虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/02(土)20:31:23 無性に0... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/02(土)20:31:23 No.685081095

無性に007が見たくなる

1 20/05/02(土)20:33:25 No.685081832

そう言えばあまり見たことがない 見てみようかね

2 20/05/02(土)20:35:00 No.685082390

作品数が多すぎるよ!

3 20/05/02(土)20:35:43 No.685082661

とりあえず公開順に観よう!

4 20/05/02(土)20:36:21 No.685082901

ゴールデンアイ! くそっ!!またレンタルされてる!

5 20/05/02(土)20:36:43 No.685083017

気の強いレズをボンド魅力でメロメロにするゴールドフィンガーおすすめです

6 20/05/02(土)20:37:14 No.685083189

初期作は今見るとキツイ

7 20/05/02(土)20:37:28 No.685083272

カジノロワイアル楽しい!

8 20/05/02(土)20:37:43 No.685083360

日本でたのなんだっけ...

9 20/05/02(土)20:37:50 No.685083399

モーリス・ビンダーのOPだけ見てる

10 20/05/02(土)20:38:53 No.685083750

古いのだと吹き替えないのあるからな...

11 20/05/02(土)20:40:27 No.685084317

>古いのだと吹き替えないのあるからな... 新録されたので良ければ一応全部あるよ

12 20/05/02(土)20:40:52 No.685084476

>新録されたので良ければ一応全部あるよ 知らなかったそんなの レンタルちゃんと探せばよかった

13 20/05/02(土)20:40:58 No.685084504

カジノロワイヤルからハマりました オープニングいいよね

14 20/05/02(土)20:41:15 No.685084588

アクション酷いとかお爺ちゃん無理するなとか散々言われるけど何だかんだでムーアボンドが一番ボンドしてて面白い でもボンドガールはキャリーローウェルが一番好き…

15 20/05/02(土)20:41:16 No.685084597

>カジノロワイアル楽しい! 直後から始まる続編もそれはそれで好き!

16 20/05/02(土)20:41:53 No.685084824

フィアンセが死ぬのはどれだったか・・・ 不覚にもちょっと泣いてしまった

17 20/05/02(土)20:41:55 No.685084834

ブロスナンボンド好き

18 20/05/02(土)20:42:25 No.685084999

ボンド…ジェームズボンド… の言い方は昔からあるの?

19 20/05/02(土)20:42:35 No.685085080

日本はオクトパシーかな

20 20/05/02(土)20:42:50 No.685085156

ゴールドフィンガーを見て皮膚呼吸について学ぼう

21 20/05/02(土)20:43:18 No.685085321

カジノはマッツミケルセンが最高で きんたまきんたま

22 20/05/02(土)20:43:32 No.685085405

とりあえず今の俳優さんのボンドからみればいいのか 慰めの報酬から?

23 20/05/02(土)20:43:33 No.685085409

WiiだけどゴールデンアイのOP好き...

24 20/05/02(土)20:44:03 No.685085602

ダイアナザーデイがすき

25 20/05/02(土)20:44:05 No.685085619

>日本はオクトパシーかな 今見てる 日本が日本が古い...

26 20/05/02(土)20:44:26 No.685085767

カジノロワイヤルからよ

27 20/05/02(土)20:44:37 No.685085842

リビングデイライツ見たらボンドがほうちゅうさんで「なんか違う…」ってなった! ヒーローのイメージが無くてすまない!

28 20/05/02(土)20:44:40 No.685085863

サンダーボールの主題歌はキーが高くて 歌い終わった直後にトム・ジョーンズが失神したらしい

29 20/05/02(土)20:44:47 No.685085899

昔から見てる人にとっては違クソかもしれないけど俺は初めて見たダニエル・クレイグが一番好き…かっこいい…

30 20/05/02(土)20:45:22 No.685086083

>>日本はオクトパシーかな >今見てる >日本が日本が古い... 本当はもっと酷い所を日本スタッフが監督説得して何とかあそこまで持って行ったんだぞ

31 20/05/02(土)20:45:46 No.685086205

ダウンフォールはほんと美しい

32 20/05/02(土)20:46:10 No.685086352

レーゼンビーも捨てたもんじゃないよ あと女王陛下の007号はテーマがインストでかっこいい

33 20/05/02(土)20:46:59 No.685086620

胸毛濃いな...ってなる

34 20/05/02(土)20:47:17 No.685086718

やっぱ「」も007好き多いんだな

35 20/05/02(土)20:47:37 No.685086831

>フィアンセが死ぬのはどれだったか・・・ >不覚にもちょっと泣いてしまった 女王陛下の007だっけか唯一のバッドエンド

36 20/05/02(土)20:47:41 No.685086854

こんだけ数いるからどれ派とか自由だ

37 20/05/02(土)20:48:12 No.685087070

>昔から見てる人にとっては違クソかもしれないけど俺は初めて見たダニエル・クレイグが一番好き…かっこいい… 青い瞳のタフガイなボンドいいよね…

38 20/05/02(土)20:48:28 No.685087164

それだわ あーボス倒してめでたし・・・ この野郎!!! ってなった

39 20/05/02(土)20:48:41 No.685087247

>>新録されたので良ければ一応全部あるよ >知らなかったそんなの >レンタルちゃんと探せばよかった 大体BDは新録の吹き替え入ってるよ

40 20/05/02(土)20:48:43 No.685087255

>アクション酷いとかお爺ちゃん無理するなとか散々言われるけど何だかんだでムーアボンドが一番ボンドしてて面白い 全体的に漫画なテイストがいい

41 20/05/02(土)20:49:46 No.685087600

ブロスナンの溢れ出るスケベオヤジオーラが好きだったり苦手だったり

42 20/05/02(土)20:50:02 No.685087686

コネリーは好色そうな見た目そのまんまだよな 実際の童貞卒業もエロ漫画みたいな話だったし

43 20/05/02(土)20:50:13 No.685087766

敵はダウンフォールのあいつが一番すき スペクターのお兄ちゃんダヨーは期待した分いまいちだったな

44 20/05/02(土)20:50:46 No.685087954

ウォッカマティーニを ステアせずにシェイクで

45 20/05/02(土)20:51:05 No.685088072

一作目見たらまだPPK使ってなかったりいろいろ新鮮だった

46 20/05/02(土)20:51:37 No.685088222

クレイグボンド全作好きで何度も見てるんだが 一番気に入ってるシリーズはロシアより愛をこめてだったりする

47 20/05/02(土)20:51:45 No.685088267

>ブロスナンの溢れ出るスケベオヤジオーラが好きだったり苦手だったり ゴールデンアイとトゥモローネバーダイでのCV神谷明がまたたまらなかった それ以降CV変わったり田中秀幸版の方が有名になったりしたけど…

48 20/05/02(土)20:51:56 No.685088321

最近の何本か見たけど大体昔の関係者が裏切って組織ボロボロにされてるイメージ

49 20/05/02(土)20:52:12 No.685088408

カジノのテーマはカラオケで1000回は歌ったな

50 20/05/02(土)20:52:26 No.685088498

>敵はダウンフォールのあいつが一番すき >スペクターのお兄ちゃんダヨーは期待した分いまいちだったな 一応指摘するけどスカイフォールだよね?

51 20/05/02(土)20:52:49 No.685088629

バティスタでなんか笑ってしまった

52 20/05/02(土)20:52:59 No.685088706

>最近の何本か見たけど大体昔の関係者が裏切って組織ボロボロにされてるイメージ (吹き飛ぶMi6本部)

53 20/05/02(土)20:53:00 No.685088721

>敵はダウンフォールのあいつが一番すき バルデムはキチガイ悪役を演じても安っぽくならずちゃんと怖いのが大好き

54 20/05/02(土)20:53:16 No.685088798

ダウンフォールって何だ スカイフォールの間違い?

55 20/05/02(土)20:53:18 No.685088812

>最近の何本か見たけど大体昔の関係者が裏切って組織ボロボロにされてるイメージ 006...

56 20/05/02(土)20:53:21 No.685088830

とりあえずジョーズの出るのは観ておこう

57 20/05/02(土)20:53:45 No.685089000

ああごめん しかも俺二回ダウンフォール言うてますな きんたまロープで打たれてくる

58 20/05/02(土)20:55:14 No.685089560

BD全部持ってるけど それでもテレ東とかBSでやってると見る

59 20/05/02(土)20:55:46 No.685089752

ロジャームーアは持ってるアイテムが頭一つ抜けてヘンテコな気がする

60 20/05/02(土)20:55:54 No.685089800

>とりあえずジョーズの出るのは観ておこう ジョーズが出会った女の子って誰なの おっぱいでっかいから他に何か出てるなら是非観たいんだけど

61 20/05/02(土)20:56:08 No.685089882

俺よくオッドジョブに似てるって言われる

62 20/05/02(土)20:56:11 No.685089900

>それでもテレ東とかBSでやってると見る CMという休憩時間は偉大だ…

63 20/05/02(土)20:56:30 No.685090028

にわか丸出しだけどスカイフォールが好き

64 20/05/02(土)20:57:14 No.685090315

>それでもテレ東とかBSでやってると見る ちょっと前に全部放送やってたよね 前半録りそこねたからまたやってほしいんだが

65 20/05/02(土)20:57:40 No.685090448

しばらくBSで初代から放送しまくってたな 最近

66 20/05/02(土)20:57:57 No.685090548

スカイフォールはにわかとかそんなもん越えて傑作だからいいんだよ

67 20/05/02(土)20:58:08 No.685090619

ジュディデンチのM世代なのでスカイフォールで泣き腫らした

68 20/05/02(土)20:59:18 No.685091062

実を言うと007とミッションインポッシブルがごっちゃになってる

69 20/05/02(土)20:59:47 No.685091232

>俺よくオッドジョブに似てるって言われる 64で言われたあだ名来たな...

70 20/05/02(土)20:59:49 No.685091242

カジノロワイアルで荒削りな新人時代やったと思ったらロートルにさしかかったスカイフォール スペクターで元に戻しにいった感じはする

71 20/05/02(土)21:00:15 No.685091393

ムーンレイカーの楽しさは随一だ 墓まで持っていく一本だ

72 20/05/02(土)21:00:21 No.685091443

MIはMIでかなり好き 高いところのアクションが多くていい

73 20/05/02(土)21:00:29 No.685091495

スペクターはまんまキャプテンアメリカウィンターソルジャーだからな

74 20/05/02(土)21:00:53 No.685091652

>とりあえず今の俳優さんのボンドからみればいいのか >慰めの報酬から? カジノロワイヤルから! シリーズ通してもこれが屈指の出来かな…ッて個人的には思う 他にも好きなのいっぱいあるけど

75 20/05/02(土)21:01:18 No.685091809

ボンドカー運転してみたい 即蜂の巣

76 20/05/02(土)21:01:18 No.685091814

映画が面白いのはクレイグボンドだけど ジェームズボンドのイメージが出来たのはプロスナンボンドって世代

77 20/05/02(土)21:01:28 No.685091876

来週の土曜プレミアムはローグ・ネイションだぞ

78 20/05/02(土)21:01:36 No.685091932

>やっぱ「」も007好き多いんだな ゴールデンアイが世代なのかもしれない

79 20/05/02(土)21:01:47 No.685092000

カジノのカジノシーンは一万回でも見れるな

80 20/05/02(土)21:02:22 No.685092229

>(吹き飛ぶMi6本部) 多分このスレの「」ならジョニー・イングリッシュも見てる

81 20/05/02(土)21:02:45 No.685092393

>ジェームズボンドのイメージが出来たのはプロスナンボンドって世代 テレビでちょうど刷り込みされた世代だわ…

82 20/05/02(土)21:03:42 No.685092833

>カジノのカジノシーンは一万回でも見れるな ここギャンブル映画として見てもかなり出来いいよね 撮影上手すぎる…

83 20/05/02(土)21:03:45 No.685092854

古いのみるとセイコーのデジタル腕時計がよく出てくる

84 20/05/02(土)21:03:57 No.685092940

次回作いつ見れるかねえ

85 20/05/02(土)21:04:28 No.685093181

>古いのみるとセイコーのデジタル腕時計がよく出てくる 安っぽく見えるけど当時は高価だったのかな

86 20/05/02(土)21:04:44 No.685093304

やっぱりいつ見ても秘密兵器はワクワクする

87 20/05/02(土)21:05:58 No.685093838

ゴールイデンアイはゲームやってから見たからかなり面白かった

88 20/05/02(土)21:06:08 No.685093905

ブロスナンは冒頭のガンバレルが一番動きのキレがいい

89 20/05/02(土)21:06:09 No.685093918

カジノのテーママジ名曲

90 20/05/02(土)21:06:56 No.685094254

ゴールデンアイのゲームってゴールデンアイだけじゃなくいろんな映画のネタ拾ってたよねたしか

91 20/05/02(土)21:07:36 No.685094574

>ゴールデンアイのゲームってゴールデンアイだけじゃなくいろんな映画のネタ拾ってたよねたしか スカラマンガの黄金銃とかあったな…

92 20/05/02(土)21:07:47 No.685094647

クレイグボンドは007シリーズにしてはちょっと真面目過ぎるな…と思ってたけど 作品を重ねていくごとにこの代はこれでいいんだな…と思うようになった

93 20/05/02(土)21:07:50 No.685094678

カジノロワイアルの次のMが引退するやついいよね 敵ボスがエージェントの末路なのが中々重い

94 20/05/02(土)21:07:52 No.685094706

黄金銃がなぜ一撃なのかわからなかった子供時代

95 20/05/02(土)21:08:23 No.685094892

>クレイグボンドは007シリーズにしてはちょっと真面目過ぎるな…と思ってたけど おかげで作られたキングスマンシリーズ

96 20/05/02(土)21:08:29 No.685094927

007はシリーズって言うけど役者が違うとジャンルごと別物だからとりあえず目に付いた物から観れば良いと思うの ほのぼのした日常物が観たければムーアボンドを観よう

97 20/05/02(土)21:09:39 No.685095377

古い方のカジノロワイアルも観たけどキメてる出来だった

98 20/05/02(土)21:09:50 No.685095458

ナポレオンソロとかそれ行けスマートとかも観よう!

99 20/05/02(土)21:10:37 No.685095779

>ナポレオンソロとかそれ行けスマートとかも観よう! スマートのリメイクはバカバカしくて良かったよ

100 20/05/02(土)21:10:52 No.685095882

>クレイグボンドは007シリーズにしてはちょっと真面目過ぎるな…と思ってたけど >作品を重ねていくごとにこの代はこれでいいんだな…と思うようになった ティモシーダルトンのとかもかなり真面目だけどクレイグのは極まってるよね でもクレイグの風貌とあってる作風だと思う

101 20/05/02(土)21:11:01 No.685095949

>>フィアンセが死ぬのはどれだったか・・・ >>不覚にもちょっと泣いてしまった >女王陛下の007だっけか唯一のバッドエンド ボンドガールと結婚して引退しまーす!して空き缶引っ張る車乗り込んだところで嫁さんが…てやつ?

102 20/05/02(土)21:13:57 No.685097106

007のこの曲もしかして… https://youtube.com/watch?v=BKCEiNk198E

103 20/05/02(土)21:14:10 No.685097201

勝手に00ナンバー名乗るスパイものって無くなって久しいな…

104 20/05/02(土)21:14:46 No.685097435

ガソリン満載のトレーラーに火を着けて爆発させる奴好き 一番好きなシーンはパメラのノーブラおっぱいがぶるんぶるんするシーン全部

105 20/05/02(土)21:15:07 No.685097585

グレイグボンドもスペクターで無事寿退社したのに次で現役復帰かつ嫁も事件に関わるみたいで不安が凄いですよ… あといつ公開になるんだろノータイムトゥーダイ

106 20/05/02(土)21:15:39 No.685097806

>>ナポレオンソロとかそれ行けスマートとかも観よう! >スマートのリメイクはバカバカしくて良かったよ おしゃれ探偵ってアベンジャーズってタイトルのリメイクは…

107 20/05/02(土)21:16:07 No.685097996

>007のこの曲もしかして… (例のBGM)

108 20/05/02(土)21:16:13 No.685098030

ちょっと前に午後ローでダイ・アナザー・デイまでやってたな ロジャー・ムーアとピアース・ブロスナンがユーモアとアクションがいい安牌で見てて楽しかった

109 20/05/02(土)21:16:30 No.685098155

You Know My Nameは歌詞も最高なんすよ…

110 20/05/02(土)21:16:49 No.685098279

>あといつ公開になるんだろノータイムトゥーダイ 予定では今年の11月だけどコロナの騒ぎで延期するかも…みたいな

111 20/05/02(土)21:17:05 No.685098395

007はボンドが1人でスマートにMIはチームプレイ+めちゃくちゃ体を張るトムクルーズでそれぞれ大好き

112 20/05/02(土)21:17:48 No.685098691

00要員は普段はデスクワークって設定好き高級官僚に近いもんだろうか

113 20/05/02(土)21:18:01 No.685098772

>You Know My Nameは歌詞も最高なんすよ… サビの俺の名を知っているはずでクレイグの顔がはっきり映るのいいよね…

114 20/05/02(土)21:18:20 No.685098914

スカイフォールは元ネタの詩もカッコ良過ぎる たとえ空が堕ちようと正義を貫く

115 20/05/02(土)21:19:01 No.685099201

女がボンドやる新作っていつやるの 早く観たいんだけど

116 20/05/02(土)21:19:05 No.685099225

https://m.youtube.com/watch?v=9R_EvA49Zg4 いいよね...

117 20/05/02(土)21:19:46 No.685099504

世代的にブロスナン多いと思うゲーム化も一番多いし

118 20/05/02(土)21:20:30 No.685099825

ドクター・ノオは流石に辛いものがあったけどロシアより愛をこめては良かったな

119 20/05/02(土)21:20:32 No.685099838

>女がボンドやる新作っていつやるの >早く観たいんだけど 次の新作がボンドが引退して後釜の007が女性ってことだからボンドが女性になったって訳じゃないんだ

120 20/05/02(土)21:21:03 No.685100036

ナイトファイアってゲームめっちゃやったなぁ

121 20/05/02(土)21:21:14 No.685100095

>ドクター・ノオは流石に辛いものがあったけどロシアより愛をこめては良かったな いろいろ言われるけど俺ドクターノオ好きなんだよね…

122 20/05/02(土)21:21:37 No.685100276

MIみたいにアマプラとかネトフリにまとめて来ないかな… 昔はあったんだっけ?

123 20/05/02(土)21:21:53 No.685100402

>>ドクター・ノオは流石に辛いものがあったけどロシアより愛をこめては良かったな >いろいろ言われるけど俺ドクターノオ好きなんだよね… デッキブラシで放射線除去するのいいよね…

124 20/05/02(土)21:22:10 No.685100482

ナイトファイアが映画版のないオリジナルだということを最近知った

125 20/05/02(土)21:23:13 No.685100901

スカイフォールのテーマも最高なんすよ

126 20/05/02(土)21:23:55 No.685101199

やっぱり日本に合わんなボンド...

127 20/05/02(土)21:23:58 No.685101215

>いろいろ言われるけど俺ドクターノオ好きなんだよね… 大体の記憶がドラゴン戦車のインパクトでかき消される…

128 20/05/02(土)21:25:45 No.685102000

鉛筆みたいなAK...

129 20/05/02(土)21:26:20 No.685102262

>>>ドクター・ノオは流石に辛いものがあったけどロシアより愛をこめては良かったな >>いろいろ言われるけど俺ドクターノオ好きなんだよね… >デッキブラシで放射線除去するのいいよね… いい…ドラゴンも最高にイカス…

130 20/05/02(土)21:26:40 No.685102403

クレイグボンドの真面目性を煮込むと 裏切りのサーカスかボーンシリーズになりそうな気がする

131 20/05/02(土)21:28:34 No.685103305

午後ローが放送してくれたので助かる 結構ギャグ要素強かったんだね…

132 20/05/02(土)21:28:48 No.685103390

今のボンドは時代に置いていかれたスパイって感じだから見始めるなら古いほうからがいい

133 20/05/02(土)21:28:55 No.685103450

原作も面白いよ 小説のボンドはナイーブな心理描写もあって

↑Top