタクの上だの下だのなんて言っても出された物を受け取ってるだけでしかないし… 単なる趣味じゃん
49 20/05/04(月)06:30:52 No.685606493
歴史分野でヒ漁ってると特定の人物とかに対して専門家レベルの知識あるなと思う人がだいたいこういうこと言う
50 20/05/04(月)06:31:51 No.685606552
>だってオタクの上だの下だのなんて言っても出された物を受け取ってるだけでしかないし… >単なる趣味じゃん そりゃ素人の理屈だ
51 20/05/04(月)06:32:11 No.685606576
ダニングクルーガー効果
52 20/05/04(月)06:32:15 No.685606581
他人には知識は求めてないけど自分を卑下してるだけ つまり自分より浅い相手も図らずも卑下してる
53 20/05/04(月)06:32:43 No.685606614
強い言葉は好まず…
54 20/05/04(月)06:33:29 No.685606663
単に知識量が上か下かって話じゃないの...?
55 20/05/04(月)06:33:34 No.685606667
>この娘たしか海外の含めSCP全部読んだとかいう子じゃなかったか 私なんてディスカッションで作者に質問したりしないから全然オタクじゃないよ…
56 20/05/04(月)06:33:46 No.685606681
>そりゃ素人の理屈だ かっこいー
57 20/05/04(月)06:33:56 No.685606688
>>だってオタクの上だの下だのなんて言っても出された物を受け取ってるだけでしかないし… >>単なる趣味じゃん >そりゃ素人の理屈だ 素人じゃねえか
58 20/05/04(月)06:33:59 No.685606692
オタクが何を差してるのか分からんけど どんなものであれ同じ趣味で自分より知識と経験のある人見かけるとすげーってなるじゃん 個人内で上下はあるだろう
59 20/05/04(月)06:34:15 No.685606706
>他人には知識は求めてないけど自分を卑下してるだけ >つまり自分より浅い相手も図らずも卑下してる 俺もスレ画みたいなこと言うタイプだけど正直これはどこかにあるとは思うよ
60 20/05/04(月)06:34:47 No.685606747
SCPみたいな趣味幅しといて言うな
61 20/05/04(月)06:37:07 No.685606900
手塚治虫も読まずに漫画語るとか(笑)みたいな古典知ってなきゃ恥ずかしいと思ってる痛いのもたまにいる 映画でいう黒澤明みたいな
62 20/05/04(月)06:37:40 No.685606930
自分をオタクと言っても言わなくても文句言われるな
63 20/05/04(月)06:40:04 No.685607093
>自分をオタクと言っても言わなくても文句言われるな だからスレ画みたいなのが最適解なんだ 上にあるように話相手が自分より知識あるかないかで与える印象変わってくるが
64 20/05/04(月)06:40:24 No.685607119
少なくとも自分は知識不足だからオタクじゃないみたいなこといってる輩は一般人からは間違いなくオタクとみなされているんだ…
65 20/05/04(月)06:43:29 No.685607313
多分上下の序列みたいな意識捨てれば詳しかろうが詳しくなかろうが楽しく話せるんじゃねえかな
66 20/05/04(月)06:45:10 No.685607445
楽しく話してるときにそんなことはみんな忘れてるよ 深夜の作品語りスレ見てればわかる
67 20/05/04(月)06:51:45 No.685607880
自分の弱いところを見せたくない 自分を大きく見せたい そういうものに縛られてる人が入ってくるとおかしくなる 素直に弱いところを見せられれば教えたがりでかわいがってくれる人ばっかりだオタクなんて
68 20/05/04(月)06:53:33 No.685608001
>楽しく話してるときにそんなことはみんな忘れてるよ >深夜の作品語りスレ見てればわかる 結局は語る場の環境だろうなとは 変に卑下するようなのもマウント取ってくる輩を見てしまっての予防線みたいなところもあるし
69 20/05/04(月)06:53:34 No.685608002
掲示板ならレスしなければ良いだけだけど現実で語り合うならどの方向に詳しいかだけ把握しとかないとお互い辛いぞ
70 20/05/04(月)06:53:39 No.685608006
ワンピだけといっても恋ピみたいなオタク通り越して狂人もいるしな
71 20/05/04(月)06:54:20 No.685608064
すいません私はこの分野に詳しくないのですが質問2、3よろしいでしょうか
72 20/05/04(月)06:54:30 No.685608077
>変に卑下するようなのもマウント取ってくる輩を見てしまっての予防線みたいなところもあるし 変に卑下するのも邪魔でしかないからどっちもするな
73 20/05/04(月)06:58:58 No.685608420
>すいません私はこの分野に詳しくないのですが質問2、3よろしいでしょうか 大学で教授に言われて肝がヒヤッとする言葉やめろ
74 20/05/04(月)07:00:08 No.685608514
>すいません私はこの分野に詳しくないのですが質問2、3よろしいでしょうか (素人でもこの程度の事には気付くぞという意)
75 20/05/04(月)07:00:38 No.685608550
ガンダムオタクは少なくとも映像作品に全部目を通す必要あるんじゃないかとか思ったりする
76 20/05/04(月)07:02:31 No.685608734
>ガンダムオタクは少なくとも映像作品に全部目を通す必要あるんじゃないかとか思ったりする えっ!? チキチキマシーン猛レースを!?
77 20/05/04(月)07:02:34 No.685608738
オタクではあるんですが詳しくないんです
78 20/05/04(月)07:02:45 No.685608755
ガノタだろうなとは思うけどガンダム詳しいとは口が裂けても言えない…
79 20/05/04(月)07:02:47 No.685608761
>ガンダムオタクは少なくとも映像作品に全部目を通す必要あるんじゃないかとか思ったりする 映像作品ほとんど見てないのにガンプラは大量に積んでるようなのはどういう分類になるのか常々気になってる
80 20/05/04(月)07:03:12 No.685608800
>ガンダムオタクは少なくとも映像作品に全部目を通す必要あるんじゃないかとか思ったりする そのくらい当たり前だし逆にそうじゃないのに自称ガンオタ名乗ってたの?って感じでスレ画みたいなこと言う時あると思います
81 20/05/04(月)07:03:31 No.685608828
>ガンダムオタクは少なくとも映像作品に全部目を通す必要あるんじゃないかとか思ったりする 特定作品じゃなくシリーズ全体が好きと言うならそりゃそうだろう
82 20/05/04(月)07:04:30 No.685608918
>チキチキマシーン猛レースを!? 必須科目だな
83 20/05/04(月)07:15:03 No.685609799
調子づいたにわかオタクにイラッとした経験があると 自分が相手に同じ気持ちさせないだろうかって視点が生まれちゃうからな…
84 20/05/04(月)07:20:04 No.685610233
(なにこのガンダム知らない。また増えたのか‥‥「」やとしあきは当然のように知ってる!?)
85 20/05/04(月)07:21:08 No.685610328
最近漫画もアニメも全然見なくなってきちゃってあれ…俺オタクじゃなくなってきてる…?って気持ちになりつつある
86 20/05/04(月)07:22:47 No.685610487
>最近漫画もアニメも全然見なくなってきちゃってあれ…俺オタクじゃなくなってきてる…?って気持ちになりつつある 若い子が最近の流行りの作品熱心に語ってるの聞くの楽しい
87 20/05/04(月)07:23:23 No.685610551
>(なにこのガンダム知らない。また増えたのか‥‥「」やとしあきは当然のように知ってる!?) 決して詳しくはないにしてもだいたいはチラッと見たことぐらいはあるだろうと思っていたらなんかまるで見覚えもないものがスイと出てくる
88 20/05/04(月)07:24:59 No.685610683
ワンピ漫画だけ読んでるのが一般人でアニメと映画と関連書籍全部漁ってるのがオタクだよね
89 20/05/04(月)07:25:02 No.685610689
>最近漫画もアニメも全然見なくなってきちゃってあれ…俺オタクじゃなくなってきてる…?って気持ちになりつつある 専門的なものもなくなんとなく色々つまみ食いするだけのタイプの人は少なくないと思う
90 20/05/04(月)07:25:11 No.685610707
>若い子が最近の流行りの作品熱心に語ってるの聞くの楽しい うnうnって笑顔になっちゃう
91 20/05/04(月)07:25:11 No.685610709
「」の与太話と公式の発言の見分けがつかないうちは多分にわか
92 20/05/04(月)07:26:12 No.685610799
自分が実際にオタクかどうかは関係ないんだ オタクを自称してしまったらろくなことにならないというただそれだけなんだ
93 20/05/04(月)07:26:32 No.685610837
>「」の与太話と公式の発言の見分けがつかないうちは多分にわか そんな「」わかいっぱいいる!
94 20/05/04(月)07:27:02 No.685610889
「」くんパソコン詳しいんだって?みたいな
95 20/05/04(月)07:27:08 No.685610898
好きなゲームとかもそこまでステータス吟味してたりやりこんでたりしないからオタク入りしていいか迷うときは多い
96 20/05/04(月)07:27:39 No.685610958
>「」の与太話と公式の発言の見分けがつかないうちは多分にわか たまにやたら文才のある「」が怪文書を投下してくるんですけお… バーニィがやたら昔の性にまつわるよもやま話をビデオレターしてコロニーを救おうとするやつ…
97 20/05/04(月)07:28:52 No.685611068
オタクなんて思われたくないって侮蔑と… オタクと言うのはこの程度じゃ憚られるって謙譲と… 自分がどっちに受け取るかで受け手の鏡になってるな
98 20/05/04(月)07:28:58 No.685611073
>「」の与太話と公式の発言の見分けがつかないうちは多分にわか 何なら自分の脳内設定か公式設定か見分けできない時がある
99 20/05/04(月)07:30:09 No.685611182
どのシーンが良かったって話ならできるけど 監督だとか作画監督だとかそういう作り手の話は全然分からない程度の薄さだし… 私なんてアニメとか漫画が好きってだけの人だよ~
100 20/05/04(月)07:30:28 No.685611225
好きなMSが有名かマイナーかで にわかやオタク判定するんじゃなくて その好きなMSのことを深く知ってる事が大切なのかもな
101 20/05/04(月)07:30:32 No.685611232
>私なんてアニメとか漫画が好きってだけの人だよ~ いちばん嬉しいやつ
102 20/05/04(月)07:31:08 No.685611300
完全に理解した ゼンゼンワカラナイ スコシワカル
103 20/05/04(月)07:31:33 No.685611337
ネット対戦できて俺スマブラ強いよって自慢がそうそう出来なくなったみたいに 今はネット見ればすごいマニアが一瞬で目に入るからなあ
104 20/05/04(月)07:31:45 No.685611353
そこらへんの感覚は川上稔のブログで書かれてたのがしっくりくる 基本的にシリーズ作品全肯定その上で考察したりツッコミいれたりする これができないのが面倒なオタクと面倒なにわかなのかなって勝手に解釈してる
105 20/05/04(月)07:32:10 No.685611397
>私なんてアニメとか漫画が好きってだけの人だよ~ 世間ではそれをオタクと言うのでは…
106 20/05/04(月)07:32:34 No.685611439
書き込みをした人によって削除されました
107 20/05/04(月)07:32:59 No.685611470
知識量でマウントとるオタクが多いせい
108 20/05/04(月)07:33:17 No.685611494
>>私なんてアニメとか漫画が好きってだけの人だよ~ >世間ではそれをオタクと言うのでは… ならそれで良いよ~ 位にゆるく生きていきたい…
109 20/05/04(月)07:33:22 No.685611503
でもさ 体系的な知識がないのに語るのは何より自分の好きなものに対して失礼じゃないかなって…
110 20/05/04(月)07:34:06 No.685611566
>体系的な知識がないのに語るのは何より自分の好きなものに対して失礼じゃないかなって… ねーよ!!どんな村八分社会だ
111 20/05/04(月)07:34:10 No.685611571
>でもさ >体系的な知識がないのに語るのは何より自分の好きなものに対して失礼じゃないかなって… 私これ好き! を自分も好きな作品にしてくれる子は基本的に好きですよ俺は…
112 20/05/04(月)07:34:36 No.685611612
実は別作品と繋がってましたと言われるとなんかすごく複雑なんだ
113 20/05/04(月)07:35:09 No.685611673
アニメにせよゲームにせよ どのクリエイターが昔はどの会社にいて何か月前にここに移籍して… とかそんな情報よく目ざとく把握してるなあと思う
114 20/05/04(月)07:35:48 No.685611733
su3860790.jpg su3860791.jpg 沼の底あたりにいる人
115 20/05/04(月)07:35:57 No.685611753
あるサイバーパンク作品好きになっても俺ブレードランナーとか攻殻とか知らないから語れないし…って思ったことはある
116 20/05/04(月)07:36:46 No.685611830
>でもさ >体系的な知識がないのに語るのは何より自分の好きなものに対して失礼じゃないかなって… こんなことも知らずに好きとか言ってるのか…と思ったり思われたりしてしまうのは仕方ないとこもある
117 20/05/04(月)07:37:20 No.685611880
こんなのオタクにとっては基礎教養のレベルだよ~
118 20/05/04(月)07:37:25 No.685611893
>>でもさ >>体系的な知識がないのに語るのは何より自分の好きなものに対して失礼じゃないかなって… >こんなことも知らずに好きとか言ってるのか…と思ったり思われたりしてしまうのは仕方ないとこもある この基準の個人差が大きすぎて困るよね…
119 20/05/04(月)07:38:01 No.685611944
半端な気持ちで入ってくるんじゃねぇよ オタクの世界によぉ…
120 20/05/04(月)07:38:09 No.685611959
好きなら勝手だしいい事だけど増長してると刺される
121 20/05/04(月)07:38:27 No.685611992
>su3860790.jpg >su3860791.jpg >沼の底あたりにいる人 こういうの見ると自分もまだまだだな…ってなる
122 20/05/04(月)07:38:27 No.685611993
>こんなことも知らずに好きとか言ってるのか…と 言い方悪いけどこういう思いが浮かんだ時点で俺生活に余裕なくなってるな…という黄色信号を感じる
123 20/05/04(月)07:40:01 No.685612145
>アニメにせよゲームにせよ >どのクリエイターが昔はどの会社にいて何か月前にここに移籍して… >とかそんな情報よく目ざとく把握してるなあと思う ストーカーまがいなケースもあるから怖い
124 20/05/04(月)07:40:10 No.685612157
他人下げなければいいじゃんなんでも
125 20/05/04(月)07:40:26 No.685612190
>>こんなことも知らずに好きとか言ってるのか…と >言い方悪いけどこういう思いが浮かんだ時点で俺生活に余裕なくなってるな…という黄色信号を感じる 今まで楽しかった事が楽しめなくなってる頃合だよね リフレッシュするように注意してる
126 20/05/04(月)07:43:24 No.685612443
ツッコミを入れるときも個人の感想でしかない部分にはノータッチ 明らかに知識が間違ってる場合も真っ向から否定する物言いにはならないよう注意しないと心が荒むね
127 20/05/04(月)07:43:50 No.685612485
>ストーカーまがいなケースもあるから怖い 知識欲があんまり行きすぎるとコミュニティから弾かれることもままあるよね… ソシャゲのブラックな解析情報語ったりVの中の人の話題出したり
128 20/05/04(月)07:44:07 No.685612514
20年前とかの作品だとキャラ名すらうろ覚えになっててヤバい 「」たちは設定まで正確に覚えてて偉いな…
129 20/05/04(月)07:45:16 No.685612618
su3860802.png su3860803.png https://www.neconoteblog.com/entry/2020/02/08/201810 私には分からない世界だ…
130 20/05/04(月)07:46:42 No.685612732
そういう好きの度合いとか周波数がずれてコミュニティから外れた人同士でまた新しいコミュニティができるのも醍醐味 ここの掲示板だと怪文書とかひと昔前だとバカFLASHで狂気を発散する人もいたけどな!!!
131 20/05/04(月)07:46:57 No.685612760
>どのクリエイターが昔はどの会社にいて何か月前にここに移籍して… >とかそんな情報よく目ざとく把握してるなあと思う エスパーかこいつ… https://green-leaves.at.webry.info/200605/article_2.html
132 20/05/04(月)07:47:00 No.685612765
>20年前とかの作品だとキャラ名すらうろ覚えになっててヤバい >「」たちは設定まで正確に覚えてて偉いな… 名前が出てこない時はググればいいんだから便利な時代になったな
133 20/05/04(月)07:49:37 No.685613034
オタクは完璧主義者が多いので自分なんてガチの人に比べたら全然…みたいになる ただ門外漢からすると十分過ぎるほど詳しいマニアに見える
134 20/05/04(月)07:50:47 No.685613147
>オタクは完璧主義者が多いので自分なんてガチの人に比べたら全然…みたいになる >ただ門外漢からすると十分過ぎるほど詳しいマニアに見える まず誰の質問に対しての応答かって前提が「」で共有できてないから…
135 20/05/04(月)07:52:06 No.685613271
>「」たちは設定まで正確に覚えてて偉いな… レスする前にググってる
136 20/05/04(月)07:53:46 No.685613435
オタク同士の処世術の一貫みたいなもんでもあると思う 程々に喋ろうアピールみたいなもんというか
137 20/05/04(月)07:54:06 No.685613471
古いアニメやゲームも今じゃネット配信があるから本当にいい時代だよね