ちょっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/02(土)15:38:19 ID:rTVuZzVI rTVuZzVI No.684992992
ちょっと分かる
1 20/05/02(土)15:40:11 No.684993543
https://twitter.com/yam_owl/status/1256253107878588417
2 20/05/02(土)15:40:19 No.684993584
幹部集合からの全員変身いいよね
3 20/05/02(土)15:42:57 No.684994344
いいよね… su3855139.jpg
4 20/05/02(土)15:43:02 No.684994366
ボクと魔王とかそういうデザインのがもっと欲しいって事じゃないの?
5 20/05/02(土)15:44:48 No.684994911
>>幹部集合からの全員変身いいよね >いいよね… >su3855139.jpg そういうのじゃないと思うぞ
6 20/05/02(土)15:45:02 ID:cN9u0AOk cN9u0AOk No.684994991
万人受けするデフォルメって割と大変だからでは?
7 20/05/02(土)15:46:14 No.684995342
FF9みたいな面子かな
8 20/05/02(土)15:46:24 No.684995383
わかるけど流行らないと思う
9 20/05/02(土)15:46:35 No.684995434
種族的な世界観では…?と思ったけど ディズニーみたいな超でかいごっついおっさんとかめっちゃ小さいジジババとかそういうデザイン?
10 20/05/02(土)15:47:53 No.684995811
下はPS時代によく見た
11 20/05/02(土)15:48:02 No.684995855
強引でもいいから人間じゃない種族とかロボとか入れて見た目の幅増やして 多分3Dモデリングが面倒なんだろうけど
12 20/05/02(土)15:48:05 No.684995868
最初はみんなバラバラの方を向いてるけど終盤は一致団結的なものかと思った
13 20/05/02(土)15:48:40 No.684996015
Overwatchの無い世界からのツイート
14 20/05/02(土)15:48:47 No.684996052
リンカーンのOPじゃん
15 20/05/02(土)15:49:44 No.684996360
こういうの描くのは大概視野が狭いだけだ
16 20/05/02(土)15:50:09 No.684996488
上より下が好きってだけならともかく 上が最近ので下が昔のって括られちゃ全く共感できない
17 20/05/02(土)15:51:26 No.684996860
最近の方もちょっと古くない?
18 20/05/02(土)15:51:59 No.684997022
上弦もまぁ普通の人型ばっかだったな
19 20/05/02(土)15:52:35 No.684997196
今も昔もセオリーは上って気はする
20 20/05/02(土)15:52:37 No.684997203
下はアメリカのゲームでよく見る!
21 20/05/02(土)15:53:36 No.684997452
大体の場合下みたいなのがゲーム本編には出てくるけどメインビジュアルには出てこないか 数は出てても目につきにくいゲームだったりして 目につきやすい情報だけ掬ってゲームやらないぐらいの熱量になると上ばっかりに見えるってオチじゃねーかな
22 20/05/02(土)15:53:44 No.684997496
下は昔から作品によっては見るって程度だけど流行ったことってあったっけ?
23 20/05/02(土)15:53:51 No.684997534
昔は解像度が低かったから極端なデフォルメ化しないと見分けがつかないんじゃないの?
24 20/05/02(土)15:54:01 No.684997586
イロモノやパワー系直球だと流行らんし イケメン枠やロリ枠が兼ねるケース増えたと思う
25 20/05/02(土)15:54:21 No.684997689
上のパーティに下が1,2匹紛れてるくらいがバランス良いと思う
26 20/05/02(土)15:55:04 No.684997876
言うほど減ってると思わん
27 20/05/02(土)15:55:08 No.684997895
過去の(好みの)名作は上澄みだけ知るからな……
28 20/05/02(土)15:55:23 ID:cN9u0AOk cN9u0AOk No.684997963
流行ると言うのは謎オーブやとりあえずマントとかの事を言うのでは
29 20/05/02(土)15:55:28 No.684997990
今と昔って対比できるやつかなこれ…? 作風で割と変わってこないかな…?
30 20/05/02(土)15:55:48 No.684998085
3D表現があがってリアル表現に近づけられるようになってリアル体系のキャラが増えたのはあると思う
31 20/05/02(土)15:55:54 No.684998114
でもヒでみんなそうそう!と全肯定してるよ?
32 20/05/02(土)15:56:12 No.684998211
昔の美化とかじゃなくて 昔はこう最近はこうって定義自体がおかしいやつ
33 20/05/02(土)15:56:38 No.684998336
ワンピースとかこんな感じでは
34 20/05/02(土)15:57:11 No.684998511
モーションキャプチャがどこにも導入されてからリアル体型自体が増えてるのはあると思う
35 20/05/02(土)15:57:17 No.684998545
上は言うほど最近感ないし下も昔感ない
36 20/05/02(土)15:57:25 No.684998592
格ゲーなんか割と昔っから下路線な気もする
37 20/05/02(土)15:57:38 No.684998636
下みたいなのってゲームより漫画とかに多いイメージ
38 20/05/02(土)15:58:02 No.684998759
立ち絵や何なら一枚絵だけでいい昔のRPGならではの表現であって下のを動かせるのなんて昔のゲームの方が無理に決まってんだろ
39 20/05/02(土)15:58:02 No.684998761
格ゲーは見た目と性能が一致してないとダメ
40 20/05/02(土)15:58:17 No.684998822
>格ゲーなんか割と昔っから下路線な気もする 人間キャラだけじゃつまらんし
41 20/05/02(土)15:58:30 No.684998878
デフォルメする必要がなくなっちゃったからな バレットだって変わっちゃったし
42 20/05/02(土)15:58:58 No.684999000
今と昔って概念でしか比較ができねえのかとなる
43 20/05/02(土)15:59:00 No.684999010
具体的な作品名なく「昔は」「最近は」っていう話は控えめに言って聞く価値ないと思うんですよね
44 20/05/02(土)15:59:02 No.684999020
下はルッキズム的なポリコレ配慮でやりにくくなったとか
45 20/05/02(土)15:59:42 No.684999215
FFTAとFF12のプレイヤーキャラかな
46 20/05/02(土)15:59:55 No.684999273
今日何度目だよこの画像
47 20/05/02(土)16:00:02 No.684999304
>具体的な作品名なく「昔は」「最近は」っていう話は控えめに言って聞く価値ないと思うんですよね おじさんが古い作品を美化してるー! でさえないんだよねそれ本当は あまりにも曖昧すぎてタダの難癖に近い
48 20/05/02(土)16:00:31 No.684999459
イカとか下じゃない?
49 20/05/02(土)16:00:34 No.684999470
虹裏も昔は良かったよなー!
50 20/05/02(土)16:01:02 No.684999611
別に作品選べば両方ともいるだろ 結局わかりやすく人気が出るのが上だからスポットライトが当たるだけで
51 20/05/02(土)16:01:05 No.684999628
シルエットだとどっちもいい感じに見えるけどな
52 20/05/02(土)16:01:08 No.684999647
任天堂で世界的にウケてる作品は大体下のデザインだよ
53 20/05/02(土)16:01:12 No.684999661
>Overwatchの無い世界からのツイート 後出しで「日本の」って入れるの忘れたって補足したし…
54 20/05/02(土)16:01:28 No.684999752
ゲームで考えたら上の方みたいに背や等身がそろってるといろいろと使いまわせて楽
55 20/05/02(土)16:01:36 No.684999787
>>Overwatchの無い世界からのツイート >後出しで「日本の」って入れるの忘れたって補足したし… みっともないな
56 20/05/02(土)16:01:39 No.684999809
>虹裏も昔は良かったよなー! それはわかる
57 20/05/02(土)16:01:52 No.684999881
>具体的な作品名なく「昔は」「最近は」っていう話は控えめに言って聞く価値ないと思うんですよね タラコみたいな言い方だな
58 20/05/02(土)16:01:54 No.684999895
下は解像度の低いドット絵とかローポリ時代にキャラの見分けつくように過剰なデフォルメかけざるを得なかったって技術的な問題でしょ
59 20/05/02(土)16:02:19 No.685000018
スレ画は両方ローポリに見えて大差ねえだろって思う
60 20/05/02(土)16:02:25 No.685000043
>>Overwatchの無い世界からのツイート >後出しで「日本の」って入れるの忘れたって補足したし… ダサ過ぎる…
61 20/05/02(土)16:02:27 No.685000051
>任天堂で世界的にウケてる作品は大体下のデザインだよ ヒゲのオッサンが着ぐるみ着て猫の鳴き真似してシナを作ったりな マリオの事は好きだけど正直キモすぎだと思ってる
62 20/05/02(土)16:02:27 No.685000052
>下はルッキズム的なポリコレ配慮でやりにくくなったとか むしろ最近の洋ゲーに多いだろ下みたいなカオスな絵面
63 20/05/02(土)16:02:27 No.685000056
今VS昔 日本VS海外 他に曖昧な対立されやすいネタって何があるかな
64 20/05/02(土)16:03:05 No.685000235
>下は解像度の低いドット絵とかローポリ時代にキャラの見分けつくように過剰なデフォルメかけざるを得なかったって技術的な問題でしょ そもそも昔だってどこもデフォルメしてたわけじゃねえだろ 画像その物の線引き自体が正しくもなんともねえの
65 20/05/02(土)16:03:13 No.685000266
>今VS昔 >日本VS海外 >他に曖昧な対立されやすいネタって何があるかな 男VS女
66 20/05/02(土)16:03:39 No.685000404
ダッサいのはこんなとこでぐちゃぐちゃ言ってる「」じゃないか
67 20/05/02(土)16:03:47 No.685000437
>下はルッキズム的なポリコレ配慮でやりにくくなったとか ルッキズム的なポリコレ配慮ってなんだよ
68 20/05/02(土)16:03:48 No.685000442
世界設定上「多種多様な種族がある」って明言されてるのに人間しか出てこなかったら文句も出ると思うけどそうじゃないからなスレ画
69 20/05/02(土)16:04:01 No.685000492
>下は解像度の低いドット絵とかローポリ時代にキャラの見分けつくように過剰なデフォルメかけざるを得なかったって技術的な問題でしょ 昔で言うならドット時代のFFとか仲間キャラみんな同じフォーマットでキャラ描かれてるぞ
70 20/05/02(土)16:04:12 No.685000535
グラブルとか下なのでは…?
71 20/05/02(土)16:04:15 No.685000546
ドット絵の温かみが~とか言ってるおっさんのそれだ
72 20/05/02(土)16:04:20 No.685000571
昔のゲームは良かった的ゲームデザイン論とか
73 20/05/02(土)16:04:27 No.685000606
>他に曖昧な対立されやすいネタって何があるかな せいじはだめ
74 20/05/02(土)16:04:37 No.685000650
>ルッキズム的なポリコレ配慮ってなんだよ 最近知った言葉を使いたいんだ許してやれ
75 20/05/02(土)16:04:41 No.685000661
FGOも下だな
76 20/05/02(土)16:04:45 No.685000679
そもそもこれゲームキャラってくくりとも違うような 基本白黒で他よりキャラの差別化がしにくい漫画の方が下みたいな極端なデフォルメ多い気がする
77 20/05/02(土)16:04:58 No.685000733
>ダッサいのはこんなとこでぐちゃぐちゃ言ってる「」じゃないか ダサいダサくない論で言ったらヒだろうとimgだろうとどこだろうと ぐちゃぐちゃ言ってるダサさは変わらんと思うんだ
78 20/05/02(土)16:05:02 No.685000760
ワンピースはグランドライン入るまで上だったんだけどね
79 20/05/02(土)16:05:43 No.685000937
>下は解像度の低いドット絵とかローポリ時代にキャラの見分けつくように過剰なデフォルメかけざるを得なかったって技術的な問題でしょ 技術が進化したからといって上だから見分けつくかと言うとそうでもなくない?
80 20/05/02(土)16:05:56 No.685000995
FFに限定しておけば…ああでも14はオスケモ追加されましたよって言われるな
81 20/05/02(土)16:06:20 No.685001103
漫画に慣れすぎてるオタクが モノクロで全員集合したときに区別付きやすいのは大前提みたいに感じるだけで ゲームには当てはまらない理屈 この画像自体も色つけたら全然区別付く
82 20/05/02(土)16:06:28 No.685001151
だからそもそも技術が低いから下だったんだろとか言われても 昔は下ばかりで今は上ばかりだよなーって理屈自体が破綻してるので…
83 20/05/02(土)16:07:01 No.685001319
スーパーボンバーマン
84 20/05/02(土)16:07:17 No.685001401
でもさぁ本当はスケベなキャラがいいんでしょ?
85 20/05/02(土)16:07:20 No.685001419
ダサいダサくないで語るのだけはマジで不毛だからやめた方がいい 売り上げ語りとかオタ系絵柄至上主義とか不毛な語り口はいっぱいあるけど それ以下の何の意味もない喋ってないのに近い話だから
86 20/05/02(土)16:07:21 No.685001425
FFはむしろ6まで全部上だよね
87 20/05/02(土)16:07:39 No.685001495
>ワンピースはグランドライン入るまで上だったんだけどね キャラ増えるとシルエットでわかるように区別した方が良いからな…
88 20/05/02(土)16:07:52 No.685001542
>でもさぁ本当はスケベなキャラがいいんでしょ? その通りだが?
89 20/05/02(土)16:07:54 No.685001553
だっさ
90 20/05/02(土)16:07:59 No.685001579
>FFに限定しておけば…ああでも14はオスケモ追加されましたよって言われるな FF14も最初からめっちゃデカいオッサン種族いない?
91 20/05/02(土)16:08:07 No.685001604
今はだめ!みたいに言ってるやつはどうせ今のゲームやってねえんだから ほっときゃいいねん
92 20/05/02(土)16:08:24 No.685001676
創作ビジュアルにおけるリアル偏重みたいな風潮って 割ともうそれ自体が昔だと思うの
93 20/05/02(土)16:08:27 No.685001691
「」ちゃんこの画像大好きね
94 20/05/02(土)16:08:29 No.685001696
人外キャラは一時期より増えてる気もする
95 20/05/02(土)16:08:37 No.685001738
>FFはむしろ6まで全部上だよね よく分からんクラゲみたいな見た目のフースーヤがいるだろ
96 20/05/02(土)16:08:58 No.685001842
昔のフェデラーは強かった 最近のフェデラーは弱……弱くなったんだよな?
97 20/05/02(土)16:09:21 No.685001943
昔のゲームだと聖剣3は主人公六人もいるけど 極端に体格違うのはシャルロットくらいか
98 20/05/02(土)16:09:23 No.685001950
FF4とかの時点でも↑寄りじゃね
99 20/05/02(土)16:09:48 No.685002077
ドラクエなんか初期の方が人間ばっかりだし
100 20/05/02(土)16:10:23 No.685002234
>上弦もまぁ普通の人型ばっかだったな 振り返ってみると年号鬼はああも異形なわりにまだ無能力の雑魚なんだよな…
101 20/05/02(土)16:10:24 No.685002238
格闘ゲームは個性強調するためか割と色んな体格のキャラが居る気がする
102 20/05/02(土)16:10:39 No.685002310
su3855214.jpg
103 20/05/02(土)16:10:42 No.685002327
>格ゲーは見た目と性能が一致してないとダメ 当たり判定は巨大でマッシブなおっさんなのにパワー低くて遠距離攻撃とストライカー呼ぶのが主体だったネロカオスとかいるし…
104 20/05/02(土)16:10:56 No.685002389
地属性がスタイリッシュになってしまった
105 20/05/02(土)16:11:12 No.685002469
そもそもこの絵自体がおかしくて 全員集合でモノクロって条件なら上だってキャラのポーズやパースと配置変えればいいだけで 平地に全員横並びにしたときシルエットだけで区別が付くかなんて そんな厳しい条件作る意味がない
106 20/05/02(土)16:11:23 No.685002522
3Dだとデカブツは画面見づらくなってっ仕方がないからな…
107 20/05/02(土)16:11:26 No.685002534
昔過ぎるとゲーム中のキャラグラの話なのかデザインアートの話なのかにもよる
108 20/05/02(土)16:11:53 No.685002662
>上弦もまぁ普通の人型ばっかだったな 兄上は最後の最後は怪人みたいになったけど 人の形崩れたら萎えて散体しちゃったしな…
109 20/05/02(土)16:11:54 No.685002668
上は増えたと思うけど別に下も減ってはないような
110 20/05/02(土)16:12:05 No.685002717
それぞれ四つくらいゲームの画像並べて比較してほしかった
111 20/05/02(土)16:12:09 No.685002733
ドワーフ♀のビジュアルが超今風!な美少女になってるとかそういう文句いうならまあわからんでもない 俺はえっちなら何でもいいけど
112 20/05/02(土)16:12:11 No.685002739
ソシャゲやらMMOやらのほうがファンタジー人種多めで並んだ時のシルエットが下寄りになるよね コンシューマゲーは標準体型の人間が多い
113 20/05/02(土)16:12:20 No.685002782
こういう最近いない的なのは99%自分のアンテナが腐っただけ
114 20/05/02(土)16:12:31 No.685002832
ギルティギアでもやってろ
115 20/05/02(土)16:12:37 No.685002865
モンスター集める系のゲームは含めないのかこの場合
116 20/05/02(土)16:13:18 No.685003046
ヒの大元が肯定意見にしか反応してない時点で語るべきことは何もない
117 20/05/02(土)16:14:05 No.685003257
若いメスゴブリンは人間の女と全く同じ見た目で 歳食うとオスゴブリンと同じ緑の小鬼の見た目に戻るみたいなのはもう逆に好き
118 20/05/02(土)16:14:07 No.685003265
>ドワーフ♀のビジュアルが超今風!な美少女になってるとかそういう文句いうならまあわからんでもない 髭面の女はハードル高すぎる… 足の裏がふさふさな小人族もケモ以外は見たことないし
119 20/05/02(土)16:14:30 No.685003368
コピペ?
120 20/05/02(土)16:15:08 No.685003536
括りがデカすぎる…
121 20/05/02(土)16:15:30 No.685003631
下みたいなギャルゲーは相当なキワモノになるので使いどころが違うだけですな
122 20/05/02(土)16:15:48 No.685003710
FFは6みたいなヘンテコな仲間もいっぱいいる感じが好きで7とか9もパーティの個性あって好きだったんだが PS2以降はほとんど頭身高い人型の仲間ばっかになって残念だったな
123 20/05/02(土)16:15:50 No.685003716
わかりやすいキャラ付けのために身長差つけるだろ
124 20/05/02(土)16:16:21 No.685003876
>FFは6みたいなヘンテコな仲間もいっぱいいる感じが好きで7とか9もパーティの個性あって好きだったんだが >PS2以降はほとんど頭身高い人型の仲間ばっかになって残念だったな ヘンテコな仲間いるFFの例が6か9くらいしかないだろそもそも
125 20/05/02(土)16:16:26 No.685003905
>モンスター集める系のゲームは含めないのかこの場合 含めてしまうと代表格たるポケモンはトレーナー達含めて下寄りだからね
126 20/05/02(土)16:16:43 No.685003969
>下はルッキズム的なポリコレ配慮でやりにくくなったとか ポリコレガンガン推してるオーバーウォッチなんて典型的な下タイプのゲームだろ
127 20/05/02(土)16:16:48 No.685003991
反応してるリプライ見るとぼんやりイメージばっかりすぎる
128 20/05/02(土)16:16:50 No.685004003
>歳食うとオスゴブリンと同じ緑の小鬼の見た目に戻る WOFFのゴブリンプリンセスみたいなのだと人間の雌なんざ襲う必要ないだろうな…
129 20/05/02(土)16:16:54 No.685004021
女人気を意識したせいだよ
130 20/05/02(土)16:16:58 No.685004043
>ヘンテコな仲間いるFFの例が6か9くらいしかないだろそもそも 10忘れんな
131 20/05/02(土)16:17:12 No.685004115
>ヘンテコな仲間いるFFの例が6か9くらいしかないだろそもそも 7も犬とぬいぐるみがいるのに
132 20/05/02(土)16:17:15 No.685004125
3Dになると人間から離れたキャラを作るのが大変だからじゃないかなぁ 敵キャラならまだしもプレイアブルだとモーション作るのも厳しそう
133 20/05/02(土)16:17:21 No.685004145
>ヘンテコな仲間いるFFの例が6か9くらいしかないだろそもそも 4足歩行の犬とぬいぐるみがいる7を忘れたか
134 20/05/02(土)16:17:33 No.685004207
じゃあFF7でケットシーとレッド13使ってたのかという どうせティファとかヴィンセントだろ?
135 20/05/02(土)16:17:44 No.685004266
ソーサリアンの頃からドワーフ♀は可愛くなってたけどなぁ
136 20/05/02(土)16:17:46 No.685004270
>ヘンテコな仲間いるFFの例が6か9くらいしかないだろそもそも 7もケットシーとかナナキとか変なキャラメインにいたじゃん
137 20/05/02(土)16:17:47 No.685004279
8にもゼルがいるしなあ
138 20/05/02(土)16:17:48 No.685004282
>ヘンテコな仲間いるFFの例が6か9くらいしかないだろそもそも 犬と猫がいる7も入れてあげて
139 20/05/02(土)16:17:57 No.685004315
>ヘンテコな仲間いるFFの例が6か9くらいしかないだろそもそも 4足歩行の獣とデブモーグリに乗った猫(遠隔操作ロボ)はヘンテコじゃないのか
140 20/05/02(土)16:18:07 No.685004356
敵チームだったら下のはいっぱいいると思う
141 20/05/02(土)16:18:07 No.685004359
>じゃあFF7でケットシーとレッド13使ってたのかという >どうせティファとかヴィンセントだろ? ? なんで使用キャラの話にすり替えたの?
142 20/05/02(土)16:18:15 No.685004393
>>ヘンテコな仲間いるFFの例が6か9くらいしかないだろそもそも >10忘れんな キマリ使ってたの?
143 20/05/02(土)16:18:18 No.685004402
すごい並列化でダメだった
144 20/05/02(土)16:18:37 No.685004483
おいゼルは普通だろ
145 20/05/02(土)16:18:46 No.685004519
使う使わないの話してないのになんだこいつ
146 20/05/02(土)16:18:48 No.685004527
>じゃあFF7でケットシーとレッド13使ってたのかという >どうせティファとかヴィンセントだろ? ナナキ見た目かっこいいし入った当初はかなり使えたから俺の周りだと人気だったぞ
147 20/05/02(土)16:18:50 No.685004539
>8にもゼルがいるしなあ ゼルが変なシルエットしてた扱いはなんか笑った
148 20/05/02(土)16:18:50 No.685004541
バレットも奇形みたいな体型じゃん
149 20/05/02(土)16:18:53 No.685004549
どう見ても変なのは十人前後に二人くらいでいいと思う
150 20/05/02(土)16:19:18 No.685004672
>敵チームだったら下のはいっぱいいると思う それはまあ単純に人間集団VS他種族って構図が多いからかと
151 20/05/02(土)16:19:30 No.685004716
>使う使わないの話してないのになんだこいつ 使わないんだったら7も10も除外だろ
152 20/05/02(土)16:19:31 No.685004721
ゼルダとか割と妙な見た目ばっかな作品もあるような気がするけど この人が言いたいのはRPGでメインキャラの見た目がバラバラって作品限定なのかな かなり狭い層な気がするというかそんなにこういうのあったのか…って感じ
153 20/05/02(土)16:19:52 No.685004812
やっぱ変な体体形キャラ不人気なんじゃねえの?
154 20/05/02(土)16:20:06 No.685004868
正直言うほど昔にいたっけって感じがする
155 20/05/02(土)16:20:10 No.685004888
ちょうどリメイク出たばっかで「」の7熱が再燃してるタイミングだからな…
156 20/05/02(土)16:20:30 No.685004962
ボクと魔王も普通の人間型は共通デザインというかそんなにデザイン差あったかな?
157 20/05/02(土)16:20:43 No.685005013
BLEACHなんかあんだけ人数いて首から下ほとんど同じ 画像みたいなのが理想みたいにおもいこんでるけど 現実にはみんな顔しか気にしてない
158 20/05/02(土)16:20:44 No.685005015
ぴったり当てはまるのだとブレスオブファイアとかか あれ人間ほぼいないけど
159 20/05/02(土)16:20:52 No.685005048
オーバーウォッチに変な体型が多いのはヒーローシューターだからだと思う タンクがヘッドショット判定弱い細身だったら発狂する人出てくるぞ
160 20/05/02(土)16:20:53 No.685005052
しばらく立て続けると予想
161 20/05/02(土)16:20:56 No.685005068
>ゼルダとか割と妙な見た目ばっかな作品もあるような気がするけど >この人が言いたいのはRPGでメインキャラの見た目がバラバラって作品限定なのかな >かなり狭い層な気がするというかそんなにこういうのあったのか…って感じ 言い方からして作品もジャンルも限定してないと思うよ だからなおさら変だけど
162 20/05/02(土)16:21:06 No.685005112
巨漢マッチョ! デブ! ゴリラ! 逆脚パワードスーツ! 4脚ロボ! メスゴリラ! ハムスター! ハゲのジジイ!
163 20/05/02(土)16:21:22 No.685005189
最近のゲームのキャラの傾向が最近のゲームに見えない 15年ぐらい前の傾向に見える
164 20/05/02(土)16:21:53 No.685005340
スレ絵滅茶苦茶にうまいな なんだこれ
165 20/05/02(土)16:21:59 No.685005379
>BLEACHなんかあんだけ人数いて首から下ほとんど同じ >画像みたいなのが理想みたいにおもいこんでるけど >現実にはみんな顔しか気にしてない これはまた物を知らん奴だネ
166 20/05/02(土)16:22:10 No.685005429
>BLEACHなんかあんだけ人数いて首から下ほとんど同じ 人型なんだからそりゃそうよ… 敵が異形だから人型じゃないと分からなくなるしね
167 20/05/02(土)16:22:26 No.685005511
というかナナキとケットシーがいる7が一番変なパーティでは...
168 20/05/02(土)16:22:28 No.685005525
>BLEACHなんかあんだけ人数いて首から下ほとんど同じ >画像みたいなのが理想みたいにおもいこんでるけど >現実にはみんな顔しか気にしてない 首から下同じかな…同じかも…
169 20/05/02(土)16:22:30 No.685005530
>>>ヘンテコな仲間いるFFの例が6か9くらいしかないだろそもそも >>10忘れんな >キマリ使ってたの? あいつ槍に貫通付きだから物理型に育てたら結構使えない?
170 20/05/02(土)16:22:35 No.685005566
>これはまた物を知らん奴だネ なんで光ってるの?
171 20/05/02(土)16:22:56 No.685005668
そもそも下は流行ったことはないんじゃないか?
172 20/05/02(土)16:22:56 No.685005669
ナナキは中盤あたりだと武器性能高くて頼れる
173 20/05/02(土)16:23:17 No.685005756
>BLEACHなんかあんだけ人数いて首から下ほとんど同じ >画像みたいなのが理想みたいにおもいこんでるけど >現実にはみんな顔しか気にしてない BLEACHは味方側はともかく敵側はむしろ体型のバラエティ豊かなほうじゃね!?
174 20/05/02(土)16:23:19 No.685005765
エロゲーで下だとどうなるんだろう…
175 20/05/02(土)16:23:20 No.685005772
>>じゃあFF7でケットシーとレッド13使ってたのかという >>どうせティファとかヴィンセントだろ? >? >なんで使用キャラの話にすり替えたの? そりゃ人気がなければそういう路線が廃れるのは当然だし大事だと思うが
176 20/05/02(土)16:23:45 No.685005880
>BLEACHなんかあんだけ人数いて首から下ほとんど同じ >画像みたいなのが理想みたいにおもいこんでるけど >現実にはみんな顔しか気にしてない 文体浮いてるけどどこからコピペしてきたの
177 20/05/02(土)16:24:02 No.685005959
>エロゲーで下だとどうなるんだろう… ロリやぽちゃや巨女がいるとか…?
178 20/05/02(土)16:24:11 No.685006000
>ぴったり当てはまるのだとブレスオブファイアとかか >あれ人間ほぼいないけど あのシリーズも割りとあとになるほどだんだんキャラのシルエットの差が大人しくなった気もする
179 20/05/02(土)16:24:12 No.685006001
>オーバーウォッチに変な体型が多いのはヒーローシューターだからだと思う >タンクがヘッドショット判定弱い細身だったら発狂する人出てくるぞ ゲンジやトレーサーの見た目で能力はそのままラインハルトだったらやばいな
180 20/05/02(土)16:24:17 No.685006021
>そりゃ人気がなければそういう路線が廃れるのは当然だし大事だと思うが 廃れたっていう具体的な例挙げてよ
181 20/05/02(土)16:24:27 No.685006068
>そもそも下は流行ったことはないんじゃないか? 4億6000万売ってる漫画が…と思ったけど一作品だけじゃいくら売れても流行るとは言わんか
182 20/05/02(土)16:24:33 No.685006103
ブリはホロウとか帰刃とか定期的に異形化するからなー 会話させやすいとか画面に集団入れやすいとかが理由で基本人な気も
183 20/05/02(土)16:24:35 No.685006113
世界樹の迷宮は初期の方が普通の体型の人間しか居ないし
184 20/05/02(土)16:24:36 No.685006119
でも人型が人気なんでしょう?
185 20/05/02(土)16:24:45 No.685006156
>どうせティファとかヴィンセントだろ? ヴィンセントは使いづらいからニブル山出る頃には外されてる
186 20/05/02(土)16:24:47 No.685006166
そもそも下の路線廃れたってのが妄想じゃん
187 20/05/02(土)16:24:56 No.685006212
インディーズだと下のパターンはあるような気がするアンテとか
188 20/05/02(土)16:24:57 No.685006213
7はそれこそ技術的な問題でリメイク前はワンピースのキャラみたいだったバレットがリメイクでシュッとした蝶野になってるから 本来は人としてお出ししたかったけど技術の問題でデフォルメゴリラにしたってことでは?
189 20/05/02(土)16:25:05 No.685006232
スレ画一応全員種族人間なのか なんか上も下もアメリカのアニメって感じする
190 20/05/02(土)16:25:06 No.685006236
>エロゲーで下だとどうなるんだろう… ロボとかモンスター娘とか
191 20/05/02(土)16:25:18 No.685006289
ヴィンセントはリミットがね...
192 20/05/02(土)16:25:33 No.685006348
FF7はバレットやケットシーいて下に近いけどFFは昔から基本人型多いね
193 20/05/02(土)16:25:46 No.685006399
>>そりゃ人気がなければそういう路線が廃れるのは当然だし大事だと思うが >廃れたっていう具体的な例挙げてよ え FFの話してたんじゃ…
194 20/05/02(土)16:25:52 No.685006426
具体例を出すとサモンナイト3のファルゼンは下でファリエルは上 好きなほうを選んで
195 20/05/02(土)16:26:00 No.685006461
>ロボとかモンスター娘とか 割と流行ってそう
196 20/05/02(土)16:26:07 No.685006491
3Dになると頭身似てる方がモデル作りやすいんだからしょうがない 頭身変わると動きとか視線合わせとかめちゃくちゃ大変になる
197 20/05/02(土)16:26:32 No.685006592
むしろ鰤って最後まで異形系出張ってなかったか…?
198 20/05/02(土)16:26:36 No.685006611
>具体例を出すとサモンナイト3のファルゼンは下でファリエルは上 >好きなほうを選んで 同じキャラなのに選ぶ必要あるか?
199 20/05/02(土)16:26:42 No.685006639
マイクO 同僚 ていけいさん 判事 ムジーナ ベイマックス
200 20/05/02(土)16:26:43 No.685006640
FFの話で言っても14あるから廃れたって言われてもな
201 20/05/02(土)16:26:45 No.685006657
たまに私服絵あったりするし多少は体型の違いもあるけど 基本的に陣営ごとみんな同じ衣装で揃えてるわけで キャラを読者がなんで判別してるかっていうと顔
202 20/05/02(土)16:26:48 No.685006666
完全な上もそうないし完全な下もそうないだろで済む話だ
203 20/05/02(土)16:26:49 No.685006673
>エロゲーで下だとどうなるんだろう… 人型に変化か中身超きめえか好きな方を選んでくれ
204 20/05/02(土)16:27:09 No.685006754
>FFの話で言っても14あるから廃れたって言われてもな 14は上だぞ
205 20/05/02(土)16:27:10 No.685006760
昔からどっちもあったし今も下の路線あるよで納得できなかったのか
206 20/05/02(土)16:27:10 No.685006763
情報量が煩くなるしな
207 20/05/02(土)16:27:18 No.685006793
>具体例を出すとサモンナイト3のファルゼンは下でファリエルは上 >好きなほうを選んで 俺は全身鎧で無口なファルゼン様が好きだったよ
208 20/05/02(土)16:27:35 No.685006880
>本来は人としてお出ししたかったけど技術の問題でデフォルメゴリラにしたってことでは? こういう勘違いよくあるよね 洋ゲー女がゴリラなのはゴリラ好きなんじゃなくゴリラにしか出来なかっただけってやつ 映画何本か見れば美的感覚なんて大差ないって分かるのに妄言吐く奴は知見が狭いから間違える
209 20/05/02(土)16:27:38 No.685006892
>そもそも下の路線廃れたってのが妄想じゃん それは最初からみんなそう思ってると思う
210 20/05/02(土)16:27:53 No.685006948
ドラゴンボールは等身にばらつきがあったな それをそのまんま反映した超武闘伝2
211 20/05/02(土)16:28:05 No.685007002
>>具体例を出すとサモンナイト3のファルゼンは下でファリエルは上 >>好きなほうを選んで >俺は全身鎧で無口なファルゼン様が好きだったよ 俺も好きだけどそっちの方がメジャーだとは決して思わないよ
212 20/05/02(土)16:28:18 No.685007054
>昔からどっちもあったし今も下の路線あるよで納得できなかったのか 憂う者したいだけだから
213 20/05/02(土)16:28:19 No.685007057
>FFの話で言っても14あるから廃れたって言われてもな FFDQは基本上じゃないかな 明らかに異形が仲間になるの珍しくない?
214 20/05/02(土)16:28:46 No.685007175
>エロゲーで下だとどうなるんだろう… ランスとかこんな体型枠毎回一人はいるじゃん
215 20/05/02(土)16:28:52 No.685007198
バレットめちゃめちゃ引き合いに出されてるけどさ 元々マップ用のデフォルメキャラがトトロ体型だっただけで バトル用の解像度高いモデルは普通に人間だったよね
216 20/05/02(土)16:28:53 No.685007204
>昔からどっちもあったし今も下の路線あるよで納得できなかったのか 関係ねえやれやれ最近のゲームは…って言いてえ
217 20/05/02(土)16:29:03 No.685007250
例えばFGOはバベッジいるから下だぜ!という主張もできるけど まぁどう考えても上の方だよねって感じで 厳密論で上ではないと言い張る事に意味なんかないだろう
218 20/05/02(土)16:29:43 No.685007437
>FFDQは基本上じゃないかな >明らかに異形が仲間になるの珍しくない? ホイミンの話する?
219 20/05/02(土)16:29:57 No.685007508
下みたいなのって言ったらキルラキルあたりかな…?
220 20/05/02(土)16:29:59 No.685007517
体型極端だとモーション使えまわせないしキャプチャーで作れないから大変そう 最近のゲームはリアルタイムレンダでイベントで体中使って演技したりするから下みたいなのはやりづらそう
221 20/05/02(土)16:30:00 No.685007525
>FFDQは基本上じゃないかな >明らかに異形が仲間になるの珍しくない? ファミコン時代はむしろ↑ RPGはキャラ間で装備使い回しとかするし…
222 20/05/02(土)16:30:03 No.685007529
>あのシリーズも割りとあとになるほどだんだんキャラのシルエットの差が大人しくなった気もする ブレスはそもそも加入キャラ自体が2345と減ってるのも影響してると思う
223 20/05/02(土)16:30:07 No.685007544
>14は上だぞ 14レベルで上なら下が無いのではなく体型違うの作っても下扱いされないだけでは…
224 20/05/02(土)16:30:08 No.685007547
>例えばFGOはバベッジいるから下だぜ!という主張もできるけど >まぁどう考えても上の方だよねって感じで ライオンとか犬とかケンタウロスとか象(?)とか色々おるけど…?
225 20/05/02(土)16:30:12 No.685007569
>昔からどっちもあったし今も下の路線あるよで納得できなかったのか スレ画の作者以外はみんなそう思ってる
226 20/05/02(土)16:30:16 No.685007588
人が主人公の話が多いので基本は上になる
227 20/05/02(土)16:30:26 No.685007633
>体型極端だとモーション使えまわせないしキャプチャーで作れないから大変そう >最近のゲームはリアルタイムレンダでイベントで体中使って演技したりするから下みたいなのはやりづらそう 目線合わせるの超大変
228 20/05/02(土)16:30:43 No.685007704
下はまあキャラを売るには不利だね…
229 20/05/02(土)16:30:44 No.685007712
そもそも上と下の境目はどこなんだ 敵幹部や主人公パーティに何人か平均的な体系以外の奴がいたら下になるのか
230 20/05/02(土)16:30:48 No.685007731
まるでスレ画の作者が最近のゲームにケチつけたいだけの老害みたいじゃん
231 20/05/02(土)16:30:51 No.685007748
>例えばFGOはバベッジいるから下だぜ!という主張もできるけど >まぁどう考えても上の方だよねって感じで >厳密論で上ではないと言い張る事に意味なんかないだろう バベジンしかいないと思ってるの?
232 20/05/02(土)16:30:52 No.685007751
>エロゲーで下だとどうなるんだろう… 変身ヒロインレイプ系だと敵怪人はわりとフリーダムじゃないか
233 20/05/02(土)16:30:56 No.685007770
FF14が上タイプって人はルガディンとかララフェルとかすら知らないエアプでしょ?
234 20/05/02(土)16:31:07 No.685007813
FF7は単に当時の技術力の問題だよね…
235 20/05/02(土)16:31:09 No.685007820
FF9とか下扱いでいいのかこれ
236 20/05/02(土)16:31:12 No.685007834
FF14ではルガディンが一番人気だからな
237 20/05/02(土)16:31:15 No.685007846
廃れてもいないし流行ってたわけでもない
238 20/05/02(土)16:31:15 No.685007849
例えば下ですごいヒットする作品が出て後追いのように体格差がメジャーになったらそれはそれで不満だな
239 20/05/02(土)16:31:16 No.685007851
ジョジョで言うと康一くんみたいな明らかに他キャラと等身ズレてる子がいるみたいな感じ?
240 20/05/02(土)16:31:22 No.685007873
作者の気持ちも分かるので叩く気はないです
241 20/05/02(土)16:31:28 No.685007895
好きだよ
242 20/05/02(土)16:31:32 No.685007910
バレット抜きにしてもナナキとケットシーいるし...
243 20/05/02(土)16:31:39 No.685007949
味方側は複数人を一画面で見せることが多いので↑っぽくなりがち 敵側は一人ずつ出せるから↓っぽくなりがち
244 20/05/02(土)16:31:47 No.685007982
結局書いた人の趣味嗜好と観測範囲の問題でしかないわな
245 20/05/02(土)16:31:47 No.685007983
むしろ多様性要求が増えてきたから下が主流になりそうだが
246 20/05/02(土)16:31:49 No.685007995
>バベジンしかいないと思ってるの? 新宿のアヴェンジャー、人だった!?
247 20/05/02(土)16:31:52 No.685008013
融合したり変身したり搭乗したり本性出したら下になるみたいなのはどういう判定?
248 20/05/02(土)16:31:58 No.685008037
>FF14が上タイプって人はルガディンとかララフェルとかすら知らないエアプでしょ? 分かりやすい対立煽りきたな…
249 20/05/02(土)16:32:00 No.685008044
で きっちり上にしたFF15は売れたの?
250 20/05/02(土)16:32:07 No.685008077
>>昔からどっちもあったし今も下の路線あるよで納得できなかったのか >スレ画の作者以外はみんなそう思ってる スレ画も別に昔は上が皆無で今は下が皆無とは言ってなくない…?
251 20/05/02(土)16:32:07 No.685008079
>バレットめちゃめちゃ引き合いに出されてるけどさ >元々マップ用のデフォルメキャラがトトロ体型だっただけで >バトル用の解像度高いモデルは普通に人間だったよね マップじゃそうせざるを得なかったんだから技術的な問題って話では? 狙ってトトロ体系にしてたなら非戦闘時はリメイク版でもトトロになるはずでしょ
252 20/05/02(土)16:32:18 No.685008139
主語がでかい人間が描くお気持ち表明は大抵穴だらけでつまらん
253 20/05/02(土)16:32:35 No.685008216
>FF7は単に当時の技術力の問題だよね… FF7も当時の技術でちゃんとケットシーやレッド13を表現できてるので違うと思うの
254 20/05/02(土)16:32:36 No.685008224
>>バベジンしかいないと思ってるの? >新宿のアヴェンジャー、人だった!? 人属性なんだよな...
255 20/05/02(土)16:32:39 No.685008234
今日これでID出てたよね? んですぐまた立てて隔離されたよね? なんでそのスレのコピペしてんだ?
256 20/05/02(土)16:32:52 No.685008289
>バレット抜きにしてもナナキとケットシーいるし... 7はかなり攻めてるよね
257 20/05/02(土)16:32:55 No.685008303
下みたいなのを作ってた人たちになんで最近下の作らないんですか!?っていったら あの頃はスペック不足で上出来なかったから苦肉の策でやってただけとかいう答えが返ってきそう
258 20/05/02(土)16:32:59 No.685008327
>>FF14が上タイプって人はルガディンとかララフェルとかすら知らないエアプでしょ? >分かりやすい対立煽りきたな… どう対立するんだよ…
259 20/05/02(土)16:33:04 No.685008342
てか14も最近オスケモとかウサギとか追加してるのに上…?
260 20/05/02(土)16:33:12 No.685008374
近年トップクラスに売れてるスマブラとかモロに下じゃない?
261 20/05/02(土)16:33:17 No.685008402
仲間キャラ全員人間だけど体型や出自に年齢のバラバラ具合からいうとDQ11は下になるよね
262 20/05/02(土)16:33:17 No.685008406
40レスくらいうんこついて愚痴ってた馬鹿いたな
263 20/05/02(土)16:33:20 No.685008420
任天堂ゲームも性別周りの処理でリベラル配慮してるし この世界に向けて売ってく流れなら憂えなくても下準拠になるだろう
264 20/05/02(土)16:33:37 No.685008510
コピペだらけだ
265 20/05/02(土)16:33:51 No.685008592
FFなら12と13辺りは美男美女が多かったかな
266 20/05/02(土)16:33:54 No.685008613
ログくれ
267 20/05/02(土)16:34:03 No.685008665
日本のゲームでも世界レベルで売れてるのは大体下 上が全くないとは言わない それで流行らないんですかねとか言われても
268 20/05/02(土)16:34:12 No.685008728
人外感強いのばかりだと人気が人型に集中したりするからなぁ…
269 20/05/02(土)16:34:34 No.685008834
>FFなら12と13辺りは美男美女が多かったかな 一番美形多いのはオンラインゲーだと思う
270 20/05/02(土)16:34:38 No.685008847
>日本のゲームでも世界レベルで売れてるのは大体下 >上が全くないとは言わない >それで流行らないんですかねとか言われても また雑なこと言う…
271 20/05/02(土)16:34:48 No.685008892
スレ「」レス伸びてめっちゃニヤニヤしてそう 絶対再放送するよねこれ
272 20/05/02(土)16:35:01 No.685008954
叩くにしても上も下も黒人ばっかじゃねえかとか肌の色に触れないあたり「」は優しいよ
273 20/05/02(土)16:35:03 No.685008964
なぜか俺が朝10時にしたレスがある
274 20/05/02(土)16:35:14 No.685009030
スペックの話でいうならキャラチップにろくに容量回せないFC時代のドラクエとFFはほぼ上だよ スペックとノウハウに余裕出てきてからようやく下みたいな異形を作れる
275 20/05/02(土)16:35:29 No.685009116
この体型だからいいこの体型だから悪いなんて話ではないのになんでいい悪いの話にしたがるんだか
276 20/05/02(土)16:35:30 No.685009119
>スレ「」レス伸びてめっちゃニヤニヤしてそう >絶対再放送するよねこれ 別に伸びて不都合もないしいいのでは 飽きたら次以降覗かないだけだし
277 20/05/02(土)16:35:48 No.685009195
>>スレ「」レス伸びてめっちゃニヤニヤしてそう >>絶対再放送するよねこれ >別に伸びて不都合もないしいいのでは >飽きたら次以降覗かないだけだし 叩きスレは嫌いです
278 20/05/02(土)16:35:48 No.685009198
>BLEACHなんかあんだけ人数いて首から下ほとんど同じ >画像みたいなのが理想みたいにおもいこんでるけど >現実にはみんな顔しか気にしてない えぇ…?
279 20/05/02(土)16:36:04 No.685009260
>スレ「」レス伸びてめっちゃニヤニヤしてそう >絶対再放送するよねこれ というかこのスレ再放送だ
280 20/05/02(土)16:36:07 No.685009282
>>>スレ「」レス伸びてめっちゃニヤニヤしてそう >>>絶対再放送するよねこれ >>別に伸びて不都合もないしいいのでは >>飽きたら次以降覗かないだけだし >叩きスレは嫌いです 何叩いてるんだこのスレ…?
281 20/05/02(土)16:36:08 No.685009284
>スレ「」レス伸びてめっちゃニヤニヤしてそう >絶対再放送するよねこれ レスが全ての価値観の人の嫉妬はよくわからないや
282 20/05/02(土)16:36:09 No.685009291
>>スレ「」レス伸びてめっちゃニヤニヤしてそう >>絶対再放送するよねこれ >別に伸びて不都合もないしいいのでは >飽きたら次以降覗かないだけだし こんな気持ち悪いスレやだよ
283 20/05/02(土)16:36:13 No.685009315
BLEACHってむしろ奇形だらけじゃね…?
284 20/05/02(土)16:36:21 No.685009343
朝9時のスレだな su3855276.jpg
285 20/05/02(土)16:36:35 No.685009409
需要1点集中したキャラデザなら許す デビルカーニバルなんか爆乳しかいねぇぞ!
286 20/05/02(土)16:36:47 No.685009463
>朝9時のスレだな >su3855276.jpg 2レス目自演ぽそう
287 20/05/02(土)16:36:55 No.685009499
>この体型だからいいこの体型だから悪いなんて話ではないのになんでいい悪いの話にしたがるんだか どっちにカテゴライズされるかで揉めてて良し悪しの話は誰もしてないのでは?
288 20/05/02(土)16:36:56 No.685009507
>>>スレ「」レス伸びてめっちゃニヤニヤしてそう >>>絶対再放送するよねこれ >>別に伸びて不都合もないしいいのでは >>飽きたら次以降覗かないだけだし >こんな気持ち悪いスレやだよ ライトぴるす級個体きたな…
289 20/05/02(土)16:36:59 No.685009521
気持ち悪い…むしろ作品のキャラ造形についてアレコレ話すぼちぼち平和なスレに見えるが…
290 20/05/02(土)16:37:21 No.685009626
>気持ち悪い…むしろ作品のキャラ造形についてアレコレ話すぼちぼち平和なスレに見えるが… コピペなんすよ
291 20/05/02(土)16:37:31 No.685009676
キャラ造形の意図についてわりと真面目に議論されてたよね
292 20/05/02(土)16:37:34 No.685009697
>こんな気持ち悪いスレやだよ 流石に板に気に入らないスレが存在することを気にしだしたら病気の域では
293 20/05/02(土)16:37:44 No.685009742
大袈裟な肩パッドや用途の解らないオーブだのの装飾でシルエットがゴチャついてるデザインがまた流行ったりしないかなとは思う
294 20/05/02(土)16:37:58 No.685009795
>>気持ち悪い…むしろ作品のキャラ造形についてアレコレ話すぼちぼち平和なスレに見えるが… >コピペなんすよ どれがコピペかわからんからログ持ってきてくれ
295 20/05/02(土)16:37:59 No.685009797
>下はルッキズム的なポリコレ配慮でやりにくくなったとか むしろ真逆だろうに無理して知らん言葉使うな