20/05/02(土)16:02:12 コロナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/02(土)16:02:12 No.684999978
コロナ収まって早くバドミントンできるようになるといいなあ
1 20/05/02(土)16:04:39 No.685000655
接触ないしシングルスならわりとハードル低そう
2 20/05/02(土)16:06:00 No.685001010
シューズの音がすごいな
3 20/05/02(土)16:07:41 No.685001506
>シューズの音がすごいな ステップワークが大事だからね…
4 20/05/02(土)16:08:07 No.685001606
バドミントンが上手いやつめっちゃ揺さぶって走らせておちょくってくるから僕キライ! もっとこう…まっすぐぶつかって来いよ!
5 20/05/02(土)16:08:24 No.685001674
こんな機敏に動けないや
6 20/05/02(土)16:10:08 No.685002152
テニスと卓球はボールのコントロール バドミントンは身体のコントロールな競技なとこはある
7 20/05/02(土)16:10:20 No.685002221
クソ真面目にラリーだけやるのは試合じゃなくても出来るからなあ
8 20/05/02(土)16:11:06 No.685002442
こういうキュッキュした床でやるスポーツってすっ転んだとき死ぬほど痛そう
9 20/05/02(土)16:12:40 No.685002884
一手一手で相手を動かして一本取る 体張ったチェスみたいなもんだ
10 20/05/02(土)16:12:41 No.685002887
まあバスケもきゅっきゅうるさいし
11 20/05/02(土)16:12:47 No.685002919
常にアキレス腱を伸ばすポーズして利き足でジャンプしシャトルを追いかけるイメージ マジで辛いんだけど絵的に面白くないのかテニスほど流行らない
12 20/05/02(土)16:15:39 No.685003664
>こういうキュッキュした床でやるスポーツってすっ転んだとき死ぬほど痛そう 当然上手い人上手くダイブするけどスリップはめっちゃ危ないから試合中の清掃大事
13 20/05/02(土)16:20:36 No.685004993
ラケット競技だと一番アクション性高いと思うよ 実際アジアじゃ人気スポーツだしな… 日本では桃田出てくるまで男子パっとしなかったから影薄いけど
14 20/05/02(土)16:22:07 No.685005418
桃田ってまじで凄いんでしょ
15 20/05/02(土)16:23:46 No.685005891
ジャンピングスマッシュカッコ良くていいね
16 20/05/02(土)16:25:34 No.685006351
>桃田ってまじで凄いんでしょ 年間9割勝つくらい強いからな…
17 20/05/02(土)16:26:43 No.685006643
>マジで辛いんだけど絵的に面白くないのかテニスほど流行らない バドミントンって何か公園でファミリーが遊んでるイメージ強いし…
18 20/05/02(土)16:27:23 No.685006810
桃田ってギャンブルで捕まった人だったか東南アジアで事故られた人だったか
19 20/05/02(土)16:27:42 No.685006907
バドミントンの何がいいってスポーツとして入口広いとこだ ダイエット目的で外で軽く打ち合う分には「」でも楽しめるぞ ガチでやると足にかなり来るが
20 20/05/02(土)16:27:46 No.685006918
両方だ
21 20/05/02(土)16:31:52 No.685008018
はくじんよりあじあ優勢のスポーツ スピード大事だからかな
22 20/05/02(土)16:32:03 No.685008059
>マジで辛いんだけど絵的に面白くないのかテニスほど流行らない 普通の人はまず動体視力でふるいに掛けられちゃう
23 20/05/02(土)16:32:45 No.685008259
>>マジで辛いんだけど絵的に面白くないのかテニスほど流行らない >バドミントンって何か公園でファミリーが遊んでるイメージ強いし… まあやっぱ男子弱かったのが大きいよ 最近は強くなって競技人口増えてきたし
24 20/05/02(土)16:33:58 No.685008636
>桃田ってギャンブルで捕まった人だったか東南アジアで事故られた人だったか 両方だけどギャンブルは所属チームの悪い先輩にそそのかされたからあんまり言わんでやってほしい…
25 20/05/02(土)16:34:20 No.685008770
人生ではじめてバスケしたときが一番キツかったな
26 20/05/02(土)16:36:38 No.685009419
ネット前のプレーがまじしんどいんだよな…
27 20/05/02(土)16:37:16 No.685009589
しれっと後ろ向きで打ってない……?
28 20/05/02(土)16:38:07 No.685009836
屋外でやればいいのでは?
29 20/05/02(土)16:38:47 No.685010062
何でテニスがあるのにバドミントン選ぶんだ
30 20/05/02(土)16:39:07 No.685010160
プレー早いから先読みする能力大事
31 20/05/02(土)16:39:32 No.685010281
>何でテニスがあるのにバドミントン選ぶんだ 競技性だいぶ違うし…
32 20/05/02(土)16:40:06 No.685010464
桃太すごいよね… 先輩はどうして…
33 20/05/02(土)16:40:25 No.685010568
夏場の体育館でやるのキツそう
34 20/05/02(土)16:41:08 No.685010775
やりたいけど打つ相手がいない… 音が気持ちいいんすよ…
35 20/05/02(土)16:41:28 No.685010879
あの先輩も桃田の前の日本のトップだし…
36 20/05/02(土)16:43:00 No.685011314
あんま知られてないけどテニスボールはやたら飛ぶんだ それこそ素人が普通に打ったらいわゆるホームラン 逆にバドのシャトルは空気抵抗めっちゃかかるし下手に打つと飛ばない だからラリーが前提にある競技なのでテニス以上にしんどい
37 20/05/02(土)16:43:25 No.685011417
体育の自由時間に遊んでた程度だけど テニスは全然玉に当たらなかったけどバドは当てるのだけならすごい楽だったからたのしかった
38 20/05/02(土)16:45:34 No.685012098
後ろ向いて撃ち返すのなんなの…こわい…
39 20/05/02(土)16:46:01 No.685012224
ドカベンの殿馬みたいな秘打がナチュラルにあるのがバドミントンの楽しいとこ
40 20/05/02(土)16:46:39 No.685012410
入り口解放して換気しながら試合とかできんしな…
41 20/05/02(土)16:48:53 No.685013062
桃田の先輩は日本だと無敵で競争相手いなくて腐った漫画みたいな人だから
42 20/05/02(土)16:49:08 No.685013152
>入り口解放して換気しながら試合とかできんしな… 熱い…疲れる…
43 20/05/02(土)16:50:03 No.685013398
密閉された風通し悪い場所でやるの前提みたいな競技だから...
44 20/05/02(土)16:51:03 No.685013711
>後ろ向いて撃ち返すのなんなの…こわい… 予測が大事だから…
45 20/05/02(土)16:52:56 No.685014256
フェイントとかうぉー!ってなるんだけどよくよく考えると絵面としては凄い地味である
46 20/05/02(土)16:53:19 No.685014360
めっちゃ汗かくから痩せるにはいいスポーツだよ
47 20/05/02(土)16:53:27 No.685014388
こういうスポーツってやっぱり関節やる人多いのかなぁ
48 20/05/02(土)16:53:35 No.685014443
冬が寒い国の屋内スポーツがインドネシアで大人気なのは面白い
49 20/05/02(土)16:54:16 No.685014627
中学生の頃やってたけど密閉空間でやるのは辛かった…
50 20/05/02(土)16:55:02 No.685014846
小学校の頃デブだったけど激痩せしたよ! 今は知らん
51 20/05/02(土)16:55:48 No.685015066
風通しの良い屋内でキュッキュ言わせながらバトミントンしたい
52 20/05/02(土)16:56:57 No.685015408
>冬が寒い国の屋内スポーツがインドネシアで大人気なのは面白い デンマークとか北にあるし寒いもんな…
53 20/05/02(土)16:58:30 No.685015887
ラケットが空気切ってスマッシュする音がかなり爽快で心地いい…