虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/02(土)22:18:54 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/02(土)22:18:54 No.685125862

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/05/02(土)22:19:49 No.685126368

最初から雷魔法使えばいいのでは?

2 20/05/02(土)22:20:06 No.685126497

まゆ

3 20/05/02(土)22:22:16 No.685127494

>最初から雷魔法使えばいいのでは? 雷持ちはこんな職場に来てくれないし…

4 20/05/02(土)22:22:34 No.685127655

>最初から雷魔法使えばいいのでは? ちゃんと交流で出してくれる?

5 20/05/02(土)22:23:13 No.685127968

>最初から雷魔法使えばいいのでは? 安定した量出し続けられるなら...

6 20/05/02(土)22:24:12 No.685128436

>>最初から雷魔法使えばいいのでは? >ちゃんと交流で出してくれる? で…できらぁ!

7 20/05/02(土)22:24:32 No.685128611

タービンを風魔法で回そうぜ!?

8 20/05/02(土)22:25:04 No.685128862

>タービンを風魔法で回そうぜ!? >安定した量出し続けられるなら...

9 20/05/02(土)22:25:10 No.685128910

交流で休まず定格で出せる雷魔法式を構築してからいうんだよ!

10 20/05/02(土)22:25:57 No.685129231

魔力炉主任技術者の選任が義務付けられてる

11 20/05/02(土)22:26:14 No.685129361

雷を蓄電するとか出来るのか知らないけどそういう施設ないしな…

12 20/05/02(土)22:26:22 No.685129404

そもそも電気を使わずに物を動かしたりできるのでは?

13 20/05/02(土)22:26:35 No.685129499

魔法が存在する世界でもタービン回すと電気できるのかな? いろいろな法則が違ってそう

14 20/05/02(土)22:27:09 No.685129740

火の魔法使いは単価安いからな

15 20/05/02(土)22:27:19 No.685129796

カタマジカルふなっしー発電

16 20/05/02(土)22:27:59 No.685130078

奴隷がタービンをキコキコ回しているのと比べて出力高そうだな

17 20/05/02(土)22:28:04 No.685130111

>そもそも電気を使わずに物を動かしたりできるのでは? 重力使いはレアだから…

18 20/05/02(土)22:28:08 No.685130143

>そもそも電気を使わずに物を動かしたりできるのでは? 安定した回転数維持できる?

19 20/05/02(土)22:29:10 No.685130572

誰でも安定した力を使えるってのがポイントだからな

20 20/05/02(土)22:30:04 No.685130998

安定化させるために機械の力を借りるのか… 他にも力をためておくとかなんかハイブリッドファンタジーな世界ができそうだな

21 20/05/02(土)22:30:20 No.685131121

湯を沸かせる火力さえあれば誰でも何人でもいいのが実用的だ

22 20/05/02(土)22:30:38 No.685131260

>魔法が存在する世界でもタービン回すと電気できるのかな? >いろいろな法則が違ってそう 少なくとも回転エネルギーまでは取り出せるから後はどうとでもなるだろ

23 20/05/02(土)22:31:38 No.685131692

雷属性のスライム捕まえてきた方が安上がりじゃない?

24 20/05/02(土)22:32:53 No.685132249

>雷属性のスライム捕まえてきた方が安上がりじゃない? >交流で休まず定格で出せる雷魔法式を構築してからいうんだよ!

25 20/05/02(土)22:33:31 No.685132531

上の管辺りに水魔法で水作ればいいじゃん

26 20/05/02(土)22:33:38 No.685132582

>雷属性のスライム捕まえてきた方が安上がりじゃない? 電圧安定しなさそう

27 20/05/02(土)22:34:40 No.685133041

スライム権団体のテイマーたちがうるさいご時世だから…

28 20/05/02(土)22:34:52 No.685133130

俺ボイラータービン主任技術者だけど 蒸気でタービンを回すのが1番安定するからな…

29 20/05/02(土)22:35:05 No.685133224

タービンで生み出した電力を魔法石に溜める

30 20/05/02(土)22:35:37 No.685133446

復水器が無いようだが…

31 20/05/02(土)22:35:42 No.685133485

>上の管辺りに水魔法で水作ればいいじゃん 24時間安定した水量維持できるような術式構築してからいってくだち

32 20/05/02(土)22:36:00 No.685133612

そういう話じゃないっていうのは百も承知なんだけど 復水器が無いのが気になって仕方ない画像

33 20/05/02(土)22:36:22 No.685133776

24時間安定した火力出せないとこれの出力も安定しないんじゃない?

34 20/05/02(土)22:37:11 No.685134127

>復水器が無いようだが… コンプレッサーも付けて昇圧しようぜ!

35 20/05/02(土)22:37:26 No.685134224

念力とか風の魔法が気軽に使える世界なら 携帯式のダイナモとか割と普及してそうだな

36 20/05/02(土)22:37:42 No.685134330

回転と磁力と水が便利素材すぎてお湯を沸かす以上の効率が出てこない

37 20/05/02(土)22:38:01 No.685134477

魔法で制御棒くりくりした方が良いよ

38 20/05/02(土)22:38:18 No.685134589

魔力で冷やして水に戻してる

39 20/05/02(土)22:38:21 No.685134615

>24時間安定した火力出せないとこれの出力も安定しないんじゃない? 発電機の先にバッテリーをかませばよくない?

40 20/05/02(土)22:38:28 No.685134654

>魔法で制御棒くりくりした方が良いよ 1人のミスで発生する青い光!

41 20/05/02(土)22:38:30 No.685134677

>>上の管辺りに水魔法で水作ればいいじゃん >24時間安定した水量維持できるような術式構築してからいってくだち 管の太さだけ決めてしまえば適当に管一杯まで作れば重力で一定になりそうだけど…

42 20/05/02(土)22:38:51 No.685134845

じゃあこの熱量の確保は長期的にできるの?

43 20/05/02(土)22:39:28 No.685135096

>じゃあこの熱量の確保は長期的にできるの? シフト制で

44 20/05/02(土)22:39:30 No.685135107

神からペナルティーを課されそう

45 20/05/02(土)22:39:34 No.685135137

>>復水器が無いようだが… >コンプレッサーも付けて昇圧しようぜ! やっぱり加圧水型ですよね!!

46 20/05/02(土)22:39:35 No.685135144

>発電機の先にバッテリーをかませばよくない? バッテリーは劣化するんだぜ…?

47 20/05/02(土)22:39:40 No.685135174

>>24時間安定した火力出せないとこれの出力も安定しないんじゃない? >発電機の先にバッテリーをかませばよくない? それだと風魔法や水魔法や雷魔法でいい…

48 20/05/02(土)22:39:44 No.685135207

>蒸気でタービンを回すのが1番安定するからな… 結局需要変動への即応性が高いのが蒸気タービン方式だからな…

49 20/05/02(土)22:39:55 No.685135307

バッテリー通す時点で効率悪い

50 20/05/02(土)22:40:26 No.685135530

二段圧縮にしてサイクルの断熱効率を上げる魔法使いも呼ぼう

51 20/05/02(土)22:41:45 No.685136094

充分な人数揃えて一人当たりの変動が誤差レベルになれば風魔法で直接タービン回してもいけそう

52 20/05/02(土)22:42:09 No.685136280

人力である以上はシフト制にしなくちゃいけなくて そうなると能力差が出そうなダイレクトな発電よりお湯を挟んだ方がやりやすい

53 20/05/02(土)22:42:35 No.685136456

極稀に暴走する https://www.youtube.com/watch?v=xulAgMNK5Jk

54 20/05/02(土)22:43:21 No.685136776

核系の魔法使える人材探そう

55 20/05/02(土)22:43:40 No.685136905

なんだよ核系っておっかねえ…

56 20/05/02(土)22:43:44 No.685136937

>核系の魔法使える人材探そう 隔離されてそう

57 20/05/02(土)22:44:12 No.685137116

>>核系の魔法使える人材探そう >隔離されてそう 核だけにな

58 20/05/02(土)22:44:21 No.685137175

家庭にはコンセントに電力を魔力に変換するアダプタ挿して魔力で動く機械繋いで使ってるんだ

59 20/05/02(土)22:44:28 No.685137221

爆発魔法使える人集めてでかいエンジンみたいなの回すとかだめなんです?

60 20/05/02(土)22:44:45 No.685137327

魔法の原理は分からないけど恐らく熱魔法は相当魔力効率がいい

61 20/05/02(土)22:46:05 No.685137831

>爆発魔法使える人集めてでかいエンジンみたいなの回すとかだめなんです? 爆発させ続けれます?

62 20/05/02(土)22:46:23 No.685137953

なあこれやっぱり燃料燃やしてお湯沸かしたほうがメリット大きくね?

63 20/05/02(土)22:46:34 No.685138035

水は安定しててすごいものな…

64 20/05/02(土)22:47:13 No.685138273

木を生やす魔法とか使って薪にしたほうが絶対楽

65 20/05/02(土)22:47:16 No.685138301

魔法使えても労働階級から抜け出せないのか…

66 20/05/02(土)22:47:24 No.685138351

熱魔法は一番簡単 冷却魔法が一番難しい

67 20/05/02(土)22:47:34 No.685138421

雷魔法で充電すりゃいいんじゃ…

68 20/05/02(土)22:47:48 No.685138501

水魔法はダムを作ってそこに延々と水魔法打ち込んで 出水弁で調整すれば安定してタービン回せそう

69 20/05/02(土)22:47:50 No.685138519

>なあこれやっぱり燃料燃やしてお湯沸かしたほうがメリット大きくね? MP回復のコストと燃料採掘運搬のコストのどっちが大きいかによるな…

70 20/05/02(土)22:48:05 No.685138619

燃料より人間を奴隷のように働かせた方が安いのかもしれない

71 20/05/02(土)22:48:34 No.685138804

>雷魔法で充電すりゃいいんじゃ… 充電とか効率悪いし…ロス発生するし…

72 20/05/02(土)22:48:48 No.685138901

発電所の稼働が始まってから魔法使いの寿命がどうなったか次第ではこの方式もなくなりそう

73 20/05/02(土)22:49:02 No.685138998

水魔法使うなら延々と揚水させて水力発電かな

74 20/05/02(土)22:49:06 No.685139023

魔法があっても熱力学には勝てないのか

75 20/05/02(土)22:49:21 No.685139147

魔法で永久機関とかつくれないの?

76 20/05/02(土)22:49:46 No.685139299

su3856527.png

77 20/05/02(土)22:49:58 No.685139378

>充電とか効率悪いし…ロス発生するし… この方法より…いやなんでもない

78 20/05/02(土)22:50:09 No.685139443

>木を生やす魔法とか使って薪にしたほうが絶対楽 木だとCO2や煤塵問題がすごそう

79 20/05/02(土)22:50:10 No.685139450

>雷魔法で充電すりゃいいんじゃ… 規定電圧かつ規定周波数の電力供給し続けられます?

80 20/05/02(土)22:50:24 No.685139542

お湯とタービンを超える魔法なんてどれだけの素質がいる事やら

81 20/05/02(土)22:51:22 No.685139892

>魔法で永久機関とかつくれないの? 直観的にだけどMP消費して魔法を使う仕組みがある世界だとなんか作れなさそう…

82 20/05/02(土)22:51:39 No.685140009

食物を与えるだけでひたすら魔力を提供するタンクみたいな生き物開発したら効率上がりそう

83 20/05/02(土)22:52:03 No.685140148

やっぱり集団の魔力で熱量を発生させるのが一番安定してそうなんだよな

84 20/05/02(土)22:52:09 No.685140192

デーモンコアってアイテムがいいぞ

85 20/05/02(土)22:52:20 No.685140286

魔法でゴーレムでも作って自転車漕がせて発電しよう ゴーレムなら一定の速度で延々と漕いでくれるだろう

86 20/05/02(土)22:52:45 No.685140435

ダムの下にワープホールを設置すればいい

87 20/05/02(土)22:52:48 No.685140452

石油が出る魔法でもあればなあ

88 20/05/02(土)22:53:00 No.685140521

>食物を与えるだけでひたすら魔力を提供するタンクみたいな生き物開発したら効率上がりそう 魔力の暴走とか食糧問題とかに引っかかりそうで

89 20/05/02(土)22:53:22 No.685140693

永久に使用できる魔法の電池とかステキじゃない

90 20/05/02(土)22:53:28 No.685140730

延々と過熱し続けるなら雷以外なら直接タービン回せばいいのでは…

91 20/05/02(土)22:54:01 No.685140958

雇用も生み出してるのでやっぱ火がいいよ

92 20/05/02(土)22:54:09 No.685141009

ファンタジー世界で言うほど電力使うのかというそもそもの疑問はある 電灯くらい?

93 20/05/02(土)22:54:29 No.685141147

火はすべてを解決させる…

94 20/05/02(土)22:54:57 No.685141307

たいていの世界だと魔力込めると光る物体おすぎだからそれこそ変換する必要なさそう

95 20/05/02(土)22:55:02 No.685141337

インフラ関係に勤められるのは安定的だけど皆目が死んでるんだよね

96 20/05/02(土)22:55:22 No.685141485

火のマナはあと100年で枯渇する!とか言い出す魔術師が出てくる

97 20/05/02(土)22:55:41 No.685141594

電化製品じゃなくて魔法製品なら電気起こしてもしょうがないよね だからタービン回してマナを生成する

98 20/05/02(土)22:55:50 No.685141649

火・炎系の魔法だとどんどん地球が暖かくなっちゃうし どうせなら氷系でなんとかならない?

99 20/05/02(土)22:56:21 No.685141846

すみません天候変化魔法で常に快晴を維持できるんですけどいくらで雇っていただけます?

100 20/05/02(土)22:56:38 No.685141935

発電機があるならインバータくらいあるだろ…

101 20/05/02(土)22:56:44 No.685141978

むしろこんなの作られるぐらいだから雷魔法は昔需要が合って今は需要がなさそう

102 20/05/02(土)22:56:57 No.685142062

>たいていの世界だと魔力込めると光る物体おすぎだからそれこそ変換する必要なさそう あれって電球みたいに力を無駄に使っていたりしないのかね

103 20/05/02(土)22:58:11 No.685142507

>すみません天候変化魔法で常に快晴を維持できるんですけどいくらで雇っていただけます? 悪しき力…

104 20/05/02(土)22:58:38 No.685142675

発電された電気に魔力がエンチャントされる方式でないと魔法使い使う意味ないよね

105 20/05/02(土)22:58:43 No.685142711

魔力ってエネルギー保存則あるのか 物理量から魔力に戻ることはあるのか

106 20/05/02(土)22:59:01 No.685142822

やっぱりお水すごいな

107 20/05/02(土)22:59:03 No.685142846

発電システムを小型化して 魔法使いとワンセットにしてパッケージ化すればどこでも使えて便利なのでは!?

108 20/05/02(土)22:59:10 No.685142903

>すみません天候変化魔法で常に快晴を維持できるんですけどいくらで雇っていただけます? 農家の皆さん「F〇ck!!1!」

109 20/05/02(土)22:59:53 No.685143164

>どうせなら氷系でなんとかならない? いわゆるペルチェ素子による温度差発電か 単純に水として使う水力発電か

110 20/05/02(土)22:59:56 No.685143177

スレ画で得た大量の電力で大規模なスパコンを動かし そこで解析することで効率のいい新たな炎魔法を開発し それをスレ画にフィードバックしてタービンを回す世界

111 20/05/02(土)23:00:44 No.685143502

魔神を召喚してタービン回すとかじゃダメなのか

112 20/05/02(土)23:01:00 No.685143636

>魔力ってエネルギー保存則あるのか >物理量から魔力に戻ることはあるのか 動植物が死んで地下で何年も経ったものがレイラインになって魔力が採掘される

113 20/05/02(土)23:01:26 No.685143787

>すみません天候変化魔法で常に快晴を維持できるんですけどいくらで雇っていただけます? 海上太陽光発電になら使えそうだけど 天候変化は範囲が広すぎてなあ

114 20/05/02(土)23:01:34 No.685143852

>すみません天候変化魔法で常に快晴を維持できるんですけどいくらで雇っていただけます? …雨を降らしたりはできないんですか?

115 20/05/02(土)23:02:10 No.685144097

>…雨を降らしたりはできないんですか? …雨が降って欲しい日に魔法を使わないことならできますよ?

116 20/05/02(土)23:04:14 No.685144952

土系魔法で発電するならゴーレムでタービン回すのかな

117 20/05/02(土)23:04:17 No.685144963

邪悪な魔法使いが出たぞ

118 20/05/02(土)23:05:48 No.685145544

>…雨が降って欲しい日に魔法を使わないことならできますよ? いやそれ普通の天候になるだけだからなぁ そこを天気にすると周囲地域の雨が増えるなら使い安いかも って個人のスキルに基づく魔法だと将来的に安定しないから研究進まないんだよなあ

119 20/05/02(土)23:06:12 No.685145681

タービンめ

120 20/05/02(土)23:06:26 No.685145764

天候を自由に出来るなら気象衛星とか要らなくなるよな…

121 20/05/02(土)23:06:33 No.685145800

>いやそれ普通の天候になるだけだからなぁ 遠回しに脅迫してると思う

122 20/05/02(土)23:06:59 No.685145971

悪魔とかに力を借りる系ならエネルギー効率いいかも悪魔の力の出どころはしらんけど

123 20/05/02(土)23:08:35 No.685146565

もしこれが成立しない異世界考えようとすると物理法則丸々新設しなきゃいけない感じになるから逆にしんどそう

124 20/05/02(土)23:09:53 No.685147124

土属性使いはゴーレム使いたがるけど 水みたいに砂を使えるように運用した方がまだ良いような

125 20/05/02(土)23:11:35 No.685147795

もしかしてタービンってすごい?

126 20/05/02(土)23:12:09 No.685148008

>>いやそれ普通の天候になるだけだからなぁ >遠回しに脅迫してると思う なんか天気が維持する地域があるから太陽光発電設備を作ったら 後から脅迫してくる感じか 確かにめんどくさいな

127 20/05/02(土)23:13:07 No.685148408

>もしかしてタービンってすごい? 原理自体は何百年も前からある発想だと思うけど 今のはすごい精度ですごい効率が出るように作られてると思う

128 20/05/02(土)23:14:14 No.685148851

>もしかしてタービンってすごい? どちらかというとお水がすごい

129 20/05/02(土)23:16:32 No.685149793

>もしかしてタービンってすごい? 結局は水車と同じなので昔からすごい

↑Top