虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/03(日)22:00:04 多くの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/03(日)22:00:04 No.685495065

多くの生物学者に「は?そんな生き物いるわけないじゃん」って思わせた動物貼る

1 20/05/03(日)22:02:11 No.685496139

実際なんでこんなのいるの…

2 20/05/03(日)22:02:51 No.685496458

神様が余った素材で暇潰しに作ったんだよ

3 20/05/03(日)22:03:06 No.685496586

神が余ったパーツで遊んだから

4 20/05/03(日)22:03:57 No.685496983

適当な剥製の寄せ集め作るな

5 20/05/03(日)22:04:13 No.685497111

みず/どく

6 20/05/03(日)22:04:26 No.685497220

クチバシあって毒爪持ってたまご産む哺乳類だぁ!? 寝言は寝て言え!

7 20/05/03(日)22:04:35 No.685497301

世の中不思議なことばかりだね

8 20/05/03(日)22:04:56 No.685497455

クチバシと水かきはコラだな 俺は詳しいんだ

9 20/05/03(日)22:05:08 No.685497558

乳首がないのに乳が出る

10 20/05/03(日)22:05:56 No.685497952

俺に恐竜の復元の難しさを感じさせてくれたやつ来たな

11 20/05/03(日)22:05:59 No.685497975

ダーウィン「進化舐めんな」

12 20/05/03(日)22:06:12 No.685498086

神がめんどくさくなってオールランダムでキャラ生成したら出来た

13 20/05/03(日)22:06:35 No.685498294

オーストラリアにしか居ないというのも含めて嘘っぽい

14 20/05/03(日)22:07:46 No.685498901

生物学の基礎からやり直せとまで言った人 実際のカモノハシ見てどんな気持ちだったろうな

15 20/05/03(日)22:07:55 No.685498992

>初めて見た人は、誰もがその姿がカモノハシの本来の姿だと思えなかったのである。 > 異名で、「創造論者の悪夢(クリエイショニスツ・ナイトメア)」と気取りすぎで、カッコつけすぎな名前が付けられるほど。

16 20/05/03(日)22:08:41 No.685499345

>>初めて見た人は、誰もがその姿がカモノハシの本来の姿だと思えなかったのである。 >> 異名で、「創造論者の悪夢(クリエイショニスツ・ナイトメア)」と気取りすぎで、カッコつけすぎな名前が付けられるほど。 名前付けたやつのテンパリようが手に取るようにわかる

17 20/05/03(日)22:10:20 No.685500130

素人が見てもこの動物おかしくね?ってなる見た目だからな

18 20/05/03(日)22:18:22 No.685503843

卵産む哺乳類ってこいつだけかと思ってたらハリモグラっていうのもそうなんだってね

19 20/05/03(日)22:20:25 No.685504716

駄コラみたいな作りのくせに不思議と可愛い

20 20/05/03(日)22:21:08 No.685505030

混乱・荒らし・嫌がらせの元 del

21 20/05/03(日)22:25:49 No.685507138

>クチバシあって毒爪持ってたまご産む哺乳類だぁ!? >寝言は寝て言え! うんそりゃそう言うよな…

22 20/05/03(日)22:26:34 No.685507491

>生物学の基礎からやり直せとまで言った人 >実際のカモノハシ見てどんな気持ちだったろうな あり得ねえって思いながらも内心めちゃくちゃ興奮してそう

23 20/05/03(日)22:26:45 No.685507582

スポア

24 20/05/03(日)22:28:40 No.685508487

とても哺乳類の共通祖先には見えないから本当に初期に分化した生き残りなんだろうけど なんでこんなキメラになったんだろう

25 20/05/03(日)22:28:56 No.685508606

世界の歪みを一身に受けた存在

26 20/05/03(日)22:32:40 No.685510149

なによりも毒針がファンタジーすぎる

27 20/05/03(日)22:35:07 No.685511240

確か電気も出せたはずでは

28 20/05/03(日)22:36:14 No.685511746

何と相対して進化すればこんなキメラになるんだ…

29 20/05/03(日)22:36:19 No.685511793

ヘソがあるのに卵産んで乳首が無いの母乳出すんだっけ

30 20/05/03(日)22:36:20 No.685511808

>確か電気も出せたはずでは くちばしから電気を出して周囲を探知! スキルレベル低いから範囲はすぐ触れる至近距離!

31 20/05/03(日)22:36:23 No.685511839

>確か電気も出せたはずでは バオーかよ

32 20/05/03(日)22:39:11 No.685513102

他の生物と違ってスキルレベル半端に振ってるせいでわかりにくいのがまた…

33 20/05/03(日)22:39:20 No.685513177

本当に余りパーツの寄せ集めってくらい属性盛りすぎる…

34 20/05/03(日)22:39:20 No.685513181

生物の歴史上にこんなのいましたよっていうならまだわかるけど現生成物なのが意味不明すぎる

35 20/05/03(日)22:41:00 No.685513893

創造論者の悪夢っていうけど 進化論者にとっても大概悪夢じゃねえかなこれ……

36 20/05/03(日)22:43:45 No.685515069

https://youtu.be/a6QHzIJO5a8 あへー

37 20/05/03(日)22:44:35 No.685515409

現地でも珍しい生き物なのか割といるのかどっちなんだろ

38 20/05/03(日)22:45:54 No.685515972

ギリギリ絶滅危惧種じゃないらしいからそこそこ数いるのか

39 20/05/03(日)22:46:01 No.685516025

>現地でも珍しい生き物なのか割といるのかどっちなんだろ 保護動物だから珍しいと思うよ

40 20/05/03(日)22:46:06 No.685516046

カモノハシの毒腺は異なる83種の毒素遺伝子が発現しており そこから生成されるタンパク質の中には クモ・ヒトデ・イソギンチャク・ヘビ・トカゲ・魚類のタンパク質と 非常によく似たものがあります

41 20/05/03(日)22:46:11 No.685516080

>イヌのような小動物を殺すのには十分な強さの毒で、ヒトに対しては致死的ではないものの、被害者が無力になるほどの強い痛みがある。その痛みは大量のモルヒネを投与しても鎮静できないほどであるという ドクササコかよ

42 20/05/03(日)22:47:17 No.685516558

こいつけっこう害あるんだな…

43 20/05/03(日)22:47:30 No.685516668

>クモ・ヒトデ・イソギンチャク・ヘビ・トカゲ・魚類のタンパク質と >非常によく似たものがあります ごちゃまぜ過ぎる…

44 20/05/03(日)22:47:35 No.685516708

完徹明けの神がエナドリ飲みながら設計した生き物

45 20/05/03(日)22:48:23 No.685517075

こいつの毒って何と戦うの想定してるんだろう… 同種のオスならオーバーキルじゃないか

46 20/05/03(日)22:48:33 No.685517140

動物園にいないのは飼育が難しいのかそもそも輸入できないのか

47 20/05/03(日)22:48:42 No.685517190

焼き討ちされたからコアラと一緒にヤバイとかなんとか

48 20/05/03(日)22:49:51 No.685517641

そういう能力を持つってのは別にいいとしてもそんな風に進化するチャートが意味不明すぎる どんなツリー辿ったらこうなるの

49 20/05/03(日)22:50:20 No.685517844

カモは分かるけどノハシって何?

50 20/05/03(日)22:50:32 No.685517929

スキルポイント全部平らに振ったのかな

51 20/05/03(日)22:50:38 No.685517957

>カモは分かるけどノハシって何? クチバシ

52 20/05/03(日)22:51:04 No.685518135

>こいつの毒って何と戦うの想定してるんだろう… 繁殖期に毒の量増えるからもしかしてメスの取り合いで同じオスに使うのではと考えられているらしい

53 20/05/03(日)22:51:55 No.685518473

お前遺伝子もどうなってんだよ…

54 20/05/03(日)22:52:10 No.685518585

うぉんうぉんはあんなにも無害なのにどうして…

55 20/05/03(日)22:52:55 No.685518882

小型犬なら十分殺せる毒ってカモノハシ相手ならイチコロだよな

56 20/05/03(日)22:53:01 No.685518935

やっぱオーストラリア自体何かがおかしいのではあの大地…

57 20/05/03(日)22:53:13 No.685519010

オーストラリアの動物園以外で見られないそうだから輸出禁止してるのかな

58 20/05/03(日)22:53:23 No.685519080

オーストラリアにしかいないから見つからないっていうのが嘘ついたけど引くに引けなくなった人の言い訳感ある

59 20/05/03(日)22:53:28 No.685519131

>スキルポイント全部平らに振ったのかな まっ平っていうか違う職業のスキルボード習得してる感じがする

60 20/05/03(日)22:53:33 No.685519158

けど可愛いいんだよなあ

61 20/05/03(日)22:53:36 No.685519175

誰だ!卵なんて言ったのは! 留年させるぞ!

62 20/05/03(日)22:53:53 No.685519285

>繁殖期に毒の量増えるからもしかしてメスの取り合いで同じオスに使うのではと考えられているらしい 仲間同士で毒による殺しあいかよ…いや体制ありそうだけど

63 20/05/03(日)22:54:10 No.685519407

>けど可愛いいんだよなあ そうかな…

64 20/05/03(日)22:54:37 No.685519561

imgの裏は「」の卵でいっぱいだー!

65 20/05/03(日)22:54:40 No.685519574

普通は雑にスキルポイント振ると生き残れないんだけどな...

66 20/05/03(日)22:54:48 No.685519615

このクチバシはやわらかいという

67 20/05/03(日)22:55:49 No.685519997

>他の生物と違ってスキルレベル半端に振ってるせいでわかりにくいのがまた… KawaiiはMAX

68 20/05/03(日)22:56:20 No.685520185

>https://youtu.be/a6QHzIJO5a8 この懐き方やはり哺乳類…

69 20/05/03(日)22:56:28 No.685520238

カカポみたいに天敵いませんでしたので面白い生き物になりましたとかならまだ分かるんだが

70 20/05/03(日)22:57:07 No.685520466

>まっ平っていうか違う職業のスキルボード習得してる感じがする スフィア盤的なか

71 20/05/03(日)22:57:32 No.685520612

引っかかってテンパってるオス助けたら どくばり受けてめっちゃ後遺症出てる

72 20/05/03(日)22:57:33 No.685520625

撫でてたら足が連動するのだけんみたいだな

73 20/05/03(日)22:58:06 No.685520832

動き含めて可愛すぎるだろ

74 20/05/03(日)22:58:35 No.685521026

摂理に反する

75 20/05/03(日)22:58:36 No.685521032

>>https://youtu.be/a6QHzIJO5a8 >この懐き方やはり哺乳類… 可愛すぎる…

76 20/05/03(日)22:59:22 No.685521336

蝙蝠は唯一羽ばたいて空を飛べる哺乳類として確立したのにこいつはなにか特化できなかったのか

↑Top