20/05/02(土)20:25:30 BSプレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/02(土)20:25:30 No.685078952
BSプレミアム「グレートトラバース3 」 日本三百名山全山人力踏破25▽朝日・飯豊連峰 つづき
1 20/05/02(土)20:26:44 No.685079406
佐渡でけえのな
2 20/05/02(土)20:27:39 No.685079746
今回名シーン多いな
3 20/05/02(土)20:27:55 No.685079843
これでもまだ本気を出してないんだろ? こええな東北の冬山…
4 20/05/02(土)20:28:44 No.685080165
冬季縦走すげぇな
5 20/05/02(土)20:28:51 No.685080204
稜線綺麗だなあ
6 20/05/02(土)20:28:54 No.685080221
フフフ… 縦走ですよ…
7 20/05/02(土)20:28:57 No.685080235
今回クリアする連峰は2つだからね…
8 20/05/02(土)20:29:01 No.685080246
無茶苦茶綺麗だな
9 20/05/02(土)20:29:22 No.685080378
北アルプスみたい
10 20/05/02(土)20:29:22 No.685080382
12kmの稜線 たまらんなぁ
11 20/05/02(土)20:29:43 No.685080502
ドローンで画が楽しめるようになったなあ
12 20/05/02(土)20:29:46 No.685080518
今年は暖冬だったしねえ
13 20/05/02(土)20:29:48 No.685080526
お聴きのBGMはThe AftersでSunriseとなっております
14 20/05/02(土)20:30:25 No.685080739
なんだかんだで天候に恵まれるな
15 20/05/02(土)20:30:35 No.685080808
絶景ポイントだらけだ
16 20/05/02(土)20:30:42 No.685080856
天気良くて雪が無い時いきたいな…
17 20/05/02(土)20:30:54 No.685080914
>お聴きのBGMはThe AftersでSunriseとなっております ありがたい…
18 20/05/02(土)20:31:18 No.685081061
不穏
19 20/05/02(土)20:31:20 No.685081074
ほらきた!
20 20/05/02(土)20:31:23 No.685081089
あちゃー
21 20/05/02(土)20:31:37 No.685081184
19号かー
22 20/05/02(土)20:31:52 No.685081272
もしかして大洪水だった奴か
23 20/05/02(土)20:32:02 No.685081325
オイオイオイの連続すぎる
24 20/05/02(土)20:32:20 No.685081457
食料足りるかな
25 20/05/02(土)20:32:24 No.685081484
カビ生えてる
26 20/05/02(土)20:32:30 No.685081517
おいおいおい
27 20/05/02(土)20:32:34 No.685081543
>19号かー 11月だから違った
28 20/05/02(土)20:32:39 No.685081563
これは出発できねぇ…
29 20/05/02(土)20:32:45 No.685081597
食料を切り詰めなきゃ…
30 20/05/02(土)20:32:45 No.685081600
>食料足りるかな 食料を切り詰める
31 20/05/02(土)20:32:50 No.685081626
食料切り詰める
32 20/05/02(土)20:33:24 No.685081824
娯楽のない山小屋に男二人で丸二日…
33 20/05/02(土)20:33:30 No.685081850
オオオ イイイ
34 20/05/02(土)20:33:30 No.685081852
>>食料足りるかな >食料を切り詰める 水分はいくら摂っても摂り過ぎるということはない
35 20/05/02(土)20:33:38 No.685081898
食料切り詰めるーっ!
36 20/05/02(土)20:33:40 No.685081906
カロリー計算してんのか
37 20/05/02(土)20:33:56 No.685081979
わかる 登山中そこまで腹減らない
38 20/05/02(土)20:34:04 No.685082036
うんこの処分もできないな…
39 20/05/02(土)20:34:16 No.685082118
>食料切り詰めるーっ! 旨しーーーーッ
40 20/05/02(土)20:34:51 No.685082333
>>食料切り詰めるーっ! >旨しーーーーッ 8000メートル級でビールはヤバいって!
41 20/05/02(土)20:34:54 No.685082348
>カロリー計算してんのか よーきは1日で5000kcal消費するという
42 20/05/02(土)20:35:12 No.685082476
おー
43 20/05/02(土)20:35:44 No.685082667
穏やかすぎる…
44 20/05/02(土)20:35:55 No.685082732
排泄物はやっぱり携帯トイレで持ち帰ってるのかな
45 20/05/02(土)20:36:05 No.685082797
月山も鳥海山も見事だ
46 20/05/02(土)20:36:08 No.685082814
朝日の朝日岳
47 20/05/02(土)20:36:14 No.685082853
台風で雪溶けた?
48 20/05/02(土)20:36:19 No.685082884
暖冬だったのに北日本の山はやっぱすごかったんだな
49 20/05/02(土)20:36:27 No.685082934
祝
50 20/05/02(土)20:36:54 No.685083073
雪ヨシ! オールクリア!ヨシ! ご安全に!
51 20/05/02(土)20:36:57 No.685083084
テンションたっか
52 20/05/02(土)20:37:05 No.685083129
ねいきっどあさひ
53 20/05/02(土)20:37:08 No.685083153
天空の世界だ
54 20/05/02(土)20:37:09 No.685083157
なんかえっちぃ表現だな
55 20/05/02(土)20:37:19 No.685083215
凄いな
56 20/05/02(土)20:37:27 No.685083269
ムヒョー
57 20/05/02(土)20:38:07 No.685083488
六花
58 20/05/02(土)20:38:11 No.685083502
ろっかちゃん
59 20/05/02(土)20:38:25 No.685083594
りっか
60 20/05/02(土)20:38:34 No.685083628
ふとましい…
61 20/05/02(土)20:39:01 No.685083790
倒してきた強敵たち
62 20/05/02(土)20:40:01 No.685084154
次は飯豊連峰だねグフフ…
63 20/05/02(土)20:40:41 No.685084403
残り20分で飯豊やんの?
64 20/05/02(土)20:40:47 No.685084450
今どうしてんのかなと思ったら流石にお休みしてるんだな
65 20/05/02(土)20:40:50 No.685084464
台本読んでるな?
66 20/05/02(土)20:41:04 No.685084532
20分で飯豊連峰終わるん?
67 20/05/02(土)20:41:12 No.685084577
教育テレビみたいなやりとりだ
68 20/05/02(土)20:41:35 No.685084710
世界レベルなんか
69 20/05/02(土)20:41:48 No.685084785
>今どうしてんのかなと思ったら流石にお休みしてるんだな SNS停止して緊急事態発令でストップ
70 20/05/02(土)20:41:53 No.685084822
雪でパンパンじゃん
71 20/05/02(土)20:42:06 No.685084894
雪渓登りの季節までに非常事態解除してっかな
72 20/05/02(土)20:42:08 No.685084902
日本にこんな所あるんだね
73 20/05/02(土)20:42:20 No.685084964
ももクロとうとう2人になったのか
74 20/05/02(土)20:42:30 No.685085039
おぶだったりいいとよだったりいいでだったりとにかく飯豊という字は読み方がおおい
75 20/05/02(土)20:42:31 No.685085043
5日間を?15分ダイジェストで??
76 20/05/02(土)20:42:31 No.685085053
飯豊山も一度撤退した気がする
77 20/05/02(土)20:42:37 No.685085087
これは無理ゲー
78 20/05/02(土)20:42:56 No.685085184
いいね!
79 20/05/02(土)20:43:03 No.685085238
もうむりでしょ
80 20/05/02(土)20:43:24 No.685085361
NHKだ
81 20/05/02(土)20:43:49 No.685085494
まだ11月だ! 遊ぼうぜ!
82 20/05/02(土)20:43:54 No.685085536
春、来よう!
83 20/05/02(土)20:44:13 No.685085689
さっくりと計画変更
84 20/05/02(土)20:44:37 No.685085845
ざんねん
85 20/05/02(土)20:44:53 No.685085932
なそ にん
86 20/05/02(土)20:44:54 No.685085938
まあ当初の予定を考えればあまり変わらないか?
87 20/05/02(土)20:44:56 No.685085948
ですよねー 夏でもアタックするのに決意がいる
88 20/05/02(土)20:45:01 No.685085961
もう真っ白だ
89 20/05/02(土)20:45:32 No.685086130
往復12時間って俺にとっちゃ未知の領域やで… そこを雪山…?
90 20/05/02(土)20:45:34 No.685086144
すごい柱だな
91 20/05/02(土)20:45:49 No.685086232
お前らも大変だけどな
92 20/05/02(土)20:45:55 No.685086267
年を開けたらもっと大変なんやけどなぁ
93 20/05/02(土)20:46:35 No.685086495
寿 荘
94 20/05/02(土)20:46:54 No.685086590
さくっと14km歩くのね
95 20/05/02(土)20:47:07 No.685086670
登山口でもう積もってるの嫌すぎる
96 20/05/02(土)20:47:31 No.685086795
うわーここでもうこれか
97 20/05/02(土)20:47:38 No.685086843
白すぎる
98 20/05/02(土)20:47:41 No.685086864
しろい
99 20/05/02(土)20:47:56 No.685086967
雪状
100 20/05/02(土)20:48:01 No.685087010
カメラ引くとオイオイオイ感が急増する
101 20/05/02(土)20:48:10 No.685087059
あの真っ白の中を行きたくねえ
102 20/05/02(土)20:48:25 No.685087146
状況!
103 20/05/02(土)20:48:38 No.685087225
こわいこわい 死を感じる白さ
104 20/05/02(土)20:48:38 No.685087234
遭難パターンだよう
105 20/05/02(土)20:48:41 No.685087246
急や
106 20/05/02(土)20:48:48 No.685087278
今覆われてるってことは つく頃には晴れてるか晴れた後覆われてるってことだ
107 20/05/02(土)20:49:04 No.685087378
深いです死にます
108 20/05/02(土)20:49:07 No.685087398
どこ登るの
109 20/05/02(土)20:49:09 No.685087407
これを小屋泊ってこえーな
110 20/05/02(土)20:49:16 No.685087441
緩やかな自殺にトライしてるようなもん
111 20/05/02(土)20:49:36 No.685087552
気の長い話じゃ
112 20/05/02(土)20:49:39 No.685087564
手間がかかりすぎる
113 20/05/02(土)20:49:43 No.685087581
進めん…
114 20/05/02(土)20:49:59 No.685087658
アイゼンだけの方がよくねえかな?
115 20/05/02(土)20:50:01 No.685087673
すげえ すげぇ
116 20/05/02(土)20:50:02 No.685087684
(アカン…)
117 20/05/02(土)20:50:04 No.685087698
常人なら小屋にも辿り着けないわ
118 20/05/02(土)20:50:05 No.685087712
これで暖冬か
119 20/05/02(土)20:50:10 No.685087745
「」なら死ぬわ
120 20/05/02(土)20:50:16 No.685087787
2時間て
121 20/05/02(土)20:50:18 No.685087802
避難小屋にたどり着けないとやばいね
122 20/05/02(土)20:50:24 No.685087841
真っ白~
123 20/05/02(土)20:50:30 No.685087872
オオオ イイイ
124 20/05/02(土)20:50:35 No.685087892
いやー怖い怖い 雪庇見えない
125 20/05/02(土)20:50:35 No.685087895
こわいこわい!
126 20/05/02(土)20:50:35 No.685087899
ひいい
127 20/05/02(土)20:50:41 No.685087927
去年の富士山滑落配信でこういうの見た
128 20/05/02(土)20:50:46 No.685087956
死ぬ死ぬ
129 20/05/02(土)20:50:48 No.685087972
>「」なら死ぬわ 「」じゃなくても死ぬわ!
130 20/05/02(土)20:50:49 No.685087980
こわ…
131 20/05/02(土)20:51:02 No.685088054
どうしてこんな状況で登るんです… どうして…
132 20/05/02(土)20:51:07 No.685088081
これはカメラマンも大変だな
133 20/05/02(土)20:51:10 No.685088102
撮影班凄すぎる
134 20/05/02(土)20:51:10 No.685088104
ここまで来たら撤退もできんよね
135 20/05/02(土)20:51:21 No.685088151
ヒヤリハットってレベルじゃねーぞ!
136 20/05/02(土)20:51:23 No.685088166
カメラマンもオイオイオイしてそう
137 20/05/02(土)20:51:31 No.685088196
撮影班もよくやるわ
138 20/05/02(土)20:51:36 No.685088212
死を感じるすぎる
139 20/05/02(土)20:51:37 No.685088223
GPSあるにしても方向感覚狂う状況
140 20/05/02(土)20:51:52 No.685088305
ガンダム流せば良いってわけじゃねーぞ
141 20/05/02(土)20:52:10 No.685088391
カメラも超一流の山岳カメラマンだから安心!
142 20/05/02(土)20:52:11 No.685088401
暖冬なんじゃなかったんですか…どうして…
143 20/05/02(土)20:52:33 No.685088537
ほっほー!
144 20/05/02(土)20:52:42 No.685088592
やりきったのかようき
145 20/05/02(土)20:52:43 No.685088599
すげえー
146 20/05/02(土)20:52:50 No.685088638
なんもみえん
147 20/05/02(土)20:52:50 No.685088647
カメラマンはカメラマンでエベレスト登頂とかしてる人たちだからな ハゲの行軍速度に合わせて十分な装備は持ってないだろうが
148 20/05/02(土)20:52:53 No.685088666
登りきってる…
149 20/05/02(土)20:52:55 No.685088681
うそやん…
150 20/05/02(土)20:52:57 No.685088694
はええ
151 20/05/02(土)20:53:00 No.685088719
おみゃーさんがたそりゃ ほっほぅ~だよう~
152 20/05/02(土)20:53:02 No.685088731
雪が側面に積もってる
153 20/05/02(土)20:53:21 No.685088840
手合わせてるとマジ修行僧だなハゲ
154 20/05/02(土)20:53:24 No.685088859
何も見えん
155 20/05/02(土)20:53:24 No.685088860
映画とかだと死ぬやつ
156 20/05/02(土)20:53:35 No.685088931
よく見るタイプの山小屋だ
157 20/05/02(土)20:53:35 No.685088933
冬季迷彩小屋
158 20/05/02(土)20:53:46 No.685089006
カサカサカサカサカサカサ
159 20/05/02(土)20:53:48 No.685089025
凍ってるよね…
160 20/05/02(土)20:53:49 No.685089029
なんて力だッ!?
161 20/05/02(土)20:53:50 No.685089032
オオオ イイイ
162 20/05/02(土)20:53:50 No.685089033
カッチカチやで
163 20/05/02(土)20:53:52 No.685089038
凍ってる?
164 20/05/02(土)20:53:53 No.685089044
オオオ イイイ
165 20/05/02(土)20:53:54 No.685089056
そりゃそうだ
166 20/05/02(土)20:53:56 No.685089074
まあ凍るわな
167 20/05/02(土)20:53:59 No.685089090
おいおいおい
168 20/05/02(土)20:54:02 No.685089104
カチカチだ
169 20/05/02(土)20:54:02 No.685089106
バキかな?
170 20/05/02(土)20:54:03 No.685089114
これ遭難者ならパニックだな
171 20/05/02(土)20:54:12 No.685089171
ザックカバーも凍ってる
172 20/05/02(土)20:54:12 No.685089172
入れなかったらやべえ
173 20/05/02(土)20:54:23 No.685089233
トイレつき?
174 20/05/02(土)20:54:30 No.685089275
久々に見ててヒヤヒヤした
175 20/05/02(土)20:54:32 No.685089296
ドアダンパー故障中です
176 20/05/02(土)20:54:37 No.685089331
山ってこんなにオイオイオイだらけなのか…?
177 20/05/02(土)20:54:43 No.685089361
小屋の中でテント
178 20/05/02(土)20:54:50 No.685089400
食料切りつめる
179 20/05/02(土)20:54:56 No.685089430
小屋の中でテント設営
180 20/05/02(土)20:54:59 No.685089453
モンベルのステラリッヂ?
181 20/05/02(土)20:55:09 No.685089524
すげえ
182 20/05/02(土)20:55:13 No.685089551
絶景だ
183 20/05/02(土)20:55:14 No.685089558
スタッフが他にいるのに小屋の中でテントは若干やらせ感を感じるがまあいいだろう…
184 20/05/02(土)20:55:16 No.685089572
すげえええええ
185 20/05/02(土)20:55:17 No.685089579
ふつくしい
186 20/05/02(土)20:55:18 No.685089591
ハゲたぁ!!
187 20/05/02(土)20:55:18 No.685089592
良いねー
188 20/05/02(土)20:55:25 No.685089624
晴れてるけど風つええじゃん…
189 20/05/02(土)20:55:37 No.685089679
いいね!
190 20/05/02(土)20:55:41 No.685089712
これがあるから登山をやめられない
191 20/05/02(土)20:55:43 No.685089727
冬季登山はいつ死んでもおかしくないな
192 20/05/02(土)20:55:43 No.685089730
これ溶け出して下山危なくない?
193 20/05/02(土)20:55:48 No.685089761
絶景すぎる…
194 20/05/02(土)20:55:54 No.685089802
たおやか
195 20/05/02(土)20:56:53 No.685090184
凄いわー
196 20/05/02(土)20:56:54 No.685090189
>スタッフが他にいるのに小屋の中でテントは若干やらせ感を感じるがまあいいだろう… 小屋の中でマイナス5度だからテントあるほうが安心して寝れる
197 20/05/02(土)20:57:13 No.685090306
熊笹が見えてるからほんとまだ初冬なんだな
198 20/05/02(土)20:57:16 No.685090323
曲 Oasis A Great Big World
199 20/05/02(土)20:57:25 No.685090378
浅草岳だこれ
200 20/05/02(土)20:57:32 No.685090416
他のスタッフはどうしてるんだろう
201 20/05/02(土)20:57:40 No.685090450
ろ…6月!?
202 20/05/02(土)20:57:42 No.685090463
この頃にはコロナは収まってくれ
203 20/05/02(土)20:57:45 No.685090481
登った分の放送は続くのか
204 20/05/02(土)20:57:46 No.685090488
次も真っ白だ
205 20/05/02(土)20:57:46 No.685090495
どうして東北の山を冬に登っているんですか どうして
206 20/05/02(土)20:58:11 No.685090632
フォーーール!
207 20/05/02(土)20:58:15 No.685090649
雪崩れ起きちゃう!
208 20/05/02(土)20:58:17 No.685090661
去年は上越だったし なんでこの時期に豪雪地帯行くんだ…
209 20/05/02(土)20:58:17 No.685090665
そりゃ叫びたくもなる
210 20/05/02(土)20:58:19 No.685090686
イラッ
211 20/05/02(土)20:58:31 No.685090762
イライラするなぁ…!
212 20/05/02(土)20:58:37 No.685090798
ハイヤー
213 20/05/02(土)20:58:39 No.685090817
>曲 Oasis >A Great Big World あのクソ兄弟からなんでこんなに素敵な曲が
214 20/05/02(土)20:58:42 No.685090828
幸か不幸か進行が早すぎて撮影分のストックがめっちゃあるな
215 20/05/02(土)20:59:08 No.685090988
がんばれはげ!
216 20/05/02(土)20:59:20 No.685091073
>どうして 撮れ高 ですかね
217 20/05/02(土)20:59:37 No.685091162
>あのクソ兄弟からなんでこんなに素敵な曲が 90sイギリスの王だしな
218 20/05/02(土)21:00:19 No.685091434
コロナ収まらないと登山も出来んな
219 20/05/02(土)21:01:38 No.685091942
>あのクソ兄弟からなんでこんなに素敵な曲が 分かりづらくてスマン A Great Big Worldの方がアーティスト名です それはそれとしてクソ兄弟の曲いいよね…
220 20/05/02(土)21:02:18 No.685092196
エンドの期限を決めてなくてよかったと言わざるを得ない 取れ高の編集でつなげるからな