ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/03(日)15:10:04 No.685347338
初パンクしたのでYouTube見ながらチューブ交換してみた ロードはタイヤが簡単に外せるからタイヤレバーさえあれば 素人でも呆気ない程簡単に交換できるんだね
1 20/05/03(日)15:11:03 No.685347638
ロードは外してタイヤ用の接着剤を縫って新しいタイヤをハメるだけだからね
2 20/05/03(日)15:11:30 [チューブレス] No.685347768
やあ
3 20/05/03(日)15:12:08 No.685347953
お外でも交換できるように練習しておこうね
4 20/05/03(日)15:12:42 No.685348110
>ロードは外してタイヤ用の接着剤を縫って新しいタイヤをハメるだけだからね せっちゃくざいなんてぬってない…
5 20/05/03(日)15:12:56 No.685348190
まともな空気入れを買っとくんだぞ
6 20/05/03(日)15:13:01 No.685348209
チューブラーにしよう
7 20/05/03(日)15:13:24 No.685348306
>せっちゃくざいなんてぬってない… チューブレスのやり方だから気にするな
8 20/05/03(日)15:14:22 No.685348588
チューブレスやってみたいなぁ
9 20/05/03(日)15:14:33 No.685348649
チューブレスしか乗ったことが無いけど チューブあるタイヤは接着剤いらないのか…
10 20/05/03(日)15:14:52 No.685348727
力かけすぎでリム歪んでないか見てみよう
11 20/05/03(日)15:15:07 No.685348783
サドルバッグにパンク修理キットに余裕があれば予備チューブも一本入れておきたい
12 20/05/03(日)15:15:27 No.685348884
まぁ後輪の外し方は何度か練習しといて良かったと思った 最初に外したときは90分くらい格闘した記憶がある ギアが一番内側に入ってただけなんだけど
13 20/05/03(日)15:15:38 No.685348956
チューブレスは接着剤使わねえよ! 使うのはチューブラーだよ!
14 20/05/03(日)15:16:21 No.685349198
似た用語が多くて分からねぇ!
15 20/05/03(日)15:18:09 No.685349765
両面テープで貼り付ける方法もあるぞ!
16 20/05/03(日)15:18:30 No.685349883
タイヤ剥がして糸ほどいてパンク直して縫って貼るだけの簡単なお仕事
17 20/05/03(日)15:18:42 No.685349950
レバー使わずにハメるの無理なんだけど…
18 20/05/03(日)15:19:31 No.685350205
空気抜けるの想像以上に早くてな
19 20/05/03(日)15:19:36 No.685350253
>最初に外したときは90分くらい格闘した記憶がある さすがに不器用にも程がないか
20 20/05/03(日)15:19:42 No.685350294
>レバー使わずにハメるの無理なんだけど… 力業でいけない? 毎回何も使わずにハメてるなぁ
21 20/05/03(日)15:19:44 No.685350304
チューブラーってチューブ入ってそうで混乱するよな… クリンチャーの字面からチューブは想像できない
22 20/05/03(日)15:19:57 No.685350383
チューブ交換だけしてあとで治した方がいいだろ
23 20/05/03(日)15:20:05 No.685350418
パンクしない(しにくい)タイヤとかないんですか?
24 20/05/03(日)15:20:23 No.685350513
>サドルバッグにパンク修理キットに余裕があれば予備チューブも一本入れておきたい まさにそれがあったから助かった 無ければ市内まで電車往復確定だよ…
25 20/05/03(日)15:20:24 No.685350516
>レバー使わずにハメるの無理なんだけど… タイヤ自体にキツいユルいがあるうえに リムとの相性もあるから無理なのはマジで無理
26 20/05/03(日)15:20:29 No.685350548
>毎回何も使わずにハメてるなぁ タイヤによる 5000とか固すぎて無理
27 20/05/03(日)15:20:36 No.685350572
>パンクしない(しにくい)タイヤとかないんですか? あるけどこんどはスポークが折れる
28 20/05/03(日)15:21:26 No.685350864
>パンクしない(しにくい)タイヤとかないんですか? 普通の自転車ならあるけどロード用のタイヤであるのかは知らないな…
29 20/05/03(日)15:22:08 No.685351088
パンクいやならマラソン履いとけって感じはある
30 20/05/03(日)15:22:40 No.685351276
チューブレスタイヤ仕様のじゃなくて良かったね
31 20/05/03(日)15:23:11 No.685351456
タンナスの23cサイズは9気圧相当の固さだってさ
32 20/05/03(日)15:23:16 No.685351483
ロード用でも安いのは割とパンクしにくい気がする 高いのはゴミ拾う事多い気がする つまり気がするの世界だ
33 20/05/03(日)15:23:46 No.685351640
ノーパンクタイヤがスポーツ向きであるとしても相当重そう(物理的と乗りあじ両方)
34 20/05/03(日)15:23:50 No.685351657
>ロード用でも安いのは割とパンクしにくい気がする >高いのはゴミ拾う事多い気がする >つまり気がするの世界だ まるでミニ四駆のモーターだ
35 20/05/03(日)15:24:47 No.685351942
ラテックスチューブいいよねー超軽くてさ
36 20/05/03(日)15:24:54 No.685351976
Lifelineの耐パンクベルト入りのタイヤ通勤用クロスに履かせてるけど 乗っててなんというか楽しくなくなった…
37 20/05/03(日)15:25:19 No.685352099
というか余程体重が重くなければ28Cとかつければほとんどパンクしない気がする
38 20/05/03(日)15:26:10 No.685352377
まあ何やってもいいからとりあえず次走可能なところまで持っていく型を自分の中で作っとくしかないよな レバー使ってビードあげようがタイヤペンチ使おうが最終的に走れれば良いのだ
39 20/05/03(日)15:26:14 No.685352406
タイヤも傷物になったから折角だから変えたい気分はあるけど コスパ良くっておすすめのメーカーないですか? 基本的に街と旅先の舗装道でしか走りません
40 20/05/03(日)15:26:33 No.685352509
クリンチャーチューブ交換で簡単 チューブレスゴリラなら簡単 チューブラータイヤ剥がして縫い目解いてチューブにパッチ貼って…ああああ!
41 20/05/03(日)15:26:43 No.685352568
なんだっけ可燃ガス使ってタイヤ嵌める方法
42 20/05/03(日)15:27:18 No.685352797
決戦タイヤを寿命までしばき倒してもノーパンクだったりもするし マラソン履いても日に3度パンクしたりもする 最終的には運ゲーだと思う
43 20/05/03(日)15:27:32 No.685352884
ツーリング向け通勤向けをうたう分厚いタイヤ履いとけばやや重いけどパンクしにくい 俺のはWTBのthickslic
44 20/05/03(日)15:27:35 No.685352904
ブレーキワイヤーいじろうと思って引っ張ったら蓋みたいなとこ外れた上ワイヤーほどけちった 寝る
45 20/05/03(日)15:28:16 No.685353090
>というか余程体重が重くなければ28Cとかつければほとんどパンクしない気がする 空気入れ忘れててパンクするのがあるある
46 20/05/03(日)15:28:29 No.685353163
>コスパ良くっておすすめのメーカーないですか? >基本的に街と旅先の舗装道でしか走りません サイズが分からんと何とも…
47 20/05/03(日)15:28:41 No.685353229
>ブレーキワイヤーいじろうと思って引っ張ったら蓋みたいなとこ外れた上ワイヤーほどけちった >寝る 端部のキャップは100円で10個くらい入ってるのが売ってる ワイヤカッターできれいに切って被せて潰せ
48 20/05/03(日)15:28:42 No.685353236
パナレーサーでいいんじゃね
49 20/05/03(日)15:28:48 No.685353264
空気圧適正にしてから一度もパンクしてないな
50 20/05/03(日)15:29:02 No.685353350
連休中の数日かけたロングライドとかだとチューブレスのタフさがありがたい
51 20/05/03(日)15:29:06 No.685353375
後輪が前輪と比べると面倒臭すぎる
52 20/05/03(日)15:29:49 No.685353594
>なんだっけ可燃ガス使ってタイヤ嵌める方法 バイクだとたまに聞くけど自転車でもやるの?!
53 20/05/03(日)15:30:01 No.685353651
>後輪が前輪と比べると面倒臭すぎる チェーンどう通してたっけ…?
54 20/05/03(日)15:30:29 No.685353810
解けたワイヤーを半田でまとめるの試したことあるけどうまく行かず諦めたな 出来るのあれ?
55 20/05/03(日)15:30:35 No.685353845
タイヤはある程度お高いの付けたほうがいいよね
56 20/05/03(日)15:30:38 No.685353868
コスパ考えてもGP5000がいい めっちゃ持つからな 中のケーシングが出るまで10000km 流石にそこまでになるとパンクリスクもあがるから実用的な範囲でも5000kmは乗れる
57 20/05/03(日)15:31:22 No.685354097
新品タイヤで一番ハメづらいと評判なのがパナ コンチはまだ大丈夫
58 20/05/03(日)15:31:23 No.685354109
空気入れてちょっと走るだけでパンクすることが頻発してた 下手したら空気入れてる途中でもパンクしてた もう走るの諦めたよ…
59 20/05/03(日)15:32:01 No.685354297
ケーシング出るまで走ったことないな…
60 20/05/03(日)15:32:27 No.685354433
>空気入れてちょっと走るだけでパンクすることが頻発してた >下手したら空気入れてる途中でもパンクしてた >もう走るの諦めたよ… チューブ噛みまくってるとしか思えないんだが
61 20/05/03(日)15:32:32 No.685354455
>>基本的に街と旅先の舗装道でしか走りません >サイズが分からんと何とも… リムの型番見たら Araya AR-713 700Cって出てきた
62 20/05/03(日)15:32:38 No.685354476
>解けたワイヤーを半田でまとめるの試したことあるけどうまく行かず諦めたな >出来るのあれ? それねフラックスてのをワイヤーに塗らないとハンダをはじいて思わぬ火傷したりするから気を付けてね
63 20/05/03(日)15:32:43 No.685354507
僕はお店に直行するおじさん!
64 20/05/03(日)15:32:44 No.685354510
タイヤがすり減るとパンクしやすいから新しいのに適度に換えるのが大事ね
65 20/05/03(日)15:33:13 No.685354660
ミシュランpro4とかもはめにくかった記憶が mavicのホイールに付いてきたタイヤは楽だった
66 20/05/03(日)15:33:13 No.685354663
>もう走るの諦めたよ… チューブ交換でダメなときはホイルに傷が付いてる
67 20/05/03(日)15:33:20 No.685354690
>空気入れてちょっと走るだけでパンクすることが頻発してた >下手したら空気入れてる途中でもパンクしてた >もう走るの諦めたよ… 自分も何回かパンクするときあったから調べたらタイヤの内側にトゲみたいなの刺さってたな
68 20/05/03(日)15:33:30 No.685354743
>>下手したら空気入れてる途中でもパンクしてた >>もう走るの諦めたよ… タイヤ内にパンクの原因の異物が残ってるのでは
69 20/05/03(日)15:33:36 No.685354770
パン抑止止ゲル入れてから明らかにガッツンやグッサリしたとき以外パンクしたことない
70 20/05/03(日)15:34:10 No.685354942
リムテープガレッカしてるとパンクする事がある
71 20/05/03(日)15:34:16 No.685354979
書き込みをした人によって削除されました
72 20/05/03(日)15:34:30 No.685355045
タイヤにガラス片なんかが刺さり放しかもね チューブの穴開いたところチャックしてタイヤの方も何か刺さってないか見ないと
73 20/05/03(日)15:34:31 No.685355050
>空気入れてちょっと走るだけでパンクすることが頻発してた リムテープ入れてないとか劣化してるとか…
74 20/05/03(日)15:34:33 No.685355062
自転車屋さんが持ってるゴムをゴリゴリやるローラーが欲しくなるよね
75 20/05/03(日)15:34:45 No.685355123
チューブなんてヤワなもん捨て去ろうぜ!
76 20/05/03(日)15:34:47 No.685355134
グラベルキングSKの35cに換えたけどまあまあ硬かった 走ると砂利噛んでパチパチ言う
77 20/05/03(日)15:34:54 No.685355167
チューブ調べても穴が見つからず でも2~3日で圧が抜けるちくしょう!
78 20/05/03(日)15:35:12 No.685355269
>リムテープガレッカ バトルガレッガみたいやなw
79 20/05/03(日)15:35:22 No.685355320
チューブ入れる前にタイヤの内側に指滑らせて異物点検しようね
80 20/05/03(日)15:35:36 No.685355372
>チューブ調べても穴が見つからず >でも2~3日で圧が抜けるちくしょう! バルブコア緩んでないかな?
81 20/05/03(日)15:36:05 No.685355520
上手くいかない場合は大体どこかの工程が抜け落ちているんだ
82 20/05/03(日)15:36:22 No.685355601
久々に予備のチューブ出したらなんか茶色い汁が出てて諦めた きたねえ
83 20/05/03(日)15:36:41 No.685355716
>空気入れてちょっと走るだけでパンクすることが頻発してた リムテープかタイヤの内側に異物があるんだろ 目で確かめてもわからないから指でさわるといい
84 20/05/03(日)15:37:36 No.685356025
リムテープレスのホイールでもつなぎ目の処理が甘くて擦れることあるので 適当なテープ貼ってシッカロールでもまぶしとくと言い
85 20/05/03(日)15:37:51 No.685356098
>リムの型番見たら Araya AR-713 700Cって出てきた 個人的にはパナレーサーおすすめ ラインナップ充実してるよ
86 20/05/03(日)15:37:58 No.685356150
しないときは一年間しないし するときは一日で何回もする
87 20/05/03(日)15:38:02 No.685356174
一度パンクするとチューブ変えたのに頻繁にパンクすることあるよね この2週間で2台が3度パンクした…
88 20/05/03(日)15:38:03 No.685356184
誰も外に出ないからかもしれんがクロスバイクが安くなってる https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/sports/377405011
89 20/05/03(日)15:38:14 No.685356260
書き込みをした人によって削除されました
90 20/05/03(日)15:38:43 No.685356409
>チューブ調べても穴が見つからず >でも2~3日で圧が抜けるちくしょう! ラテックスチューブだとそれがデフォだけどね
91 20/05/03(日)15:39:13 No.685356569
>バイクだとたまに聞くけど自転車でもやるの?! MTBのチューブレスの初期に一部でやってた
92 20/05/03(日)15:39:25 No.685356635
>https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/sports/377405011 聞いたことないメーカーばっかだ…
93 20/05/03(日)15:40:26 No.685357013
ルック車はちょっと…
94 20/05/03(日)15:40:30 No.685357032
ラテックスをレイテックスって書くとなんかエロくなるのは不思議だね!
95 20/05/03(日)15:40:32 No.685357054
いままで32cのタイヤなんだけど28cに変えても互換性あるものなの?
96 20/05/03(日)15:41:32 No.685357380
>いままで32cのタイヤなんだけど28cに変えても互換性あるものなの? ホイール次第多分行けると思うが
97 20/05/03(日)15:41:32 No.685357383
>空気入れてちょっと走るだけでパンクすることが頻発してた >下手したら空気入れてる途中でもパンクしてた >もう走るの諦めたよ… タイヤに異物が刺さったままなんでは?
98 20/05/03(日)15:41:39 No.685357431
>>https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/sports/377405011 >聞いたことないメーカーばっかだ… 多分ルック車だよねこれ
99 20/05/03(日)15:42:03 No.685357571
野生のマビックサービスが日本中に生息してねぇかな…
100 20/05/03(日)15:42:06 No.685357586
>いままで32cのタイヤなんだけど28cに変えても互換性あるものなの? ホイールごと変えることになるけどそれ以外は問題ないんじゃないか 32cでパンクした時「チューブの在庫がないんですが28cならあります」とむちゃを言われたのを思い出した
101 20/05/03(日)15:43:15 No.685357991
>>バイクだとたまに聞くけど自転車でもやるの?! >MTBのチューブレスの初期に一部でやってた 新しい物好きで手にしてみたけどめっちゃ嵌めずらかった思い出…手が血マメだらけになった
102 20/05/03(日)15:43:20 No.685358013
>というか余程体重が重くなければ28Cとかつければほとんどパンクしない気がする ママチャリ気分で段差上がるとする
103 20/05/03(日)15:43:30 No.685358072
ルック車買うぐらいならESCAPE R3買っとけ感がすごい
104 20/05/03(日)15:43:54 No.685358207
>いままで32cのタイヤなんだけど28cに変えても互換性あるものなの? リムの幅によるけど多分大丈夫と思う 中のチューブもサイズがあってチューブに25-32(25Cから32Cまで)とか書いてたらそのまま使い回しできる
105 20/05/03(日)15:43:56 No.685358220
乗りはじめた頃自分含めて仲間内でいっぱいパンクしたおかげで交換すぐ慣れたね チューブ交換は楽ちんちんよね
106 20/05/03(日)15:44:35 No.685358440
>いままで32cのタイヤなんだけど28cに変えても互換性あるものなの? 標準でついてきたのが32cなら25c~35cくらいまではそのホイールのままで履けると思う 中のチューブにも対応サイズ書いてあるからその範囲内なら流用できるけどそこは消耗品だし替えてもいい
107 20/05/03(日)15:44:42 No.685358494
>ルック車買うぐらいならドッぺルギャンガー買っとけ感がすごい
108 20/05/03(日)15:44:57 No.685358605
>> https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/sports/377405011 >聞いたことないメーカーばっかだ… すげえ!シマノの自転車が売ってる!
109 20/05/03(日)15:45:11 No.685358689
GIANTは基本対面販売のみ 「」には荷が重すぎる…!
110 20/05/03(日)15:45:16 No.685358719
・最初から泥除けついてる ・前後リムの色が違う ・リムが赤 ・全部白 は大帝ルック車
111 20/05/03(日)15:45:17 No.685358726
空気入れる間隔が空きがちな今は再充填時に注意しよう 完全に抜け切ってた場合は沈んだバルブを引っ張る作業が重要 軽量チューブでは必須の作業 バルブナット装着してあれば沈まないのでセーフ
112 20/05/03(日)15:46:28 No.685359103
>バルブナット装着してあれば沈まないのでセーフ バルブナットってこだわる人は付けないもんなの? 当たり前につけるもんだと思ってた
113 20/05/03(日)15:47:44 No.685359547
車ブランドのルック車はジープが一番いいってアサヒの人に言われた
114 20/05/03(日)15:47:53 No.685359591
意味の無いディープリムいいよね…
115 20/05/03(日)15:48:08 No.685359676
>GIANTは基本対面販売のみ >「」には荷が重すぎる…! 手に負えないメンテ出てきたらどうせチャリ屋行かなきゃならんし・・・
116 20/05/03(日)15:48:48 No.685359899
最近のシマノのブレーキは28cいけるって書いてあるのがびっくりした
117 20/05/03(日)15:50:01 No.685360273
フロントフォークが25cでぎりじゃよ ケツ痛い…
118 20/05/03(日)15:50:27 No.685360417
>バルブナットってこだわる人は付けないもんなの? >当たり前につけるもんだと思ってた そもそもミシュランのはネジ穴切ってないし
119 20/05/03(日)15:51:28 No.685360728
>GIANTは基本対面販売のみ >「」には荷が重すぎる…! やはりcanyonは「」に優しい… 重いメンテとなるとお断り率高いんやけどなブヘヘヘ
120 20/05/03(日)15:51:38 No.685360781
さっきパンクしまくってて走るの諦めたって言ってた「」だけどタイヤ外して血眼に確認したらタイヤのサイドとリムの間に縦に傷が入っててこれかぁ!ってなったからありがとう… リムテープも異物も確認してて完全に手詰まりだったから…
121 20/05/03(日)15:51:41 No.685360794
走りたいけど自粛ムードだしなんか引け目がある…
122 20/05/03(日)15:53:46 No.685361431
走ってもマスクしてどこにも寄らないならいいんじゃない?
123 20/05/03(日)15:56:18 No.685362199
コロナ騒動以前からナルーマスク着けて自販機くらいしか寄らない俺にとっては苦痛じゃないな
124 20/05/03(日)15:56:33 No.685362287
>走りたいけど自粛ムードだしなんか引け目がある… https://www.cyclesports.jp/news/others/21170/?all#start 俺はとりあえずこれ守って走ってるよ 走ってるのが不快と言われたらもうどうしようもないが
125 20/05/03(日)15:57:28 No.685362559
今日荒川沿いを走ってきたけど マスクしてソロはまあいいよ俺もそうだったし 夫婦とか恋人同士っぽいのが隣り合って走ってるのはまあホントはいけないけど仕方ないのかなって思う チャリとサイクルスーツだけ立派なおっさんが4人くらいでマスクせずに風避けの隊列で密着しながら談笑しつつ走ってるのはなんなの… しかも何隊か見た
126 20/05/03(日)15:57:52 No.685362683
健康維持ライドならしてる もどかしいけどまったく走れないよりはマシじゃな
127 20/05/03(日)15:58:06 No.685362749
きょうチェーンとプーリーをはじめて交換したよ! 手ぇべとべとで多少金払っても店でやってもらえばよかったな…
128 20/05/03(日)15:58:56 No.685362994
そのためオーストラリアやヨーロッパのいくつかの国ではソロでのサイクリングが推奨されています。 ただしフランスでは自宅から半径1kmのみ、ベルギーでは計50kmまで、英国では議論の最中といったように「やり過ぎ」なライドはやるべきではないというのが多くの見解です。 https://lovecyclist.me/amid-covid-19/
129 20/05/03(日)16:00:04 No.685363339
この状況でチーム練してるのは頭おかしいよ 自身が感染してる可能性を見落としてる
130 20/05/03(日)16:00:50 No.685363544
普段はサイクリングロードや山の中が安全だけど今は普通の車道を走るべきだろうな 自転車乗りが集まらないように
131 20/05/03(日)16:02:23 No.685363990
自分じゃなく周りがどう思うかと万が一のトラブルを考えると登山みたいに今はやめておいたほうが無難だと思って遠出はやめてるな でも時期的には今が一番快適なんだよなぁ
132 20/05/03(日)16:02:51 No.685364125
うちのランドナーがチューブレスだけど 月にま800km走る計算で年に1回あるかないかくらいだよパンク パンクしたら野営してお湯沸かさないといけないのがめどい
133 20/05/03(日)16:03:09 No.685364229
レース会場で非常識な連中に普通に出くわすからそんなもんだろうなと… ねこなげフレンドとか
134 20/05/03(日)16:03:44 No.685364401
コロナが流行り始めてから普段誰も居ない山道で人を見かけることが増えた気がする
135 20/05/03(日)16:04:30 No.685364611
なんかでかい筐体につないで世界中のロードをバーチャルで走れるぜ!っていう機械あるらしいね
136 20/05/03(日)16:04:30 No.685364614
人いないところならいいだろって「」も思ってるならやめとけ
137 20/05/03(日)16:05:00 No.685364788
>この状況でチーム練してるのは頭おかしいよ >自身が感染してる可能性を見落としてる むかし荒川で河川敷に釘ばら撒かれてCR走るの中止になったけど また同じ犯人がやりそうな気がする
138 20/05/03(日)16:05:35 No.685364936
出歩くなよ
139 20/05/03(日)16:05:43 No.685364972
>コロナが流行り始めてから普段誰も居ない山道で人を見かけることが増えた気がする お前も行ってるやないかい!
140 20/05/03(日)16:06:11 No.685365117
近所の山昇り降りしてるけどせいぜい1人か2人出くわす程度だなあ 元々田舎なのもあるけど
141 20/05/03(日)16:06:25 No.685365172
自転車に限らないけどこの期に及んでもみんな我慢というか自粛できないもんなんだな
142 20/05/03(日)16:07:05 No.685365360
コロナの話すると荒れるから 消えてくれ
143 20/05/03(日)16:07:23 No.685365440
>自転車に限らないけどこの期に及んでもみんな我慢というか自粛できないもんなんだな 少なくとも屋外の運動は自粛対象に入ってないからやってるよ 入ったらやめる
144 20/05/03(日)16:07:31 No.685365479
走るロードに向かって 何しとんじゃボケ!って怒鳴ってる車ならいた いやお前も同じだろ!こっちは社用車に乗ってるから許せ
145 20/05/03(日)16:07:34 No.685365494
体育会系はこんな時こそ差をつけるチャンスって発想するぞ
146 20/05/03(日)16:08:03 No.685365625
>コロナの話すると荒れるから >消えてくれ ローラー台チャンピオンのお前がそう言うなら…
147 20/05/03(日)16:08:18 No.685365683
俺は給付金あてにしてフレームから組むことにしたよ
148 20/05/03(日)16:08:33 No.685365754
上から押さえつけられないと自粛できない子供みたいな人は世の中案外多いのだ
149 20/05/03(日)16:08:34 No.685365757
>>コロナの話すると荒れるから >>消えてくれ >ローラー台チャンピオンのお前がそう言うなら… いやマジで
150 20/05/03(日)16:08:48 No.685365810
それはむしろオタク系が考えそうな発想