虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/03(日)22:12:16 「画力が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/03(日)22:12:16 No.685501015

「画力が上がったら逆に魅力のないダメな絵になる」って現象はなんで起きるんだろう 習い事って大抵のものは上達していけば上達した分だけ良いものになって評価もそれに比例していくはずなのに 絵だけじゃないかこんな不合理な評価の逆転が起きるの

1 20/05/03(日)22:12:57 No.685501349

個性が無くなる

2 20/05/03(日)22:13:55 No.685501813

結果が存在する趣味全般で起きるよ 一番テンションが高かった時期の作品とか今恥ずかしくて作れない

3 20/05/03(日)22:14:27 No.685502061

小手先の技に走って長所が薄れるって他の事でもあるんじゃないの

4 20/05/03(日)22:15:02 No.685502327

個人的な好みに合ってないだけだろ

5 20/05/03(日)22:15:15 No.685502451

スレ「」はもっと視野を広げた方がいい

6 20/05/03(日)22:16:00 No.685502767

>結果が存在する趣味全般で起きるよ >一番テンションが高かった時期の作品とか今恥ずかしくて作れない でもスポーツの世界で「下手な頃の方がいいプレイだった」なんて絶対ありえないだろう

7 20/05/03(日)22:20:25 No.685504713

糖尿病患者か…懐かしいな…

8 20/05/03(日)22:20:35 No.685504783

別にいたるも昔の方が魅力があったとは思わない

9 20/05/03(日)22:22:53 No.685505855

>でもスポーツの世界で「下手な頃の方がいいプレイだった」なんて絶対ありえないだろう 変にコントロールと変化球覚えたせいで抑えられなくなるとか 初期のとにかくバット振る方が怖かったな…今はソツがないけど強みも薄れた…みたいなのはよくあるような

10 20/05/03(日)22:23:13 No.685506036

魅力のない…は人それぞれとして「ダメな絵」にはなっていないのかもしれない

11 20/05/03(日)22:24:34 No.685506614

>でもスポーツの世界で「下手な頃の方がいいプレイだった」なんて絶対ありえないだろう 絵で「下手だけど」って言ってるレベルは スポーツで言えばレベルはどうあれ既に競技として成り立つレベルにあると思うんだが

12 20/05/03(日)22:24:39 No.685506647

>変にコントロールと変化球覚えたせいで抑えられなくなるとか >初期のとにかくバット振る方が怖かったな…今はソツがないけど強みも薄れた…みたいなのはよくあるような そういうのは体力が衰えたのをテクニックで誤魔化してるだけでは

13 20/05/03(日)22:25:17 No.685506907

前線からの守備とか足元やポストプレイは上手くなったけど 得点できなくなったなお前みたいなのはむしろあるある

14 20/05/03(日)22:26:21 No.685507405

わかりやすいのがボーボボの連載当時と今の毒のないドンパッチの漫画じゃね

15 20/05/03(日)22:26:48 No.685507606

画力が上がると絵柄が変わるは関係無いはずなんだが 何故かみんな画力が上がる絵柄まで大幅に変えちまうんだ

16 20/05/03(日)22:27:38 No.685507974

ダメな絵ってのは具体的にどんな…

17 20/05/03(日)22:28:39 No.685508485

>画力が上がると絵柄が変わるは関係無いはずなんだが >何故かみんな画力が上がる絵柄まで大幅に変えちまうんだ いや描き方変えてるんだから絵柄も必ず変わるよ 逆に上手くなって良くなったパターンは上手くなったとしか評価されないだけだ

18 20/05/03(日)22:28:43 No.685508508

なんでも70点出せるやつより何か一点だけ120点出せるやつの方が強いってのはよくある

19 20/05/03(日)22:29:30 No.685508825

>わかりやすいのがボーボボの連載当時と今の毒のないドンパッチの漫画じゃね ネタ出しに限界が来て作風変えたのは全然別の話では

20 20/05/03(日)22:33:29 No.685510495

つまりつまらないボツ個性漫画になったって事だろ

21 20/05/03(日)22:33:52 No.685510681

体は画力アップでマイナスになる事はあんまりないけど顔はな

22 20/05/03(日)22:35:53 No.685511596

そう言われるようなの最近どっかで聞いたなって思い出したらジブリールで聞いたわ

23 20/05/03(日)22:35:57 No.685511623

あずまんがの大阪の比較の絵みたいに…あれを手数を増やす方向で逆に進むと「ただの萌え絵になっちまった…」ってなるかも

24 20/05/03(日)22:36:35 No.685511933

ボディビルダーより細マッチョや中肉中背の方がモテるだろ?

25 20/05/03(日)22:37:12 No.685512256

急に流行りの絵柄まんまになる人は割といる

26 20/05/03(日)22:37:56 No.685512588

カタログが甘ったるい湿度に包まれたと思ったら重たい女がいた

27 20/05/03(日)22:38:29 No.685512805

欧米のイケメンなんかみんな顔が整ってるけどタトゥーしないと誰が誰で区別がつかないみたいな?

28 20/05/03(日)22:38:38 No.685512859

>わかりやすいのがボーボボの連載当時と今の毒のないドンパッチの漫画じゃね 児童にしかウケないギャグ漫画が大人でも読める最低ラインに達したという感じで着実な成長を感じる

29 20/05/03(日)22:38:54 No.685512958

抽象化の過程で固有のステートは省略されていくんだ だから抽象化が済んだところで個性を盛るんだ

30 20/05/03(日)22:39:25 No.685513212

>つまりつまらないボツ個性漫画になったって事だろ だから画力が上がったせいで絵の魅力がなくなったって話じゃなかったの?

31 20/05/03(日)22:40:33 No.685513706

>そういうのは体力が衰えたのをテクニックで誤魔化してるだけでは むしろプロ入り数年くらいでなったってパターンで見る

32 20/05/03(日)22:40:37 No.685513737

エロでめちゃくちゃ上手いと思ってた人が一般行くと画力変わってないはずなのに妙に精彩欠いてヘタクソに見えるのもなんなんだろう

33 20/05/03(日)22:40:38 No.685513747

スレ画に関してはあらいずみるいみたいな生き方しないなら さっさと絵柄変えてもいいと思うの

34 20/05/03(日)22:41:52 No.685514224

基本的には上手くなればなるほど良いと思ってるけど黒星紅白へ昔のが良かったな 懐古だと思う

35 20/05/03(日)22:41:59 No.685514292

>エロでめちゃくちゃ上手いと思ってた人が一般行くと画力変わってないはずなのに妙に精彩欠いてヘタクソに見えるのもなんなんだろう 締め切り

36 20/05/03(日)22:42:33 No.685514554

リトバスとかから入った人がスレ画でスレ文言ってるなら面白いが

37 20/05/03(日)22:43:27 No.685514966

スレ画の人に関しては個性はあるけど魅力があったとは言いづらいぞ

38 20/05/03(日)22:43:30 No.685514985

ちんちん亭は昔の絵の方が好きだった

39 20/05/03(日)22:44:11 No.685515233

>スレ画の人に関しては個性はあるけど魅力があったとは言いづらいぞ は?長森の立ち絵は今見ても最高なんだが?

40 20/05/03(日)22:44:12 No.685515245

エロや美少女描きってなんかリビドー抜けたなこの人…ってのが如実に出るよね

41 20/05/03(日)22:44:13 No.685515251

>エロでめちゃくちゃ上手いと思ってた人が一般行くと画力変わってないはずなのに妙に精彩欠いてヘタクソに見えるのもなんなんだろう エロ漫画家の最大の武器であるいやらしい身体といやらしい表情といらやしい汁描写といやらしい擬音といやらしいシチュエーションを封じられるから

42 20/05/03(日)22:45:43 No.685515907

エロはある意味お話がせっせして終わりだからルーチンになっちまうんじゃねえか

43 20/05/03(日)22:45:45 No.685515919

上手くなって魅力が下がっても 下手になって魅力が上がる事はまずないぞ

44 20/05/03(日)22:46:38 No.685516259

>エロや美少女描きってなんかリビドー抜けたなこの人…ってのが如実に出るよね 元から一般志望でエロくないタイプか一般でもエロエロかの両極だと思う

45 20/05/03(日)22:46:54 No.685516389

>エロでめちゃくちゃ上手いと思ってた人が一般行くと画力変わってないはずなのに妙に精彩欠いてヘタクソに見えるのもなんなんだろう エロマンガの文法とストーリー漫画の文法が違うからじゃね

46 20/05/03(日)22:47:10 No.685516511

上手くなる=汎用的な物が描けるようになると同義みたいなとこあるから 本人が上手くなりたいならその意志は尊重しないと…

47 20/05/03(日)22:47:15 No.685516540

エロ漫画家の画力が高いはおおよその場合 女体の書き方がうまいという意味で使われるよね

48 20/05/03(日)22:49:36 No.685517539

つーか全盛期のいたるに関しては線画見ればわかるんだが 塗りのみきぽんとかがだいぶ頑張った結果だからな...

49 20/05/03(日)22:50:33 No.685517930

>個人的な好みに合ってないだけだろ それじゃあなんかカッコよくないから……ごめんね

50 20/05/03(日)22:51:23 No.685518276

エロを上手く描けるようになったら魅力なくなったなってパターンもよく見るよね… 個性のある絵だったのがよくある美少女ハンコ絵になっちゃったっていうか

51 20/05/03(日)22:52:32 No.685518709

エロに関してはヘタウマってのは良くあるな デフォルメエロ的なものを好む人は特に感じる事が多いと思う

52 20/05/03(日)22:52:37 No.685518742

でもエロゲー流行ってた頃の売れてた原画師の絵を久しぶりに見ると実家に帰ってきたかのような安心感あるよ 見慣れたはんこというか

53 20/05/03(日)22:52:49 No.685518833

まあ上手くてもシコれないエロ漫画とか山ほどあるしね

54 20/05/03(日)22:56:07 No.685520100

基本シナリオやキャラに魅力感じたからでいたる絵に魅力感じてたわけでもないかなって

55 20/05/03(日)22:57:56 No.685520772

スレ画に悪意を感じる

56 20/05/03(日)22:58:04 No.685520823

>エロでめちゃくちゃ上手いと思ってた人が一般行くと画力変わってないはずなのに妙に精彩欠いてヘタクソに見えるのもなんなんだろう エロはストーリー要素薄いしあっても大抵短編で長編書けるかは別だろうしな

57 20/05/03(日)22:59:22 No.685521329

当時から久弥と麻枝が作った話とキャラに音楽ない状態でいたるが絵描いて魅力的に見えたかというと

58 20/05/03(日)22:59:29 No.685521380

いたる絵は今のほうが好きだな

59 20/05/03(日)22:59:48 No.685521487

スレ画はいたる絵の中でも相当可愛い部類だと思うんだけど

60 20/05/03(日)23:00:44 No.685521854

スレ画に関してはna-gaが良いってなったのが

61 20/05/03(日)23:01:16 No.685522064

>エロでめちゃくちゃ上手いと思ってた人が一般行くと画力変わってないはずなのに妙に精彩欠いてヘタクソに見えるのもなんなんだろう 一般は連載で載せる間隔が一定でとにかく早く描くことが絵を魅力的に見せることより優先されて絵に力いれられないから 毎月のように乗っけてる奴ならともかく二か月に一回とかの奴が一ヵ月に一回のところにいったらそりゃ絵のクオリティは下がる

62 20/05/03(日)23:01:35 No.685522195

どう言われようがスレ画のシーンが心に刻まれているのは事実なんだ

63 20/05/03(日)23:04:39 No.685523325

>スレ画に悪意を感じる まずいたるが画力が上がって魅力が下った絵師に当てはまってないぞ…

64 20/05/03(日)23:05:34 No.685523665

画力上がらなかったからな

65 20/05/03(日)23:07:02 No.685524210

乙女の謎パースと茜が同居しているのがいたる絵なんだ

66 20/05/03(日)23:11:50 No.685526040

絵本とかによくあるけど下手だけど奇妙な魅力がある絵っていいよね

↑Top