虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/02(土)23:28:48 高校の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/02(土)23:28:48 No.685154143

高校の偏差値いくつだった? 俺は今見たら73だったよ 当時バカ高だったのに爆上がりしてる…

1 20/05/02(土)23:30:02 No.685154605

「」って無駄に高偏差値の高校通ってそう 中学時代にお母さんから塾通わせられてそう 俺?埼玉の公立で4番目ぐらい

2 20/05/02(土)23:30:38 No.685154826

俺の高校59-66ってめっちゃ幅あるな...

3 20/05/02(土)23:30:42 No.685154851

>当時バカ高だったのに爆上がりしてる… このパターンは出身高校話すと頭よく見られるからいいけど 逆パターンはかわいそうだよな

4 20/05/02(土)23:30:59 No.685154981

俺中高一環で入った時63とかだったけど今67とかなってるなあ なんの意味があるかはわからん…

5 20/05/02(土)23:31:58 No.685155418

勉強以外特技の無い奴が進学校行くと勉強+その他ができる同級生と比較される

6 20/05/02(土)23:31:59 No.685155420

全国で1200番だった

7 20/05/02(土)23:33:53 No.685156155

偏差値48だった

8 20/05/02(土)23:34:23 No.685156339

偏差値は不明 体育科と理数科と普通科があってそれぞれ偏差値違ってたと思う 理数科は東大京大に毎年3、4人入ってた 普通科は普通にやってればGMARCH、駅弁大学は入れる程度 中学時代に塾通いはしてない

9 20/05/02(土)23:35:00 No.685156592

俺が入った時は60ちょっとだったのに今50ちょっと…?

10 20/05/02(土)23:35:08 No.685156661

変な定時制行ってたからそもそも偏差値がない

11 20/05/02(土)23:35:44 No.685156915

偏差値45とかで倍率も1倍スレスレだったのにえらく人気校になって偏差値も上がってたな

12 20/05/02(土)23:37:07 No.685157519

県内だと66だったけど全国偏差値だと50台だった気がする うちの県アホなのか

13 20/05/02(土)23:37:40 No.685157754

ふしぎ研究部の高校のモデルになったとこ 俺がいたときは名前書けば受かるかもってレベルだったよ

14 20/05/02(土)23:39:25 No.685158577

俺が入った時よりかなり上がってて得した

15 20/05/02(土)23:39:53 No.685158806

そんなに偏差値高いイメージないけど全国ランキング見たら3000位ぐらい…? もしかして世間の高校って半分以上はかなりおバカなんだろうか

16 20/05/02(土)23:40:42 No.685159149

高専卒です 3年次編入で大学行きました ほめて

17 20/05/02(土)23:41:38 No.685159492

地元でも有名なバカ高調べたら全国12000中7000番だった あれ以下が5000校もあるなんてオラちょっと信じらんねえぞ

18 20/05/02(土)23:42:29 No.685159829

>高専卒です >3年次編入で大学行きました >ほめて すごい

19 20/05/02(土)23:43:09 No.685160105

高校じゃないけど大学で自分の言ったとこだけ偏差値高いけど他が低いせいでなんか馬鹿にみられるの悲しい

20 20/05/02(土)23:43:11 No.685160120

母校は73とかだな 俺は大学中退の落ちこぼれだけど同級生は早慶以上ばっかだ

21 20/05/02(土)23:43:26 No.685160217

逆パターンだなうち 俺がいた頃は公立ではそこそこの進学校だったけど地元の中学と中高一貫みたいなシステムをやりはじめて途端にバカになったらしい

22 20/05/02(土)23:43:46 No.685160396

>高校じゃないけど大学で自分の言ったとこだけ偏差値高いけど他が低いせいでなんか馬鹿にみられるの悲しい 中央大学法学部?

23 20/05/02(土)23:44:56 No.685160949

理数科と一部合同授業の普通科特進クラスってとこに入ってた 今でも有るんかな

24 20/05/02(土)23:45:40 No.685161279

>>高校じゃないけど大学で自分の言ったとこだけ偏差値高いけど他が低いせいでなんか馬鹿にみられるの悲しい >中央大学法学部? 帝京大学薬学部かもしれん

25 20/05/02(土)23:46:46 No.685161818

>地元でも有名なバカ高調べたら全国12000中7000番だった >あれ以下が5000校もあるなんてオラちょっと信じらんねえぞ 俺の地元の底辺高調べたら10054中8217位だった これでも俺が知ってた頃より偏差値4くらい上がってるはずなんだが…

26 20/05/02(土)23:50:05 No.685163296

田舎だったから塾通いなんかしてるやついなかったな 田舎だけに

27 20/05/02(土)23:50:17 No.685163364

俺の母校は偏差値上がってたけど もう一つ受験したところは周辺がヤンキーが闊歩してた地区と化したせいか 下がっててダメだった

28 20/05/02(土)23:50:29 No.685163440

俺の出身高は卒業してから数年後に不良高のイメージが着いて更には全国的なニュースになった事件の犯人も出た 少子化の影響もあるけど学生数めちゃくちゃ減ったよ

29 20/05/02(土)23:52:20 No.685164251

もこっちは県内で上から5番目あたりの高校に通ってそう

30 20/05/02(土)23:53:48 No.685164908

工業高校だったから偏差値30台だったと思う

31 20/05/02(土)23:54:41 No.685165325

俺入った時は63ぐらいのちょっと良い公立高程度だったのに今調べたら偏差値67で全国400位って信じられない事になってる… まあ俺の学年だけ1クラス多かったから俺含めて変な奴も入れたんだと思う

32 20/05/02(土)23:57:03 No.685166347

今調べて見たらすごいバカ高校になってた… 同級生で京大いったやつもいたんだけどな…

33 20/05/02(土)23:58:32 No.685166929

今思うと上は東大理3 下は少年院と振れ幅大き過ぎた

34 20/05/02(土)23:58:43 No.685166988

出身高校が数年後に、県内でその世代の人なら大体知ってるレベルの不祥事起こしてちょっと肩身狭い…

35 20/05/03(日)00:02:33 No.685168362

50前後だった 若干下がってるけど対して変わらないな

36 20/05/03(日)00:07:35 No.685170079

高専卒だから偏差値高い!賢い!って言われていやあそれほどでもないですよワハハって言ってた 実際は偏差値55ないぐらいだったからマジで大したこと無いんだけど

37 20/05/03(日)00:08:00 No.685170220

僕は39!

38 20/05/03(日)00:09:25 No.685170689

>実際は偏差値55ないぐらいだったからマジで大したこと無いんだけど お前は俺か

39 20/05/03(日)00:09:34 No.685170731

今見ても40ちょいだったけどいい大学行けて良い会社に入れた まだ景気もギリギリ良かった頃だったから助かった

40 20/05/03(日)00:10:15 No.685170957

76

41 20/05/03(日)00:11:51 No.685171445

小中国立の学校いって県内で3番目の偏差値の公立高校に入学した後、大学は私立芸大にいって卒業後に就職したゲーム会社の月給は額面20です 「」なんてそれでいいんだよ

42 20/05/03(日)00:12:02 No.685171504

高校の偏差値ってたまにそんなないだろって数値してるとこ無い? 出身校の試験受けた時どころか現役で通ってる時ですらこんな偏差値高くねえだろ…ってずっと思ってた

43 20/05/03(日)00:12:07 No.685171526

偏差値54だけど俺が入った時は定員と希望者が同数で全入だった

44 20/05/03(日)00:12:25 No.685171623

>小中国立の学校いって県内で3番目の偏差値の公立高校に入学した後、大学は私立芸大にいって卒業後に就職したゲーム会社の月給は額面20です >「」なんてそれでいいんだよ 「」にしては上等すぎる…

45 20/05/03(日)00:12:27 No.685171644

65だった ジュビロの後輩だよ

46 20/05/03(日)00:12:54 No.685171773

千葉東じゃなくて千葉西…?

47 20/05/03(日)00:13:27 No.685171983

>逆パターンだなうち >俺がいた頃は公立ではそこそこの進学校だったけど地元の中学と中高一貫みたいなシステムをやりはじめて途端にバカになったらしい 茨城?

48 20/05/03(日)00:14:01 No.685172179

74だったが県内一の公立と同じ値でとても信じられたものじゃねえ!

49 20/05/03(日)00:14:32 No.685172343

県内偏差値67だけど全国だと58くらいになる田舎の自称進学校だわ

50 20/05/03(日)00:15:24 No.685172610

家から近いってだけで近所のバカ高校選んだけどそんな理由で選ぶバカにはふさわしい高校だったよ

51 20/05/03(日)00:15:39 No.685172687

>74だったが県内一の公立と同じ値でとても信じられたものじゃねえ! 全国偏差値で74なら東大京大に毎年十人規模でコンスタントに入る高校だけど…

52 20/05/03(日)00:15:56 No.685172782

スレ「」は千葉県の私立かい?

53 20/05/03(日)00:16:07 No.685172836

偏差値45! 大学の偏差値は65! 頑張った! 今は「」!

54 20/05/03(日)00:16:12 No.685172863

70弱だった 相変わらず寺に勝ててない ちなみに反響板同好会があるのが特徴

55 20/05/03(日)00:16:57 No.685173100

>スレ「」は千葉県の私立かい? 神奈川県の公立だけど…

56 20/05/03(日)00:17:36 No.685173308

>全国偏差値で74なら東大京大に毎年十人規模でコンスタントに入る高校だけど… 同じ値の公立の方はだいたいそんくらい出てたはず 俺のところは私立で人数が1/5くらいとはいえ年1出るか出ないかくらいだったけど今はどうなのかね…

57 20/05/03(日)00:17:47 No.685173367

>偏差値45! >大学の偏差値は65! >頑張った! >今は「」! ま す 転 人

58 20/05/03(日)00:17:53 No.685173394

>65だった >ジュビロの後輩だよ 佐々木倫子や寺沢武一も先輩にあたるけど 漫画家でも育成してるのか「」の母校…

59 20/05/03(日)00:18:01 No.685173426

高校は62-66 大学は45-50 大学の没落ぶりにあれー?ってなった

60 20/05/03(日)00:19:02 No.685173735

>>スレ「」は千葉県の私立かい? >神奈川県の公立だけど… 首都圏の公立でそんな爆上がりあるんだ…

61 20/05/03(日)00:20:44 No.685174293

おかしい… 俺の現役当時は54くらいだったのに今みたら69になってる 別の何かに変わってしまったのか

62 20/05/03(日)00:21:16 No.685174463

普通かと進学科が4つくらいに別れてる歴史の長い私立だったけど俺の通ってたところは偏差値45の一番馬鹿なコースだったよ オナホとかが天井飛んでたり教室で頭を丸める野球部とかいたけどイジメはなかったしそれなりに一致団結してる愉快な高校だったよ

63 20/05/03(日)00:21:26 No.685174513

このスレ見てたら高校時代思い出して死にたくなってきたな…

64 20/05/03(日)00:21:59 No.685174737

78だったけど今は「」だからまあこんなん誇ってもな…

65 20/05/03(日)00:22:08 No.685174798

>おかしい… >俺の現役当時は54くらいだったのに今みたら69になってる >別の何かに変わってしまったのか 俺の母校はは高校編入生使えんわ! って論調になって完全な中高一貫校になったせいかなあ…

66 20/05/03(日)00:22:49 No.685175035

>佐々木倫子や寺沢武一も先輩にあたるけど >漫画家でも育成してるのか「」の母校… わからん…昔は人口それなりだったことが原因かもね 漫研の部誌は今でもやたらクオリティが高い

67 20/05/03(日)00:23:27 No.685175255

クソ田舎なんでまともな高校が男子校しかなかったのが今でも悔やまれる 共学化を阻むOBとか死ねばいいのに

68 20/05/03(日)00:23:28 No.685175262

>高校は62-66 >大学は45-50 >大学の没落ぶりにあれー?ってなった 俺の母校もそんな感じで大学はどの学部も10ぐらい落ちてるけど 20年前の時点で教授が旧帝大からの引き抜きがえぐかったからそんなもんやもしれん…

69 20/05/03(日)00:24:08 No.685175496

>>スレ「」は千葉県の私立かい? >神奈川県の公立だけど… 鶴見工業かい?

70 20/05/03(日)00:24:32 No.685175628

なんでスレ「」の高校を特定しようとしてるんだ…怖いよ…

71 20/05/03(日)00:24:57 No.685175777

高校71の大学国立文で55

72 20/05/03(日)00:25:57 No.685176117

女子のいない高校生活とかもう生きる意味の8割くらいなげうってるよな…

73 20/05/03(日)00:26:49 No.685176372

>クソ田舎なんでまともな高校が男子校しかなかったのが今でも悔やまれる 共学化を阻むOBとか死ねばいいのに 都会の私立だったけど共学化阻まれたというか 国立大の進学率を上げるのを目標としてるところに 大半の教師の出身校の有名私大の付属高校と合併されるとなったらまあ反対されるね…

74 20/05/03(日)00:27:34 No.685176639

>>>スレ「」は千葉県の私立かい? >>神奈川県の公立だけど… >鶴見工業かい? しょうなんです

↑Top