虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

連休中... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/02(土)17:14:28 No.685020459

連休中にはキャプテン・アース

1 20/05/02(土)17:15:29 No.685020742

バディコンプレックス見るわ

2 20/05/02(土)17:16:09 No.685020936

OP大好き

3 20/05/02(土)17:16:51 No.685021145

もっとゴリゴリにロボットプロレスすると思ってた

4 20/05/02(土)17:17:16 No.685021253

>バディコンプレックス見るわ なんでそんなこと言うの…

5 20/05/02(土)17:17:31 No.685021322

思ってたのと違う

6 20/05/02(土)17:18:18 No.685021539

女の子がひたすらエロかった

7 20/05/02(土)17:18:46 No.685021678

アメジストいいよね...

8 20/05/02(土)17:18:57 No.685021732

オープニングだけ見て終わりでいい

9 20/05/02(土)17:19:09 No.685021804

バディコンは二周目も楽しめるからな…

10 20/05/02(土)17:19:17 No.685021831

あっこのアニメもうダメだな…と察しても惰性で後半見続けるのつらいよね

11 20/05/02(土)17:20:20 No.685022161

綺羅星

12 20/05/02(土)17:20:29 No.685022202

ロボットは添え物だと言うことを見る前の自分に教えておきたかった

13 20/05/02(土)17:20:57 No.685022360

始まった時はそりゃもうワクワクしたさ 単にクソと言うよりも期待を裏切られたというのが正しい

14 20/05/02(土)17:21:08 No.685022433

>あっこのアニメもうダメだな…と察しても惰性で後半見続けるのつらいよね 2クールあるからそれなりの積み重ねと着地をすると思ったらあれだもんなあ…

15 20/05/02(土)17:22:24 No.685022799

>なんでそんなこと言うの… でもキャプアスとバディコンなら後者を選ぶよ

16 20/05/02(土)17:22:44 No.685022901

いや1話だけは見てファントムアニメしよう

17 20/05/02(土)17:23:00 No.685022976

>コンクリートレボルティオ見るわ

18 20/05/02(土)17:23:06 No.685023006

電波塔壊すまではいいアニメ

19 20/05/02(土)17:23:50 No.685023225

デザインはいいよね

20 20/05/02(土)17:24:22 No.685023385

序盤の嫌な眼鏡がなんかみんなを救ってくれキャプテンアース!!って唐突に言い出して困惑したけどスタッフ的には凄い良いシーンだったんだろうなって

21 20/05/02(土)17:24:34 No.685023441

敵がものすごいバカじゃなかったら人類滅んでた

22 20/05/02(土)17:25:26 No.685023676

実は重い褐色巨乳はよかった

23 20/05/02(土)17:25:26 No.685023678

>序盤の嫌な眼鏡がなんかみんなを救ってくれキャプテンアース!!って唐突に言い出して困惑したけどスタッフ的には凄い良いシーンだったんだろうなって 次の話でソルティドッグがまた横槍を入れる

24 20/05/02(土)17:25:26 No.685023680

必殺技は手から出るビームで接射です!って感じだったのに 終盤突然ハイメガ出して困惑した

25 20/05/02(土)17:25:32 No.685023704

キャラ&ロボデザインとOPEDは良いと思う 後期のED好き

26 20/05/02(土)17:25:46 No.685023773

塩犬が要らない過ぎるのと箱舟派にヴィジョン無さ過ぎるのとタッチダウン即滅亡設定が足引っ張り過ぎてセイレーン様が不憫可愛かった

27 20/05/02(土)17:26:13 No.685023911

親友が敵種族なのは王道の設定だ

28 20/05/02(土)17:26:23 No.685023948

>敵がものすごいバカじゃなかったら人類滅んでた 序盤の展開からしてこいつ無視して地球に行けばいいだけだもんな… 何なのZOCでも発生してるの

29 20/05/02(土)17:26:43 No.685024047

ラスボスっぽいAI倒したけどオリジナルはまだ地球にいるよね…?

30 20/05/02(土)17:26:52 No.685024093

こんなゴツイロボなのに敵のほうが大きいのがなんか合わなかった

31 20/05/02(土)17:26:53 No.685024095

>序盤の嫌な眼鏡がなんかみんなを救ってくれキャプテンアース!!って唐突に言い出して困惑したけどスタッフ的には凄い良いシーンだったんだろうなって あの手の展開は序盤で退場しないでもっとエピソード積み重ねなきゃダメよね

32 20/05/02(土)17:27:07 No.685024152

ライブラスター強すぎ問題

33 20/05/02(土)17:27:47 No.685024309

>>序盤の嫌な眼鏡がなんかみんなを救ってくれキャプテンアース!!って唐突に言い出して困惑したけどスタッフ的には凄い良いシーンだったんだろうなって >あの手の展開は序盤で退場しないでもっとエピソード積み重ねなきゃダメよね 積み重ねがあったらいいシーンだったんだろうなって… 敵対してた組織のイヤなやつが地球代表として運命を託す

34 20/05/02(土)17:28:25 No.685024480

なにその豆鉄砲...ってなる武装

35 20/05/02(土)17:28:47 No.685024575

誤解しないでください 確かにアースエンジン・インパクターの活躍はけして多くはありませんがアースエンジン・オーディナリーの活躍も含めれば深夜ロボアニメにしてはロボ戦は多いんです というかむしろオーディナリーvsマシングッドフェローの方がイキイキとすら感じます

36 20/05/02(土)17:29:08 No.685024676

遊星歯車装置が不死身でむかつく

37 20/05/02(土)17:29:26 No.685024769

ネビュラとフレア…だっけ2号3号ロボ 色がほぼ一色でなんだこれって思ってた

38 20/05/02(土)17:29:27 No.685024776

もう詐欺に近い

39 20/05/02(土)17:29:42 No.685024849

ヒロインなんで地下にいたのかとかよくわからなかった

40 20/05/02(土)17:30:04 No.685024956

確かにロボ戦は結構多かった記憶あるな

41 20/05/02(土)17:30:12 No.685024992

どうせなら合体すればよかったのに

42 20/05/02(土)17:30:18 No.685025031

地上の戦闘も毎回制限時間ギリギリでハイハイってなる

43 20/05/02(土)17:30:50 No.685025198

不死身になってるヤクザとかそのエピソードいる?

44 20/05/02(土)17:31:30 No.685025411

遊星歯車装置が地球に降りるイコールゲームオーバーだから毎回ギリギリ

45 20/05/02(土)17:31:42 No.685025485

石田パパが出てきた!これは絶対石田のやつだ! …結局石田がどんなやつだったか忘れた

46 20/05/02(土)17:31:47 No.685025505

オーディナリーも嫌いじゃないけどそれは巨大ロボのコアメカって認識だからであってインパクターさんの方おざなりじゃ困るんですよ

47 20/05/02(土)17:31:54 No.685025544

出撃バンクがなげぇ!

48 20/05/02(土)17:31:55 No.685025549

キャプテン・アースつまらないのです…

49 20/05/02(土)17:32:58 No.685025885

これは!ピッツの分だッ!

50 20/05/02(土)17:33:40 No.685026094

これで心折れて以来リアルタイムで深夜アニメ追うのやめて よっぽどの話題作ぐらいしか配信サイトで見ないおじさんになった…

51 20/05/02(土)17:33:42 No.685026102

敵がなんか微妙に多い 多すぎるってわけじゃないけど

52 20/05/02(土)17:34:02 No.685026204

>出撃バンクがなげぇ! それ自体は良いんだよ別に! むしろそこは問題じゃねぇ!

53 20/05/02(土)17:34:29 No.685026326

>これで心折れて以来リアルタイムで深夜アニメ追うのやめて >よっぽどの話題作ぐらいしか配信サイトで見ないおじさんになった… スタードライバー好きおじさんなんだね…

54 20/05/02(土)17:34:42 No.685026386

スタードライバーみたいなのを期待した

55 20/05/02(土)17:34:46 No.685026407

情報初出のころはなんかライフルみたいなの持ってたのになくなった 代わりに豆鉄砲がやたら強かった

56 20/05/02(土)17:34:48 No.685026417

超かっこいいバンクからお出しされる子供と大人の喧嘩のようなバトル

57 20/05/02(土)17:35:06 No.685026496

>出撃バンクがなげぇ! アース、ネビュラ、フレアの3機をぶっ続けのフルで流した時は何事かと思ったよ

58 20/05/02(土)17:35:13 No.685026523

スタードライバーの精神的続編とか言うから!

59 20/05/02(土)17:35:23 No.685026572

テンションの高いなのですちゃんのゲーム宣伝映像はかわいい

60 20/05/02(土)17:35:53 No.685026719

名曲の無駄遣い×2

61 20/05/02(土)17:35:54 No.685026725

敵が宇宙人だけでも手一杯なのに塩犬やらパックやらまででてくる

62 20/05/02(土)17:36:28 No.685026908

超長い合体バンクを経て完成したムキムキマッチョの地球防衛ロボが煮え切らない戦闘するのよくないよね…

63 20/05/02(土)17:36:29 No.685026914

後半に出てくるメガライダーみたいのダッサ…

64 20/05/02(土)17:36:46 No.685026993

後半はセイレーン様になる事でどうにか耐え切ってた気がする

65 20/05/02(土)17:36:46 No.685026996

このスタッフでなんでこうなるんだ…ってなる

66 20/05/02(土)17:36:51 No.685027017

だってようスタードライバーと同じコンビだぜ…期待するさ

67 20/05/02(土)17:36:55 No.685027038

M3が後半良くなったからこっちも良くなるだろって思いながら見てた

68 20/05/02(土)17:37:07 No.685027097

せめて敵は同サイズにしようよ…

69 20/05/02(土)17:37:15 No.685027138

>遊星歯車装置が不死身でむかつく 不死身なのにどんどん増えてくからどうしようもないのひどい

70 20/05/02(土)17:37:33 No.685027237

じゃあこうしよう キャプテン・アースかノブナガ・ザ・フール

71 20/05/02(土)17:37:39 No.685027271

ボンズのアニメは毎回アニメーターが不憫になるぐらいシナリオがクソなんだけどなんで改善しないの?

72 20/05/02(土)17:37:46 No.685027306

6話くらいまでだったら面白いと思う

73 20/05/02(土)17:37:54 No.685027348

アイドルの敵がえっちだった でも二次創作とか見かけない

74 20/05/02(土)17:38:02 No.685027378

スタドラでやればできるじゃんボンズ!ってなってしまったから 必然的に新作のロボアニメ!?期待しちゃう!ってなるのは仕方ないんだ

75 20/05/02(土)17:38:21 No.685027494

>じゃあこうしよう >キャプテン・アースかノブナガ・ザ・フール せめてヒーローマンにしてくれ

76 20/05/02(土)17:38:21 No.685027496

>後半に出てくるメガライダーみたいのダッサ… 跨ってるインパクターの姿がまた情けなくてね…

77 20/05/02(土)17:38:42 No.685027604

他の作品と比べるのは正直下品だと自覚してるけど 時期が近いので個人的にこれの下にあるのがコメットルシファーとケイオスドラゴン

78 20/05/02(土)17:38:47 No.685027631

序盤終わったらほぼコアロボでしか戦わないスーパーロボット

79 20/05/02(土)17:38:51 No.685027653

>アイドルの敵がえっちだった >でも二次創作とか見かけない エロい褐色おっぱいヒロインですら数えるくらいしか無かったしな…

80 20/05/02(土)17:39:02 No.685027710

>じゃあこうしよう >キャプテン・アースかノブナガ・ザ・フール その二つならアルジェヴォルンみるよ…

81 20/05/02(土)17:39:35 No.685027873

へそフォルテくらいしか褒めるところがない…

82 20/05/02(土)17:39:48 No.685027942

>他の作品と比べるのは正直下品だと自覚してるけど >時期が近いので個人的にこれの下にあるのがコメットルシファーとケイオスドラゴン 冒険の切符を手に入れるじゃも!!

83 20/05/02(土)17:39:53 No.685027970

登場人物のテンションおかしいヴヴヴの方がマシだったと思う

84 20/05/02(土)17:39:56 No.685027982

完璧な今風のOPいいよね…… どう見ても名作すぎる……

85 20/05/02(土)17:40:05 No.685028028

>他の作品と比べるのは正直下品だと自覚してるけど >時期が近いので個人的にこれの下にあるのがコメットルシファーとケイオスドラゴン コメルシは色々と虚無だったな…

86 20/05/02(土)17:40:15 No.685028063

比較対象としてコメルシ出すのは禁じ手というかもはやフォローにならねえよ

87 20/05/02(土)17:40:17 No.685028076

>>キャプテン・アースかノブナガ・ザ・フール >その二つならアルジェヴォルンみるよ… それはそれでどうかしてる

88 20/05/02(土)17:40:19 No.685028087

左の褐色の子が歌う歌とか好きでしたよ私は

89 20/05/02(土)17:40:26 No.685028131

>じゃあこうしよう >キャプテン・アースかノブナガ・ザ・フール ノブフーはまだ笑えたからマシだと思う…

90 20/05/02(土)17:40:37 No.685028183

素材自体は悪くないって意見で満場一致すぎる

91 20/05/02(土)17:40:39 No.685028196

まあやとすずむらの本体が攻めてくるの時が一番やばかった時だから それ以降はこじんまりしちゃってるのはしょうがない気もするがもっとガワの人の戦闘見たかった

92 20/05/02(土)17:40:44 No.685028221

なぜかやたら微妙なロボットアニメが作られた時期だった

93 20/05/02(土)17:41:02 No.685028319

>キャプテン・アースかノブナガ・ザ・フール ノブナガザフールかな...

94 20/05/02(土)17:41:03 No.685028323

アルジェヴォルンはまだ色々と見られる…と思うんだまだ

95 20/05/02(土)17:41:03 No.685028325

三巷文って今何の仕事してるんだろう…

96 20/05/02(土)17:41:13 No.685028375

せっかくのみなとふみキャラデザが…

97 20/05/02(土)17:41:23 No.685028422

ノブフーは当時の実況で「」たちと大笑いしたから好きだよ

98 20/05/02(土)17:41:30 No.685028452

>>じゃあこうしよう >>キャプテン・アースかノブナガ・ザ・フール >その二つならアルジェヴォルンみるよ… アルジェヴォルンはアルジェヴォルンのデザインが浮きすぎなこと以外はわりと楽しいと思う 味方歩兵があんなに頼りになるロボアニメあんまない

99 20/05/02(土)17:41:39 No.685028496

乱 が 好 き だ か ら

100 20/05/02(土)17:41:48 No.685028539

>素材自体は悪くないって意見で満場一致すぎる もっと上手く調理出来んだろマジで…と当時何万回聞いたか分からん

101 20/05/02(土)17:41:54 No.685028584

>なぜかやたら微妙なロボットアニメが作られた時期だった ダイミダラー同時期くらいだったっけ?

102 20/05/02(土)17:41:59 No.685028615

>なぜかやたら微妙なロボットアニメが作られた時期だった なんだったんだろうあれ 歴戦のロボアニメ作画マンが一斉に引退でもしたんだろうか

103 20/05/02(土)17:42:16 No.685028700

じゃあ俺はヒーローマン見るよ

104 20/05/02(土)17:42:20 No.685028714

ノブフーで笑わなかったと言えば嘘になるけど今になって一人で見たくねえよ!

105 20/05/02(土)17:42:27 No.685028741

これはロボアニメという分類に入れたくない…

106 20/05/02(土)17:42:30 No.685028748

ノブナガ・ザ・フールは光とジャンヌちゃんの奇行と傾かないノブでまだ見れるぞ!

107 20/05/02(土)17:42:31 No.685028757

>アルジェヴォルンはまだ色々と見られる…と思うんだまだ なんだかんだでよくスレ立ってた印象があるアルジェヴォルン 櫻井の話ばっかしてる印象だったけど

108 20/05/02(土)17:42:35 No.685028775

じゃあ俺ダイショーグン見てるね…

109 20/05/02(土)17:42:42 No.685028810

合体バンクはもっと盛り上がるSEつけるべきだったと思う

110 20/05/02(土)17:42:42 No.685028813

意外と最後の方まで今後の展開期待して見られたんだ… ただあらゆる話の展開で期待を悪い意味で裏切って行くのが凄い

111 20/05/02(土)17:42:48 No.685028844

>ノブフーは当時の実況で「」たちと大笑いしたから好きだよ 最終回とか「」のツッコミが追い付かないくらいの急展開でダメだった…

112 20/05/02(土)17:42:51 No.685028861

ノブフーはなんか声優の演技を楽しむアニメだから…

113 20/05/02(土)17:42:54 No.685028877

このビジュアルが出てきたとき正直めっちゃ期待しました su3855421.jpg

114 20/05/02(土)17:42:56 No.685028892

敵の幹部集めに話数使いすぎて主人公たちの魅力がアピールできないまま進んでいく

115 20/05/02(土)17:43:12 No.685028971

>不死身なのにどんどん増えてくからどうしようもないのひどい 増やすだけ増やして大半がろくに出番なかった…

116 20/05/02(土)17:43:22 No.685029025

>ノブフーは当時の実況で「」たちと大笑いしたから好きだよ スナイパーミッツやら本能寺ゲージ パワーアップアイテムつけすぎて自爆 蘭が好きだから 転生エンドぐらいしか覚えてない

117 20/05/02(土)17:43:28 No.685029051

>このビジュアルが出てきたとき正直めっちゃ期待しました >su3855421.jpg 何度も言われてるし何度も言ったけどこのライフル使えよ!

118 20/05/02(土)17:43:30 No.685029064

ガオガイガーみたいなトンデモとリアルなSF理論をフレーバーテキストにして カッコいいロボットプロレスするだけでよかったのに 中途半端にクソリアルよりな演出だったのがつらい…

119 20/05/02(土)17:43:58 No.685029205

エロかったの?

120 20/05/02(土)17:44:17 No.685029326

キャラデザはエロかったよ

121 20/05/02(土)17:44:25 No.685029369

パッキンのアイドルちゃんが可愛かった

122 20/05/02(土)17:44:30 No.685029398

プロレスじゃなくて射撃戦メインにするならせめてそのライフルは没にするべきじゃなかったよな…

123 20/05/02(土)17:44:30 No.685029404

>エロかったの? 肉感的ではあった

124 20/05/02(土)17:44:37 No.685029435

櫛で殴られてぐえー!するnovが見れるのはノブフーだけ!

125 20/05/02(土)17:44:37 No.685029436

>時期が近いので個人的にこれの下にあるのがコメットルシファーとケイオスドラゴン けいどら見てたっぽい「」久々に見た ロボアニメじゃないからスレ画と同列比較は出来ないけど大概だったねあれも

126 20/05/02(土)17:44:41 No.685029456

リアル寄りになるのは良いけどそれを出撃「出来ない」方にばかり注力すんな むしろそこをどうにかして見せるのが醍醐味だろうが

127 20/05/02(土)17:45:02 No.685029557

>じゃあ俺ダイショーグン見てるね… 真っ当な人情ものでいいよね あと「作画」が凄くいい

128 20/05/02(土)17:45:04 No.685029572

知らないライフルだ… 何でそんなのあるのに自分よりでかい敵にパンチと豆鉄砲で立ち向かうんです?

129 20/05/02(土)17:45:19 No.685029658

敵紹介パートが長かった記憶しかない

130 20/05/02(土)17:45:21 No.685029677

微妙ロボアニメ…… ゲームの筐体が最高だったジャイロゼッター!!

131 20/05/02(土)17:45:46 No.685029802

ロボットの玩具販促しなくていいスーパーロボットアニメを作らせるとこうなるって感じ

132 20/05/02(土)17:45:47 No.685029807

ねーねーじゃあコメルシとエガオノダイカならどっち見るの?

133 20/05/02(土)17:45:59 No.685029863

スタドラの期待感は上乗せされてしまっていたのは否めない

134 20/05/02(土)17:46:12 No.685029948

足りないところを補うための1%のガッツがあったらガオガイガーになれたのに…

135 20/05/02(土)17:46:17 No.685029978

>ロボットの玩具販促しなくていいスーパーロボットアニメを作らせるとこうなるって感じ ノブフーですらプラモの販売あったのに…

136 20/05/02(土)17:46:25 No.685030014

>ねーねーじゃあコメルシとエガオノダイカならどっち見るの? エガオノダイカ

137 20/05/02(土)17:46:26 No.685030020

敵のカメラマンの話は好きだったなあ 毎回ああいう話だけすれば良かったのに

138 20/05/02(土)17:46:26 No.685030021

ライフルばっか言われるけど腕から出るビームソードもあるんだぜ! まあ劇中未使用なんだが…

139 20/05/02(土)17:46:28 No.685030034

ギルドガングの連中はもうちょい武装を増やして欲しかったのと戦闘員ポジションの連中が欲しかったよ

140 20/05/02(土)17:46:34 No.685030064

>ロボアニメじゃないからスレ画と同列比較は出来ないけど大概だったねあれも この二つは自分の中でロボアニメだとかロボアニメじゃないとかもうそういうの全部通り越して「ダメアニメ」という分類 反面教師に成り得るマイナス方面の傑作だと思ってる

141 20/05/02(土)17:46:42 No.685030107

コメルシは乗り込めるならさっさと乗り込めよ! あとあれこれヒロイン振られてる方が幸せそうじゃない? というのが一番の感想です

142 20/05/02(土)17:47:09 No.685030249

見てて気分が高揚するところが全然無いんですよ 下半身はたまに高揚したけど

143 20/05/02(土)17:47:17 No.685030288

ハイメガキャノン使おうよ!普段から!

144 20/05/02(土)17:47:17 No.685030291

>ギルドガングの連中はもうちょい武装を増やして欲しかったのと戦闘員ポジションの連中が欲しかったよ キルトガングじゃないの キルトの玩具でぬいぐるみみたいなネーミングじゃないの

145 20/05/02(土)17:47:29 No.685030342

>あと「作画」が凄くいい ああいい「作画」だったな…(跳ねるリーゼントを見ながら)

146 20/05/02(土)17:47:29 No.685030348

じゃあ今から弁魔士セシルを見てもらおうな

147 20/05/02(土)17:47:33 No.685030366

アルジェボルンはトキムネとジェイミーがメインキャラとしていいキャラしてたからな

148 20/05/02(土)17:47:41 No.685030423

最終的に三体でるけどぜんぶ似すぎ

149 20/05/02(土)17:47:42 No.685030429

>ライフルばっか言われるけど腕から出るビームソードもあるんだぜ! 零距離射撃するならそっち使えよ!

150 20/05/02(土)17:47:46 No.685030446

ヴヴヴ、ガルガンティア、マジェプリの時は稀に見る当たりだったんだな…

151 20/05/02(土)17:47:47 No.685030453

>登場人物のテンションおかしいヴヴヴの方がマシだったと思う 当時散々バカにされてた安らかにボタンとかネット情報に右往左往する愚民とか今見ると印象変わるかもしれん 今じゃ現実の方でも似たようなことありまくるし

152 20/05/02(土)17:48:11 No.685030581

>じゃあ今から弁魔士セシルを見てもらおうな OPが名曲なやつきたな…

153 20/05/02(土)17:48:12 No.685030584

>じゃあ今から弁魔士セシルを見てもらおうな つらい… せめてほっちびかわいいで見続けられるガリレオ姉妹にしよ…

154 20/05/02(土)17:48:31 No.685030670

>ヴヴヴ、ガルガンティア、マジェプリの時は稀に見る当たりだったんだな… そこにヴヴヴ入れたくない…

155 20/05/02(土)17:48:37 No.685030702

>ヴヴヴ、ガルガンティア、マジェプリの時は稀に見る当たりだったんだな… >ヴヴヴ ちょっと待ってくれ

156 20/05/02(土)17:48:39 No.685030718

>ああいい「作画」だったな…(跳ねるリーゼントを見ながら) ぶっちゃけ声優の熱演があればなんとかなるって気づいたわ

157 20/05/02(土)17:48:49 No.685030768

ヴヴヴはあれで流用とはいえプラモ完走させたから凄いよ

158 20/05/02(土)17:48:55 No.685030806

ロボットアニメとして考えるなら戦闘気合入ってたヴヴヴの方が遥かにマシではある

159 20/05/02(土)17:48:56 No.685030817

合体バンクは素晴らしいんだけどほぼ誤差レベルの1号機2号機のバンクを連続で流したのはアホかと思った

160 20/05/02(土)17:48:57 No.685030824

ヴヴヴは戦闘で決めるときはしっかり決めるからな

161 20/05/02(土)17:49:01 No.685030852

>ヴヴヴ、 うん? >ガルガンティア、 うん >マジェプリ うん >の時は稀に見る当たりだったんだな…

162 20/05/02(土)17:49:08 No.685030892

>じゃあ今から弁魔士セシルを見てもらおうな せめてロボか機械がメインのやつにしてくれよな! ガリレイドンナとか!

163 20/05/02(土)17:49:10 No.685030897

>じゃあ今から弁魔士セシルを見てもらおうな セシルっちはデザインと作画が最高なのでストーリーと法廷レスポンチバトルを忘れれば面白い

164 20/05/02(土)17:49:26 No.685030977

ヴヴヴは別ベクトルで面白いし…

165 20/05/02(土)17:49:29 No.685030984

ヴヴヴはラストでハムエッグと友達になったシーンでこのアニメ見ててよかったなってなったし

166 20/05/02(土)17:49:32 No.685030993

世界を暴くシステム→Twitterが当時は失笑ものが今じゃ笑えないってね

167 20/05/02(土)17:49:44 No.685031066

>この二つは自分の中でロボアニメだとかロボアニメじゃないとかもうそういうの全部通り越して「ダメアニメ」という分類 >反面教師に成り得るマイナス方面の傑作だと思ってる わかる 駄ニメとか愛されるタイプじゃなくて真面目にダメなアニメだね・・・

168 20/05/02(土)17:49:45 No.685031073

ツッコミどころは多いけどエンタメ作品としては頑張ってたと思うヴヴヴ

169 20/05/02(土)17:49:56 No.685031135

巨大なキャプテンロボが圧倒的な暴力で敵をねじ伏せるだなと思ってたら敵の方が4周りも大きかったやつ

170 20/05/02(土)17:49:59 No.685031148

ヴヴヴは色々ネタに言われる程度には継続的な視聴者数いっぱい居るやつだよ ちゃんと毎回色々話動くから見てて飽きないし実際面白いんだよ こっちは見た人がちょっと神妙な顔でうつむくようなタイプなんだよ

171 20/05/02(土)17:50:00 No.685031151

懐かしい名前のアニメがどんどんでてくる 言われたら思い出しはするけどよく覚えてるな

172 20/05/02(土)17:50:03 No.685031166

ヴヴヴは序盤の数話見て把握できたノリは最後まで消えないぞ

173 20/05/02(土)17:50:21 No.685031250

>ヴヴヴはラストでハムエッグと友達になったシーンでこのアニメ見ててよかったなってなったし 迷シーン扱いされてる月面殴り合いも割と好きだよ

174 20/05/02(土)17:50:36 No.685031330

ヴヴヴは退屈ではないから…

175 20/05/02(土)17:50:38 No.685031342

>世界を暴くシステム→Twitterが当時は失笑ものが今じゃ笑えないってね なんだっけか特殊部隊だかの情報が流れちゃったんだっけか?

176 20/05/02(土)17:50:46 No.685031384

2014年がダメだったのかな

177 20/05/02(土)17:50:50 No.685031405

ヴヴヴはAGE枠というか

178 20/05/02(土)17:50:53 No.685031421

2014年-2015年の他ロボアニメは アルドノアゼロ2ndシーズン 鉄血のオルフェンズ ビルドファイターズトライ レコンギスタ シドニアの騎士 M3 ソノ黒キ鋼 クロスアンジュ

179 20/05/02(土)17:50:58 No.685031452

ヴヴヴは1クール目だけだととんでもねえアニメだって思うけど 2クール目はそれなりにロボアニメしてたと思うよ

180 20/05/02(土)17:51:07 No.685031503

ヴヴヴでやらかしてバディコンでやらかし部分を無くしてクロアンで昇華させた感じ

181 20/05/02(土)17:51:14 No.685031531

>世界を暴くシステム→Twitterが当時は失笑ものが今じゃ笑えないってね あれ吸血族が世界を牛耳ってるのをヴヴヴ使うことで表ざたになるって話じゃないの… そういう表面的な話なの…

182 20/05/02(土)17:51:20 No.685031560

>2014年がダメだったのかな Gレコやクロアン、シドニアもあったよ

183 20/05/02(土)17:51:22 No.685031574

ブシロードの社名の由来になったアニメ!!熱風海陸ブシロード!!

184 20/05/02(土)17:51:26 No.685031595

>2014年がダメだったのかな オリロボアニメは00年台後半が凄かったと思う

185 20/05/02(土)17:51:27 No.685031604

>ライフルばっか言われるけど腕から出るビームソードもあるんだぜ! >まあ劇中未使用なんだが… でもアレダガーくらいの刃渡りしか無いし…

186 20/05/02(土)17:51:28 No.685031605

ガルガンティアなんてサヨナラヒットのフィギュアしか覚えてない

187 20/05/02(土)17:51:49 No.685031732

ヴヴヴとバディコンどっちが良かった?

188 20/05/02(土)17:51:56 No.685031772

su3855441.jpg いつもの

189 20/05/02(土)17:52:07 No.685031828

つまんないから途中で見るのやめちゃったなあ

190 20/05/02(土)17:52:10 No.685031838

ヴヴヴはヴヴヴスレがあったから見れただけで単体で試聴に耐えるレベルの出来ではねえよ!?

191 20/05/02(土)17:52:14 No.685031859

>ヴヴヴとバディコンどっちが良かった? 比べるまでも無い

192 20/05/02(土)17:52:29 No.685031932

バディコンは普通に出来いいじゃん!

193 20/05/02(土)17:52:39 No.685031980

>2014年がダメだったのかな 2014年櫻井ロボアニメキャラシリーズは凄かったね

194 20/05/02(土)17:52:45 No.685032013

>ヴヴヴとバディコンどっちが良かった? 聞く必要あります?

195 20/05/02(土)17:52:53 No.685032067

>ヴヴヴとバディコンどっちが良かった? バディコンかな コネクティブヒナいいよね

196 20/05/02(土)17:53:05 No.685032127

>>ヴヴヴとバディコンどっちが良かった? >聞く必要あります? 答えるかな…?って

197 20/05/02(土)17:53:07 No.685032141

後半の塩犬編と敵幹部の雑な処理でどんどん盛り下がるんだよな…

198 20/05/02(土)17:53:10 No.685032156

バディコン面白いからな!地味なだけで! どこまでも地味なだけで!

199 20/05/02(土)17:53:15 No.685032186

櫻井ビンゴ!あったよね

200 20/05/02(土)17:53:16 No.685032189

>そこにヴヴヴ入れたくない… 言いたくないが画像に比べりゃ大当たりだ

201 20/05/02(土)17:53:17 No.685032190

2015年なってすぐファフナーEXOもあったな

202 20/05/02(土)17:53:21 No.685032202

>バディコンは普通に出来いいじゃん! サンライズの若手がお送りするテンプレ王道ストーリーいいよね…

203 20/05/02(土)17:53:33 No.685032271

長いバンク挟んで出撃したロボがびっくりするくらい弱かった記憶がある 現実的に考えるとそんなに強いわけがないけどさあ…そのくせ出撃費は高いみたいだし

204 20/05/02(土)17:53:37 No.685032295

>なんだっけか特殊部隊だかの情報が流れちゃったんだっけか? 兵隊が作戦いっきまーすwww流す→展開位置バレ 兵隊が略奪したったぜーwww流す→やらかした部隊バレ などなどが実際にあった

205 20/05/02(土)17:53:39 No.685032302

おいトータルイクリプスが出てねぇぞ

206 20/05/02(土)17:53:39 No.685032303

バディコンは良作寄りの佳作みたいな感じだな

207 20/05/02(土)17:53:42 No.685032324

バディコンの面白さはかなりビゾン君に依存してる気がする

208 20/05/02(土)17:53:44 No.685032330

ロボアニメといえばシドニア二期はやらないのかな…

209 20/05/02(土)17:53:52 No.685032371

バディコンは一期めちゃ優等生だし特別編は意外性もあって良い 惜しむらくは全体的にデザインが垢抜けない…

210 20/05/02(土)17:53:59 No.685032405

バディコンはメカが全体的にふとましくて出てくる機体ほぼ全部別物みたいな 懐かしいスーパーロボットアニメ的な雰囲気にちょっと時代を感じたけど ヘタに活躍しないカカシ量産機がまとめて吹き飛ぶだけのアニメよりすごくよかったよ

211 20/05/02(土)17:54:02 No.685032416

アースエンジンインパクターの見た目はマジでカッコいいよ 本編見ると弱くてカッコ悪く見えてくるふしぎ

212 20/05/02(土)17:54:06 No.685032441

バディコンは優等生らしくちゃんと纏まってたけど正直言うとロボ部分はヴヴヴの方が楽しみにしてたよデザイン含めて

213 20/05/02(土)17:54:07 No.685032446

バディコンは二期ポシャッたのが残念だけど特別編で濃縮されたのを摂取出来たので良し悪しかな

214 20/05/02(土)17:54:21 No.685032517

じゃあ俺はブブキブランキ見るからよ…

215 20/05/02(土)17:54:27 No.685032544

2クール目を超圧縮して完結させたのは笑ったけど面白かったよバディコン

216 20/05/02(土)17:54:38 No.685032615

ロボット物はロボットが活躍するテンプレでいいのに捻って行くスタイルはやめた方がいい

217 20/05/02(土)17:54:40 No.685032623

>サンライズの若手がお送りするテンプレ王道ストーリーいいよね… サンライズはロボアニメつくるなら素直にガンダムってことにしとけばいいんじゃないかなと思った

218 20/05/02(土)17:54:41 No.685032628

>おいトータルイクリプスが出てねぇぞ あれはまあ…別の意味で面白かったし…

219 20/05/02(土)17:54:41 No.685032630

ガルガンティアは最終回よかったけどそれまでの展開が退屈だった

220 20/05/02(土)17:54:47 No.685032667

バディコンは面白いけど思うほどウケなくて結局2クール目は無しになったのは確かだからな 完結編でぎゅっと面白さ濃縮されたからありがたかったけど

221 20/05/02(土)17:54:59 No.685032738

>2クール目を超圧縮して完結させたのは笑ったけど面白かったよバディコン 即座に終わるビゾンの時代

222 20/05/02(土)17:55:02 No.685032755

>バディコンは優等生らしくちゃんと纏まってたけど正直言うとロボ部分はヴヴヴの方が楽しみにしてたよデザイン含めて ヴヴヴもキャプテンと同じで素材はいい キャプテンはネタでダメージを緩和すら出来ないくらい素材を殺しただけだ

223 20/05/02(土)17:55:13 No.685032822

バディコンは何か芋いっていうか垢抜けないっていうかバタ臭いっていうか とにかくそういう感じなのは分かるよね

224 20/05/02(土)17:55:24 No.685032886

フールとかスレ画とかせっかくのかっこいい主役ロボを活躍させない変な捻りロボアニメが多いところにマジェプリとかバディコンはスーッと効く

225 20/05/02(土)17:55:25 No.685032892

>バディコンは一期めちゃ優等生だし特別編は意外性もあって良い >惜しむらくは全体的にデザインが垢抜けない… スパロボオリジナルにいる感じのデザインだよね

226 20/05/02(土)17:55:31 No.685032917

>ガルガンティアは最終回よかったけどそれまでの展開が退屈だった 途中つまんねえのになんで最終回が面白く感じられるんだ? 世界観と体験ありきの最終回なのに

227 20/05/02(土)17:55:33 No.685032931

バディコンは佳作って感じだ

228 20/05/02(土)17:55:36 No.685032948

スパクロにやたら出てくるロボ!スパクロにやたら出てくるロボじゃないか!

229 20/05/02(土)17:55:36 No.685032955

バディコンはロボが格好良ければ…

230 20/05/02(土)17:55:45 No.685032997

>バディコンは普通に出来いいじゃん! ロボデザインもうちょっとなんとかならなかったんですかねあれ…

231 20/05/02(土)17:55:46 No.685033001

>おいトータルイクリプスが出てねぇぞ 楽しみですね!マヴラブの新作アニメ!

232 20/05/02(土)17:55:50 No.685033013

王道のボーイミーツガール! コネクティブルクシオン! 最後は相棒と決める!

233 20/05/02(土)17:56:01 No.685033065

未だにハナちゃんを超えるマイベストアニメシコヒロインがいない マイベストアニメではない

234 20/05/02(土)17:56:04 No.685033076

>ガルガンティアは最終回よかったけどそれまでの展開が退屈だった 作りしっかりしてたからそうでもなかった モーレツ宇宙海賊とかも好き

235 20/05/02(土)17:56:10 No.685033112

>バディコンの面白さはかなりビゾン君に依存してる気がする 言ってもビゾンくんの確変は最後の最後ら辺だったから それまでも普通に面白さは維持されてたよ

236 20/05/02(土)17:56:11 No.685033115

ヴヴヴは硬質残光とかめっちゃかっこいいし あれ使う戦闘とちっちゃいおっさんと演歌歌手志望のカッコいい歌だけでおつりくるから良いだろ

237 20/05/02(土)17:56:19 No.685033158

>王道のボーイミーツガール! >コネクティブルクシオン! >最後は相棒と決める! そして、濃くて気持ち悪いライバルキャラ!

238 20/05/02(土)17:56:25 No.685033186

M3はずっと低調な感じだったのになぜか毎週楽しみだった

239 20/05/02(土)17:56:28 No.685033201

とくむぶかんどのがやたら人気だったのってどの板だっけ

240 20/05/02(土)17:56:51 No.685033314

バディコンはあの時期味付けが濃すぎるロボ物多かったこともあってすごい見やすかった

241 20/05/02(土)17:56:55 No.685033331

>未だにヒナァァァァ!!を超えるマイベストアニメシコヒロインがいない >マイベストアニメではない

242 20/05/02(土)17:56:57 No.685033343

もっとバディ物に寄せればよかったんだろうけどヒナちゃん可愛いから仕方ないね

243 20/05/02(土)17:56:58 No.685033350

スパロボでビゾン君VSビゾン君やった時は滅茶苦茶笑ったけどめっちゃ熱かったよ

244 20/05/02(土)17:56:59 No.685033355

>キャプテンはネタでダメージを緩和すら出来ないくらい素材を殺しただけだ ぶっ飛んだ展開とかもなく無駄に長い敵の仲間集めと塩犬と活躍しないインパクターだからな… フレアエンジンとか出撃一回くらいしかなく無い?!

245 20/05/02(土)17:57:14 No.685033416

バディコンは平均点としてもそれ以下が多過ぎるのがいけない

246 20/05/02(土)17:57:28 No.685033480

敵のコアになってるエゴブロックが固くて破壊できない!からの終盤強化されて破壊できた!と思ったら次の回にはボスの能力で即蘇生終いは持て余して最後は全員自爆は酷すぎる

247 20/05/02(土)17:57:34 No.685033514

ガルガンティアはOVAで世界観に味噌付いちゃったかな 陸地じゃふつーに国があって戦争してるとかロマンもへったくれもねぇなって

248 20/05/02(土)17:57:43 No.685033560

>M3はずっと低調な感じだったのになぜか毎週楽しみだった 何一つ展開が読めなかったからな あとから監督も脚本もその後の展開がわかってなかった(未定)と知って笑った

249 20/05/02(土)17:57:51 No.685033596

バディコンはロボデザが色々言われるだけで 戦闘シーンは普通に良かったし…

250 20/05/02(土)17:57:59 No.685033642

この時代のロボアニメの視聴者が求めるものと製作者がやりたい事の解離は凄まじかった

251 20/05/02(土)17:58:22 No.685033762

>敵のコアになってるエゴブロックが固くて破壊できない!からの終盤強化されて破壊できた!と思ったら次の回にはボスの能力で即蘇生終いは持て余して最後は全員自爆は酷すぎる 方舟派のマシンは敵の量産型みたいな扱いが良かったな…個人的に

252 20/05/02(土)17:58:23 No.685033773

アルジェヴォルン…

253 20/05/02(土)17:58:26 No.685033786

何回も言われてるかもだけどこのガタイで敵ロボより小さいのはない

254 20/05/02(土)17:58:26 No.685033788

語ってるうちに何かロボアニメ見たくなってきた

255 20/05/02(土)17:58:44 No.685033854

ストーリー以外は隙が無いってよく言われてたしな まあその隙が致命的だったんだけど

256 20/05/02(土)17:58:47 No.685033864

M3どこ飛んでるんだこのアニメ!ってなってたのに綺麗に着地しておお…!ってなった

257 20/05/02(土)17:58:51 No.685033884

バディコンのサンライズ島とクロアンのサンライズ島で品性が違いすぎて笑える

258 20/05/02(土)17:58:52 No.685033886

このへんのロボアニメファフナーが孤軍奮闘してた印象しかない マジェプリも良かったか

259 20/05/02(土)17:58:53 No.685033890

リアルな物理考証に基づく演出大事にしたいならそれこそアルドノアくらいのノリでやらないと リアルに考えたらこういうことできないからロボが活躍できない!の理由付けにされるのはつらい そのリアル部分がSF方面じゃなくて政治方面とかだと尚更見ててつらくなるんだ…

260 20/05/02(土)17:59:24 No.685034056

>何回も言われてるかもだけどこのガタイで敵ロボより小さいのはない 意外性はあるしアレで対等に張り合えるか毎回必死こいて倒すとかなら良かったと思う…そうはならなかったんだけど

261 20/05/02(土)17:59:25 No.685034057

>フレアエンジンとか出撃一回くらいしかなく無い?! 戦艦と実質択一なのがもったいねえ…

262 20/05/02(土)17:59:25 No.685034058

へそフォルテは今でも覚えてるよ

263 20/05/02(土)17:59:29 No.685034090

でかいロボットが敵をカッコ良くぶっ飛ばす ロボット物なんてそれでいいんだ

264 20/05/02(土)17:59:31 No.685034105

アニメで一番面白かったのは真夏の夜の夢 漫画の三巷文が描いた敵の掘り下げも面白い

265 20/05/02(土)17:59:32 No.685034110

ビゾンの成り上がり物語小説で出ないかな…

266 20/05/02(土)17:59:33 No.685034115

インパクターはただでさえ敵とのスケール感がガバガバなのに変なバイク追加してさらによくわからないことになってダメだった

267 20/05/02(土)17:59:37 No.685034129

アルドノアもラスト付近わりと見ててずっこけたぞ

268 20/05/02(土)17:59:53 No.685034209

M3はマジで終わり良ければ全て良しだったから好き

269 20/05/02(土)17:59:53 No.685034210

マジェプリは戦記物として見てもヒーロー物として見ても面白かったな…

270 20/05/02(土)17:59:59 No.685034248

敵幹部は3人くらいでよかったんじゃないかな 結構いたけど影薄すぎて印象に残ってるのがそれくらいしかいない

271 20/05/02(土)18:00:06 No.685034288

>クロスアンジュどこ飛んでいくんだこのアニメ!ってなってたのに綺麗に着地しておお…!ってなった

272 20/05/02(土)18:00:14 No.685034349

>アルドノアもラスト付近わりと見ててずっこけたぞ ぽっと出のキャラもっと早く出せよとは思った

273 20/05/02(土)18:00:17 No.685034360

マジェプリは戦闘が別格に気合い入ってたな

274 20/05/02(土)18:00:18 No.685034369

>語ってるうちに何かロボアニメ見たくなってきた プラネットウィズでも見ようぜ 1クールのロボアニメの中だとかなり出来がいいし

275 20/05/02(土)18:00:18 No.685034370

>陸地じゃふつーに国があって戦争してるとかロマンもへったくれもねぇなって 逆に陸が一切ないほどだとそれこそ物資調達に限界あって 海上生活ですら本当に緩やかな死を待つだけの種族になっちゃうだろ

276 20/05/02(土)18:00:42 No.685034466

アルドノアとかギアスとか1クール目は面白いのに二期で悲しいくらい失速するのもあったよな

277 20/05/02(土)18:00:44 No.685034474

>マジェプリは戦記物として見てもヒーロー物として見ても面白かったな… 同時期にいっぱいロボアニメあったけど最終的にこれが一番好きだった

278 20/05/02(土)18:00:44 No.685034476

同期の中じゃ一番イロモノっぽいマジェプリが一番王道だったね

279 20/05/02(土)18:00:47 No.685034489

>M3はマジで終わり良ければ全て良しだったから好き お前も生き残るの!?

280 20/05/02(土)18:00:52 No.685034523

タッグマッチだと思ったらヘソフォルテがジャマー出して雑に倒すとか冷水ぶっかけられるような戦いが多い

281 20/05/02(土)18:00:54 No.685034529

アクエリオンロゴスおすすめ

282 20/05/02(土)18:00:55 No.685034531

マジェプリはあの暗黒時代で数少ない視聴者が求めるものを引き当てたやつ なんだかんだでみんなロボにはヒーロー性もとめるのだ

283 20/05/02(土)18:00:58 No.685034546

>このへんのロボアニメファフナーが孤軍奮闘してた印象しかない >マジェプリも良かったか どっちも平井キャラで割とチーム戦が面白い作品だな…

284 20/05/02(土)18:00:58 No.685034553

マジェプリは監督のその後の担当作見てると素直に褒めたくない気持ちにはなってくる 本当にマジェプリまでは良い仕事してくれたね

285 20/05/02(土)18:01:08 No.685034604

>アルドノアもラスト付近わりと見ててずっこけたぞ 1クール目は終わり方も含めてすげえ話題になってた印象はある 2クール目は話が進むにつれううn

286 20/05/02(土)18:01:09 No.685034612

正直もううろ覚えだけどリアルに考えたらこう!って感じの説得力とか特になかった気がする…

287 20/05/02(土)18:01:13 No.685034630

>敵幹部は3人くらいでよかったんじゃないかな >結構いたけど影薄すぎて印象に残ってるのがそれくらいしかいない マジェプリの敵幹部位の数ぐらいは…

288 20/05/02(土)18:01:21 No.685034666

未来予知するロボをどう攻略すんのかと思ったらメクラ撃ちがアンテナに当たりました!はちょっと…

289 20/05/02(土)18:01:21 No.685034667

アルドノアは戦闘が楽しかったからいいんだ かっこいいBGMを背景にイナホマンがブツブツ言いながら無双するのいいよね

290 20/05/02(土)18:01:42 No.685034772

アニメはエンターテインメントなんだと忘れてる作品が多い

291 20/05/02(土)18:01:45 No.685034788

へそフォルテの雑な万能っぷりが良い印象持てないよ

292 20/05/02(土)18:01:46 No.685034794

>マジェプリは戦闘が別格に気合い入ってたな 3DCGロボ否定派だったけどテレビシリーズであんだけ動かされたらもう文句言えねーわってなった

293 20/05/02(土)18:01:47 No.685034797

>>マジェプリは戦記物として見てもヒーロー物として見ても面白かったな… >同時期にいっぱいロボアニメあったけど最終的にこれが一番好きだった 各機体が特定の機能に特化しててそれを活かした作戦が楽しかった

294 20/05/02(土)18:02:05 No.685034889

>なんでそんなこと言うの… 画像はまず >思ってたのと違う があってバディコンは >こういうのでいいんだよこういうので ってなるから…

295 20/05/02(土)18:02:09 No.685034909

あの時代当たったロボアニメってマジェプリとダイミダラーくらいな気がせんでもない

296 20/05/02(土)18:02:11 No.685034918

もしかして平井キャラデザアニメは当たりが多い…?

297 20/05/02(土)18:02:17 No.685034938

ロボットアニメはロボのデザインが良ければ少々のことは許せるんだが少々のことではなかった

298 20/05/02(土)18:02:31 No.685034998

>未来予知するロボをどう攻略すんのかと思ったらメクラ撃ちがアンテナに当たりました!はちょっと… 稲穂がちゃんと予測できても対応できなければしょうがないって手数で押してたのは自分で言ってたでしょ

299 20/05/02(土)18:02:49 No.685035079

>もしかして平井キャラデザアニメは当たりが多い…? 服装のセンスとほっぺたの線以外は強いぞ

300 <a href="mailto:銀色のオリンシス">20/05/02(土)18:03:02</a> [銀色のオリンシス] No.685035142

>もしかして平井キャラデザアニメは当たりが多い…? そうよ

301 20/05/02(土)18:03:05 No.685035162

>未来予知するロボをどう攻略すんのかと思ったらメクラ撃ちがアンテナに当たりました!はちょっと… 未来予知で回避ロボは避けきれない弾幕か範囲攻撃かパイロットが反応出来ない程の速さの敵が弱点だし

302 20/05/02(土)18:03:06 No.685035167

マジェプリはゴールドフォーの首移動見てかなり興味出た

303 20/05/02(土)18:03:07 No.685035172

ロボットアニメってのはロボットが格好良く活躍しなきゃダメなんだ

304 20/05/02(土)18:03:10 No.685035192

宇宙戦で三次元の戦いしてくれたのが良かったマジェプリ

305 20/05/02(土)18:03:18 No.685035225

バディコンはロボデザインもっと頑張ってたら違ってた思う

306 20/05/02(土)18:03:25 No.685035255

2010年代のロボットアニメに対して皆厳しすぎると思う

307 20/05/02(土)18:03:27 No.685035269

シドニア…はロボ要素よりSF要素強いか…

308 20/05/02(土)18:03:33 No.685035294

アルドノアはスレインがやる事なす事全部裏目に出るのが見ててキツくなってくる

309 20/05/02(土)18:03:39 No.685035328

あの辺りのロボアニメが面白かったおかげでファフナーも見てみるかってなってハマったからいい時期に見たなって思う

310 20/05/02(土)18:03:41 No.685035342

>アルドノアとかギアスとか1クール目は面白いのに二期で悲しいくらい失速するのもあったよな 鉄血もだけどクリフハンガーみたいなインパクトのある展開で引っ張ってたのが出来なくなっただけで問題点は1クール目からあったと思うよ… 1クール目のラストで死んだかに思わせた3人全員生存はおかしいって!

311 20/05/02(土)18:03:42 No.685035351

>アルドノアとかギアスとか1クール目は面白いのに二期で悲しいくらい失速するのもあったよな ロボアニメで分割して放送するやるやつって大体二期目が駄目って評価の多いよね あれなんでだろ…

312 20/05/02(土)18:03:58 No.685035425

>もしかして平井キャラデザアニメは当たりが多い…? 強烈なクソロボットアニメは銀色のオリンシスかな…

313 20/05/02(土)18:03:59 No.685035433

アルドノアは姫さまが不死身だったよね

314 20/05/02(土)18:04:06 No.685035460

>ロボットアニメってのはロボットが格好良く活躍しなきゃダメなんだ ノブフーとかキャプアスはその逆だからな

315 20/05/02(土)18:04:14 No.685035485

アルドノアの二期とギアスの二期同列に扱うの良くないと思う

316 20/05/02(土)18:04:20 No.685035512

ロボットアニメといっていいか難しいけどヒロイックエイジも面白いぞ!

317 20/05/02(土)18:04:23 No.685035532

そもそもタルシスの未来予測は二期中盤の時点で中身が処理できない弾幕出されると避けられないって身内にバレてたからね

318 20/05/02(土)18:04:31 No.685035568

su3855462.jpg ネクストはホントカッコイイんですよ…

319 20/05/02(土)18:04:34 No.685035582

>銀色のオリンシス 福地ロボは相変わらず運がねえなって思ったよ

320 20/05/02(土)18:04:36 No.685035592

レガリアも良くなかったな

321 20/05/02(土)18:05:00 No.685035693

>2010年代のロボットアニメに対して皆厳しすぎると思う ノブフーコメルシを完走してから来てくれ

322 20/05/02(土)18:05:01 No.685035698

>su3855462.jpg >ネクストはホントカッコイイんですよ… 立体物欲しかったなあ…

323 20/05/02(土)18:05:01 No.685035703

ダイミダラーは良かったよ

324 20/05/02(土)18:05:06 No.685035726

2013年の3ロボは開始時期一緒なのに終わるタイミングが綺麗に1クールずつズレるのがなんか面白かった

325 20/05/02(土)18:05:06 No.685035730

そもそもゾイドで3Dアニメスゲーって子供の頃に見てから 長い事ちゃんとすごい3Dロボアニメがほとんどなくて アニメ制作がデジタルに移行してからの3Dの活用を模索してた時期がやっと終わったのを マジェプリくらいの時期に体感できたよ

326 20/05/02(土)18:05:16 No.685035788

>ロボットアニメってのはロボットが格好良く活躍しなきゃダメなんだ 常に負け続けたりたまにしか戦わなかったりは本当に人気でない ただアニメ製作者はなぜかそれが好き

327 20/05/02(土)18:05:17 No.685035796

>su3855462.jpg >ネクストはホントカッコイイんですよ… 冷静に考えるとうーn?ってなるんだけどキャッチーさは間違いなくある

328 20/05/02(土)18:05:26 No.685035845

アルジェヴォルンだって主役機はちゃんと活躍はしてたからな よりによって最後の最後であんな風にしてくれちゃったけど…

329 20/05/02(土)18:05:27 No.685035851

>2010年代のロボットアニメに対して皆厳しすぎると思う 意外とたくさんあってそこそこいい作品がそれなりにあったからこそあれやこれやフォローしきれん作品が目立つ

330 20/05/02(土)18:05:28 No.685035854

>レガリアも良くなかったな ロボとか以前の問題じゃねーかな!

331 20/05/02(土)18:05:28 No.685035858

今やってる音楽のロボアニメすごい虚無って「」の評価聞いてワクワクしてるけどそんなやばいの

332 20/05/02(土)18:05:36 No.685035897

>su3855462.jpg >ネクストはホントカッコイイんですよ… もうちょい良い名前無かったのかな...カップリングシステム...

333 20/05/02(土)18:05:41 No.685035922

>ダイミダラーは良かったよ 二部の主人公の評判は割りと低かったな

334 20/05/02(土)18:05:45 No.685035934

>アルドノアはスレインがやる事なす事全部裏目に出るのが見ててキツくなってくる UCのリディとかもそうだけど俺あの手のキャラ大好きなんだ…

335 20/05/02(土)18:05:49 No.685035949

>ロボアニメで分割して放送するやるやつって大体二期目が駄目って評価の多いよね >あれなんでだろ… 放送の期間空くと熱狂が収まってノリと勢いで誤魔化してた部分が目についちゃう

336 20/05/02(土)18:05:49 No.685035953

>3DCGロボ否定派だったけどテレビシリーズであんだけ動かされたらもう文句言えねーわってなった 戦闘だとあの時期はマジェプリとダン戦の2強だ 今見ても動きおかしい

337 20/05/02(土)18:05:53 No.685035964

>ロボットアニメといっていいか難しいけどヒロイックエイジも面白いぞ! あれはロボットというか未知(異種族)との対話というか…

338 20/05/02(土)18:06:02 No.685036015

コメルシは最近全部みたもじゃ! 主人公はなんの為に居たのか最後まで分かんなかったもじゃ

339 20/05/02(土)18:06:11 No.685036058

>>もしかして平井キャラデザアニメは当たりが多い…? >強烈なクソロボットアニメは銀色のオリンシスかな… 逆に言うとオリンシス以外はそれなりに知名度か評価得てるアニメばっかりだな平井アニメ…

340 20/05/02(土)18:06:21 No.685036102

ロボってかパワードスーツ寄だけどrevisions リヴィジョンズも面白かっよ

341 20/05/02(土)18:06:33 No.685036170

ナイスカップリングとかカップラーとかプロポージングとかなんかギャグみたいな用語で畳みかけられてこれそういうアニメかってなってしまった

342 20/05/02(土)18:06:42 No.685036216

>今やってる音楽のロボアニメすごい虚無って「」の評価聞いてワクワクしてるけどそんなやばいの ロボ戦のルールがよくわからないまま勝った負けたしてるキャラと視聴者で熱量のギャップがすごいよ

343 20/05/02(土)18:06:45 No.685036231

平井絵は顔に癖がありすぎて…

344 20/05/02(土)18:06:45 No.685036232

ダン戦ウォーズはもう空飛び始めた辺りで何やってんのかわかんねぇ!

345 20/05/02(土)18:06:54 No.685036275

マジェプリは平井キャラデザなのがな 水着回でもシコれない奇乳と貧乳は勿体なかった 他はハナハルや三巷文やフクダーダとシコかったから

346 20/05/02(土)18:07:00 No.685036305

>>3DCGロボ否定派だったけどテレビシリーズであんだけ動かされたらもう文句言えねーわってなった >戦闘だとあの時期はマジェプリとダン戦の2強だ >今見ても動きおかしい 正確にはロボだけじゃ無いけどバトスピもCGロボバトル凄かったよね… アニメシリーズ終わって見られないの寂しい

347 20/05/02(土)18:07:24 No.685036421

>>2010年代のロボットアニメに対して皆厳しすぎると思う >ノブフーコメルシを完走してから来てくれ 当時観てたよ… 虚脱感が酷かった…

348 20/05/02(土)18:07:34 No.685036471

>今やってる音楽のロボアニメすごい虚無って「」の評価聞いてワクワクしてるけどそんなやばいの 他の評価は知らないけど割と面白いと思う 問題はロボアニメだと認識してる人間どれだけいるか

349 20/05/02(土)18:07:43 No.685036514

>今やってる音楽のロボアニメすごい虚無って「」の評価聞いてワクワクしてるけどそんなやばいの あれはロボットアニメなのか? 雰囲気的にエウレカに寄せてる印象はあるがまだなんと言うかどう評価していいものやら とりあえず最後まで見るが

350 20/05/02(土)18:07:44 No.685036520

バディコンとマジェプリの敵はキチンと強かった上で主人公チームも活躍しているから良かったってのもある、ヴヴヴも敵チームは強かったりしたけど何なんだろう…?

351 20/05/02(土)18:07:54 No.685036569

ヴァルブレイブキャプテンアースコメットルシファーアルジェボルンマラソンでもするのか…

352 20/05/02(土)18:07:56 No.685036574

>今やってる音楽のロボアニメすごい虚無って「」の評価聞いてワクワクしてるけどそんなやばいの 割と楽しんで見てるがなあ 世界観説明細かくやってくれるのは好感もてる

353 20/05/02(土)18:07:59 No.685036592

>正確にはロボだけじゃ無いけどバトスピもCGロボバトル凄かったよね… バシンからダンになった時にちょっとわけのわからない進化の仕方してたからな…

354 20/05/02(土)18:08:15 No.685036685

マジェプリ劇場版はちゃんと映画館で見ておけば良かったと今でも後悔してる

355 20/05/02(土)18:08:20 No.685036704

こういうときにM3を見ようとする人が居ないの悲しい…

356 20/05/02(土)18:08:36 No.685036775

>マジェプリは平井キャラデザなのがな >水着回でもシコれない奇乳と貧乳は勿体なかった なんでだよ! おまんじゅうみたいないぐちくんかわいいだろ!? あと艦長とか医務室の人とかメカニックのおやっさん枠の人とか!

357 20/05/02(土)18:08:54 No.685036870

>ヴァルブレイブキャプテンアースコメットルシファーアルジェボルンマラソンでもするのか… 時間をゴミにする行為

358 20/05/02(土)18:09:04 No.685036910

ここまで誰も話題に出さないバスカッシュ見ようぜ! 1話は完璧なんだ!

359 20/05/02(土)18:09:09 No.685036943

>こういうときにM3を見ようとする人が居ないの悲しい… 遅れたせいで見てる人が極端に少ないから…

360 20/05/02(土)18:09:10 No.685036950

リビジョンズはそういう意図でリアルに作ってるんだろうけど 不快にさせるキャラクターが多くてしんどかった

361 20/05/02(土)18:09:17 No.685036977

最近ロボアニメ復権してるの見ると あの時代のロボアニメが落ち込んでたの製作者の性癖のせいだと思った

362 20/05/02(土)18:09:19 No.685036993

>おまんじゅうみたいないぐちくんかわいいだろ!? かわいいにも2種類!

363 20/05/02(土)18:09:20 No.685037004

レガリアはこれに比べると足一歩分くらいマシだと思ってる

364 20/05/02(土)18:09:22 No.685037011

この手のスレで風雲維新ダイ☆ショーグンが上がったのを見たことない

365 20/05/02(土)18:09:25 No.685037029

バディコンは主役機以外が賑やかしって感じでもったいなかった 味方の機体の印象が薄すぎる

366 20/05/02(土)18:09:28 No.685037041

>ここまで誰も話題に出さないバスカッシュ見ようぜ! >1話は完璧なんだ! 町出るまでは名作だと思う その後はうn

367 20/05/02(土)18:09:39 No.685037091

>ヴァルブレイブキャプテンアースコメットルシファーアルジェボルンマラソンでもするのか… エガオノダイカも追加しといて

368 20/05/02(土)18:09:47 No.685037129

>1話は完璧なんだ! そういうロボアニメ多くないか!?

369 20/05/02(土)18:09:52 No.685037150

>ヴァルブレイブキャプテンアースコメットルシファーアルジェボルンマラソンでもするのか… せめてバディコンとプラネットウィズとマジェプリとガルガンとクロアンなら分かるが…

370 20/05/02(土)18:09:54 No.685037163

>この手のスレで風雲維新ダイ☆ショーグンが上がったのを見たことない ブスのでるやつ?

371 20/05/02(土)18:09:55 No.685037168

>ヴァルブレイブキャプテンアースコメットルシファーアルジェボルンマラソンでもするのか… 重神機パンドーラとエガオノダイカも足しておこう

372 20/05/02(土)18:09:56 No.685037176

>この手のスレで風雲維新ダイ☆ショーグンが上がったのを見たことない 出てるよ!一応!

373 20/05/02(土)18:10:04 No.685037217

マジェプリは平井アニメにしてはギャグ要素多くて大きく顔が崩れるのが印象的だった

374 20/05/02(土)18:10:04 No.685037220

あの音楽のやつ吉田健一キャラデザっぽいのにじゃない人なんだな あとボンズでもなかった

375 20/05/02(土)18:10:05 No.685037224

>最近ロボアニメ復権してるの見ると うn…?

376 20/05/02(土)18:10:08 No.685037238

>>1話は完璧なんだ! >そういうロボアニメ多くないか!? まるっ!

377 20/05/02(土)18:10:17 No.685037280

>最近ロボアニメ復権してるの見ると >あの時代のロボアニメが落ち込んでたの製作者の性癖のせいだと思った まあロボアニメと一括りに言っても中身色々だからな…

378 20/05/02(土)18:10:22 No.685037303

ヴヴヴは基本的にロボ戦でやらかしてるのぽゆだけでアイツを除いて見ると強敵相手にどうにか勝ちを拾う普通のロボ戦だよ

379 20/05/02(土)18:10:32 No.685037364

>この手のスレで風雲維新ダイ☆ショーグンが上がったのを見たことない ゴーショーグンの続編だと思って見てた

380 20/05/02(土)18:10:34 No.685037371

>>この手のスレで風雲維新ダイ☆ショーグンが上がったのを見たことない >ブスのでるやつ? ダイショーグン動かないだけで話は面白いから

381 20/05/02(土)18:10:44 No.685037411

アルジェヴォルンはロボより戦場の盤面の一局面をフィーチャーしてるやつで 世界感的にはロボもすごく地味だけどでもちゃんと最後まで見れて面白かった気はしてるんだ 途中で出て来たEXAMみたいなシステム周りの話が浮くくらいにはロボの印象薄いけど

382 20/05/02(土)18:10:45 No.685037416

>最近ロボアニメ復権してるの見ると >あの時代のロボアニメが落ち込んでたの製作者の性癖のせいだと思った シンカリオン見てやっぱりこうだよなってなった

383 20/05/02(土)18:10:48 No.685037428

>>レガリアも良くなかったな >ロボとか以前の問題じゃねーかな! アクタスはさぁ……そんなことしてっから潰れんだよ!!

384 20/05/02(土)18:10:48 No.685037429

バディコンはタイトルが悪いのとロボダサいのと地味なのと話してるとガチャピンに話題持っていかれる位しか欠点無いよ

385 20/05/02(土)18:10:52 No.685037447

クロムクロが上がらなかったな

386 20/05/02(土)18:11:15 No.685037567

>まるっ! ホンダの人かわいそう!ってレスが忘れられない

387 20/05/02(土)18:11:26 No.685037618

>うn…? マジで最近ロボアニメが復権してるのだ… ちゃんとヒーローしてるやつ

388 20/05/02(土)18:11:29 No.685037644

ニッサンでは

389 20/05/02(土)18:11:30 No.685037648

ロボアニメったら新サクラ大戦か

390 20/05/02(土)18:11:32 No.685037655

前評判の微妙さから劇場版までやったのは凄いよマジェプリ

391 20/05/02(土)18:11:33 No.685037664

>バディコンとマジェプリの敵はキチンと強かった上で主人公チームも活躍しているから良かったってのもある、ヴヴヴも敵チームは強かったりしたけど何なんだろう…? バディコンやマジェプリは基本的に敵の方が規模が大きかったり強かったりで ちゃんと味方側が追い詰められるのに説得力があったからね ヴヴヴはそもそも5機しかいないのがつらい

392 20/05/02(土)18:11:53 No.685037743

>クロムクロが上がらなかったな バディコンに輪をかけてロボがダサすぎる 比較するのもおこがましいくらい

393 20/05/02(土)18:11:54 No.685037747

クロムクロは最後までみるとEDの歌詞が マッチしすぎてて一気に好きになった

394 20/05/02(土)18:11:58 No.685037767

この時期だとクロアンが大当たりだった

395 20/05/02(土)18:11:59 No.685037769

シンカリオンがしっかりバトン繋いでくれたというか生き残らせてくれたというか

396 20/05/02(土)18:12:04 No.685037795

主人公っぽいやつが1話だか2話で死ぬやつってなんだっけか?

397 20/05/02(土)18:12:14 No.685037840

マジンガーの映画は求めているやつすぎた… 最高すぎる…

398 20/05/02(土)18:12:18 No.685037855

>クロムクロが上がらなかったな ちゃんと見れたけどロボアニメとしてはなんかあんまりロボの活躍が…

399 20/05/02(土)18:12:22 No.685037876

みんなゾイドワイルドはロボアニメ枠に入れないの…?

400 20/05/02(土)18:12:23 No.685037879

>こういうときにM3を見ようとする人が居ないの悲しい… ちゃんと着地させただけ大したものだとは思うしスタッフには同情もするけど その着地点を見出すための時間稼ぎのために費やされたような前半を見るのはやっぱつらいって!

401 20/05/02(土)18:12:29 No.685037912

>アルジェヴォルンはロボより戦場の盤面の一局面をフィーチャーしてるやつで >世界感的にはロボもすごく地味だけどでもちゃんと最後まで見れて面白かった気はしてるんだ >途中で出て来たEXAMみたいなシステム周りの話が浮くくらいにはロボの印象薄いけど やりたいことは伝わるけど見てえのはそういうんじゃねえ!ってなるやつ

402 20/05/02(土)18:12:33 No.685037932

>クロムクロは最後までみるとEDの歌詞が >マッチしすぎてて一気に好きになった つか、ラスボスがガリアンソードで味方キャラかよ!とは思った

403 20/05/02(土)18:12:49 No.685038008

>>クロムクロが上がらなかったな >バディコンに輪をかけてロボがダサすぎる >比較するのもおこがましいくらい でもブサーサ出るからそれ目当てで見るだけの価値はある

404 20/05/02(土)18:12:59 No.685038074

>みんなゾイドワイルドはロボアニメ枠に入れないの…? 入る 地味だけど悪くない 地味だけど

405 20/05/02(土)18:12:59 No.685038076

>マジンガーの映画は求めているやつすぎた… >最高すぎる… 次はもうちょっとグレートマジンガーもグレートな活躍する感じのやつ作ってほしい…

406 20/05/02(土)18:13:24 No.685038191

>ちゃんと見れたけどロボアニメとしてはなんかあんまりロボの活躍が… 面白かったけどロボは添え物なんだよな

407 20/05/02(土)18:13:29 No.685038209

ヒーロー性なかったらロボに子供は見向きしない って至極単純な事に気づくまで10年くらいかかった気がする

408 20/05/02(土)18:13:36 No.685038246

前作が微妙過ぎて結果的に微妙扱いされるロゴスが可哀想

409 20/05/02(土)18:13:40 No.685038262

ゲッターはまたなんかやらないかな…

410 20/05/02(土)18:13:49 No.685038304

クロムクロ未視聴の「」には是非視聴して ムエッタは顔面偏差値より精神がブスなのを確認してほしい

411 20/05/02(土)18:13:52 No.685038316

>って至極単純な事に気づくまで10年くらいかかった気がする 子供向けのロボが10年無かったんだよ!

412 20/05/02(土)18:13:54 No.685038336

アニメイズムBSの放送枠ズレたせいで全然盛り上がらないな

413 20/05/02(土)18:14:00 No.685038357

クロムクロはロボット物というよりSFや若者の成長アニメだった印象がある

↑Top