20/05/02(土)19:07:03 黄金バ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/02(土)19:07:03 No.685053743
黄金バットのアニメすごい楽しかった 登場人物が軒並み超スペックか頭おかしいかで 感情移入できるキャラがほぼいなかったのにおもしろかった
1 20/05/02(土)19:08:41 No.685054262
メインターゲット的にタケルくんが感情移入用のポジションなんだろうけど あいつも大概スペックおかしいし年齢のわりに落ち着いてるしで難しそう
2 20/05/02(土)19:09:29 No.685054494
まあマリーちゃんに感情移入は無理だな
3 20/05/02(土)19:10:21 No.685054746
ウルフ博士がいるだろ 感情移入できるキャラ
4 20/05/02(土)19:11:21 No.685055059
>ウルフ博士がいるだろ >感情移入できるキャラ 「それにしても黄金バットは強すぎますな」の一言だけだろ!
5 20/05/02(土)19:12:18 No.685055322
俺が一番わかるなあ…と思ったのは塔の幽霊 バットさん見た瞬間ガン逃げ
6 20/05/02(土)19:12:36 No.685055404
レギュラーキャラだと…マゾ様ですかね…
7 20/05/02(土)19:13:40 No.685055669
黄金バットさん ヤマトネ博士 マリーちゃん タケルくん ダレオくん ナゾー様 マゾ様 以上レギュラー陣
8 20/05/02(土)19:15:13 No.685056144
地質学研究所の助手は途中まで感情移入できた
9 20/05/02(土)19:17:10 No.685056782
>地質学研究所の助手は途中まで感情移入できた あのエピソード全編頭おかしいだろ!
10 20/05/02(土)19:18:25 No.685057139
>登場人物が軒並み超スペックか頭おかしいかで >感情移入できるキャラがほぼいなかったのにおもしろかった バットさんの格好良さとヤマトネの魔法使いっぷりとマリーちゃんのタカ派っぷりを楽しむアニメだからな… ナゾマゾは極悪すぎて怖いし
11 20/05/02(土)19:19:04 No.685057339
>>地質学研究所の助手は途中まで感情移入できた >あのエピソード全編頭おかしいだろ! これで五分後にボインだ♥
12 20/05/02(土)19:19:59 No.685057589
>>地質学研究所の助手は途中まで感情移入できた >あのエピソード全編頭おかしいだろ! 助手の妻エスタさんは優しい女性として子供からも慕われてるんだぞ 口を慎め
13 20/05/02(土)19:21:25 No.685058046
怪獣に会って焦ってどもりまくりの人とか感情移入出来た
14 20/05/02(土)19:21:27 No.685058056
終盤のガードナーが銃持って走り出すとこで死ぬほど笑ったよあの話
15 20/05/02(土)19:21:38 No.685058109
優しい人怒らせたら怖いって言うし…
16 20/05/02(土)19:22:11 No.685058282
ヤマトネ一味のスペックならバットさん無しでも 並の強さの敵組織なら解決できそうなのがすごい
17 20/05/02(土)19:22:39 No.685058434
バットさんに物理でぶん殴られて最終的に逃げ出すボルドーの気持ち考えるとつらくなる
18 20/05/02(土)19:23:51 No.685058807
私動物が大好き 動物も私が好き
19 20/05/02(土)19:24:30 No.685058991
>終盤のガードナーが銃持って走り出すとこで死ぬほど笑ったよあの話 (地表に出るヤマトネ) (追いかけて出てくるマゾとウルフ) (追いかけて出てくる怪獣) (銃ぶっぱなして感動しながら出てくる嫁) よし俺は戦う!戦うぞ!
20 20/05/02(土)19:24:36 No.685059030
>私動物が大好き >動物も私が好き ダレオ君の声も明らかにたてかべさんじゃなかったし 1話も大概変だったな
21 20/05/02(土)19:25:05 No.685059156
>ヤマトネ一味のスペックならバットさん無しでも >並の強さの敵組織なら解決できそうなのがすごい ダレオも重量あげのメダリストだからな…
22 20/05/02(土)19:25:16 No.685059207
一話のダレオは変って言うか一番感情移入できない何かというか…
23 20/05/02(土)19:25:56 No.685059361
爆弾をメロンと間違えるのもおかしいし炒めようとするのもおかしい
24 20/05/02(土)19:26:08 No.685059401
ペギーちゃん戦だけはバットさんにちょっと感情移入できる
25 20/05/02(土)19:26:25 No.685059484
>一話のダレオは変って言うか一番感情移入できない何かというか… がんばれー(チョコ食いながら)
26 20/05/02(土)19:26:51 No.685059602
今どこで見れるんだ
27 20/05/02(土)19:27:04 No.685059670
ア"ァ…(^q^)
28 20/05/02(土)19:27:10 No.685059699
>ペギーちゃん戦だけはバットさんにちょっと感情移入できる ソファー引き裂くとこで普通にびっくりしてるバットさんがかわいい
29 20/05/02(土)19:27:37 No.685059828
>今どこで見れるんだ 廉価DVDとか? カットシーンあるけど
30 20/05/02(土)19:28:50 No.685060195
>爆弾をメロンと間違えるのもおかしいし炒めようとするのもおかしい 改めて文字に起こすとすげえな ボーボボかよ
31 20/05/02(土)19:30:51 No.685060771
抜き出すと好きな笑いどころはいっぱいあるけど 俺のイチオシはマゾ様にデブの一言で片づけられるダレオ
32 20/05/02(土)19:31:20 No.685060910
ニコニコ動画の公式チャンネルで見たなあ 今週の横穴
33 20/05/02(土)19:31:24 No.685060928
ダレオに感情移入は人としてまずいだろ
34 20/05/02(土)19:31:39 No.685061004
暗闇バットと戦う時の楽しそうなこと楽しそうなこと
35 20/05/02(土)19:32:05 No.685061135
ダレオくんの代わりに出てきたみたいな奴なんなの? 思い出したらまた腹立ってきた
36 20/05/02(土)19:32:25 No.685061252
>>終盤のガードナーが銃持って走り出すとこで死ぬほど笑ったよあの話 >(地表に出るヤマトネ) >(追いかけて出てくるマゾとウルフ) >(追いかけて出てくる怪獣) >(銃ぶっぱなして感動しながら出てくる嫁) >よし俺は戦う!戦うぞ! その流れで銃を反動で落とすのはわかる なんでヤマトネ博士は普通に撃ててるんだ…
37 20/05/02(土)19:32:38 No.685061315
なんだ南極じゃないか だってパパ南へ行けって言ったじゃないの 南へ来すぎとるんじゃよ 一話冒頭からこれだからな
38 20/05/02(土)19:32:48 No.685061370
結局何者なんだよこのおっさん!
39 20/05/02(土)19:32:59 No.685061428
ニコニコで見るとコメントが面白すぎたアニメ ちなみにその残党は今プリチャンにいる
40 20/05/02(土)19:33:09 No.685061474
>結局何だったんだよジジイの薬!
41 20/05/02(土)19:33:32 No.685061591
ハイスペックだけどめっちゃ俗物で最後の最後で素直な悔しさをぶっちゃける暗闇さんは感情移入できそう
42 20/05/02(土)19:33:51 No.685061690
>ニコニコで見るとコメントが面白すぎたアニメ >ちなみにその残党は今プリチャンにいる 「今週の横穴」が好き マジで毎週横穴出てくるなこのアニメ…
43 20/05/02(土)19:33:57 No.685061726
スーツでスタイリッシュに溶接するヤマトネ博士 丸投げしたくもなる
44 20/05/02(土)19:34:13 No.685061797
>暗闇バットと戦う時の楽しそうなこと楽しそうなこと 暗闇と数万年ぶりに再会したときの「おお!暗闇バット!」って声も嬉しそうだったよね なんだかんだ人間味を感じる瞬間がある
45 20/05/02(土)19:34:30 No.685061872
ジジイは勝手に外国の秘宝を盗み出した外道なのに罰せられる事もフォロー入る事もなくフェードアウトしたな
46 20/05/02(土)19:34:33 No.685061893
ニコデスマンとの相性が良すぎた
47 20/05/02(土)19:34:42 No.685061932
>結局何者なんだよこのおっさん! コウモリだけが知っている
48 20/05/02(土)19:35:15 No.685062088
やたら領土拡大してるインド ナゾー様も警戒する強力な空軍持ってるしあの世界は大分ヤバい
49 20/05/02(土)19:35:32 No.685062162
地球の平和を頼んだぞ
50 20/05/02(土)19:35:41 No.685062202
>ダレオくんの代わりに出てきたみたいな奴なんなの? >思い出したらまた腹立ってきた いつもの四人
51 20/05/02(土)19:35:42 No.685062205
>コウモリだけが知っている オセロ婆さんも部分的に知ってたらしいが惜しい老人を亡くした
52 20/05/02(土)19:35:56 No.685062277
どこかで配信してる?
53 20/05/02(土)19:36:01 No.685062299
世界丸投げ会議
54 20/05/02(土)19:36:14 No.685062373
殺人メロンは2話だっけ 被害でかすぎて視聴者が引く
55 20/05/02(土)19:36:25 No.685062427
>バットさんに物理でぶん殴られて最終的に逃げ出すボルドーの気持ち考えるとつらくなる 導入部だと余裕顔で無双してたのに…
56 20/05/02(土)19:36:30 No.685062455
大昔のアニメなのに時々演出や作画がすごい回があるよね ペギー回とか
57 20/05/02(土)19:36:38 No.685062478
硫黄!?(クサッ!)
58 20/05/02(土)19:37:13 No.685062639
>殺人メロンは2話だっけ >被害でかすぎて視聴者が引く 確か六話のはず 五話の次回予告で普通に破壊されるナゾータワーで吹いた覚えがある
59 20/05/02(土)19:37:18 No.685062665
これとカブトボーグは実況向けなのでニコニコ動画で見てたな ツッコミ入れながら見ると楽しい
60 20/05/02(土)19:37:45 No.685062790
>オセロ婆さんも部分的に知ってたらしいが惜しい老人を亡くした オセロが言ってた「死ねない体になってる」ってのは例の雑誌設定のなごりかね 暗闇の回想でアトランティス時代がちらっと出てくるから設定違うんだろうけど 何かしらつながりがあるのかもしれない
61 20/05/02(土)19:38:19 No.685062975
>大昔のアニメなのに時々演出や作画がすごい回があるよね >ペギー回とか 動く時とかはめちゃくちゃアクロバティックに動くからな…
62 20/05/02(土)19:38:31 No.685063054
毎週配信だかが良かった
63 20/05/02(土)19:39:03 No.685063222
今のアニメではとんと見ない構図が出てきてすごい
64 20/05/02(土)19:39:09 No.685063237
廃坑の一つ目怪獣は普通に強すぎて あれバットさんいないと誰連れてきても詰む気がする
65 20/05/02(土)19:39:59 No.685063512
展開はコミカルなのに兵隊さんが核バズーカで無慈悲に消滅していくロボット都市のインパクトは凄かった
66 20/05/02(土)19:40:07 No.685063556
児童誌っぽいのの記事で古代アトランティスのポセイドン王とかになってるの見たけど あれは勝手なオリ設定生やしただけでいいんだろうか su3855779.jpg
67 20/05/02(土)19:40:48 No.685063760
>廃坑の一つ目怪獣は普通に強すぎて >あれバットさんいないと誰連れてきても詰む気がする ナゾー陣営とは無関係に人類の脅威が複数存在する世界観いいよね…
68 20/05/02(土)19:40:59 No.685063807
>廃坑の一つ目怪獣は普通に強すぎて >あれバットさんいないと誰連れてきても詰む気がする あいつ強いしデザイン凄すぎてやたら印象に残るのに名前ないんだよな…
69 20/05/02(土)19:41:18 No.685063904
>児童誌っぽいのの記事で古代アトランティスのポセイドン王とかになってるの見たけど >あれは勝手なオリ設定生やしただけでいいんだろうか >su3855779.jpg キャラデザ流用してるから時期はアニメと近いだろうけど アニメだとアトランティス時代からドクロ顔で正義の味方してるからな
70 20/05/02(土)19:41:42 No.685064013
バットさんの珍しいリアクションだと 暗闇バットに現代で初めて会った時の「おお暗闇!」も好き なんか高校時代仲良かった友達と同窓会で久しぶりに会ったみたいな反応
71 20/05/02(土)19:41:43 No.685064014
ノルマ的に出てくる怪獣 デザインはちょっと一般的ではない
72 20/05/02(土)19:41:52 No.685064070
>あいつ強いしデザイン凄すぎてやたら印象に残るのに名前ないんだよな… 予告で怪獣ベッガーって言ってるよ
73 20/05/02(土)19:42:17 No.685064201
またどっかでやらないかなあ 今もう見れるところないよね
74 20/05/02(土)19:42:39 No.685064309
予告編だけ存在するボンゴ作戦の謎
75 20/05/02(土)19:42:55 No.685064379
ずーっと黙ってて急に「トランスミッターだ!」って喋るところも好き
76 20/05/02(土)19:42:57 No.685064387
アニメでくわしい過去編やらなかったの大正解だと思う もともと媒体の数だけ出自が色々あるキャラだし
77 20/05/02(土)19:43:35 No.685064616
バットさんとナゾー様はどっちも媒体ごとに背景が違うと聞く
78 20/05/02(土)19:43:36 No.685064627
バットさんそんなに喋らないけどやたら良い声で耳に残る
79 20/05/02(土)19:44:19 No.685064850
やられたライガーマンの強化方法は誰も疑問に思わなかったのか
80 20/05/02(土)19:44:38 No.685064963
>バットさんそんなに喋らないけどやたら良い声で耳に残る 小林修さんは名優だった 銀英伝の叔父上とかヤマトの大帝とかみんな良い演技
81 20/05/02(土)19:44:44 No.685064995
実写映画とアニメのコミカライズ的にやってた一峰大二の漫画だと ナゾー様宇宙人だった気がする
82 20/05/02(土)19:45:08 No.685065106
>やられたライガーマンの強化方法は誰も疑問に思わなかったのか だってナゾー様に下手に意見すると即死だし…
83 20/05/02(土)19:45:26 No.685065189
何故マゾーはライガーマスクでバットを倒せると思ったのかはこの作品一番の謎である どうみても無理だろうに
84 20/05/02(土)19:45:30 No.685065209
>やられたライガーマンの強化方法は誰も疑問に思わなかったのか ナゾー様のやる事に疑問をはさむと即粛清されそうな職場だし… 安全圏にいるマゾーくらいはなんか言えよと思うが
85 20/05/02(土)19:45:36 No.685065239
アニメ版でもナゾー様序盤はナチスドイツの科学者だったけど最終話だと怪獣になってたし
86 20/05/02(土)19:45:48 No.685065304
>やられたライガーマンの強化方法は誰も疑問に思わなかったのか ビームで粛清されるし… かわいい扱いされることもあるけど普通に怖いよナゾー様
87 20/05/02(土)19:46:03 No.685065382
久しぶりに出てきたと思ったらバラバラになってるハッピー君
88 20/05/02(土)19:46:15 No.685065434
俺の中で未だにマントが似合うキャラ一位
89 20/05/02(土)19:46:16 No.685065442
巨大怪獣でも歯が立たない黄金バットに等身大怪人で挑む発想
90 20/05/02(土)19:46:26 No.685065483
そんな喋らないと言うけど割と序盤以降は結構おしゃべりじゃない? そんなこと言ったらイタリア版のfantamanなんて本当に最低限しか喋らないし掛け声もないぞ
91 20/05/02(土)19:46:47 No.685065588
>アニメ版でもナゾー様序盤はナチスドイツの科学者だったけど最終話だと怪獣になってたし あの怪獣がナゾー本人なのかはラストでヤマトネがぼかしてたじゃん
92 20/05/02(土)19:46:58 No.685065634
>実写映画とアニメのコミカライズ的にやってた一峰大二の漫画だと >ナゾー様宇宙人だった気がする UFOに乗ってるし主題歌でも宇宙の怪物やっつけろって言われてるからそういう設定もあるんだろうね
93 20/05/02(土)19:47:06 No.685065672
俺の中で未だに高笑いが似合うキャラ一位だけどこっちは接戦
94 20/05/02(土)19:47:23 No.685065759
リメイクしてほしい 今まで一回も無いのが不思議
95 20/05/02(土)19:47:29 No.685065796
>かわいい扱いされることもあるけど普通に怖いよナゾー様 側近が機密文書持って主人公側に保護を求める位にはブラックな職場 光る服の刑とか嫌な死に方過ぎるし仕方ない
96 20/05/02(土)19:47:33 No.685065817
1年に1回くらい無性に見たくなる
97 20/05/02(土)19:48:02 No.685065964
>リメイクしてほしい >今まで一回も無いのが不思議 リメイク版っぽいムービーは見た覚えがある ダレオくんがイケメン化してるやつ
98 20/05/02(土)19:48:03 No.685065971
シルバーバトンが大した重要アイテムじゃないなんならそこらへんに落ちてる木の枝でも構わないは割と衝撃設定
99 20/05/02(土)19:48:10 No.685066001
エイエイエイエイナゾー!のテーマすき
100 20/05/02(土)19:48:11 No.685066006
>そんな喋らないと言うけど割と序盤以降は結構おしゃべりじゃない? >そんなこと言ったらイタリア版のfantamanなんて本当に最低限しか喋らないし掛け声もないぞ こんだけ存在感ある主人公にしちゃ珍しいレベルの長台詞の無さだと思うぞ
101 20/05/02(土)19:48:56 No.685066242
漫画版のバットさんは戦いなんて行為をするのは私だけでいいとか本当にいいセリフある
102 20/05/02(土)19:49:26 No.685066389
>光る服の刑とか嫌な死に方過ぎるし仕方ない わざわざ用意してくれる嫌な気遣い
103 20/05/02(土)19:49:46 No.685066504
漫画図書館Zで戦後すぐの頃のやつは読める https://www.mangaz.com/book/detail/127001
104 20/05/02(土)19:49:56 No.685066558
ナゾー様の声優さんが享年死因どっちも不明という衝撃の事実
105 20/05/02(土)19:50:19 No.685066682
マゾーなのかマゾなのかこんがらがる マゾだよね
106 20/05/02(土)19:50:36 No.685066782
>マゾーなのかマゾなのかこんがらがる >マゾだよね 言動は明らかにサドなのに…
107 20/05/02(土)19:51:17 No.685067014
宇宙の怪物やっつけろ! とはいうが宇宙の怪物は滅多に出てこない 記念すべき初の宇宙の怪物は操られてただけで根は良い子だったのでやっつけずに宇宙に返した
108 20/05/02(土)19:51:21 No.685067034
マゾは有能でめっちゃ忠誠心高いから気軽に粛清出来ないのには分かるけど それにしてもナゾー様の対応甘すぎない?
109 20/05/02(土)19:51:46 No.685067150
幻のパイロット版?見たいなあ su3855817.jpg
110 20/05/02(土)19:52:32 No.685067379
fantamanとかで結構BGM入る場所変わってたりするあたりBGMのテープごと海外行ったんかな 昔ミュージッククリップでサントラ発売されなかったあたり
111 20/05/02(土)19:56:12 No.685068537
>スーツでスタイリッシュに溶接するヤマトネ博士 >丸投げしたくもなる ヤマトネ博士も大概スーパーマンなんだけど アニメだと毎回かませ犬みたいになってるな
112 20/05/02(土)19:56:36 No.685068681
バットさん自体が近代ヒーローとしては最古の部類だったり 有人搭乗式ロボとしては最古のGゲオルグがいたり 凄い歴史的な作品
113 20/05/02(土)19:56:54 No.685068782
ヤマトネ博士は魔法使いだ!
114 20/05/02(土)19:58:18 No.685069267
なんかovaみたいな予告編っぽいの無かったっけ?
115 20/05/02(土)19:59:48 No.685069773
ところでいま何キロ?
116 20/05/02(土)20:00:45 No.685070124
タケルくんはダレオを明らかに見下してるよね
117 20/05/02(土)20:01:18 No.685070320
>ところでいま何キロ? 今ちょうど100キロだよ
118 20/05/02(土)20:03:59 No.685071249
>>ところでいま何キロ? >今ちょうど100キロだよ うわ~今何キロ?
119 20/05/02(土)20:04:54 No.685071563
うるさいなあ100キロだよ