虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/04(月)00:03:07 すごいな… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/04(月)00:03:07 No.685545566

すごいな…

1 20/05/04(月)00:08:58 No.685547610

イギリス側のメリットはいったい

2 20/05/04(月)00:11:59 No.685548684

日独伊三国同盟は知ってだんだろうな

3 20/05/04(月)00:13:16 No.685549152

顔はいいのに頭は…

4 20/05/04(月)00:15:51 No.685550119

>日独伊三国同盟は知ってだんだろうな 日本 独逸 伊吉利

5 20/05/04(月)00:19:13 No.685551300

我が闘争でもイギリスはドイツと同盟すべきって書いてあるからね

6 20/05/04(月)00:19:16 No.685551317

お前スゴいなぁ!

7 20/05/04(月)00:19:57 No.685551590

イギリスだったらいい勝負してた?

8 20/05/04(月)00:21:21 No.685552166

我が闘争によればイギリスに無いものはドイツが全て持ってて ドイツに無いものはイギリスが全て持ってるからな

9 20/05/04(月)00:22:13 No.685552513

間接的にイギリスとも手を組めるならそりゃドイツも日本と同盟関係になるよな…

10 20/05/04(月)00:23:04 No.685552790

>イギリスだったらいい勝負してた? 多少長引くだけ アメリカ一人で3ヶ国相手できるから

11 20/05/04(月)00:23:16 No.685552852

WW2寸前で日英同盟復活できるほどの関係はもう…

12 20/05/04(月)00:24:41 No.685553435

要はヨーロッパ+日本とアメリカソ連の戦いになるから アメリカが思ったように攻められなくはなるかもしれないけどソ連を倒すのはたぶん無理 ソ連が現実より影響力強まってるかもしれない

13 20/05/04(月)00:24:48 No.685553473

>多少長引くだけ >アメリカ一人で3ヶ国相手できるから 真っ向に勝負してたらそうなんだけど、イギリスがいるからなぁ… 現実でもちょいちょいイギリスはアメリカに助言してるし、なんか想像もつかないことしでかしそうな気もする

14 20/05/04(月)00:24:50 No.685553488

>間接的にイギリスとも手を組めるならそりゃドイツも日本と同盟関係になるよな… ドイツが日本と同盟組んだのはイギリス関係ないよ ワイマール共和国時代の外交官が全員親中派で親日派いなかったから 官僚の影響力削ぐ為に日本と同盟しただけだから

15 20/05/04(月)00:27:30 No.685554429

>多少長引くだけ >アメリカ一人で3ヶ国相手できるから 一応海軍力3位の日本と1位のイギリスが手を組んでアメリカと敵対するというのは アメリカが最も恐れたシチュエーションで カラー戦争計画でも日英同盟との戦争を一番入念に検討してカナダ国境に軍事用滑走路作ったり 日英同盟崩壊させる為にありとあらゆる努力をしたりしてる 複雑な同盟関係がWW1の引き金になったんで この際同盟関係は全部白紙にしましょうって日英に提案したのもアメリカ

16 20/05/04(月)00:27:34 No.685554450

日英同盟をうろ覚えして混ざったのかな

17 20/05/04(月)00:27:35 No.685554452

正解はフランス?

18 20/05/04(月)00:28:32 No.685554782

>日英同盟をうろ覚えして混ざったのかな イタリアと名前似てるからだろう

19 20/05/04(月)00:29:05 No.685554983

>正解はフランス? お前…

20 20/05/04(月)00:29:26 No.685555146

なんか普通にタッグ組んでるから忘れがちだけど イギリスから独立したのがアメリカで仲良く出来てるのも不思議な話な気がする

21 20/05/04(月)00:30:21 No.685555536

どこが相手でもアメリカが負けるはずないってのはその通りだけど アメリカが万が一本土占領される可能性あるとしたら日英同盟相手以外には考えられないからね

22 20/05/04(月)00:31:44 No.685556075

イギリスが同盟結ぶとかいったい何があったらそうなるんだろうな…

23 20/05/04(月)00:32:34 No.685556395

イから始まる4文字ってだけ覚えてたんだろうけど…

24 20/05/04(月)00:33:28 No.685556712

>なんか普通にタッグ組んでるから忘れがちだけど >イギリスから独立したのがアメリカで仲良く出来てるのも不思議な話な気がする 実際のところ仲良くしてるのは成り行きに近い 独立戦争は当然の事ながら米英戦争もやったし カナダとの国境線策定する時も武力衝突起こって双方で50人ばかり死んであわや戦争まで行ってる 更にアメリカの南北戦争の時もイギリスの貿易船をアメリカが撃沈してこれも戦争寸前だった

25 20/05/04(月)00:33:38 No.685556767

この時代でアメリカピンチになるのは外部よりもむしろ内部から赤化革命が起こることだったと思う

26 20/05/04(月)00:33:47 No.685556830

大分イギリスに中指立ててたからなあの頃の日本

27 20/05/04(月)00:34:26 No.685557078

>イから始まる4文字ってだけ覚えてたんだろうけど… 事実関係無視して単語だけ暗記してた感じかな

28 20/05/04(月)00:35:26 No.685557463

>イギリスが同盟結ぶとかいったい何があったらそうなるんだろうな… イギリスの皇太子だったエドワード8世は親ナチスだったし 日英は言わずもがなちょっと前まで同盟してたし そう無茶苦茶な話と言う訳でもない

29 20/05/04(月)00:37:02 No.685558132

アメリカが日本を抱き込めれば割と平和だったのかな 中国は抑え込めるし

30 20/05/04(月)00:37:40 No.685558431

イギリスは面倒臭そうだなあ

31 20/05/04(月)00:37:55 No.685558543

イギリスが恐ろしいのは軍備よりも全世界に張り巡らせたコネと情報網だからな…

32 20/05/04(月)00:38:27 No.685558732

正解はインド

33 20/05/04(月)00:38:31 No.685558766

>イギリスは面倒臭そうだなあ ナチスより面倒な国無いだろ

34 20/05/04(月)00:38:59 No.685558929

日本とドイツと来たらあとはロシアだろ

35 20/05/04(月)00:39:28 No.685559116

>>イギリスは面倒臭そうだなあ >ナチスより面倒な国無いだろ 面倒のジャンルが違うやつだこれ!

36 20/05/04(月)00:40:14 No.685559430

イタリアとフランスはなんかサラッと負けてるから印象が…

37 20/05/04(月)00:40:34 No.685559548

何処とケンカしてたんです?

38 20/05/04(月)00:40:36 No.685559563

面倒さで言ったら国際社会の爪弾きにされた日独伊に勝る国はないのでは

39 20/05/04(月)00:40:42 No.685559593

日本もドイツも外交スキルがゴミだから外交スキルがSSSぐらいあるイギリスがいてくれるのは頼もしすぎる 絶対半分ぐらいこっちもハメてくるけど

40 20/05/04(月)00:40:55 No.685559666

ほらイギリスに比べるとイタリアは影薄いからさ…

41 <a href="mailto:松岡洋右">20/05/04(月)00:41:07</a> [松岡洋右] No.685559750

>日本とドイツと来たらあとはロシアだろ

42 20/05/04(月)00:41:37 No.685559941

>イタリアとフランスはなんかサラッと負けてるから印象が… イタリアは降伏した印象が強いけど、なんだかんだで終盤までバトルし続けてたかんな!

43 20/05/04(月)00:41:43 No.685559974

まあ所詮パスタ食ってる裏切り者はね

44 20/05/04(月)00:41:49 No.685560005

俺ももう忘れた

45 20/05/04(月)00:42:38 No.685560351

日本は極東のクソ田舎だから嫌われてた ドイツはシャレの利かないガチ勢だから嫌われてた イタリアはバカだから嫌われてた

46 20/05/04(月)00:43:15 No.685560559

>絶対半分ぐらいこっちもハメてくるけど 日露とそれ以後でいい目見せたげたのにこんな言われ様悲しすぎる

47 20/05/04(月)00:43:37 No.685560684

なんだかんだ本土上陸進軍されても徹底抗戦してるからなイタリア…

48 20/05/04(月)00:43:42 No.685560711

ABCD包囲網の語呂が悪くなるので日本につくのはだめ

49 20/05/04(月)00:43:56 No.685560793

>イから始まる4文字ってだけ覚えてたんだろうけど… 日本 ドイツ イスラム 三国同盟できた!

50 20/05/04(月)00:44:08 No.685560860

>日本は極東のクソ田舎だから嫌われてた 別に田舎だから嫌われてた訳じゃなくてWW1の時に欧州の大戦争尻目に火事場泥棒しまくってたからだよ

51 20/05/04(月)00:45:28 No.685561295

嫌いな日本を叩いたら伸びてきた中国も嫌いという

52 20/05/04(月)00:45:31 No.685561311

>日本は極東のクソ田舎だから嫌われてた 内部が政府と軍部で分裂してて外から見ると二重人格のサイコ野郎扱いだったのがダメすぎる

53 20/05/04(月)00:45:46 No.685561394

>日本 >ドイツ >イスラム >三国同盟できた! 規模をさらに広げるのやめろ

54 20/05/04(月)00:46:35 No.685561724

実質日独同盟だよね

55 20/05/04(月)00:46:46 No.685561781

>日本 >ドイツ >インド >三国同盟できた!

56 20/05/04(月)00:46:53 No.685561836

>イスラム もしかしてイで始まるめんどうなやつっていくらでも出てくる…?

57 20/05/04(月)00:47:02 No.685561899

イスラム圏を一枚岩に纏めきれたらノーベル平和賞がいくらあっても足りないぜ

58 20/05/04(月)00:47:05 No.685561924

>大分イギリスに中指立ててたからな 随分ファンキーだな大分…

59 20/05/04(月)00:47:16 No.685561989

中国の伸張ぶりは凄いよな、まだ100年の歴史もないのに今や世界大国だ この年代で何回滅びかけたんだあの国

60 20/05/04(月)00:47:52 No.685562184

イギリスイタリアはまだしも面倒な上に糞の役にも立たないイスラムとかインドを召喚するのはやめろ

61 20/05/04(月)00:48:16 No.685562330

いや中国の歴史は4000年だろ

62 20/05/04(月)00:48:25 No.685562380

>実質日独同盟だよね 実質3つの国とも世界中から拒否された嫌われ者の集団で仮初すぎる同盟だよ…

63 20/05/04(月)00:48:25 No.685562382

イランイラクイスラエル…

64 20/05/04(月)00:48:29 No.685562407

イタリアが地中海抑えてないと南方面がガラ空きで戦略成り立たないレベルだったんだが なぜか軽視する奴が多い

65 20/05/04(月)00:49:09 No.685562645

>イタリアが地中海抑えてないと南方面がガラ空きで戦略成り立たないレベルだったんだが >なぜか軽視する奴が多い その点イギリスなら地中海余裕で抑える上に北海大西洋辺りまでキープできる

66 20/05/04(月)00:49:19 No.685562696

そもそもインドが仲間なら戦争仕掛けなくてもいいんじゃないか

67 20/05/04(月)00:49:22 No.685562723

全大陸巻き込んだマジもんの世界戦争やめろ

68 20/05/04(月)00:49:28 No.685562765

まぁ二文字はあってるからな 50点というとこでっしゃろ

69 20/05/04(月)00:49:32 No.685562785

やめろよ修学旅行で友達がいない奴だけで組まされた班みたいに言うの

70 20/05/04(月)00:49:35 No.685562804

そもそもなんでイタリアはドイツと組んだんだ?

71 20/05/04(月)00:49:57 No.685562918

その頃のインドって実質イギリスじゃん やっぱり日・独・英の同盟だったんだ・・・

72 20/05/04(月)00:50:13 No.685563029

イタリアは強い時と弱い時の差がありすぎて評価に困る…

73 20/05/04(月)00:50:34 No.685563140

ヒトラーとムッツリ…ナントカって奴が仲良かったからじゃね

74 20/05/04(月)00:50:40 No.685563176

>実質3つの国とも世界中から拒否された嫌われ者の集団で仮初すぎる同盟だよ… 本気で嫌われてるのはドイツだけで日本は外交糞過ぎたからドイツと組むしかなくなっただけだし… イタリアに至ってはWW2開戦当初はドイツ野郎をぶっ殺せ!ってポーランドに義勇兵送り込んだくらいだし

75 20/05/04(月)00:50:57 No.685563278

海軍は強いじゃん

76 20/05/04(月)00:51:10 No.685563351

スゴイなぁ!もどっちの意味のスゴイなんだろう

77 20/05/04(月)00:51:48 No.685563593

次の大戦はどことどこが組むのかしら

78 20/05/04(月)00:52:17 No.685563786

>そもそもなんでイタリアはドイツと組んだんだ? 元々はオーストリアの支配巡ってドイツとは戦争寸前になるくらい険悪だったんだけど ドイツがフランスに圧勝するのを見てフランス領内のサヴォア・ニース辺りの イタリア統一戦争時代にフランスに譲渡したイタリア人居住地域が欲しくてドイツに味方した

79 20/05/04(月)00:52:32 No.685563883

レッド vs ブルー

80 20/05/04(月)00:52:35 No.685563908

やっぱイスラエルだよな…

81 20/05/04(月)00:52:48 No.685563993

>次の大戦はどことどこが組むのかしら とりあえず中国とロシアなんじゃね

82 20/05/04(月)00:53:04 No.685564098

めんどくさいから次の大戦は北半球vs南半球でいいよ

83 20/05/04(月)00:53:11 No.685564133

>ヒトラーとムッツリ…ナントカって奴が仲良かったからじゃね 仲良いというか最初はチョビ髭がドゥーチェを普通にリスペクトしていた 次第に力関係逆転してドゥーチェは鬱になるけど

84 20/05/04(月)00:53:32 No.685564256

イタリアはフランスとイギリスが相手だったから 海軍でも負けたけどヨーロッパでも指折りの海軍国家だしな

85 20/05/04(月)00:53:32 No.685564260

>次の大戦はどことどこが組むのかしら まずどことどことがやり合うかだよなあ…

86 20/05/04(月)00:54:17 No.685564511

>とりあえず中国とロシアなんじゃね ロシアは限界まで中国かその相手と組むか吟味すると思う

87 20/05/04(月)00:54:25 No.685564555

中露同盟とかちょっと怖すぎるけど あいつら同盟しようがなくない?

88 20/05/04(月)00:54:27 No.685564570

>そもそもなんでイタリアはドイツと組んだんだ? 1935年頃はストレーザ戦線ってイタリアフランスイギリスで三国同盟結んでドイツ潰そうぜ! って計画してた それが亀裂入ったのはイタリアがエチオピア侵略した時ドイツは好きなだけエチオピア蹂躙していいよ! って言ったのに英仏はいい顔しなかったから その後もドイツは(奪えるなら)イギリスとかフランスの北アフリカ領土全部イタリアにあげちゃう! って空約束したりしたけど英仏はなんか貿易上の特権とかしかくれなかったので

89 20/05/04(月)00:54:31 No.685564603

次かぁ 米中が軸だろうけど日韓あたりは立ち位置がめっちゃむずいね あとは核の存在が重いな

90 20/05/04(月)00:54:46 No.685564689

>そもそもなんでイタリアはドイツと組んだんだ? 1935年頃はストレーザ戦線ってイタリアフランスイギリスで三国同盟結んでドイツ潰そうぜ! って計画してた それが亀裂入ったのはイタリアがエチオピア侵略した時ドイツは好きなだけエチオピア蹂躙していいよ! って言ったのに英仏はいい顔しなかったから その後もドイツは(奪えるなら)イギリスとかフランスの北アフリカ領土全部イタリアにあげちゃう! って空約束したりしたけど英仏はなんか貿易上の特権とかしかくれなかったので

91 20/05/04(月)00:54:47 No.685564690

>日 >独 >イム >三国同盟できた!

92 20/05/04(月)00:55:00 No.685564772

>イタリアはフランスとイギリスが相手だったから >海軍でも負けたけどヨーロッパでも指折りの海軍国家だしな ボロクソ言われるけどドイツよりは海軍充実してたしな、港から出てこないけど…

93 20/05/04(月)00:55:39 No.685564995

ロシアは中国と組むより戦ってる相手と組んで中国切り取った方が明らかにお得だろうしなぁ

94 20/05/04(月)00:55:43 No.685565018

イスラエルと組もう

95 20/05/04(月)00:56:01 No.685565123

大国間でガチると最終戦争になっちゃうから限定戦争か代理戦争だよね

96 20/05/04(月)00:56:10 No.685565173

WW3で有力視されてるのはロシアトルコイランの新枢軸VSヨーロッパ連合 もしくは米VS中 あるいは日VS中

97 20/05/04(月)00:56:40 No.685565344

日中とかメリットなさ過ぎて絶対やらんわ

98 20/05/04(月)00:57:00 No.685565463

中国は軍備拡張してるらしいけど 実際のところ今はどのくらいの規模なんだろうね

99 20/05/04(月)00:57:01 No.685565468

>イスラエルと組もう カスみたいな国しかないイスラム圏とかと組むよりはマシかもしれんがあんまりお近づきにはなりたくない…

100 20/05/04(月)00:57:02 No.685565475

イム様と組むんなら勝てるわ

101 20/05/04(月)00:57:13 No.685565559

ロシアはグルジアとかクリミアで野心丸出しなのを世界中に隠そうともしないからな…

102 20/05/04(月)00:57:13 No.685565561

日独伊賀三国同盟なら負けるはずがなかった

103 20/05/04(月)00:57:28 No.685565647

普通に考えたらそうなんだけどなんの弾みで戦争起こるかわからんからな…

104 20/05/04(月)00:57:29 No.685565650

米中戦争はないけど中国が民主運動とかして香港あたりがガチの独立して米英が後ろ盾になって戦争おっぱじめたら怖い

105 20/05/04(月)00:57:34 No.685565676

日本はトルコの応援しなきゃいけないだろ またヨーロッパと殴りあうの?

106 20/05/04(月)00:57:35 No.685565684

>日中とかメリットなさ過ぎて絶対やらんわ そもそもやれんわ 米中に日がくっつくんならある

107 20/05/04(月)00:57:37 No.685565693

もう中国とやるのは勘弁して

108 20/05/04(月)00:57:42 No.685565719

やるとしたら中の周りで蹂躙戦くらいだろうなとは思ってる

109 20/05/04(月)00:58:06 No.685565854

日中でアメリカがつかないってことあるのか 中国には絶対渡したくないだろう

110 20/05/04(月)00:58:16 No.685565907

>>日 >>伊 >>イム >>三国同盟できた!

111 20/05/04(月)00:59:07 No.685566162

>普通に考えたらそうなんだけどなんの弾みで戦争起こるかわからんからな… どこも戦争やる元気なんてないわ!って言われるけど すべての戦争が始めたくて始まったわけじゃないしなぁ

112 20/05/04(月)00:59:19 No.685566219

中共がこれからもずっと保つとも限らんしね

113 20/05/04(月)00:59:21 No.685566233

>>>伊 >>>イム 欧州戦線即落ち二コマすぎる…

114 20/05/04(月)00:59:22 No.685566238

イギリスと組む国はその後だいたい火だるまになるってのが歴史

115 20/05/04(月)00:59:22 No.685566242

やはりバーチャロイドで戦争か…

116 20/05/04(月)00:59:54 No.685566457

アメリカが中国と戦争するなんて アメリカ国債全部売りますくらい暴走しないと無理でしょ

117 20/05/04(月)01:00:26 No.685566631

枢軸国をいままでくじくこくって読んでたけどいま賢くなれた

118 20/05/04(月)01:00:48 No.685566748

黒電話が死んでパワーバランス変わるかなと思ったけどそうでもなかったし…

↑Top