去年の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/03(日)11:17:50 No.685283065
去年の夏はまだ平和だったなぁ
1 20/05/03(日)11:19:12 No.685283366
まだ貼ったままのとこある
2 20/05/03(日)11:21:28 No.685283889
これもう去年の夏か…
3 20/05/03(日)11:23:45 No.685284460
戦時中の写真で見たことある
4 20/05/03(日)11:25:09 No.685284802
これ効果あるだの効果ないだの言われてたけど結局どっちだったの?
5 20/05/03(日)11:25:44 No.685284936
窓ガラスの強度が落ちるとかで荒れてた奴
6 20/05/03(日)11:26:43 No.685285182
剥がす時にどうこうで荒れてた気がする
7 20/05/03(日)11:26:53 No.685285205
上がるならわかるが落ちるのか
8 20/05/03(日)11:27:44 No.685285415
せめて養生テープにしないと
9 20/05/03(日)11:28:42 No.685285666
この窓ガラスならやらなくても良くない?
10 20/05/03(日)11:30:22 No.685286112
網入りガラスみたいだけれどさらにガムテを貼るのは効果的にどうなんだろう
11 20/05/03(日)11:30:41 No.685286182
屋根が飛んだり鉄柱が倒れて来たり 床上に浸水してくることに比べれば誤差である
12 20/05/03(日)11:30:45 No.685286193
今年は今の状況に加えてスレ画のような状況が重なる可能性もあるのがな
13 20/05/03(日)11:31:54 No.685286483
>今年は今の状況に加えてスレ画のような状況が重なる可能性もあるのがな 普通に猛暑の予想があるしだとすると水害は想定されるし しかも変な地震も細かいのが増えてきてるし…
14 20/05/03(日)11:32:06 No.685286541
>今年は今の状況に加えてスレ画のような状況が重なる可能性もあるのがな 避難所生活になったら三密どころじゃないけどどうすんだろうね…
15 20/05/03(日)11:32:15 No.685286581
今年の夏もこれクラスのが来るとしたらハードモードどころじゃないな
16 20/05/03(日)11:35:34 No.685287323
>避難所生活になったら三密どころじゃないけどどうすんだろうね… どうするんだじゃなくてどうにかしないといけないって考えないといけないんだけどね… 体育館じゃなくてグラウンドにテント張るとか言う案もあるけどできるのかってなるし…
17 20/05/03(日)11:36:19 No.685287500
>剥がす時にどうこうで荒れてた気がする というかクラフトテープを春菜とかで荒れてた
18 20/05/03(日)11:36:38 No.685287570
庭でテントはるしかないな テントないわ
19 20/05/03(日)11:37:01 No.685287658
これなんだっけ 台風?
20 20/05/03(日)11:37:02 No.685287660
ダンボールハウス!
21 20/05/03(日)11:37:15 No.685287712
ユニオンジャック来たな…
22 20/05/03(日)11:37:16 No.685287720
だから学校を避難所にするならエアコンと換気扇付けとけっつーの
23 20/05/03(日)11:37:27 No.685287764
>体育館じゃなくてグラウンドにテント張るとか言う案もあるけどできるのかってなるし… 吹き飛ばされる未来しか見えない…
24 20/05/03(日)11:37:44 No.685287826
>体育館じゃなくてグラウンドにテント張るとか言う案もあるけどできるのかってなるし… 地震だけならセーフ 水害だと無理だな…
25 20/05/03(日)11:37:46 No.685287833
マスキングテープなら綺麗に剥がせるかな
26 20/05/03(日)11:37:47 No.685287847
311以降本当色々起きすぎ感ある
27 20/05/03(日)11:38:21 No.685287978
これから避難所と学校での集団感染がクルんだろうなぁ
28 20/05/03(日)11:38:25 No.685287991
>だから学校を避難所にするならエアコンと換気扇付けとけっつーの エアコン付けた上で全ての窓を全開とします
29 20/05/03(日)11:38:33 No.685288021
意味ない意味ある論争懐かしいな…
30 20/05/03(日)11:39:02 No.685288131
近所でうまく剥がれなかったのか半端にでろんしたままいまだこうなってるとこある
31 20/05/03(日)11:39:15 No.685288204
毎年何かえぐい災害受けてるけど今年は全世界デバフの上でだからキッツいな
32 20/05/03(日)11:40:28 No.685288489
夏場には厚手のブルーシートの転売とかくるんだろうか
33 20/05/03(日)11:40:30 No.685288505
学校のグラウンドも大雨の日は一面水浸しだよな…
34 20/05/03(日)11:41:23 No.685288717
若者はともかく年寄りは避難所避けてホームレス生活するしか…
35 20/05/03(日)11:41:55 No.685288840
>若者はともかく年寄りは避難所避けてホームレス生活するしか… ホームレスするにもいやすい場所は限られるから自然と集まるわけで…
36 20/05/03(日)11:41:56 No.685288847
>311以降本当色々起きすぎ感ある 単に年取って時間が圧縮されてるだけだろう
37 20/05/03(日)11:41:59 No.685288864
虫が媒介する感染症が流行ったら怖いので今のうちに虫除け商品買い溜めしてる
38 20/05/03(日)11:42:22 No.685288950
ブレグジットハウス
39 20/05/03(日)11:42:36 No.685289013
>虫が媒介する感染症が流行ったら怖いので今のうちに虫除け商品買い溜めしてる 蚊取り線香とか良さげだな あると周りにも効果あるしな
40 20/05/03(日)11:44:00 No.685289333
関東信越で小さい地震増えてるし 大型台風は毎年のように上陸するし 今のうちから少しずつ備蓄を重ねたほうがよさそう
41 20/05/03(日)11:45:11 No.685289588
紙類はいくら買っても良い
42 20/05/03(日)11:45:20 No.685289622
蚊帳が買い占められる時代が来るのか
43 20/05/03(日)11:45:50 No.685289728
武蔵小杉には死んでもらう
44 20/05/03(日)11:45:55 No.685289745
貼っても強度は変わらないけど 割れた時に散りにくくなるからその保険だと聞いた 本当かどうかは知らない
45 20/05/03(日)11:46:04 No.685289778
>これ効果あるだの効果ないだの言われてたけど結局どっちだったの? アメリカの公的機関が効果無いどころか本来の強度が損なわれるからやるなってお達し出してた
46 20/05/03(日)11:46:40 No.685289903
貼るとしなりがなくなるとかそういう話かな
47 20/05/03(日)11:46:46 No.685289931
戸板を打ち付けるのが最強であったか
48 20/05/03(日)11:46:57 No.685289975
>武蔵小杉には死んでもらう ひどかったね上層民と下層民…
49 20/05/03(日)11:47:23 No.685290067
>貼るとしなりがなくなるとかそういう話かな 雨戸閉めろ
50 20/05/03(日)11:47:29 No.685290083
いまだに貼りっぱなしの家はズボラだなーって
51 20/05/03(日)11:47:30 No.685290088
>学校のグラウンドも大雨の日は一面水浸しだよな… 前住んでた近所に中高あったけどだだっ広いグラウンドが雨降ると池になってた 舗装されたグラウンドしか知らなかったからすげーって思ってた
52 20/05/03(日)11:47:31 No.685290095
今どきの家ならシャッター、昔の家でも雨戸くらいついてると思うんだけど
53 20/05/03(日)11:47:55 No.685290183
強度増加効果はない、割れた際の飛散防止効果はある
54 20/05/03(日)11:47:58 No.685290197
飛散防止ならフィルムが一番なんだけど なければプチプチとか段ボールとかでいいよ
55 20/05/03(日)11:48:12 No.685290248
>雨戸閉めろ そんなものは ない
56 20/05/03(日)11:48:24 No.685290290
そういや去年ヒビ入った窓まだ直してねえや…… どうしよう
57 20/05/03(日)11:48:52 No.685290400
今どきの家は防犯用途で一階の人が出入りできる窓にしかシャッター無かったりする 安く上がるからね
58 20/05/03(日)11:49:14 No.685290471
>武蔵小杉には死んでもらう 定期的に武蔵小杉で自由参加のつどいを執り行う界隈にいるんだけどあれ以来「水難で有名な武蔵小杉で開催しますのでお越しください」の文句が定型になってて笑う
59 20/05/03(日)11:49:17 No.685290483
>武蔵小杉には死んでもらう 上層階なのでうんこするね
60 20/05/03(日)11:49:25 No.685290529
合わせガラスなら中間膜入ってるからノーガードで余裕だぜ!
61 20/05/03(日)11:49:29 No.685290545
築2010年くらいのマンションに住んでるけど雨戸もシャッターもない…
62 20/05/03(日)11:49:45 No.685290607
>今どきの家ならシャッター、昔の家でも雨戸くらいついてると思うんだけど マンションの高層階だとない 子供の頃雨戸って何のためにあるのかよくわかってなかった
63 20/05/03(日)11:50:19 No.685290743
エガちゃんのスタジオかと
64 20/05/03(日)11:50:35 No.685290804
>築2010年くらいのマンションに住んでるけど雨戸もシャッターもない… 遺跡住まいの「」初めて見た
65 20/05/03(日)11:50:55 No.685290886
ウンコ水だから飛び込むな!って言ってるのに浮き輪や水中メガネで泳ぐ若者たち
66 20/05/03(日)11:51:09 No.685290935
>築2010年 なそ にん
67 20/05/03(日)11:51:20 No.685290979
>ウンコ水だから飛び込むな!って言ってるのに浮き輪や水中メガネで泳ぐ若者たち 子供はウンコが好きってそういう…
68 20/05/03(日)11:51:31 No.685291020
割れたガラス散らさないためならカーテン敷くだけでも十分だ
69 20/05/03(日)11:51:44 No.685291072
直撃食らったらシャッター貫通しそう 窓のない部屋に避難するのが一番ね
70 20/05/03(日)11:51:46 No.685291081
2000年持てば逆に災害に強いのかもしれん
71 20/05/03(日)11:51:59 No.685291140
冠水なんて浄水下水全部一緒くたで病原菌ヤバいとか考えれば分かるよね…
72 20/05/03(日)11:52:29 No.685291259
>窓のない部屋に避難するのが一番ね (あ、廊下で寝転ぶと涼しいな・・・)
73 20/05/03(日)11:52:39 No.685291291
去年の思い出 su3857938.mp4
74 20/05/03(日)11:52:53 No.685291348
2000年前の建築なら網戸もシャッターも無くても仕方ないが…
75 20/05/03(日)11:53:13 No.685291421
>直撃食らったらシャッター貫通しそう >窓のない部屋に避難するのが一番ね 台風の翌日窓開けたら隣家の雨戸が外れてて嫌だったなぁ 突風吹いたらうちに直撃するじゃねぇか位置的に
76 20/05/03(日)11:53:39 No.685291513
ウンコトリクルダウンとかいうパワーワード
77 20/05/03(日)11:53:47 No.685291549
今年はコンパネ転売で一儲けするかな
78 20/05/03(日)11:54:11 No.685291645
>去年の思い出 >su3857938.mp4 そうだよなあこれまだ去年なんだもんなあ ちょっと一年の密度やばすぎない?
79 20/05/03(日)11:54:20 No.685291669
スマホ普及した今台風の度にすごい動画がどんどん出てくる
80 20/05/03(日)11:54:29 No.685291699
>>これ効果あるだの効果ないだの言われてたけど結局どっちだったの? ヒで動画上げてたガラス屋がいたな 効果はしっかりあった
81 20/05/03(日)11:54:38 No.685291736
そういやマンションのベランダにある非常通路の敷居が吹っ飛んだな…
82 20/05/03(日)11:54:45 No.685291759
ムサコがひでーことになってたのは覚えてる
83 20/05/03(日)11:54:46 No.685291767
取り敢えずカセットコンロとエアコンのメンテだけはしっかりやっておこうって
84 20/05/03(日)11:55:19 No.685291890
これ強度を上げるためにやってたのか? 割れたときガラス片が飛び散らないようにするためのモノかと思ってたわ
85 20/05/03(日)11:55:56 No.685292037
大阪がえらいことになったのは一昨年?
86 20/05/03(日)11:55:56 No.685292044
>スマホ普及した今台風の度にすごい動画がどんどん出てくる バズり狙いで台風真っ只中に不要不急の外出をするバカも居るほどです
87 20/05/03(日)11:56:25 No.685292161
>去年の思い出 非常時は窓に打ち付ける用にコンパネ買っておくか・・・
88 20/05/03(日)11:56:28 No.685292174
ウンコの粉塵が舞ったのが武蔵小杉だっけ
89 20/05/03(日)11:56:54 No.685292285
ムサコ女子がうんこ女子にクラスチェンジした年
90 20/05/03(日)11:57:26 No.685292426
>戦時中の写真で見たことある パリは流石だ… su3857953.jpg
91 20/05/03(日)11:57:38 No.685292470
>大阪がえらいことになったのは一昨年? 空港の橋に船ぶち当たったりしたのは一昨年
92 20/05/03(日)11:57:41 No.685292487
結局これ中と外どっちが正解だったの?、
93 20/05/03(日)11:57:55 No.685292547
ウンコナイトプール
94 20/05/03(日)11:58:01 No.685292572
最近、天災おおすぎない?
95 20/05/03(日)11:58:13 No.685292630
ウンカンセン
96 20/05/03(日)11:59:05 No.685292847
毎年去年を越える大型台風が来てまるでボジョレーのキャッチコピーみたいになりつつある
97 20/05/03(日)11:59:12 No.685292877
忘れてるだけで毎年どっかでなんかある気がする 台風でプラモ屋大損害とかもあったよね
98 20/05/03(日)11:59:16 No.685292895
今年の夏もこれクラスのが来るとしたらコロナの影響ほとんど無い農家もやられるって事だしかなりキツネ
99 20/05/03(日)11:59:18 No.685292910
>そうだよなあこれまだ去年なんだもんなあ >ちょっと一年の密度やばすぎない? 修理の順番待ちしてる「」がまだいるからな
100 20/05/03(日)11:59:33 No.685292975
>今年の夏もこれクラスのが来るとしたらコロナの影響ほとんど無い農家もやられるって事だしかなりキツネ もうみんな死んタヌキ
101 20/05/03(日)11:59:40 No.685293007
爆弾相手なら強度とか言ってる場合じゃないが風だと微妙なラインでよくわからん
102 20/05/03(日)12:00:15 No.685293142
気候変動で今後台風の規模が大きくなるとか聞いたような気がする
103 20/05/03(日)12:00:15 No.685293144
コロナ禍は正直天災というより…
104 20/05/03(日)12:00:33 No.685293217
これは割れた後に飛散防止目的なのでは?
105 20/05/03(日)12:00:42 No.685293261
去年は関東直撃する威力の特大台風が2回も来たからな 関東に雪がなかっただけマシだけど
106 20/05/03(日)12:00:42 No.685293264
突然狐と狸の化かし合いし出すな
107 20/05/03(日)12:01:02 No.685293347
避難所になるくらなんだから学校は安全じゃないといけないんだけど 真っ先に封鎖したからな…
108 20/05/03(日)12:01:02 No.685293349
>最近、天災おおすぎない? 日本の歴史紐解いたら昭和~平成が奇跡的なくらい災害少なかったと思う
109 20/05/03(日)12:01:13 No.685293392
>去年は関東直撃する威力の特大台風が2回も来たからな >関東に雪がなかっただけマシだけど あったかかったなぁ…
110 20/05/03(日)12:01:39 No.685293500
去年の19号の進路 su3857966.gif 今年も首都圏直撃祭りが始まるといっていいだろう
111 20/05/03(日)12:01:50 No.685293552
コレでこいつらアホやな!?って思わせたところにたまに死ぬ病気をシュート!
112 20/05/03(日)12:02:11 No.685293645
近所の家がこれやってその後今に至るまでガムテの跡が窓に残ってる
113 20/05/03(日)12:02:29 No.685293716
関東全域を覆いつくす巨大な暴風圏いいよね よくない
114 20/05/03(日)12:02:39 No.685293762
去年は九州を通りすぎてくれてマジでホッとしてる
115 20/05/03(日)12:03:10 No.685293896
凄い見た目が貧乏くさくなるから嫌なんだけど 一階は物飛んでくるとガラスひとたまりもないからやっておきたい
116 20/05/03(日)12:03:36 No.685294006
2000年代くらいの番組で10年後には超巨大台風がズンドコやってくるみたいな内容のあったけど的を射てたんだなと
117 20/05/03(日)12:03:43 No.685294040
>コロナ禍は正直天災というより… 中国が細菌兵器ばら撒いたんだから人災或いは戦争だよね
118 20/05/03(日)12:04:02 No.685294137
>避難所になるくらなんだから学校は安全じゃないといけないんだけど >真っ先に封鎖したからな… 避難所って別に建物の高さとか安全性考えて設定してるわけじゃないと聞いた だから避難勧告出ても自分ちより低いとこに避難所ある場合あるから調べてから避難しろって去年言われてた
119 20/05/03(日)12:04:45 No.685294300
避難したらコロナ感染、避難しなければ水の底 ここ最近地球は日本に厳しいな…
120 20/05/03(日)12:04:57 No.685294360
一昨年は大阪から台風動画が大放出で去年は関東域の台風動画が大量に 今年はどこ攻めてくるんだろう
121 20/05/03(日)12:05:41 No.685294544
避難所で暮らせないならテント買うしかないな
122 20/05/03(日)12:05:43 No.685294552
武蔵小杉のうんこタワマンで大はしゃぎだったのを見るに 人間はいくつになってもうんこが大好き
123 20/05/03(日)12:05:49 No.685294576
コロナ禍は人間の社会生活全てにデバフ掛ける特殊魔法が過ぎる
124 20/05/03(日)12:06:20 No.685294710
つまり求められるのは在宅避難…!
125 20/05/03(日)12:06:37 No.685294784
>コロナ禍は人間の社会生活全てにデバフ掛ける特殊魔法が過ぎる この状態異常いつ頃回復しますか…?
126 20/05/03(日)12:06:47 No.685294815
>武蔵小杉のうんこタワマンで大はしゃぎだったのを見るに >人間はいくつになってもうんこが大好き ローソンのトイレ使用禁止!使用禁止解除!でも大盛り上がりだった
127 20/05/03(日)12:07:10 No.685294911
窓から外見てたら遙か遠くからなんかブッ飛んできてガシャーン!してギリギリ逃げてる動画とか怖かったな
128 20/05/03(日)12:08:11 No.685295134
うぇぶみフォルダに去年一昨年の今も沢山残ってるよ…
129 20/05/03(日)12:09:07 No.685295354
>気候変動で今後台風の規模が大きくなるとか聞いたような気がする 温暖化=存在してる熱量が多くなるってことだからそうなる… 熱の循環が激しくなるから気圧配置も変わって台風のルートも変化あるだろうし
130 20/05/03(日)12:09:30 No.685295437
>ローソンのトイレ使用禁止!使用禁止解除!でも大盛り上がりだった うんこの話しかしてないのにまさはる許さないマンが来てなんだこいつ…って空気になってた ペットボトルにしろようんこを!?みたいな話しかマジでしてなかったからな…
131 20/05/03(日)12:10:18 No.685295636
昨日の停電はなんだったんだろう
132 20/05/03(日)12:11:36 No.685295941
去年の15号で爺ちゃん家が少しだけ被災してやはり怪しい業者が来てガチろうとしてきたな 悪徳業死ねばいいのに
133 20/05/03(日)12:11:50 No.685295995
去年はスレ画みたいなのやったけど今年はどうすっかな…
134 20/05/03(日)12:12:14 No.685296109
今年酷暑らしいのよね つまり台風やばい
135 20/05/03(日)12:12:15 No.685296116
夏なんかあったっけ
136 20/05/03(日)12:13:18 No.685296371
夏はもう来てるのでは?
137 20/05/03(日)12:13:31 No.685296438
>今年酷暑らしいのよね >つまり台風やばい 今年冷夏でお願いできないですかね…
138 20/05/03(日)12:16:03 No.685297054
はい日本終了