虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/05/02(土)17:44:21 なんね! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/02(土)17:44:21 No.685029352

なんね!

1 20/05/02(土)17:47:16 No.685030284

気持ち悪いはひどか!

2 20/05/02(土)17:48:07 No.685030556

たまに付いてくるよね酢醤油

3 20/05/02(土)17:49:01 No.685030858

ついてこないよ

4 20/05/02(土)17:49:17 No.685030928

九州の人はポン酢文化あるんじゃないかな肉まん

5 20/05/02(土)17:49:26 No.685030976

カラシも付いてくるぞ

6 20/05/02(土)17:49:34 No.685031005

まみみは可愛かね~

7 20/05/02(土)17:50:32 No.685031306

っっっ っっっ

8 20/05/02(土)17:51:04 No.685031485

地味にエミュ力高いな…

9 20/05/02(土)17:51:34 No.685031648

ミニ肉まん何個入りみたいなの買うと入ってるやつあるな

10 20/05/02(土)17:52:15 No.685031871

九州のSAどこ行っても小籠包売ってるよね あと天ぷら

11 20/05/02(土)17:53:33 No.685032267

毎回言われるけど それなら黒酢をつけるべきでは?

12 20/05/02(土)17:53:57 No.685032400

辛子醤油一択

13 20/05/02(土)17:54:20 No.685032508

口が悪すぎる

14 20/05/02(土)17:54:26 No.685032543

辛子なら俺はつけないけどまだ分かる 酢醤油…?

15 20/05/02(土)17:54:44 No.685032646

漫画の視線誘導がおかしいだろ

16 20/05/02(土)17:54:46 No.685032658

地域によって色々有って面白いね

17 20/05/02(土)17:55:47 No.685033003

気持ち悪いはちょっと傷付く

18 20/05/02(土)17:57:37 No.685033529

でかしたばい!!

19 20/05/02(土)17:57:59 No.685033643

コンビニの肉まんには付かないけど中華料理屋で肉まん注文するとタレ付いて来るよね あれ美味しい

20 20/05/02(土)17:59:27 No.685034074

酢醤油くらいなら別に… マヨネーズとかかけ始めたら申し訳ないけどちょっと気持ち悪い

21 20/05/02(土)17:59:30 No.685034092

ぶちくらすぞって日本語でどういう意味なの?友達に言ってもセーフなやつ?

22 20/05/02(土)18:00:13 No.685034343

長崎の人ってこんなにばいばい言うの?

23 20/05/02(土)18:00:33 No.685034426

>ぶちくらすぞって日本語でどういう意味なの?友達に言ってもセーフなやつ? ぶっとばす

24 20/05/02(土)18:01:33 No.685034726

咲耶以外は別に酢醤油をかけることを悪いとは言っていないのである

25 20/05/02(土)18:02:59 No.685035121

大型だけんも九州だっけと思ったら咲耶の出身高知だ

26 20/05/02(土)18:03:05 No.685035158

肉まんには辛子では?

27 20/05/02(土)18:03:45 No.685035371

幸子?

28 20/05/02(土)18:03:51 No.685035397

肉まん幸子!?

29 20/05/02(土)18:04:07 No.685035464

幸子…どうしてそんな姿に…

30 20/05/02(土)18:04:18 No.685035500

アツアツの肉まんを幸子に?

31 20/05/02(土)18:04:27 No.685035544

絶対ダチョウ倶楽部のおでん芸だ肉まん幸子

32 20/05/02(土)18:04:38 No.685035602

幸子に肉まんなんか付いてないだろスニーカーみたいな乳しやがって

33 20/05/02(土)18:05:06 No.685035723

くらすぞは九州で一番ガラの悪い 「あああそこ出身なんだ」ってだけで軽く距離置かれる土地の方言で「殴るぞ」の意味 意味自体は殴るってだけだけど たとえばセックスのことをわざわざ生ハメって言うくらいに印象悪くなる表現

34 20/05/02(土)18:05:07 No.685035731

サッカーだかで「ぶちくらせー!」って声援やって違う意味に聞こえると問題になる程度だから安心してほしい

35 20/05/02(土)18:05:12 No.685035762

ぶちくらわすって広島とかの方言じゃない…?長崎の人そんな野蛮な言葉使わないですよ

36 20/05/02(土)18:05:22 No.685035824

相当気の置けない関係じゃないと食べ物関係に気持ち悪いは言えないな…

37 20/05/02(土)18:05:54 No.685035972

集団幻視やめろ

38 20/05/02(土)18:06:03 No.685036021

カラシ付けるのもよく分からないけど肉まん自体の味付けが違うんだろうか

39 20/05/02(土)18:06:04 No.685036026

幸子…ぜんぶ中身が激辛カラシ入りなのに必死に選んで…

40 20/05/02(土)18:06:47 No.685036244

コンビニで肉まん買ったらだいたいタレついてくるでしょ!?

41 20/05/02(土)18:08:14 No.685036681

刈谷のPAで売ってる豚まんはからしが付いてくるけどタレは見たことないな…

42 20/05/02(土)18:08:31 No.685036748

>長崎の人ってこんなにばいばい言うの? 酢醤油の入っとらんたい 酢醤油の入ってなかやかね とかの方が自然だと思う

43 20/05/02(土)18:09:06 No.685036924

>コンビニで肉まん買ったらだいたいタレついてくるでしょ!? ついてこないけど

44 20/05/02(土)18:09:25 No.685037028

長崎ではぶちくらすぞとかはあんま使わんな ぶちくらすぞは北九州とかじゃないの

45 20/05/02(土)18:10:33 No.685037365

こがたん佐世保だからそっち寄りだし

46 20/05/02(土)18:10:43 No.685037408

長崎ってより福岡な時あるけどまあどげんでもよかっちゃなか

47 20/05/02(土)18:10:57 No.685037468

あぁ佐世保の人だっけかこがたん

48 20/05/02(土)18:11:13 No.685037557

ばいよりたいかな

49 20/05/02(土)18:11:22 No.685037598

肉まんに酢醤油がついてくるしから揚げ弁当よりもとり天弁当の方が多いのが九州

50 20/05/02(土)18:12:03 No.685037788

ローカルすぎてわかんね!!!

51 20/05/02(土)18:12:05 No.685037797

コンビニで肉まん買うとソース付いてきた時代があった気がする 勘違いだったらごめん

52 20/05/02(土)18:12:19 No.685037861

餃子や焼売だって最初から味するだろ!?

53 20/05/02(土)18:12:26 No.685037891

オプションの付け方に正解もクソもあるか犯すぞ!

54 20/05/02(土)18:12:36 No.685037949

ここの人たちセリフ一つで繊細すぎだろ

55 20/05/02(土)18:12:45 No.685037997

えっ、冷やし中華にはマヨネーズかけるよね?

56 20/05/02(土)18:12:53 No.685038041

家で食うなら俺もつけるけど買い食いする肉まんに酢醤油はいらんだろ…

57 20/05/02(土)18:12:55 No.685038057

霧子はかわいかね~!

58 20/05/02(土)18:13:12 No.685038137

というか手で持ってなんなら外で食う場合もあるのにガチ液体かけたくないよ

59 20/05/02(土)18:13:15 No.685038148

こがたんはそんな事言わない

60 20/05/02(土)18:13:24 No.685038193

今は北九州で老後を送ってる東京出身の母はなんか醤油が甘いとはよく言う

61 20/05/02(土)18:13:26 No.685038198

見んね!ラーメン!

62 20/05/02(土)18:13:27 No.685038200

なんなら焼売も物によっては何もつけずに食べられる 餃子は…やっぱり欲しいな

63 20/05/02(土)18:13:38 No.685038252

俺は餃子にもシュウマイにも何もつけないけど…

64 20/05/02(土)18:13:49 No.685038302

酢醤油を吸って生地が少しブヨブヨになったくらいが美味いんだ

65 20/05/02(土)18:13:49 No.685038305

崎陽軒のシウマイとかそのままのが美味しいと思うときがある

66 20/05/02(土)18:14:02 No.685038365

方言はそれこそ親の出身地次第で複数箇所のが混ざったりもするから 明確に一つの地域の方言だけしか使ってないってタイプは少ないんじゃね 多分気づかないうちに他所のも使ってる

67 20/05/02(土)18:14:04 No.685038375

幸子に対する信頼度の高さよ

68 20/05/02(土)18:14:19 No.685038446

>ぶちくらわすって広島とかの方言じゃない…?長崎の人そんな野蛮な言葉使わないですよ 広島はぶちまわすだな 気心知れた相手なら冗談っぽく割と頻繁に使う「

69 20/05/02(土)18:14:32 No.685038495

佐世保ならそいぎんたを使うべき

70 20/05/02(土)18:14:36 No.685038513

九州人のこがたんと東北人の三峰霧子は食文化でわかり会えない部分ありそう

71 20/05/02(土)18:14:39 No.685038529

肉まんとシュウマイは辛子が欲しい 無いならないでいいけど

72 20/05/02(土)18:14:42 No.685038536

たいとかばいとか言うのは男で女はけんとかとねとか言うかな

73 20/05/02(土)18:14:51 No.685038584

いや肉まんにはウスターソースだろ

74 20/05/02(土)18:15:00 No.685038619

長崎なら、うたるっぞ!やろ

75 20/05/02(土)18:15:31 No.685038778

>いや肉まんにはウスターソースだろ 初めて聞いたぞチョコパイセンかよ

76 20/05/02(土)18:15:53 No.685038869

お好み焼きソースだな

77 20/05/02(土)18:15:54 No.685038880

四国だけど普通に店員さんが酢醤油とからし袋にいれてくるよ

78 20/05/02(土)18:15:58 No.685038910

黒酢使うわ

79 20/05/02(土)18:16:55 No.685039199

餃子も焼売も何もかけないかな…

80 20/05/02(土)18:17:03 No.685039233

実際こういう言葉使いってのは気になってしまうもんだよな 俺も最近こち亀を読み直したりする時に 礼儀正しい敬語の中川が先輩の両津に対して 無礼なタメ口してるのを見て中川はそんな言葉言わんだろうって思う時がよくある

81 20/05/02(土)18:17:20 No.685039313

>初めて聞いたぞチョコパイセンかよ ウスターソースにカラシだったごめん

82 20/05/02(土)18:17:37 No.685039399

いや肉まんも食わんだろう ピザまんだろ普通は 田舎者供が…

83 20/05/02(土)18:17:46 No.685039448

何でもかんでもソースって大阪人かよ

84 20/05/02(土)18:18:22 No.685039608

豚まんじゃないの?

85 20/05/02(土)18:18:40 No.685039692

なんか何も付けずに食べるのが少数派な気すらしてきたけどそんなことないよね…?

86 20/05/02(土)18:18:53 No.685039744

文化的にはつけるけど味濃いからつけない なんなら餃子もタレとかつけない

87 20/05/02(土)18:19:06 No.685039802

辛子はつける

88 20/05/02(土)18:19:48 No.685039990

ミスドとか酢醤油ついてこなかったっけ?

89 20/05/02(土)18:19:54 No.685040027

幸子は辛子つける

90 20/05/02(土)18:20:14 No.685040138

桃太呂の豚まん食いてえなあ 東京で売ってるのあんま旨くない

91 20/05/02(土)18:20:29 No.685040223

ポン酢つけて食べるとおいしい

92 20/05/02(土)18:20:31 No.685040230

>何でもかんでもソースって大阪人かよ 東日本が江戸文化に染められてしまっただけで古来から日本の文化は関西派生なんだ 関西がスタンダードなんだ

93 20/05/02(土)18:20:40 No.685040285

つけんのは辛子醤油かなあ それかソース

94 20/05/02(土)18:21:39 No.685040590

一コマめの簡単ティーカ好き

95 20/05/02(土)18:21:39 No.685040591

家で食うときは辛子とソースだな

96 20/05/02(土)18:21:48 No.685040643

>東日本が江戸文化に染められてしまっただけで古来から日本の文化は関西派生なんだ >関西がスタンダードなんだ 無茶言うなよ

97 20/05/02(土)18:22:16 No.685040789

ミスドの飲茶セットには酢醤油付いてるからそういう食べ方もあるんだなーて思ってた

98 20/05/02(土)18:22:57 No.685041002

咲耶は肉まんみたいなおっぱいしてなんてこと言うんだ

99 20/05/02(土)18:24:28 No.685041479

>ぶちくらすぞって日本語でどういう意味なの?友達に言ってもセーフなやつ? ころす→くらす

100 20/05/02(土)18:25:20 No.685041746

酢醤油を吸った生地が美味いんすよ

101 20/05/02(土)18:25:21 No.685041755

薩摩もんは違う!

102 20/05/02(土)18:25:35 No.685041817

ラーメンマンが出ているので実質ゆで漫画だ

103 20/05/02(土)18:25:50 No.685041872

>ころす→くらす くらわす→くらすよ

104 20/05/02(土)18:25:52 No.685041885

向こうではコンビニの肉まんにも酢醤油付いてるのかな

105 20/05/02(土)18:25:55 No.685041902

>ころす→くらす 違うだろ 食らわすだろ

106 20/05/02(土)18:26:10 No.685041984

そんなん言い出したらさくやんのとこなんてカツオしか食べ物無いようなとこだろって言いたくなる

107 20/05/02(土)18:26:52 No.685042199

きも…

108 20/05/02(土)18:27:17 No.685042317

薩摩でお酒を飲むときはちゃんと指定しないとデフォが芋焼酎だから気をつけろよ カルピス割って頼むと当然のように芋焼酎で割ってくるぞ

109 20/05/02(土)18:27:43 No.685042466

>酢醤油を吸った生地が美味いんすよ 中の餡と一緒に食べたらしょっぱ過ぎそう 餡は味付け薄めになってるとか?

110 20/05/02(土)18:28:10 No.685042614

あーずっと昔福岡のミスドで肉まん買ったらついてたわ

111 20/05/02(土)18:28:30 No.685042714

>そんなん言い出したらさくやんのとこなんてカツオしか食べ物無いようなとこだろって言いたくなる うっせー!黙ってチャンポンでも食ってろばーか!!

112 20/05/02(土)18:29:57 No.685043096

チャーハンにウスターかけるのが普通だったから中華屋にないとちょっと悲しい

113 20/05/02(土)18:30:02 No.685043111

あげしょっぱい醤油舐めて喜んどう関東のやつに肉まんと酢醤油程度の濃さでとやかく言われてん

114 20/05/02(土)18:31:01 No.685043351

九州のしょうゆ甘いよね

115 20/05/02(土)18:31:04 No.685043370

最近長崎の皿うどんをお取り寄せで食べたんだけど ウスターソースがついててびっくりした

116 20/05/02(土)18:31:25 No.685043466

>うっせー!黙ってチャンポンでも食ってろばーか!! 皿うどんもトルコライスも佐世保バーガーもビワもカステラも…アジやブリやフグもあるし…

117 20/05/02(土)18:31:53 No.685043577

九州(鹿児島?)の豆腐は固い あれだけでお腹いっぱいになる

118 20/05/02(土)18:32:36 No.685043773

>最近長崎の皿うどんをお取り寄せで食べたんだけど >ウスターソースがついててびっくりした 最初はかけずに、しんなりなった後にソースをかけるのだ 給食では最初からソースかかってたけど

119 20/05/02(土)18:32:43 No.685043806

肉まんにはポン酢つけるのが当たり前だと思ってた…

120 20/05/02(土)18:32:52 No.685043844

冷やし中華には揚げ玉とマヨネーズだぞ

121 20/05/02(土)18:33:02 No.685043898

酢醤油つけて食べると7割酢醤油味になって酢醤油が後を引くのがうまいんじゃ!

122 20/05/02(土)18:33:13 No.685043948

しょせん長崎は雑な方言でしかキャラを立たせられない田舎者じゃけえ…

123 20/05/02(土)18:33:28 No.685044032

>>最近長崎の皿うどんをお取り寄せで食べたんだけど >>ウスターソースがついててびっくりした >最初はかけずに、しんなりなった後にソースをかけるのだ >給食では最初からソースかかってたけど 知らなかったから最初からかけて食べたよ…

124 20/05/02(土)18:33:34 No.685044055

ウスターソースよりちゃんと皿うどんソースのがいい さらさらしとるから

125 20/05/02(土)18:34:56 No.685044430

>ウスターソースよりちゃんと皿うどんソースのがいい >さらさらしとるから 皿うどんソースってなんだよ…

126 20/05/02(土)18:35:20 No.685044558

>ウスターソースよりちゃんと皿うどんソースのがいい >さらさらしとるから ウスターソースってさらさらしてるよね? 中濃ソースじゃないんだし

127 20/05/02(土)18:36:25 No.685044861

ウチが出前取る店はタフマンの瓶だった

128 20/05/02(土)18:37:39 No.685045217

関東ではケチャップ味の天津飯が出てくるのと一緒で意外とローカル色があるんだな

129 20/05/02(土)18:37:50 No.685045258

焼き肉まんならタレが欲しいかも知れない

130 20/05/02(土)18:38:28 No.685045440

皿うどんソースは皿うどんソースだ 皿うどんソースって書いてあるから皿うどんソースだろ

131 20/05/02(土)18:38:32 No.685045458

>関東ではケチャップ味の天津飯が出てくるのと一緒で意外とローカル色があるんだな 天津飯はそれがスタンダードなのだ

132 20/05/02(土)18:38:42 No.685045506

>焼き肉まん そんなのあるの?

133 20/05/02(土)18:39:19 No.685045688

>>関東ではケチャップ味の天津飯が出てくるのと一緒で意外とローカル色があるんだな >天津飯はそれがスタンダードなのだ 醤油味のしか食べたことない

134 20/05/02(土)18:39:42 No.685045791

>しょせん長崎は雑な方言でしかキャラを立たせられない田舎者じゃけえ… 長崎には福山雅治とか居るし…

135 20/05/02(土)18:39:58 No.685045865

広島だけど酢醤油ついてくるよ

136 20/05/02(土)18:40:24 No.685045985

ちちまわすぞはちがうん?

137 20/05/02(土)18:40:56 No.685046143

>天津飯はそれがスタンダードなのだ そんなわけあるか日本一でかい中華料理チェーンの王将だって茶色が基準じゃないか

138 20/05/02(土)18:41:17 No.685046264

長崎は原爆とかキリスト教虐めた場所とかあるし…

139 20/05/02(土)18:41:24 No.685046290

関西で有名な551の豚まんを他の地域で売るときに関西だとカラシ醤油で食べるんだけど酢醤油欲しいって言われて餃子のたれをつけるようにした みたいな話聞いたことあるけど別に酢醤油一般的じゃないのかね?

140 20/05/02(土)18:42:03 No.685046447

点心に辛子つけるのってなんでだろうな あれたぶん中国じゃやらないよな?

↑Top