20/05/02(土)21:36:51 今日は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/02(土)21:36:51 No.685107065
今日は一日中このおっさんの事考えてた 俺ヒィッツカラルドの事が好きなのかもしれん…
1 20/05/02(土)21:38:04 No.685107558
今日は特別でね
2 20/05/02(土)21:38:14 No.685107629
素晴らしき哉
3 20/05/02(土)21:40:09 No.685108428
ただし真っ二つだ
4 20/05/02(土)21:43:03 No.685109761
かなり強いと思うけど十傑集の中で最弱なんだよなあ
5 20/05/02(土)21:44:12 No.685110260
事前に能力とか聞いてめっちゃ期待してたらいうほど出番なかった
6 20/05/02(土)21:45:07 No.685110644
超ノリノリで登場して慇懃無礼な態度でザコ相手に無双する
7 20/05/02(土)21:45:57 No.685110975
su3856221.webm
8 20/05/02(土)21:46:36 No.685111229
梁山泊の人はノリが良ければ血風連相手にも無双するから
9 20/05/02(土)21:47:43 No.685111739
ノリは素晴らしいけど勢いで負けた
10 20/05/02(土)21:48:10 No.685111936
>su3856221.webm 人体が紙みたいに…いやその前に鉄もだけど…
11 20/05/02(土)21:49:44 No.685112637
いかにもすぐ負ける悪役って感じだった
12 20/05/02(土)21:50:38 No.685113040
血風連は量産型雑魚っぽいけど序列だと十傑衆に準ずるくらい高位の人たちなんだよね
13 20/05/02(土)21:56:38 No.685115905
なんかハズレ能力扱いされがちだけど 残月より使い勝手いいんじゃないかって常々思ってる
14 20/05/02(土)21:59:58 No.685117347
どうやったらこんな発想が生まれるのか知りたいわ 指パッチンて
15 20/05/02(土)22:04:16 No.685119174
>どうやったらこんな発想が生まれるのか知りたいわ >指パッチンて 指パッチンしてた 丁度コンビニの自動ドアが開いた 気持ちよかったので採用
16 20/05/02(土)22:05:05 No.685119520
>かなり強いと思うけど十傑集の中で最弱なんだよなあ とりあえず強いってだけで応用が無いからなあ
17 20/05/02(土)22:05:11 No.685119562
指パッチンの練習しながら歩いてたら たまたま成功したタイミングでコンビニの自動ドアが開いた →指パッチンで真っ二つ!
18 20/05/02(土)22:05:46 No.685119821
>事前に能力とか聞いてめっちゃ期待してたらいうほど出番なかった むしろ出番の割に記憶に残りすぎてるといえる
19 20/05/02(土)22:06:16 No.685120035
>どうやったらこんな発想が生まれるのか知りたいわ >指パッチンて なんかこいつ以外でもいたような気がするんだけど全くいないんだよな…
20 20/05/02(土)22:06:48 No.685120275
鎌鼬でもないしどうやって切断してるんだろう やっぱ空間系なのかな
21 20/05/02(土)22:07:43 No.685120677
新参かつ孤立してただけで特別格下ってこともないんじゃないかなぁ 衝撃のと比べるとアレだけど赤影とかと比べて特別弱そうな気もしないし
22 20/05/02(土)22:08:17 No.685120932
>指パッチンしてた >丁度コンビニの自動ドアが開いた >気持ちよかったので採用 その気持ち分からなくもないかもしれないが 実際に採用して映像化するのは凄いな!
23 20/05/02(土)22:08:26 No.685120983
指パッチンで真っ二つがかっこよすぎるし それで攻撃してる時もスタイリッシュでまじかっこいい 一番好き
24 20/05/02(土)22:09:21 No.685121368
ほぼ事故死みたいなもんだしなこの人…
25 20/05/02(土)22:09:48 No.685121610
監督は指パッチンのアイデア 映像化するまでに先駆者が出ないかひやひやしてたらしいな
26 20/05/02(土)22:09:56 No.685121670
中条長官とかアルベルト見るとやっぱ上の方って感じはしない
27 20/05/02(土)22:10:29 No.685121934
他のBF団員に軽視されてただけで 最弱なんて設定あったっけ
28 20/05/02(土)22:10:39 No.685121999
>映像化するまでに先駆者が出ないかひやひやしてたらしいな 出ねーよ!?
29 20/05/02(土)22:10:51 No.685122084
>監督は指パッチンのアイデア >映像化するまでに先駆者が出ないかひやひやしてたらしいな 絶対居ないって周りから総ツッコミされた奴きたな…
30 20/05/02(土)22:12:17 No.685122784
>ほぼ事故死みたいなもんだしなこの人… 指パッチンよりもすごい技があるらしいが出す前に死んだ悲劇
31 20/05/02(土)22:12:31 No.685122910
振り返りもせず刀で返せるレッドが凄すぎる
32 20/05/02(土)22:13:41 No.685123448
>su3856221.webm この登場シーンのBGMすき
33 20/05/02(土)22:13:46 No.685123479
>指パッチンよりもすごい技があるらしいが出す前に死んだ悲劇 空間を切断できる だから一番硬いとか一番強いとか無意味な技だが出すと死ぬ
34 20/05/02(土)22:13:58 No.685123581
戸田先生の漫画版だと凄い応用力だった
35 20/05/02(土)22:14:03 No.685123608
残虐な性格だから十傑集に相応しくないと思われてただけじゃない?
36 20/05/02(土)22:14:11 No.685123679
>振り返りもせず刀で返せるレッドが凄すぎる あれみるとレッドは強い部類なんだろうな いしのなかにいるけど
37 20/05/02(土)22:17:13 No.685125053
闇の土鬼好きだったから怒鬼の活躍も映像で見たかった
38 20/05/02(土)22:18:06 No.685125469
新参の癖に態度でかいから嫌われてたらしい
39 20/05/02(土)22:18:35 No.685125698
命の鐘のおっさんが能力的には一番ズルだと思う
40 20/05/02(土)22:19:10 No.685125994
>なんかハズレ能力扱いされがちだけど >残月より使い勝手いいんじゃないかって常々思ってる 残月なんだっけ なんか針が生えるとかだっけか
41 20/05/02(土)22:19:34 No.685126234
斬月はなんでも針に変えて打ち出せるとかそんなの あと一番若い
42 20/05/02(土)22:20:20 No.685126598
この作品元ネタがほぼモブみたいなのが多いんだけど…
43 20/05/02(土)22:22:59 No.685127863
横山漫画でこんな奴いたっけみたいのが重要な役で出てくるもんな
44 20/05/02(土)22:23:28 No.685128090
弱いわけじゃなくて性格が小物なので下に見られてた まあ正直レッドも大して変わらない気はするが…
45 20/05/02(土)22:23:39 No.685128195
いやいや君達は運がいい 実はもう1人来てるんだ がカッコ良すぎて好き
46 20/05/02(土)22:24:42 No.685128696
>命の鐘のおっさんが能力的には一番ズルだと思う 相手は死ぬ!みたいなの本当にやるからな…
47 20/05/02(土)22:24:52 No.685128775
手伝おうか? ただし真っ二つだ も格好良すぎるから好き …っていうか台詞が少なすぎてそれくらいしかねえ!
48 20/05/02(土)22:24:56 No.685128804
だいたいマーズから
49 20/05/02(土)22:25:17 No.685128949
孔明の袋の下りで笑った 確かに原作でよくやってたけど
50 20/05/02(土)22:25:55 No.685129211
元ネタが名もないキャラなのにめっちゃカッコいい人多いのがなんか好き
51 20/05/02(土)22:26:22 No.685129405
>だいたいマーズから イワンとアルベルトとかは本来は同格の存在だろうに差がついた 順番の差かな
52 20/05/02(土)22:26:28 No.685129453
ヒィッツカラルドって元ネタあるの?
53 20/05/02(土)22:26:44 No.685129561
>孔明の袋の下りで笑った >確かに原作でよくやってたけど 捕大作とかいうアバウトすぎる指示に捕らえろつってんのに殺そうとする血風連にであの辺勢いだけすぎる…
54 20/05/02(土)22:27:41 No.685129948
赤影さんはなんでこの人のこと嫌ってたんだろう
55 20/05/02(土)22:27:41 No.685129951
この作品にはカッコいい名乗りが多すぎる 悪漢どもに御仏の慈悲は無用とか血風連の名乗りとか托塔天王晁蓋殿の教えを見たとか何回見てもシビれる
56 20/05/02(土)22:28:55 No.685130477
我ら名前は血風連!
57 20/05/02(土)22:29:13 No.685130602
>赤影さんはなんでこの人のこと嫌ってたんだろう 十傑集なのにチンピラみたいだったからじゃないの
58 20/05/02(土)22:29:41 No.685130830
>我ら名前は血風連! 一人だけ子飼いの部隊が居るの意味深だよね
59 20/05/02(土)22:29:56 No.685130939
>監督は指パッチンのアイデア >映像化するまでに先駆者が出ないかひやひやしてたらしいな こんな格好いいの自分が考えました!って言いたいに決まってる
60 20/05/02(土)22:30:16 No.685131078
>ヒィッツカラルドって元ネタあるの? 見た目はバビル二世のモブ モブって言ってもボスの側近だから一応それなりのポジションではあるんだが
61 20/05/02(土)22:30:23 No.685131146
十傑衆は数人事で中の悪いグループの集まりじゃないかな ヒッツカラルドはボッチだし死にかけてたから殺しただけだろう
62 20/05/02(土)22:31:11 No.685131487
怒鬼は超能力使わずに武術のみで十結集にいるのがかっこいい
63 20/05/02(土)22:31:33 No.685131657
>我ら名前は血風連! 振るう刃は相手を選ばず!
64 20/05/02(土)22:32:37 No.685132138
BF団はB級エージェント以上は対峙した相手を殺せる実力を認められて素顔を晒せるって設定が好き その中でも頂点の10人だからめちゃくちゃ強いことに説得力もあるし
65 20/05/02(土)22:32:39 No.685132154
ヒィッツカラルドって書くけど読みはヒッツカラルドだよね
66 20/05/02(土)22:32:42 No.685132179
>だいたいマーズから 六神体の人たちだから赤影や土鬼みたいな主役キャラと同格でもおかしくないな
67 20/05/02(土)22:32:59 No.685132292
>>我ら名前は血風連! >一人だけ子飼いの部隊が居るの意味深だよね 直系と二つ名があるのはビッグファイア様の関係者なのかなってなる
68 20/05/02(土)22:33:46 No.685132638
敵がバビル2世+マーズって時点で無理ゲーすぎる…
69 20/05/02(土)22:33:48 No.685132654
結構前にNHKのBS放送かでジャイアントロボやってた時はここでめっちゃ盛り上がった覚えがあるな
70 20/05/02(土)22:34:45 No.685133083
十傑衆も九大天王も二つ名がかっこよすぎる
71 20/05/02(土)22:35:38 No.685133455
>十傑衆も九大天王も二つ名がかっこよすぎる 大 塚 署 長