20/05/02(土)17:03:28 夕暮れ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/02(土)17:03:28 No.685017290
夕暮れ時はエースパイロット
1 20/05/02(土)17:05:58 No.685018035
戦争の生き残りにして、新人を含め誰にも誇る事の無い男久しぶりに見た
2 20/05/02(土)17:07:07 No.685018370
おっと連邦屈指の伝説的エース発見伝
3 20/05/02(土)17:09:55 No.685019140
1年戦争からMS乗って最前線で戦ってきてアバオアクーの戦いも生き延びて デラーズ紛争も生き延びてグリプス戦役とハマーン戦争ではエウティタどっちにも属さずに連邦所属で戦って生き延びた程度のパイロット
4 20/05/02(土)17:10:41 No.685019356
まごうことなくエース
5 20/05/02(土)17:11:03 No.685019469
経歴がプロパガンダの方向性と違うだけでガチのエース
6 20/05/02(土)17:12:12 No.685019801
無言の表情天丼してるからまあ漫画的には(偶然だよォ…)ってことなんだろうけど どんな戦場からも生きて帰って来たドゥーエ大尉の辛い経験を顧みると ダメもと万が一が上手くいって本当によかった…みたいな安心の顔にも見えなくもないのが
7 20/05/02(土)17:16:51 No.685021143
あの世界でずっと戦場にいて生き残ってるならもうエース通り越して半分ニュータイプみたいなもんでは?
8 20/05/02(土)17:18:25 No.685021572
顔映らないけどUCアニメにも一応いるんだよなこの人
9 20/05/02(土)17:18:32 No.685021619
スーパーエースほど生き残る事は容易ではない過酷な宇宙世紀
10 20/05/02(土)17:18:41 No.685021658
>あの世界でずっと戦場にいて生き残ってるならもうエース通り越して半分ニュータイプみたいなもんでは? この人はたぶんそういう類のものではないよ… 実力のある兵士だけど戦士にはなれない切ない話なんだ
11 20/05/02(土)17:20:06 No.685022075
戦うのはおそらく下手くそなんだろうなと思う一方で 「しなやかな機動」という評がお世辞じゃないなと思える程度には不可思議な動きしてる
12 20/05/02(土)17:20:34 No.685022230
運も実力の内を体現したようなエース
13 20/05/02(土)17:20:43 No.685022286
>顔映らないけどUCアニメにも一応いるんだよなこの人 マリーダさんに善戦してから撃破された足の速いジェガンだな
14 20/05/02(土)17:21:05 No.685022411
MSの顔で振り返るコマの集中線のせいで余計ギャグみたいになってる
15 20/05/02(土)17:21:40 No.685022591
1年戦争後の連邦兵ってゴミみてぇに死にまくってたから生き延びるだけでもかなりすごいのでは?
16 20/05/02(土)17:21:52 No.685022638
最後のコマにも集中線が欲しい
17 20/05/02(土)17:22:08 No.685022711
多分曲芸機動とかさせたらすごいもんなんだろうけど 殺し合いが苦手すぎる
18 20/05/02(土)17:22:13 No.685022747
>最後のコマにも集中線が欲しい これ別に笑わせに来てるような作品じゃないかんな!?
19 20/05/02(土)17:23:23 No.685023104
>1年戦争からMS乗って最前線で戦ってきてアバオアクーの戦いも生き延びて >デラーズ紛争も生き延びてグリプス戦役とハマーン戦争ではエウティタどっちにも属さずに連邦所属で戦って生き延びた程度のパイロット ワンシーズンですまないドキュメンタリーが作られそう…
20 20/05/02(土)17:23:26 No.685023115
>1年戦争後の連邦兵ってゴミみてぇに死にまくってたから生き延びるだけでもかなりすごいのでは? その後もずっと激戦生き延びてるから超優秀な兵士
21 20/05/02(土)17:23:38 No.685023172
長く前線にいれば何かしらモノにしてるものがあるといういい例
22 20/05/02(土)17:23:41 No.685023184
アムロやシャアですらこの時代まで生き残れなかったしな… やっぱ凄えぜドゥーエ大尉…!
23 20/05/02(土)17:23:42 No.685023186
戦うのに向いてないだけでMSの操縦は上手いんだこの人は
24 20/05/02(土)17:24:16 No.685023346
これの次の話のヒーローはスタークジェガンのテストパイロットと ジオンに育てられた難民の青年?違うよ?って流れがスゲー好き
25 20/05/02(土)17:24:45 No.685023500
思惑と違ってようがともかく生き残らないとどうしようもないからな
26 20/05/02(土)17:25:21 No.685023661
なんて気持ちのいい連中ばかりの漫画だろう…
27 20/05/02(土)17:25:43 No.685023764
守るよ!俺も! いいよね…
28 20/05/02(土)17:26:04 No.685023868
ワンピースで最近こういうの見た
29 20/05/02(土)17:27:38 No.685024273
この漫画語り部のねーちゃんの扱い方が上手いよね プロパガンダ放送出てる時は髪まとめててオフで回顧する時は髪下ろしてたり
30 20/05/02(土)17:28:12 No.685024419
その後もフェネクスと交戦して生き延びたりしてなんだかんだナラティブの時代までは生存してるエース
31 20/05/02(土)17:28:36 No.685024530
パイロット達のオアシス来たな
32 20/05/02(土)17:28:54 No.685024608
>無言の表情天丼してるからまあ漫画的には(偶然だよォ…)ってことなんだろうけど なんなのこれギャグ漫画なの…?
33 20/05/02(土)17:29:27 No.685024771
ただ逃げ回ってただけなんだー! 言われてもそれで生き残るのが凄いんですよ!
34 20/05/02(土)17:30:08 No.685024975
最終的にはウモン爺さんみたいになるんだろうか
35 20/05/02(土)17:30:12 No.685024991
なんか知らないうちに実力が盛られて行くエースパイロット
36 20/05/02(土)17:30:17 No.685025025
この後生き延びて情報持ち帰るって凄い大事な事なんだ それができる大尉はすごい事やってるんだってフォローがいい
37 20/05/02(土)17:30:25 No.685025061
>その後もフェネクスと交戦して生き延びたりしてなんだかんだナラティブの時代までは生存してるエース F91やVの時代まで生きてそう…
38 20/05/02(土)17:30:53 No.685025215
敵と戦う事も大事だけどそれと同じくらい大事な事を教えてくれる
39 20/05/02(土)17:32:01 No.685025588
>なんなのこれギャグ漫画なの…? いつも逃げ回って生き延びてたパイロットが このジェガンがくるまでドーベンウルフに飛びついたりして時間を稼いだ その本物のエースに褒められてるめっちゃいいシーン
40 20/05/02(土)17:32:09 No.685025639
>ただ逃げ回ってただけなんだー! >言われてもそれで生き残るのが凄いんですよ! フォローにみえるけど >その後もフェネクスと交戦して生き延びたりして 完璧に化け物に片足突っ込んだエースじゃねーか!
41 20/05/02(土)17:32:26 No.685025715
MSに負担をかけかない操縦テクニックってそれだけでも整備士にありがたがれるよな
42 20/05/02(土)17:32:45 No.685025810
>なんなのこれギャグ漫画なの…? 連邦のプロパガンダで歴戦のエースとして番組では紹介されてるけど実際は生きるのに必死だったんですっていうパイロットの生き様を描く漫画
43 20/05/02(土)17:33:27 No.685026031
まず殺意満々のドーベンウルフ相手に丸腰のジムⅢで懐に飛び込める時点で普通じゃない
44 20/05/02(土)17:34:03 No.685026209
前線に出てきて概ねの戦力を調べた後に絶対に撃墜されずに離脱できる敵MSとか 厄介にも程がある
45 20/05/02(土)17:34:10 No.685026241
>>その後もフェネクスと交戦して生き延びたりして >完璧に化け物に片足突っ込んだエースじゃねーか! 部下を庇いながら部下共々生き延びたぞ!
46 20/05/02(土)17:34:13 No.685026250
とにかく機動制御面の操作テクは負荷を抑えつつ上手くこなすのでそれで逃げ延びれてるのはある
47 20/05/02(土)17:35:00 No.685026467
>>その後もフェネクスと交戦して生き延びたりして >完璧に化け物に片足突っ込んだエースじゃねーか! きっとリタはドゥーエ大尉が優しい人だと分かったから見逃してくれたんだよ
48 20/05/02(土)17:35:21 No.685026561
>>顔映らないけどUCアニメにも一応いるんだよなこの人 >マリーダさんに善戦してから撃破された足の速いジェガンだな 3話でマリーダさんを高木が護送する時外にいた護衛のGMⅢ二機が大尉達だよ
49 20/05/02(土)17:36:15 No.685026839
ここで褒めてくれたスタークジェガンの人は残念ながら散ってしまったんだよな…
50 20/05/02(土)17:36:24 No.685026888
>きっとリタはドゥーエ大尉が優しい人だと分かったから見逃してくれたんだよ 怖い…でも俺以上に子供が怖がってる!で 突撃できる人だからね
51 20/05/02(土)17:37:25 No.685027200
>MSに負担をかけかない操縦テクニックってそれだけでも整備士にありがたがれるよな 別の話で整備士は戦果よりも帰ってきてくれることの方が嬉しいんですという
52 20/05/02(土)17:37:55 No.685027351
フェネクス相手に生き延びたのってほとんど運では・・・?
53 20/05/02(土)17:38:00 No.685027367
人物とストーリー描いてる人がモビルスーツは別の人に描いてもらってるからな 作画に負担をかけないように使い回しをするんだ
54 20/05/02(土)17:38:19 No.685027481
>>>その後もフェネクスと交戦して生き延びたりして >>完璧に化け物に片足突っ込んだエースじゃねーか! >部下を庇いながら うn >部下共々生き延びたぞ! >>完璧に化け物に片足突っ込んだエースじゃねーか!
55 20/05/02(土)17:38:43 No.685027611
ドゥーエ・イスナンの戦歴追うと盛ってる??ってなる なんでいきてんの?
56 20/05/02(土)17:38:55 No.685027677
宇宙世紀のコーラサワーみたいなやつだな
57 20/05/02(土)17:38:55 No.685027678
>ここで褒めてくれたスタークジェガンの人は残念ながら散ってしまったんだよな… いいよねスタークジェガンvsクシャトリヤ
58 20/05/02(土)17:38:57 No.685027688
MSのパイロットは動員された人たちばっかだから戦いたくないのも悪いことじゃないしね…
59 20/05/02(土)17:39:02 No.685027707
>>>その後もフェネクスと交戦して生き延びたりして >>完璧に化け物に片足突っ込んだエースじゃねーか! >部下を庇いながら部下共々生き延びたぞ! 自分以外も助けるとか完全にバケモンじゃん
60 20/05/02(土)17:39:28 No.685027830
>フェネクス相手に生き延びたのってほとんど運では・・・? 運だけで一年戦争からUCの時代まで最前線で生き残れた…?
61 20/05/02(土)17:39:31 No.685027848
>ドゥーエ・イスナンの戦歴追うと盛ってる??ってなる >なんでいきてんの? 自己主張せず真面目に宮仕えしてたからかな…
62 20/05/02(土)17:39:34 No.685027864
せっかくクソ度胸出して偽りのエースである事を告白して最後くらいは英雄らしくしようとしたのにどうして本物のエースが出張ってきた挙句エース扱いしてくるのですか…どうして…
63 20/05/02(土)17:40:02 No.685028022
彡(凸)!?
64 20/05/02(土)17:40:21 No.685028106
>MSのパイロットは動員された人たちばっかだから戦いたくないのも悪いことじゃないしね… 死にたい人間なんていないからね 生きてるだけで凄いことだから
65 20/05/02(土)17:40:24 No.685028122
ジムが凄い勢いで振り向く間はギャグだろ
66 20/05/02(土)17:40:27 No.685028136
>運だけで一年戦争からUCの時代まで最前線で生き残れた…? 幸運通り越して豪運だな
67 20/05/02(土)17:40:29 No.685028146
読んだことないけど「」のレス見るとギャグ漫画だったのか
68 20/05/02(土)17:40:35 No.685028174
ミノフスキー粒子に覆われた環境だと逃げて情報持ち帰ってくるだけで一流
69 20/05/02(土)17:40:39 No.685028195
ガンダム(ジム2)が出る漫画だっけ
70 20/05/02(土)17:40:52 No.685028263
>フェネクス相手に生き延びたのってほとんど運では・・・? まあ真面目に話すと運の要素はかなり強かったよ あの時のフェネクスはリタじゃなくNT-Dで動いてたからNT優先してたし
71 20/05/02(土)17:40:57 No.685028296
話は盛ってるだろうけど戦歴は一切盛ってないんだろうな
72 20/05/02(土)17:41:01 No.685028316
>運だけで一年戦争からUCの時代まで最前線で生き残れた…? という見方もあるようですがどうでしょうか 解説のコーラサワーさん?
73 20/05/02(土)17:41:07 No.685028341
激しい動きで派手な活躍をするとかじゃなくて 大尉の乗ってる機体は動きのムダが少なく関節部などの摩耗があまりなくて整備が楽 みたいな方の熟練だから
74 20/05/02(土)17:41:19 No.685028399
>読んだことないけど「」のレス見るとギャグ漫画だったのか この流れでギャグ漫画にはならねえよ!?
75 20/05/02(土)17:41:21 No.685028406
操縦技術も凄いがスレ画の話でもフェネクスの話でも「(ミノフスキー粒子の濃度が不自然だから敵が居るな…)」って危機察知出来る程度には歴戦のパイロット
76 20/05/02(土)17:41:37 No.685028485
みんなが危機に陥った時 俺が身代わりになるから民間人連れて逃げるんだ!した
77 20/05/02(土)17:41:39 No.685028495
>>フェネクス相手に生き延びたのってほとんど運では・・・? >運だけで一年戦争からUCの時代まで最前線で生き残れた…? 部下を庇った上で生き延びてるから操作能力だけで言えばマジモン
78 20/05/02(土)17:41:42 No.685028513
ジム3でフェネクス相手に生き延びたという時点で化物だよ 相手を殺せないし味方も死なせたくないし自分も死にたくないから最善の選択を取れるチート
79 20/05/02(土)17:41:46 No.685028530
エースじゃん! 歴戦のエースじゃん!
80 20/05/02(土)17:41:46 No.685028533
死神サンダースっていわれてた人と周囲の評価が大違いだ・・・ いや最初は言われてたのかもしれないけど
81 20/05/02(土)17:41:50 No.685028556
ストーリー通しで読むとそんなに気にならないけどこのページだけ貼られると間と絵面が独特過ぎてギャグ漫画にしか見えないという
82 20/05/02(土)17:41:51 No.685028566
なるほど機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サンか
83 20/05/02(土)17:42:01 No.685028628
>という見方もあるようですがどうでしょうか >解説のコーラサワーさん? コラ沢もトップクラスのスーパーエースだかんな!
84 20/05/02(土)17:42:03 No.685028633
>読んだことないけど「」のレス見るとギャグ漫画だったのか レッテルにくるまって安穏としてた臆病者が本物になろうと勇気を出す話だよ まぁ任務は無事こなせた物のそれ自体には思い切り失敗したのだが…
85 20/05/02(土)17:42:07 No.685028654
コラサワもマジで実力はあるから…
86 20/05/02(土)17:42:09 No.685028664
>いいよねスタークジェガンvsクシャトリヤ 割りとアニメ史に残るベストバウトだった
87 20/05/02(土)17:42:09 No.685028666
パイロット養成過程には円滑なコミュニケーションのためのモビルスーツ演技指導も含まれるという
88 20/05/02(土)17:42:13 No.685028688
>エースじゃん! >歴戦のエースじゃん! 違うんです…俺は逃げてただけなんです…
89 20/05/02(土)17:42:58 No.685028898
単行本どこ探しても置いてなくてつらい
90 20/05/02(土)17:42:59 No.685028899
装備放棄して破壊されたのをシグナルがわりにってのも勘違いじゃなくてほんとに分かってやってたんだろうな
91 20/05/02(土)17:43:02 No.685028918
かー!やっぱMS乗りは敵と戦ってこそだよなー! こんな護衛ばっかのオアシス隊で腑抜けた連中はクソだなー! その点ドゥーエ大尉は本物のエースパイロットだぜ!一生ついていきます!
92 20/05/02(土)17:43:11 No.685028966
>死神サンダースっていわれてた人と周囲の評価が大違いだ・・・ こいつも一人だけ生き残りまくったってことはそれだけの腕前があるってことだからな
93 20/05/02(土)17:43:20 No.685029013
>単行本どこ探しても置いてなくてつらい 電子版あるよー
94 20/05/02(土)17:43:42 No.685029130
>激しい動きで派手な活躍をするとかじゃなくて >大尉の乗ってる機体は動きのムダが少なく関節部などの摩耗があまりなくて整備が楽 >みたいな方の熟練だから エースじゃん…すっげーエースじゃん!
95 20/05/02(土)17:43:45 No.685029141
>単行本どこ探しても置いてなくてつらい 電子書籍でかったほうがいいよ
96 20/05/02(土)17:44:00 No.685029222
発光弾がわりに関しては偶然なのか期待を込めて狙ってのかは割と分からない
97 20/05/02(土)17:44:02 No.685029239
UCの歴史だと最大級の青葉区決戦にMSパイロットで参加して生き延びてるってだけで相当ヤバいんだ
98 20/05/02(土)17:44:05 No.685029261
>装備放棄して破壊されたのをシグナルがわりにってのも勘違いじゃなくてほんとに分かってやってたんだろうな 敵の注意引くためが主だったんだろうけどまあ結果オーライに働いたのはこの人の運もある
99 20/05/02(土)17:44:16 No.685029325
ゼネラルレビルに乗ってた未亡人がナラティブ前後どうなったのかだけ気になる…
100 20/05/02(土)17:44:19 No.685029338
>装備放棄して破壊されたのをシグナルがわりにってのも勘違いじゃなくてほんとに分かってやってたんだろうな ………;
101 20/05/02(土)17:44:28 No.685029390
>かー!やっぱMS乗りは敵と戦ってこそだよなー! >こんな護衛ばっかのオアシス隊で腑抜けた連中はクソだなー! >その点ドゥーエ大尉は本物のエースパイロットだぜ!一生ついていきます! そもそもお前が勝手に突っ込まなかったらドゥーエさん普通に援軍呼べたからスタークジェガンの助け無しに解決できたかんな!
102 20/05/02(土)17:44:40 No.685029451
>装備放棄して破壊されたのをシグナルがわりにってのも勘違いじゃなくてほんとに分かってやってたんだろうな 設定上でも一か八かの賭けって扱いになってるので味方と自分が生き残る為の最善を経験則から選べる
103 20/05/02(土)17:44:51 No.685029503
スタークジェガンのパイロットがこの後で更にあなたのしなやかな操縦テクニックマジリスペクトッス!とまで言ってくれるのいいよね
104 20/05/02(土)17:45:00 No.685029540
>UCの歴史だと最大級の青葉区決戦にMSパイロットで参加して生き延びてるってだけで相当ヤバいんだ 両軍合わせて未帰還率70%超えだからなあ…
105 20/05/02(土)17:45:01 No.685029549
>操縦技術も凄いがスレ画の話でもフェネクスの話でも「(ミノフスキー粒子の濃度が不自然だから敵が居るな…)」って危機察知出来る程度には歴戦のパイロット 臆病かもしれないけどそれだけ慎重に判断ができるって事か
106 20/05/02(土)17:45:10 No.685029611
でもどうみても特別機なフェネクス相手に近接戦闘しかけようとする判断力は凄いよ
107 20/05/02(土)17:45:25 No.685029698
>両軍合わせて未帰還率70%超えだからなあ… なそ にん
108 20/05/02(土)17:46:13 No.685029953
この漫画シリーズジム2とか3とかおよそ活躍しないやつらが活躍するよね
109 20/05/02(土)17:46:36 No.685030073
>でもどうみても特別機なフェネクス相手に近接戦闘しかけようとする判断力は凄いよ 味方逃がそうと思ったらそれ以外なかったとは言えそこで勇気を出せるからエースなんだよな
110 20/05/02(土)17:46:39 No.685030089
ボールとかパブリクとかオッゴとかどうしようもない機体に乗っけられるとどうしてもね
111 20/05/02(土)17:46:39 No.685030093
撃墜数もそれなりにあるんだ もっと成績あげた奴が戦死しちゃった結果ちょっとづつ稼いだ数が積み重なっただけだけど
112 20/05/02(土)17:46:41 No.685030105
>>両軍合わせて未帰還率70%超えだからなあ… >なそ >にん 他のガンダムシリーズでいうと対ELS最終決戦くらいの損耗率か…
113 20/05/02(土)17:47:16 No.685030282
面白そう
114 20/05/02(土)17:47:18 No.685030298
完全にギャグの間とコマ割りなんだけどギャグじゃないのか…
115 20/05/02(土)17:47:22 No.685030317
よく見るとコピペ多用しまくりなのに気にならないやつ
116 20/05/02(土)17:47:24 No.685030325
>臆病かもしれないけどそれだけ慎重に判断ができるって事か 臆病だから少々戦闘に向いてないだけで 歴戦の兵士だから判断能力抜群で操縦技術は特務隊エースに褒められるくらいにはある 手柄ではなく部隊全体が生き残ることや今後の目的のために持ち帰るデータの重要性と後方支援部隊の大事さを理解しているだけの兵士
117 20/05/02(土)17:47:45 No.685030442
ドゥーエ大尉は同じ部隊の仲間が目の前で散っていく光景とか何度もみてたのかな
118 20/05/02(土)17:47:48 No.685030459
>撃墜数もそれなりにあるんだ >もっと成績あげた奴が戦死しちゃった結果ちょっとづつ稼いだ数が積み重なっただけだけど 華々しく咲いてすぐ散るより 長々と咲く花の方が残せるものは多いのは当たり前だけどいいよね
119 20/05/02(土)17:48:00 No.685030523
>操縦技術も凄いがスレ画の話でもフェネクスの話でも「(ミノフスキー粒子の濃度が不自然だから敵が居るな…)」って危機察知出来る程度には歴戦のパイロット これだけの冷静な判断を作戦行動中にできるんだからベテランパイロットはニュータイプに勝るとも劣らない貴重な存在だな
120 20/05/02(土)17:48:15 No.685030593
この人確か操縦もクソ上手いんじゃなかったっけ 戦闘回数のわりに直接の戦果が少ないけど
121 20/05/02(土)17:48:16 No.685030594
>ボールとかパブリクとかオッゴとかどうしようもない機体に乗っけられるとどうしてもね おまけにソーラレイによる被害とドロスドロワの撃沈も加わるからそのへんで凄い勢いで死んでいく
122 20/05/02(土)17:48:24 No.685030633
サポート枠で編成すると帰還率100%で前線の情報持ち帰ってくるやつ
123 20/05/02(土)17:48:31 No.685030672
>完全にギャグの間とコマ割りなんだけどギャグじゃないのか… そもそも最後の2コマコラじゃなかったっけ
124 20/05/02(土)17:48:45 No.685030746
ビビりのヘタレだけど経験則とMS操作技術はピカ一という稀有なタイプ
125 20/05/02(土)17:48:52 No.685030793
>ドゥーエ大尉は同じ部隊の仲間が目の前で散っていく光景とか何度もみてたのかな うn そういう人たちに庇ってもらったりしてたから生き残れただけなんだ…ってなってる 画像はそのトラウマを乗り越えて俺が今度は新兵を生き残らせる!って死ぬの覚悟で頑張ったシーン
126 20/05/02(土)17:49:06 No.685030874
敵を倒すのは敵を倒す部隊に任せればいいからな
127 20/05/02(土)17:49:15 No.685030917
メンタルが臆病寄りの善人なので先行偵察して味方がやばいとこ行かないようにずっとしていた それはそれとして死地にも放り込まれるけど操作技術と運で生き延び続けたけど味方目の前で死に過ぎてメンタルダメージ 後方下げてくれ!って願いと英雄殺したくない連邦の思惑が合致したので輸送艦護衛で癒されてた 結果この状況になってドーベンだのバウだのハンマハンマだの相手に武装解除ジム3で組み付き射線塞ぎで新人を逃す羽目に
128 20/05/02(土)17:49:17 No.685030931
>サポート枠で編成すると帰還率100%で前線の情報持ち帰ってくるやつ 絶対レギュラーに入りやつじゃん!
129 20/05/02(土)17:49:32 No.685030991
>この人確か操縦もクソ上手いんじゃなかったっけ スレ画のジェガンのパイロットが参考にさせて頂きますって言うくらい機体に負担の少ない挙動してる
130 20/05/02(土)17:49:44 No.685031067
ギレンの野望とかに出たら後半凄い能力が伸びる系の人
131 20/05/02(土)17:49:52 No.685031117
>この人確か操縦もクソ上手いんじゃなかったっけ このスレの中で散々出てるけど 機体への負担がめっちゃ軽い操縦テクニックがある しなやかなマニューバってのが実際どんななのかは素人にはよく想像もできんが
132 20/05/02(土)17:49:55 No.685031131
>>操縦技術も凄いがスレ画の話でもフェネクスの話でも「(ミノフスキー粒子の濃度が不自然だから敵が居るな…)」って危機察知出来る程度には歴戦のパイロット >これだけの冷静な判断を作戦行動中にできるんだからベテランパイロットはニュータイプに勝るとも劣らない貴重な存在だな でも本人は後悔こそしてないけど生き残ってる負い目があるからすげえ自己評価が低い…
133 20/05/02(土)17:50:01 No.685031156
指揮官目線だと一人は欲しいパイロットだこれ
134 20/05/02(土)17:50:10 No.685031195
ちょっと自分と部下の帰還率高いだけの雑魚
135 20/05/02(土)17:50:22 No.685031258
スタークのパイロットはドゥーエ大尉が過去に同僚を何人も失ってなおその遺志を受け継いでる人だって知ってるからな…
136 20/05/02(土)17:50:23 No.685031264
>1年戦争からMS乗って最前線で戦ってきてアバオアクーの戦いも生き延びて >デラーズ紛争も生き延びてグリプス戦役とハマーン戦争ではエウティタどっちにも属さずに連邦所属で戦って生き延びた程度のパイロット それで輸送護衛とか頼もしすぎる……
137 20/05/02(土)17:50:38 No.685031341
丸腰ジム3でドーベンウルフ相手に時間稼ぎは並みのエースじゃ無理では?
138 20/05/02(土)17:50:48 No.685031393
>指揮官目線だと一人は欲しいパイロットだこれ エースも褒めてるけど情報を必ず持ち帰れるって戦略としても重要だしね
139 20/05/02(土)17:50:56 No.685031439
>ちょっと自分と部下の帰還率高いだけの雑魚 パイロットが一番替えがきかないからありがたい過ぎる…
140 20/05/02(土)17:51:00 No.685031459
操縦技術が無いならそれはバレるから本当に技量は高いので そこを勘違いして運だけだぜー!っていうと大勢のベテランに怒られる
141 20/05/02(土)17:51:20 No.685031557
パワプロで言うと能力値オールCだけどチームプレイ○とかムードメイカーとか安定感とか系の得能全部持ってるタイプ
142 20/05/02(土)17:51:21 No.685031564
ZZ時代の恐竜MS相手に武器なしで組付けた挙句そいつ使って敵射線塞いで時間を稼げるから操縦技術はぶっ飛んでる
143 20/05/02(土)17:51:22 No.685031573
逆に被弾とかしてないのに関節や消耗部品部分がガッタガタになるような動きしてるエースもいるしな
144 20/05/02(土)17:51:33 No.685031640
>結果この状況になってドーベンだの うん >バウだのハンマハンマだの相手に オイオイオイ >武装解除ジム3で組み付き射線塞ぎで新人を逃す羽目に 撃墜王としてじゃないけどマジのエースだ…
145 20/05/02(土)17:51:38 No.685031664
>ちょっと自分と部下の帰還率高いだけの雑魚 この人の上官になりてぇ… この人の部下になりてぇ… でもよく鉄火場に回されるから同僚はちょっとやだな…
146 20/05/02(土)17:51:48 No.685031715
ちょっと離れた所に居るドーベンの死角っぽいところにジム3でスッと組み付く程度にはしなやかな挙動する
147 20/05/02(土)17:52:12 No.685031851
ここぞって時に偵察や哨戒任せたら絶対帰ってくるパイロット
148 20/05/02(土)17:52:13 No.685031855
>逆に被弾とかしてないのに関節や消耗部品部分がガッタガタになるような動きしてるエースもいるしな ガンダムが僕の動きについてこれていない!?(ガチャガチャ!
149 20/05/02(土)17:52:40 No.685031989
二次大戦で映画化されるような決戦に毎回参戦して生き延びてるような感じ?
150 20/05/02(土)17:52:43 No.685032004
本人の帰還率が高いだけで周囲はそんなに帰還率高くないんじゃないかな・・・
151 20/05/02(土)17:52:47 No.685032028
>多分曲芸機動とかさせたらすごいもんなんだろうけど >殺し合いが苦手すぎる 飛行教導隊とかにいるやばいタイプの人
152 20/05/02(土)17:52:58 No.685032093
アムロとかは機体の限界以上を引き出せるけどこっちは限界値を安定して出せるとかだろう キチガイエースのが強いだろうけど整備が大変そう
153 20/05/02(土)17:53:06 No.685032134
多分AMBACがすげえなめらかなんだろうなドゥーエ大尉
154 20/05/02(土)17:53:12 No.685032170
>ガンダムが僕の動きについてこれていない!?(ガチャガチャ! 天パはそのMSで出来ること全部引き出した上でさらに限界超えるから論外だろ!
155 20/05/02(土)17:53:31 No.685032252
トライエイジで他に名有りジム3乗りなんか居ないのでビームマスターの解説に引っ張り出されるドゥーエ大尉
156 20/05/02(土)17:53:53 No.685032373
>ちょっと離れた所に居るドーベンの死角っぽいところにジム3でスッと組み付く程度にはしなやかな挙動する その上でやっぱり死ぬのは怖いもんだなあ…!!(ガタガタガタガタしてるのがいいよね
157 20/05/02(土)17:54:03 No.685032424
>本人の帰還率が高いだけで周囲はそんなに帰還率高くないんじゃないかな・・・ ちゃんと偵察したりで相手の待ち伏せ潰ししてるからちゃんと高いんだ ただ1年戦争の乱戦空域とか偵察もくそもない所にぶつけられると自分以外が死ぬ
158 20/05/02(土)17:54:13 No.685032476
>スレ画のジェガンのパイロットが参考にさせて頂きますって言うくらい機体に負担の少ない挙動してる この人もこの人でクシャトリア戦の動きが化け物なんだよな… 少ないスラスター点火で反転したり月や太陽バックにして距離感バグらせたり
159 20/05/02(土)17:54:31 No.685032572
>しなやかなマニューバってのが実際どんななのかは素人にはよく想像もできんが 整備士やってるからなんとなくの理解だけど 車だろうと二輪だろうとその人の性格とかはすごい出る 急操作したり無茶な加減速を繰り返す人の車はやっぱりへたれるのはやい
160 20/05/02(土)17:54:35 No.685032601
でもここまで生還率高いと一方で死神とか疫病神と陰口叩かれてないか心配
161 20/05/02(土)17:55:13 No.685032826
>多分AMBACがすげえなめらかなんだろうなドゥーエ大尉 辛うじて現実に則した想像をするに 例えばエンジンブレーキの使い方がめっちゃ上手いみたいなやつ?
162 20/05/02(土)17:55:32 No.685032922
>でもここまで生還率高いと一方で死神とか疫病神と陰口叩かれてないか心配 寡黙だけど良い人ではあるから慕われてる
163 20/05/02(土)17:55:35 No.685032940
多分だけど加速と減速がなめらかなんだろうね
164 20/05/02(土)17:55:54 No.685033036
>でもここまで生還率高いと一方で死神とか疫病神と陰口叩かれてないか心配 人望あるから大丈夫でしょ
165 20/05/02(土)17:56:09 No.685033101
>でもここまで生還率高いと一方で死神とか疫病神と陰口叩かれてないか心配 既に言われてるけど本当の敵も味方も死にまくる激戦区でもなきゃ部隊単位の生存率が高い
166 20/05/02(土)17:56:09 No.685033103
>でもここまで生還率高いと一方で死神とか疫病神と陰口叩かれてないか心配 (分かってねーな…って顔してるオアシス乗員一同)
167 20/05/02(土)17:56:10 No.685033109
この人の存在でウッディ大尉の重要度がどんどん上がる
168 20/05/02(土)17:56:13 No.685033128
この滑らかな動きは!
169 20/05/02(土)17:56:15 No.685033139
>でもここまで生還率高いと一方で死神とか疫病神と陰口叩かれてないか心配 サンダースと違って情報を持ち帰るお陰で所属部隊の生存率も高い その上連邦が持ち上げるから…
170 20/05/02(土)17:56:19 No.685033157
>>ちょっと離れた所に居るドーベンの死角っぽいところにジム3でスッと組み付く程度にはしなやかな挙動する >その上でやっぱり死ぬのは怖いもんだなあ…!!(ガタガタガタガタしてるのがいいよね 視聴者に愛されるモブ兵士の鑑みたいなムーブしやがって…
171 20/05/02(土)17:56:45 No.685033278
>でもここまで生還率高いと一方で死神とか疫病神と陰口叩かれてないか心配 部下には羨望の眼差しを向けられ上官からはプロバガンダに利用されたりします
172 20/05/02(土)17:56:49 No.685033296
> この漫画語り部のねーちゃんの扱い方が上手いよね >プロパガンダ放送出てる時は髪まとめててオフで回顧する時は髪下ろしてたり あのお姉さん「まああれはプロパガンダで真実はこうなんだけどねー」っていつも言ってるけど 何でそんなに一般的に知られてない裏側の話に詳しいんです?
173 20/05/02(土)17:56:54 No.685033326
>整備士やってるからなんとなくの理解だけど >車だろうと二輪だろうとその人の性格とかはすごい出る >急操作したり無茶な加減速を繰り返す人の車はやっぱりへたれるのはやい となると「常にどんな事態が起きても機体に急な負担がかからない操作」ができる人って感じか 目の前に猫が飛び出したけど常に予想してたから急ブレーキかけなくても余裕で止まれるみたいに
174 20/05/02(土)17:57:11 No.685033405
>この滑らかな動きは! 戦場とかで見かけて憧れたファンボーイとかいそう
175 20/05/02(土)17:57:26 No.685033469
いやそれどうやってドーベンに組み付いた!?
176 20/05/02(土)17:57:31 No.685033498
>でもここまで生還率高いと一方で死神とか疫病神と陰口叩かれてないか心配 この人がいると偵察成功するから部隊生存率が超高くなる たまにそりゃ死人出るけどさっぴいてもドゥーエ大尉のおかげでこれだけの被害だった…ってなる 本人は曇る
177 20/05/02(土)17:57:39 No.685033539
スパロボだ精神コマンドが集中ひらめき撹乱分析偵察応援
178 20/05/02(土)17:57:53 No.685033608
>いやそれどうやってドーベンに組み付いた!? そらもうしなやかな機動よ …ジムで?
179 20/05/02(土)17:57:56 No.685033627
偵察が優秀ってことは予測が正確かつ多様ってことだから操縦にもそれが出てて常に想定したとおりに動かせるんだろうな・・・
180 20/05/02(土)17:58:17 No.685033742
>いやそれどうやってドーベンに組み付いた!? こう…スッとやってバッと回って…部下に真実を語る片手間に…
181 20/05/02(土)17:58:54 No.685033901
>スパロボだ精神コマンドが集中ひらめき撹乱分析偵察応援 とりあえず撹乱連発するやつ…
182 20/05/02(土)17:59:14 No.685033992
imgはドゥーエ・イスナーン大尉を語らせると早口になるからいいよな
183 20/05/02(土)17:59:22 No.685034040
>こう…スッとやってバッと回って…部下に真実を語る片手間に… ドーベン以外にも敵いるはずでは… どうやって潜り抜けたんだ
184 20/05/02(土)17:59:29 No.685034087
ドゥーエ大尉は紛れもなく優秀な連邦軍人だし エンデ先生はガンダムなんだ
185 20/05/02(土)17:59:44 No.685034170
ジムⅢってそんなに高性能な機体だったのか
186 20/05/02(土)18:00:05 No.685034278
ドーベンの時点で大概なのにフェネクス相手にジム3で生き残るとか既に異能の域だ…
187 20/05/02(土)18:00:10 No.685034318
>imgはドゥーエ・イスナーン大尉を語らせると早口になるからいいよな エンデ先生を語らせても刹「」が湧くぞ
188 20/05/02(土)18:00:22 No.685034389
ジムⅢは型遅れジムⅡをちょっと改造した程度です・・・
189 20/05/02(土)18:01:02 No.685034578
実はジムⅢのガワを被せたガンダムだろ?