虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/04(月)02:31:35 中高生... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/04(月)02:31:35 No.685586165

中高生の頃はまってた漫画やアニメって 見返しても絵柄が古いとは全く思えないんだけど これって俺の感性が止まってるだけで 今の中学生とかに見せたら「古!」って思われたりするのかな

1 20/05/04(月)02:33:43 No.685586476

する…

2 20/05/04(月)02:38:01 No.685587147

ナデシコとか今でも通用すると思ってるけどそんなことない…?

3 20/05/04(月)02:39:09 No.685587294

なんなら10年前のOOですら古い

4 20/05/04(月)02:39:45 No.685587368

だいぶ古いとそれはそれで面白いけど中途半端に古いときついなってなる感じ

5 20/05/04(月)02:40:12 No.685587434

ドラゴンボールは古く感じないな

6 20/05/04(月)02:40:38 No.685587494

今見ると90年代から00年代初期は目が大きすぎるのが特徴と言うか…

7 20/05/04(月)02:41:23 No.685587572

体細いな!ってなる90年代のキャラ

8 20/05/04(月)02:41:25 No.685587575

ネオランガは無理だよ…

9 20/05/04(月)02:41:51 No.685587616

絵柄が古いはまぁそうだよね…ってなる 声が古いと言われるときつい

10 20/05/04(月)02:43:04 No.685587779

絵柄新しい古いよりも何だこの模様正気かって方が先に来る

11 20/05/04(月)02:43:51 No.685587877

>ドラゴンボールは古く感じないな その辺は鳥山明のデザインセンスだろうなぁ アニメの方はさすがに時代を感じるが

12 20/05/04(月)02:44:00 No.685587896

絵柄よりセル画撮影してる頃のは画面の雰囲気が違うんだよビッグオーとかは一期のその雰囲気が好きだけど

13 20/05/04(月)02:44:38 No.685587975

エルハザードくらいならいけるか

14 20/05/04(月)02:45:32 No.685588102

まあデジタル化前後かも大きいね

15 20/05/04(月)02:46:43 No.685588277

>なんなら10年前のOOですら古い 当時の時点で今になって高河ゆん…?ってなったけどな俺は ガンダムはそもそも基本的にその時その時の最先端なキャラデザインじゃないけど

16 20/05/04(月)02:46:59 No.685588315

俺は普通に古いと思うんだけど 若い子は古いとは思わないのでは 変な絵柄とは思うかもしれんが

17 20/05/04(月)02:47:50 No.685588413

ネオランガの当時の評価を知らない

18 20/05/04(月)02:48:34 No.685588509

>ネオランガの当時の評価 「観られない」

19 20/05/04(月)02:48:45 No.685588531

WOWOWだっけ

20 20/05/04(月)02:50:14 No.685588793

「」に熱心なファンがいることは知られている

21 20/05/04(月)02:50:45 No.685588863

これ面白いの? そういや見てないやネオランガ

22 20/05/04(月)02:51:17 No.685588950

短いからすぐ見られるよ

23 20/05/04(月)02:51:24 No.685588968

セル画な時点で厳しくないか

24 20/05/04(月)02:52:26 No.685589101

アスペクト比が第一関門かなぁ

25 20/05/04(月)02:53:46 No.685589290

でもずっとみてると順応するかもしれない 連休中ダンバインみてたらそう思った

26 20/05/04(月)02:54:42 No.685589407

等身は下がったけど太ましくなった感じ

27 20/05/04(月)02:55:08 No.685589461

90年代のノリはちょっときつい もっと昔のは一周回って普通に見れる

28 20/05/04(月)02:55:09 No.685589465

ネオランガってどっかで観れるのかな

29 20/05/04(月)02:56:10 No.685589597

夏になると毎年キッズステーションでやってる印象 ファミ劇はゲッター

30 20/05/04(月)02:57:06 No.685589718

若い子が調べてみようにも検索で出てきた画像だけだと内容が全く想像できないだろうなネオランガ…

31 20/05/04(月)02:57:06 No.685589720

WOWOWアニメ廃れてずいぶん経った感じ

32 20/05/04(月)02:58:23 No.685589908

ギャグのテンポとノリがキツくなるんだよね スレイヤーズとか

33 20/05/04(月)02:58:43 No.685589959

WOWOWも廃れてそうボクシングの試合くらいしか見ないし

34 20/05/04(月)02:58:50 No.685589978

>エルハザードくらいならいけるか あの頃のアニメで流行ってたこういう鋭い逆三角形の口がめっちゃ時代を感じる…

35 20/05/04(月)03:01:26 No.685590375

YU-NOのリメイク最近やったんだけど台詞回しは当時のままだから主人公のキャラきつすぎていたたまれなかった…

36 20/05/04(月)03:01:28 No.685590384

流行りの絵柄じゃなきゃ古くても古さをかんじにくいね 極端な例だとターンエーとかキングゲイナー

37 20/05/04(月)03:01:35 No.685590402

今はWOWOWオリジナルもないしなあ 他の局でも見られるのばかり

38 20/05/04(月)03:03:22 No.685590621

WOWOWが存続してるのが不思議ですらある

39 20/05/04(月)03:03:44 No.685590662

ノリのこと言えば今のアニメも大概なので後年間違いなくキッツ…扱いされるしそういうもん

40 20/05/04(月)03:04:14 No.685590725

WOWWOWだと鋼鉄天使くるみとかも今見るとつらそう

41 20/05/04(月)03:05:13 No.685590839

ネオランガは今でもまだ観れる方だよ 視聴手段はしらない

42 20/05/04(月)03:05:58 No.685590937

ブレンパワードソウルレイカーケモノヅメとかいう濃いメンツ

43 20/05/04(月)03:06:23 No.685590984

>流行りの絵柄じゃなきゃ古くても古さをかんじにくいね >極端な例だとターンエーとかキングゲイナー 個人的に貞本義行絵もあんまり古さとか感じない

44 20/05/04(月)03:06:31 No.685591003

WOWOWノンスク枠位しか見られなかったな

45 20/05/04(月)03:06:42 No.685591022

一番つらいのは一期OPかもしれないネオランガ

46 20/05/04(月)03:08:02 No.685591183

ネオランガは子供だった当時に見てて全然おもしろくなかったけど今見ると違うんだろうか

47 20/05/04(月)03:09:11 No.685591315

前もこんなスレ見たけど悲惨な流れになってたから・・・!

48 20/05/04(月)03:10:01 No.685591425

音楽は未だに好きよネオランガ

49 20/05/04(月)03:10:37 No.685591491

兄貴と長女がインモラルしたんだっけ

50 20/05/04(月)03:12:24 No.685591699

このOPはかなり好きだった https://youtu.be/Tj7Gzr610-A

51 20/05/04(月)03:12:32 No.685591712

ナウなヤングに人気のゆらぎ荘の幽奈さんでも突然オマージュしてたし若年層の認知度も高いだろう

52 20/05/04(月)03:13:08 No.685591793

ランガが東京に乗り込んでくるとこは岡部いさく監修なので無駄に見応えがある

53 20/05/04(月)03:14:22 No.685591963

生まれて初めてDVD買い集めたアニメだし今でも好きだからフラットな評価はもうできない

54 20/05/04(月)03:15:16 No.685592072

映像含めて風の眠る島好きなんだよね… 空気遠近法で遠くにうっすらとランガの巨体が移動してるのとか

55 20/05/04(月)03:16:20 No.685592194

>ナウなヤングに人気のゆらぎ荘の幽奈さんでも突然オマージュしてたし若年層の認知度も高いだろう 扉絵だけかと思ったら中身でもしっかりパロった上に 現在でも戦力の一つになりやがって…

56 20/05/04(月)03:16:20 No.685592196

当時の若者右翼を皮肉った回がネット右翼の出現以後は 一周回ってまた違ったリアリティがあるのが面白い

57 20/05/04(月)03:16:43 No.685592241

ネオランガの話してると何故か神八剣伝の話をしたくなるんだ

58 20/05/04(月)03:19:27 No.685592512

WOWOWアニメで有名なのだとブレンパワード、おねがい☆ティーチャー、ゲートキーパーズあたり?

59 20/05/04(月)03:19:38 No.685592531

だがボディペだけは今流行ってもいいとおもう!

60 20/05/04(月)03:19:40 No.685592536

巨大ロボを手に入れたので近所のヤクザと戦いつつ日々の生活するお話

61 20/05/04(月)03:20:07 No.685592588

>兄貴と長女がインモラルしたんだっけ 長女は兄貴とインモラルしたかったんだけど実際に兄貴に俺はいいよ?って言われたら逆に覚めちゃった

62 20/05/04(月)03:21:26 No.685592749

>巨大ロボを手に入れたので近所のヤクザと戦いつつ日々の生活するお話 まあぶっちゃけこの頃が一番面白かったよね…

63 20/05/04(月)03:21:49 No.685592796

登場人物のクズ率高かった気がする

64 20/05/04(月)03:22:05 No.685592821

ゲートキーパーズが有名なアニメ界隈ってどこだよ…

65 20/05/04(月)03:22:20 No.685592846

兄貴がラスボスでクズだったよな

66 20/05/04(月)03:22:50 No.685592893

長女は兄貴にインモラル 末妹は先生にインモラルしつつクラスメイトに貢がせつつショタを翻弄する魔性 真ん中のみやむーはどんなのだったかあまり覚えてない

67 20/05/04(月)03:23:37 No.685592980

ゲートキーパーズのOPは凄い好きだよ 続編はうん

68 20/05/04(月)03:23:37 No.685592981

キャラは良いがお話は今見ると古さがあると思う

69 20/05/04(月)03:25:19 No.685593182

あべまでちょっと前バカテス一挙やってたから見直してたんだけど今見ると結構同性愛の扱いがキツい 「私は普通の趣味しかないからー!」みたいなツッコミが気軽に出てくる

70 20/05/04(月)03:25:26 No.685593192

>あの頃のアニメで流行ってたこういう鋭い逆三角形の口がめっちゃ時代を感じる… https://www.youtube.com/watch?v=YO0kljcs5Cg 言われなきゃ気にならなかったのに意識しだすとめっちゃ気になる!

71 20/05/04(月)03:25:58 No.685593262

>YU-NOのリメイク最近やったんだけど台詞回しは当時のままだから主人公のキャラきつすぎていたたまれなかった… 本人が時間なくて色々端折ったって言う異世界編を再構成するくらいの気概が欲しい

72 20/05/04(月)03:26:34 No.685593348

ガチロリコンでスカ趣味もある藤原先生は地上波だと確かに流せなかったかもしれない

73 20/05/04(月)03:26:58 No.685593378

>あべまでちょっと前バカテス一挙やってたから見直してたんだけど今見ると結構同性愛の扱いがキツい >「私は普通の趣味しかないからー!」みたいなツッコミが気軽に出てくる LGBTへの配慮とかはいまだにどうでも良いと思う派だけど普通にノリが辛い

74 20/05/04(月)03:27:25 No.685593432

シュタゲアニメ版が2011年? ダルの語彙とかかなり古いよね

75 20/05/04(月)03:28:41 No.685593576

>シュタゲアニメ版が2011年? >ダルの語彙とかかなり古いよね ゲームの時点で古かったんだよ…

76 20/05/04(月)03:29:32 No.685593664

割と政治色強めてくる後半の方がキツイ 前半はかなり奇跡的なバランスで面白い

77 20/05/04(月)03:29:46 No.685593687

エロすぎるJCの三女は現代でこそウケるのではないだろうか

78 20/05/04(月)03:30:09 No.685593731

JS!

79 20/05/04(月)03:30:21 No.685593752

絵柄もそうだけど時代を感じさせるものはキツイ ネットスラングとか時事ネタとか

80 20/05/04(月)03:30:37 No.685593793

>JS! そうかギリギリ6年生だったか

81 20/05/04(月)03:30:48 No.685593812

10年前のアニメを小学生にみせると絵がきもいって言われるよ

82 20/05/04(月)03:33:31 No.685594057

夕姫のメスガキぶりは当時から時代を先取りしすぎてるとは言われてた

83 20/05/04(月)03:34:02 No.685594119

>10年前のアニメを小学生にみせると絵がきもいって言われるよ (10年前のアニメって何があったっけ…)

84 20/05/04(月)03:34:43 No.685594188

古い絵でも塗りとか仕上げだけ今風にすると結構変わると思うよ

85 20/05/04(月)03:35:05 No.685594226

ボディペ巫女って要素だけは今でも通用するので ボディペは何とかして流行ってほしい

86 20/05/04(月)03:35:20 No.685594256

>>10年前のアニメを小学生にみせると絵がきもいって言われるよ >(10年前のアニメって何があったっけ…) そう思って俺は00年のアニメ調べだした

87 20/05/04(月)03:35:56 No.685594324

>(10年前のアニメって何があったっけ…) ハルヒとかけいおんとかじゃない?

88 20/05/04(月)03:36:19 No.685594349

>WOWOWアニメで有名なのだとブレンパワード、おねがい☆ティーチャー、ゲートキーパーズあたり? 破壊魔定光

89 20/05/04(月)03:36:19 No.685594351

夕姫はJSで演ってた当時の仙台エリがJCだっけ?

90 20/05/04(月)03:36:34 No.685594384

>ボディペ巫女って要素だけは今でも通用するので 通用するというかずっとニッチなまま変わってないだけじゃないか…

91 20/05/04(月)03:37:34 No.685594499

みやむーの下手な歌しか知らないネオランガ

92 20/05/04(月)03:37:49 No.685594525

アニメハルヒとけいおんの絵は当時でもかなり癖が強い方と思うよ…

93 20/05/04(月)03:37:53 No.685594532

>破壊魔定光 テーマ曲がレイプされてるだけじゃねーか!

94 20/05/04(月)03:38:16 No.685594573

鉄コミュニケイション…

95 20/05/04(月)03:38:31 No.685594600

>ハルヒとかけいおんとかじゃない? 調べたらAngel Beatsや俺妹だったよ2010年

96 20/05/04(月)03:38:36 No.685594605

ボディペ採用してるアニメ全くないの?

97 20/05/04(月)03:39:17 No.685594689

WOWOWといえばあれだろ 風まかせ月影蘭

98 20/05/04(月)03:39:23 No.685594695

(単なるキャラデザの趣味なので本編での出番は特にないボディぺ要素)

99 20/05/04(月)03:40:17 No.685594787

けいおんなんか今改めて見てみると実際古く感じるんだけど 感じるとはいえエヴァ見てた頃の俺が奇面組見て感じてたような物凄い古さとは全然違って そこまでとやかく言うほど古くは感じないんだよな 俺がおっさんになったからで今の若い子にしたらエヴァ奇面組くらいの差に感じてんのかな

100 20/05/04(月)03:40:51 No.685594836

ボディペ巫女要素だけ持ってきたゆらぎ荘は理解度が高い

101 20/05/04(月)03:41:01 No.685594852

時代がどうとか言うが当時から変わったアニメ扱いだったんだネオランガは

102 20/05/04(月)03:41:20 No.685594884

>WOWOWといえばあれだろ >今、そこにいる僕

103 20/05/04(月)03:41:25 No.685594894

>時代がどうとか言うが当時から変わったアニメ扱いだったんだネオランガは まあ作ってる人が作ってる人やし…

104 20/05/04(月)03:41:27 No.685594898

らきすたはパロの塊だからすげえ古くさく感じる

105 20/05/04(月)03:41:45 No.685594926

>WOWOWといえばあれだろ >課長王子

106 20/05/04(月)03:41:56 No.685594947

みやむーCD出してるから上手いんだろうなってOP聞くまでは思ってました

107 20/05/04(月)03:42:06 No.685594969

らきすたは漫画の雰囲気が全然違う…

108 20/05/04(月)03:43:06 No.685595070

あと二人はわりと普通に歌えてるから尚更際立つ

109 20/05/04(月)03:43:22 No.685595093

面白いか聞かれてもゆうぴーエロいよと答えたくなる

110 20/05/04(月)03:43:44 No.685595132

>WOWOWといえばあれだろ >リスキー☆セフティ

111 20/05/04(月)03:43:53 No.685595147

仙台エリ歌がうまい

112 20/05/04(月)03:44:17 No.685595179

>WOWOWといえばあれだろ >MAICO2010

113 20/05/04(月)03:44:48 No.685595233

ロボアニメなのこれ

114 20/05/04(月)03:46:29 No.685595409

フォロワーがいないって意味では今でもガリガリに尖りきってるアニメではある

↑Top