虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 所有し... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/04(月)01:58:44 No.685580457

    所有している車を言うと個人特定されかねない「」は多いと聞く

    1 20/05/04(月)01:59:41 No.685580636

    ハンビーにでも乗ってるのか………

    2 20/05/04(月)02:00:41 No.685580836

    黒の日産ノートの俺に死角はない!

    3 20/05/04(月)02:01:31 No.685581030

    車体形式でバレるレア車か

    4 20/05/04(月)02:01:41 No.685581060

    >黒の日産ノートの俺に死角はない! あの「」か

    5 20/05/04(月)02:03:09 No.685581385

    俺の白のADバンで特定できるだと?!

    6 20/05/04(月)02:03:51 No.685581510

    3人目の子供が生まれてセレナにしたけど買い物行くと駐車場に笑えるくらい同じのが居る

    7 20/05/04(月)02:03:59 No.685581534

    ハードトップなんて今時ないすぎる…

    8 20/05/04(月)02:04:35 No.685581653

    ガリューコンバーチブルでも乗ってんのか

    9 20/05/04(月)02:04:51 No.685581703

    車種よりも速瀬水月が塗装されたボディ見たら1発で家族と職場にバレるわ

    10 20/05/04(月)02:05:01 No.685581732

    >俺の白のスズキ・ツインで特定できるだと?!

    11 20/05/04(月)02:05:25 No.685581810

    >俺の白のADバンで特定できるだと?! くまみね

    12 20/05/04(月)02:05:47 No.685581867

    コンパクトは通称で形態では無いんだな ハッチバックでいいんだよね?

    13 20/05/04(月)02:06:34 No.685582006

    クーペって二人乗りのことじゃなかったのか…

    14 20/05/04(月)02:07:56 No.685582257

    今セダンって言われてるのは大体クーペってこと?

    15 20/05/04(月)02:08:02 No.685582271

    ミニEVはわりと絞れそう

    16 20/05/04(月)02:08:07 No.685582286

    >くまみね そんなビッグネームじゃねえよ?!

    17 20/05/04(月)02:08:42 No.685582407

    ライトエース/タウンエース乗りの「」は思ったより多かった記憶

    18 20/05/04(月)02:09:30 No.685582590

    スカイアクティブX載せてる車は3月くらいまで県内に自分だけだとか言われた 多分今もそのままな気がする

    19 20/05/04(月)02:09:37 No.685582608

    >コンパクトは通称で形態では無いんだな >ハッチバックでいいんだよね? うnコンパクトカーは和製英語 ハッチバック(座席と荷室が明確に隔てられていない形態かつ荷室側がドアとして開く)が正しい

    20 20/05/04(月)02:09:58 No.685582675

    プリウスがどの立ち位置になるのかいつも疑問に思う

    21 20/05/04(月)02:10:13 No.685582720

    >3人目の子供が生まれてセレナにしたけど買い物行くと駐車場に笑えるくらい同じのが居る 子供3人いる同い年の従兄弟が乗っててだめだった

    22 20/05/04(月)02:11:01 No.685582884

    セダンクーペハードトップの違いって何…?

    23 20/05/04(月)02:11:02 No.685582892

    SUVはハッチポッチと何が違うんだ…

    24 20/05/04(月)02:11:10 No.685582913

    ちょっとスポーツっぽいセダンがクーペ

    25 20/05/04(月)02:11:58 No.685583056

    スレ画はどこが決めた分類かね

    26 20/05/04(月)02:12:04 No.685583072

    >プリウスがどの立ち位置になるのかいつも疑問に思う 今のプリウスって荷室が独立してないからハッチバックじゃない?

    27 20/05/04(月)02:12:04 No.685583073

    >プリウスがどの立ち位置になるのかいつも疑問に思う 初代がセダンで二代目からハッチバックのはず

    28 20/05/04(月)02:12:44 No.685583188

    >今セダンって言われてるのは大体クーペってこと? クーペは2ドアもしくは2ドア+荷室ハッチの形態を取る箱型車 4ドアかつ荷室が座席と壁で隔てられているならセダンになる

    29 20/05/04(月)02:12:55 No.685583231

    アパートの隣人がゴリゴリの痛車乗っててその写真アップしただけで特定されそう ましてや結構な田舎だし

    30 20/05/04(月)02:13:12 No.685583277

    ハードトップは簡単に屋根を乗せただけなので構造が一体化されてなくて支えになる柱も少ない

    31 20/05/04(月)02:13:38 No.685583357

    シルバーのNBOX

    32 20/05/04(月)02:13:48 No.685583388

    俺はオートマのNISMOシリーズに乗るマンだ

    33 20/05/04(月)02:13:59 No.685583419

    >ハードトップは簡単に屋根を乗せただけなので構造が一体化されてなくて支えになる柱も少ない 画像検索してみたらあーこういう感じ… 懐かしいな

    34 20/05/04(月)02:14:25 No.685583505

    俺は現行ステップワゴン神奈川第一号

    35 20/05/04(月)02:14:25 No.685583506

    >クーペは2ドアもしくは2ドア+荷室ハッチの形態を取る箱型車 >4ドアかつ荷室が座席と壁で隔てられているならセダンになる ガワの形状じゃなくて割と明確なんだななるほど

    36 20/05/04(月)02:14:41 No.685583555

    ホンダの初代バモスは何になるんだ?

    37 20/05/04(月)02:14:52 No.685583578

    >プリウスがどの立ち位置になるのかいつも疑問に思う 今のプリウスはハッチバックセダン セダンの形態を取りつつも荷室は後部座席の背もたれで閉塞されているだけで 明確に隔壁があるわけではないのでセダンとハッチバックの折衷案と呼ぶことになる

    38 20/05/04(月)02:15:32 No.685583708

    セダンとハードトップの違い ハッチバックとSUVの違いがわからん!

    39 20/05/04(月)02:15:47 No.685583740

    ハッチバックセダンなの?ワゴンだとおもってた

    40 20/05/04(月)02:16:07 No.685583792

    プリウスはセダンと言われると違和感だしハッチバックもなんか違うからもうプリウスはプリウスって呼ぶのが一番しっくり来る

    41 20/05/04(月)02:16:17 No.685583812

    ドアの数と支柱の有無と荷室が分かれてるかどうかで分類出来るのか

    42 20/05/04(月)02:16:29 No.685583842

    昔どこかの雑誌でRX-8は何になるんだって議論してたのを思い出した 結論がどうなったかは忘れた

    43 20/05/04(月)02:16:29 No.685583843

    >ホンダの初代バモスは何になるんだ? バギー類とかカートかな

    44 20/05/04(月)02:16:57 No.685583913

    >プリウスがどの立ち位置になるのかいつも疑問に思う 屋根の傾斜が後ろまで続いてるからファストバックかも

    45 20/05/04(月)02:17:11 No.685583942

    ハッチバックは背中が丸っこいんだ なにしろせむし男って意味だからな

    46 20/05/04(月)02:17:26 No.685583980

    ボディの形式とスタイルを混同してる奴が颯爽と登場

    47 20/05/04(月)02:17:29 No.685583991

    ハードトップはフロントガラスとサイドから屋根を支えるピラー(柱)がない

    48 20/05/04(月)02:17:39 No.685584020

    割と思うだけどミニバンはどこら辺がミニ?

    49 20/05/04(月)02:17:49 No.685584053

    ハードトップは下側にあるオープンの車に布とか簡易的じゃない屋根を付けたもの もともとはオープンで屋根を足したものって考え方かな

    50 20/05/04(月)02:18:44 No.685584201

    軽トラとピックアップって違うのか

    51 20/05/04(月)02:18:49 No.685584219

    >ハードトップはフロントガラスとサイドから屋根を支えるピラー(柱)がない ということはシーマはセダンじゃなくてハードトップになるのか

    52 20/05/04(月)02:18:50 No.685584224

    マフィア梶田なんかは大抵即バレするらしい

    53 20/05/04(月)02:19:03 No.685584256

    >割と思うだけどミニバンはどこら辺がミニ? 米の国とかのめちゃデカフルサイズバンに比べてミニ

    54 20/05/04(月)02:19:41 No.685584368

    >割と思うだけどミニバンはどこら辺がミニ? ミニじゃないバンがハイエースのでかい奴を指してるんじゃないか

    55 20/05/04(月)02:19:42 No.685584372

    軽トラは厳密には軽のピックアップということなんじゃない?

    56 20/05/04(月)02:21:19 No.685584632

    >ボディの形式とスタイルを混同してる奴が颯爽と登場 しまくってるな…

    57 20/05/04(月)02:21:46 No.685584699

    >軽トラは厳密には軽のピックアップということなんじゃない? 軽四輪車のトラック(平ボディ)ってことかと思ってた…

    58 20/05/04(月)02:22:09 No.685584756

    >セダンとハードトップの違い セダンは上にある定義でいい ハードトップはピラー(天面を支える構造上で柱の役割を果たす部分)が前方と側面にない 後ろからコの字に張り出しているだけの構造的に脆弱な天面かつ それがハードシェル(金属や樹脂といった硬い素材)で構成されている車両を指す これがラバーとかキャンバス地とかの容易に曲がる素材でできているとソフトトップと呼ぶ >ハッチバックとSUVの違いがわからん! ハッチバックは上にある定義 SUV(スポーツユーティリティービーグル)は実は明確な定義が存在しない 「野外活動に向いてそうな外見をした高めの地上高を持つ車」は 実際に悪路走破性を持つかどうかに関わらず全てSUVを名乗ることができる

    59 20/05/04(月)02:22:48 No.685584844

    あ…そういうのいらないんで

    60 20/05/04(月)02:23:24 No.685584935

    フルキャブ, セミキャブはまた別のお話?

    61 20/05/04(月)02:23:53 No.685585009

    この図の中でならハードトップの見かけが好き

    62 20/05/04(月)02:23:57 No.685585019

    銀のクーペで不治の病の女の子と海に行きたい人生だった

    63 20/05/04(月)02:24:21 No.685585088

    >これがラバーとかキャンバス地とかの容易に曲がる素材でできているとソフトトップと呼ぶ なるほど何となく馬車の時代からの流れを感じるな

    64 20/05/04(月)02:24:37 No.685585134

    >「野外活動に向いてそうな外見をした高めの地上高を持つ車」は >実際に悪路走破性を持つかどうかに関わらず全てSUVを名乗ることができる 野外活動に向いてそうな外見ってどんなのだろう? 天板開いてテントみたいに出来るのあったけどそれかしら

    65 20/05/04(月)02:24:37 No.685585135

    >軽トラは厳密には軽のピックアップということなんじゃない? 車検証の記載はピックアップじゃなかったはず

    66 20/05/04(月)02:24:46 No.685585160

    >SUV(スポーツユーティリティービーグル) そういう意味だったのか… とりあえずアウトドアに使いやすいデカめのやつって覚えてた

    67 20/05/04(月)02:24:46 No.685585162

    長文の割に分類の階層構造がグチャグチャ… ググれば良い内容はわざわざ書き込まなくてもいいとおもう

    68 20/05/04(月)02:25:03 No.685585217

    トヨタのテクニカルです

    69 20/05/04(月)02:25:13 [4ドアクーペ] No.685585244

    >クーペは2ドアもしくは2ドア+荷室ハッチの形態を取る箱型車 じゃあ僕は何なんですか!

    70 20/05/04(月)02:25:15 No.685585250

    >車検証の記載はピックアップじゃなかったはず そうなんだ ということは軽のトラック以外の何物でも無いのか

    71 20/05/04(月)02:26:03 No.685585356

    いや未だに馬車時代と懸架変わってない気がするよ リジッドアクスルのホーシング考えたやつはホンモンの天才だと思う

    72 20/05/04(月)02:26:15 No.685585384

    >野外活動に向いてそうな外見ってどんなのだろう? 最低地上高を上げて足回りを樹脂製とかにして汚れに強そうな見た目に!

    73 20/05/04(月)02:27:21 No.685585537

    >そうなんだ >ということは軽のトラック以外の何物でも無いのか ハイゼットトラックはキャブオーバーって記載になってる

    74 20/05/04(月)02:27:46 No.685585585

    タイヤも大きいイメージがあるなSUV

    75 20/05/04(月)02:27:48 No.685585590

    は…はりあー

    76 20/05/04(月)02:28:04 No.685585631

    俺も今となってはレア車だから特定されかねないな… コレ系のスレ見てるとスポーツカー好きな「」多いのになんでみんな買わないんだろ

    77 20/05/04(月)02:28:08 No.685585644

    こんなにあったのか 今まで知らずに使ってたのや間違ってるのばかりだ

    78 20/05/04(月)02:28:10 No.685585648

    SUVの原初って?RAV4?

    79 20/05/04(月)02:28:21 No.685585676

    スバルのXVとかベースになってるインプレッサと比較すればSUVっぽくする要素は大体わかる

    80 20/05/04(月)02:28:25 No.685585689

    SUVは車高上げなくても名乗れるよ むしろ四躯にするのにケツにもデフ玉くっつけたらその分最低地上高下がってるのもある

    81 20/05/04(月)02:28:53 No.685585762

    >SUVの原初って?RAV4? 日本だとエスクードじゃない?

    82 20/05/04(月)02:29:02 No.685585780

    セダンとハードトップってどう違うの?

    83 20/05/04(月)02:29:07 No.685585791

    >野外活動に向いてそうな外見ってどんなのだろう? タイヤが大きめで 車本体と地面との隙間の部分が高めに取られていて 泥避けの役目を果たす樹脂フェンダーパーツが多く使われていて 何となくワイルドな見た目をしている つまり具体的な「これを満たせばSUV」という定義はない アクアクロスオーバーとかフィットクロスターみたいなコンパクトカーの車高をちょっと上げて 樹脂フェンダーで覆っただけのなんちゃってSUVだって別に定義から外れている訳ではないし ジムニーシエラやハイラックスのようなガッチガチの本格的な悪路走破能力を持つクロスカントリー4WD車も SUVという広い範囲の中にいる

    84 20/05/04(月)02:29:38 No.685585858

    ああ持ってないから分類の話に盛り上がるのか

    85 20/05/04(月)02:30:02 No.685585915

    >ハイゼットトラックはキャブオーバーって記載になってる そもそもキャブオーバーという形式を初めて知った… エンジンの上に座席って事はトラックの形式的呼び方がこれなんだ

    86 20/05/04(月)02:30:23 No.685585984

    >じゃあ僕は何なんですか! クーペのカッコいいスタイルは維持したいけど3ドアのクソみたいな実用性に振る程の勇気はない半端者

    87 20/05/04(月)02:30:32 No.685586013

    マイティーボーイは車検証の記載がピックアップになってる ある意味わかりやすいかもしれない

    88 20/05/04(月)02:31:24 No.685586134

    キャブオーバーはもう無くなるみたいね エンジンよりも前に人間がいて潰れる構造体が少なくて危険だってさ

    89 20/05/04(月)02:31:40 No.685586176

    >そもそもキャブオーバーという形式を初めて知った… >エンジンの上に座席って事はトラックの形式的呼び方がこれなんだ キャブがどうのこうのはエンジン・車軸と言ったパワートレーンと座席の位置関係の話ね 動力装置の真下に座るのか足先に置くのかの違い

    90 20/05/04(月)02:31:56 No.685586222

    あんだけ頻繁に立つ某スズキのピックアップも 実際の乗ってる人2人位しか居なさそうだったな

    91 20/05/04(月)02:32:21 No.685586277

    車に興味ないとバンとかワゴンがどう違うのかわからない 俺はいつも犯罪シーンで警官に車種を答えられるのすげえなって思いながら見てる

    92 20/05/04(月)02:32:23 No.685586286

    そういう感じだから名前がメジャーでも特定されるよね車は

    93 20/05/04(月)02:32:56 No.685586363

    >俺はいつも犯罪シーンで警官に車種を答えられるのすげえなって思いながら見てる 俺レジアスエースとハイエース見分ける自信ないわ…

    94 20/05/04(月)02:33:20 No.685586418

    >スレ画はどこが決めた分類かね 馬車の形式を引き継いだのが多いのでどこが決めたとかは言いづらそう

    95 20/05/04(月)02:33:22 No.685586424

    >クーペのカッコいいスタイルは維持したいけど3ドアのクソみたいな実用性に振る程の勇気はない半端者 よかった3ドアSUVは半端者ではなかった

    96 20/05/04(月)02:33:24 No.685586428

    >クーペのカッコいいスタイルは維持したいけど3ドアのクソみたいな実用性に振る程の勇気はない半端者 というか後部座席の居住性を犠牲にしてスタイル優先したセダンってだけよね

    97 20/05/04(月)02:33:51 No.685586500

    >キャブオーバーはもう無くなるみたいね けっこうセンセーショナルな話題だからどっかで目に触れてそうだけど どこ情報だい?

    98 20/05/04(月)02:34:15 No.685586563

    >エンジンよりも前に人間がいて潰れる構造体が少なくて危険だってさ キャブオーバーやめたら軽トラと軽ライトバンが作れなくなるな…

    99 20/05/04(月)02:34:15 No.685586564

    >俺レジアスエースとハイエース見分ける自信ないわ… へんな… トラックにハイエースをくっつけたようなへんな車で…改造車かもしれません… とか適当に言っておけばいいんじゃない?

    100 20/05/04(月)02:34:27 No.685586598

    >ああ持ってないから分類の話に盛り上がるのか >所有している車を言うと個人特定されかねない「」は多いと聞く

    101 20/05/04(月)02:35:02 No.685586703

    >よかった3ドアSUVは半端者ではなかった ドア数だけでSUVの定義に入るか外れるかを議論すると そのまま超本格派であるジムニーをSUVに含めるかどうかの話になってしまう

    102 20/05/04(月)02:35:25 No.685586757

    グーネットだと日本に30台もないんだ…

    103 20/05/04(月)02:35:50 No.685586838

    見覚えのあるS2000でスレが立ってたと思ったら知り合いだったことならある おめえ「」だったのかよ…

    104 20/05/04(月)02:35:51 No.685586839

    >俺プロボックスとサクシード見分ける自信ないわ…

    105 20/05/04(月)02:36:38 No.685586954

    車の切り替わり的話だと5年後の新車はもう安全装置無いとダメってなるらしいな こないだ免許更新で聞いてマジかってなったよ値段どうなんのかな

    106 20/05/04(月)02:36:47 No.685586973

    >俺タウンエースとライトエース見分ける自信ないわ…

    107 20/05/04(月)02:37:43 No.685587105

    書き込みをした人によって削除されました

    108 20/05/04(月)02:38:22 No.685587202

    >車の切り替わり的話だと5年後の新車はもう安全装置無いとダメってなるらしいな >こないだ免許更新で聞いてマジかってなったよ値段どうなんのかな 今のSAIII系と同じく一律で10万ぐらい底上げされるんじゃない? あとは75歳以上の一定の交通規則違反者が再検定送りにされてそこで不合格になった場合 今からお前は死ぬまでサポカーにしか乗れねえからなっていうサポカー限定免許が新設される

    109 20/05/04(月)02:38:35 No.685587227

    >PUBG配信みたいな好き勝手やるのオモコロチャンネルでもまたやってほしい 皆さんは車の車種わかりますか?

    110 20/05/04(月)02:39:12 No.685587302

    >車の切り替わり的話だと5年後の新車はもう安全装置無いとダメってなるらしいな 騒音も今以上にダメになる

    111 20/05/04(月)02:39:55 No.685587394

    ステーションワゴン好きなんだよなあ

    112 20/05/04(月)02:40:10 No.685587431

    >こないだ免許更新で聞いてマジかってなったよ値段どうなんのかな 安全装置ってえらくざっくりしてるな… 自動ブレーキならもう軽トラにもついてるから大して上がらんと思うよ

    113 20/05/04(月)02:40:24 No.685587456

    >俺フレアとハスラー見分ける自信ないわ…

    114 20/05/04(月)02:42:27 No.685587705

    自動ブレーキだのレーンキープだのついてるグレードとついてないグレード比べても10万も差が無いし 今となってはそうお高いものでもない

    115 20/05/04(月)02:42:53 No.685587747

    >自動ブレーキならもう軽トラにもついてるから大して上がらんと思うよ ついてるかどうかじゃなくて選べなくなるという話だからちょっと違うぞ ホンダのセンシングみたいな総合的なヤツのニュアンスだったんで上でも出てるように10万以上は上がりそうだ

    116 20/05/04(月)02:43:04 No.685587778

    量産効果って奴ッスヨ

    117 20/05/04(月)02:43:22 No.685587809

    キャブオーバー廃止はどうなの?デマなの?

    118 20/05/04(月)02:43:43 No.685587857

    >>俺フレアとハスラー見分ける自信ないわ… フレアクロスオーバーとハスラーなら見分ける自信がないが…

    119 20/05/04(月)02:44:05 No.685587906

    ジュークに乗ってて何となくコンパクトSUVって呼んでたけど 正確にはハッチバックになるのかこれ

    120 20/05/04(月)02:44:51 No.685588007

    >>>俺フレアとハスラー見分ける自信ないわ… >フレアクロスオーバーとハスラーなら見分ける自信がないが… OEMだからメーカーエンブレムに気づきさえすればわかりやすい…?

    121 20/05/04(月)02:44:58 No.685588021

    >キャブオーバー廃止はどうなの?デマなの? ごめんハイエースが辞めるだけみたい ボンネット有る新形にするとか

    122 20/05/04(月)02:45:17 No.685588064

    >>キャブオーバー廃止はどうなの?デマなの? >ごめんハイエースが辞めるだけみたい >ボンネット有る新形にするとか そうなのか㌧

    123 20/05/04(月)02:45:31 No.685588099

    >ジュークに乗ってて何となくコンパクトSUVって呼んでたけど >正確にはハッチバックになるのかこれ メーカーがコンパクトSUVって言ってるのでそっちでいいのよ

    124 20/05/04(月)02:46:11 No.685588205

    ハイエースの顔伸びるのかぁ

    125 20/05/04(月)02:46:26 No.685588239

    >キャブオーバー廃止はどうなの?デマなの? なんか勘違いしてるんだろう ハイエースのセミキャブモデルが出るって話あたりが切っ掛けになってそうだが

    126 20/05/04(月)02:47:04 No.685588326

    NVが追随するのか気になるな

    127 20/05/04(月)02:47:19 No.685588358

    >ごめんハイエースが辞めるだけみたい >ボンネット有る新形にするとか それハイエースの新しいバージョンが追加されるだけで キャブオーバーバージョンは続投なんだ

    128 20/05/04(月)02:48:07 No.685588456

    ジュークはあんまりハッチバックって感じがしないな どっちかと言えばビークロスとかに近いというか

    129 20/05/04(月)02:49:53 No.685588716

    なんでもかんでも〇〇エースって名前つけやがって… マスターエースも復活させろや

    130 20/05/04(月)02:53:21 No.685589226

    >ホンダのセンシングみたいな総合的なヤツのニュアンスだったんで上でも出てるように10万以上は上がりそうだ 上で出てるSAⅢは10万以上もしないよ そしてこれが軽トラにもついてるやつだ

    131 20/05/04(月)02:55:13 No.685589480

    郵便屋にあこがれて黄色いカングー乗ってる知人がいるけど こういうの特定率高そうだな

    132 20/05/04(月)02:55:26 No.685589504

    SUVは元々の定義自体が ピックアップトラックの荷台部分をハードシェルで覆って 何かしらの使い道(ユーティリティ)がある雨に濡れないスペースを作った車という ものすごく定義としてちゃんとしてない定義だからな そのうち悪路走破性を重視したクロスカントリー車まで定義の中に飲み込んで SUVっぽさを意識してドレスアップしただけの車まで定義のなかに飲み込んだ

    133 20/05/04(月)02:56:00 No.685589578

    よくある水色アクアだから特定はできないだろうな…

    134 20/05/04(月)02:56:46 No.685589676

    まだあんまり出回って無いやつのそこまでメジャーな色じゃないからちょっと言えないな…

    135 20/05/04(月)02:57:23 No.685589760

    ミゼットⅡカーゴと自動車か微妙だけどライカー どっちで出歩いても同僚にはばれる