虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/03(日)10:08:15 秘密工... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/03(日)10:08:15 No.685266479

秘密工作員は美人で乳がデカい

1 20/05/03(日)10:10:30 No.685267057

(原作に居たかな…)

2 20/05/03(日)10:11:05 No.685267204

ターニャ(2x)

3 20/05/03(日)10:11:08 No.685267215

いないんだ…

4 20/05/03(日)10:12:03 No.685267472

この子自体はいる けどここにいたかな…いたかも…

5 20/05/03(日)10:13:51 No.685267894

18歳以下らしいしカフェ友と同期の出世頭だろうなぁ どっちも表に出ない部署だけど

6 20/05/03(日)10:15:42 No.685268340

ノルデン前の時点で情報将校扱いだったから結構前から暗躍してそう

7 20/05/03(日)10:16:00 No.685268413

だれ!?

8 20/05/03(日)10:17:49 No.685268877

副官の相部屋だった子じゃないの?

9 20/05/03(日)10:18:18 No.685269022

私はあのことを知っていますよ…

10 20/05/03(日)10:18:26 No.685269048

ここの質問してるのもエーリャっぽいし仕込みだったのかな su3857748.png

11 20/05/03(日)10:19:05 No.685269224

というかあのジョンブルはなぜこの人造地獄を生きれたんだ…

12 20/05/03(日)10:20:04 No.685269472

わがままおっぱい

13 20/05/03(日)10:21:23 No.685269751

他国から情報将校の疑惑をかけられていたヴィーシャのルームメイトが情報将校の適性あるよねってヴィーシャからも冗談で言われてた砲兵隊の観測魔道兵だけど情報将校だっただけのことだよ

14 20/05/03(日)10:24:45 No.685270530

なんでこんな敵の中心地まで浸透できてるの…恐るべしにもほどがある

15 20/05/03(日)10:24:58 No.685270594

ジョンブル側のポニテ情報将校の兄ちゃん好きだったのに死んでしまっていっぱい悲しい 漫画で追加された新人の女の子が死なないことだけを今は祈っている

16 20/05/03(日)10:25:32 No.685270743

大隊長殿からも耳が良すぎると心配されている

17 20/05/03(日)10:26:15 No.685270910

スパイや忍者としてかかれてたけどおっさんの処理から生き残る有能な諜報班だったとは

18 20/05/03(日)10:26:59 No.685271085

原作じゃ情報部無能過ぎる地獄に落ちろとか言われてたのに漫画版だと有能なの?

19 20/05/03(日)10:28:19 No.685271424

ゼートゥーアー恐るべし?

20 20/05/03(日)10:28:43 No.685271520

何を言っているんだ「」護… ターニャが昇進したのも……ヴィーシャが副官になったのも 全部エーリャのおかげじゃないか!!!

21 20/05/03(日)10:29:24 No.685271669

フランソワもアルビオンもトップクラス人材がやられていってるド強さなのに大陸が参戦したらひっくり返されるの…? どんだけ国力オバケなんだ

22 20/05/03(日)10:29:27 No.685271683

>原作じゃ情報部無能過ぎる地獄に落ちろとか言われてたのに漫画版だと有能なの? 原作でピンポイントに潰しにきてて驚かれてるのおっさんと見せかけて他なのかも

23 20/05/03(日)10:31:12 No.685272089

原作でもいるキャラだよ 最新刊でも最前線にいるヴィーシャに会いに来て情報渡して去っていった

24 20/05/03(日)10:33:40 No.685272621

原作でも裏がありそうなキャラとして書かれてたけど漫画でようやくマジだとわかったのでは?

25 20/05/03(日)10:34:57 No.685272914

耳が良すぎるレベルではなかったゲルマンNINJA

26 20/05/03(日)10:39:14 No.685273920

この時が本当に帝国の絶頂期なのおつらい こっから諜報面でも負け始めちゃうし

27 20/05/03(日)10:39:33 No.685274003

>ゼートゥーアー恐るべし? あの包囲戦略って出来るモンなんだな

28 20/05/03(日)10:42:50 No.685274804

順番が逆で訓練校に来た諜報員なのかと 理由は謎だけど

29 20/05/03(日)10:42:58 No.685274827

ゼー閣下のヤバさは国が追い詰められるほど発揮していくから...

30 20/05/03(日)10:43:42 No.685274981

原作と違って塹壕爆破とかしてたし 漫画版いろいろ継ぎ足しされてるよね

31 20/05/03(日)10:43:54 No.685275021

>順番が逆で訓練校に来た諜報員なのかと >理由は謎だけど 連邦からの亡命者かつ魔力持ちのヴィーシャをチェックしてたとか?

32 20/05/03(日)10:44:33 No.685275154

諜報で負けるのは元ネタ考えるとしょうがないと思うんだけどな… イギリス・ロシアに全力で諜報戦しかけられて勝てる訳ねえだろと なら技術で圧勝してないのはどうなんって話だけど

33 20/05/03(日)10:53:30 No.685277326

最新刊のドレイク大佐もオリキャラなんだっけ?

34 20/05/03(日)10:54:53 No.685277693

ドレイク大佐はこれから連邦と多国籍軍で苦労してくんじゃないかな

35 20/05/03(日)10:55:31 No.685277870

>最新刊のドレイク大佐もオリキャラなんだっけ? 叔父ドレイクはアニオリキャラで漫画に輸入された 甥ドレイクは原作でも人気キャラ

36 20/05/03(日)10:56:35 No.685278161

ドレイク二人いたの

37 20/05/03(日)10:57:26 No.685278367

>なら技術で圧勝してないのはどうなんって話だけど つまり史実よりハードモード!

38 20/05/03(日)10:58:28 No.685278622

こいつが有能すぎてライヒが負けるとかまるで笑い話みたいですよね!

39 20/05/03(日)11:03:14 No.685279679

糞袋はあとどれくらいで暴れだすんです?

↑Top