>カナダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/02(土)14:02:25 No.684968165
>カナダのトルドー首相は5月1日付で、国内におけるアサルトライフル類約1500種の所持、販売、輸送、製造を禁止することを発表しました。 >現在所持しているアサルトライフルは猶予期間2年で返納を義務付けています。 >ビル・ブレア公安相は「今日の時点で、カナダの攻撃兵器の市場は閉鎖されている」「鹿を倒すのにアサルトライフルはいらない」と述べました。 ついにか…
1 20/05/02(土)14:03:40 No.684968473
禁止された主要な銃のリスト春人 AR系全滅しとる… The principal models being prohibited: M16, AR-10, AR-15 rifles and M4 carbine Ruger Mini-14 rifle US Rifle M14 Vz58 rifle and CZ858 rifle Robinson Armament XCR rifle CZ Scorpion EVO 3 carbine and pistol Beretta Cx4 Storm carbine SIG Sauer SIG MCX and SIG Sauer SIG MPX carbines and pistols Swiss Arms Classic Green and Four Seasons series rifles
2 20/05/02(土)14:05:07 No.684968866
>「鹿を倒すのにアサルトライフルはいらない」 そうだねx1
3 20/05/02(土)14:06:00 No.684969081
現代の刀狩りさながらだな
4 20/05/02(土)14:06:33 No.684969224
警察官に偽装して乱射した事件あったよね
5 20/05/02(土)14:07:48 No.684969554
全米ライフル協会…はアメリカだから関係ないか
6 20/05/02(土)14:08:00 No.684969602
「今や全ての鹿は私の下にある」
7 20/05/02(土)14:08:35 No.684969752
アメリカで少しずつやらないとダメなのでは……
8 20/05/02(土)14:08:46 No.684969804
一番良いのは限られたいい人間が銃を管理して悪い奴らからは銃を取り上げればいいってことですよね
9 20/05/02(土)14:09:04 No.684969891
>アメリカで少しずつやらないとダメなのでは…… 今回の騒動でもっと増えちゃったしなぁ…
10 20/05/02(土)14:09:06 No.684969897
なんで陸自の重MATまでリストに入ってるんですかねぇ… su3854865.jpg
11 20/05/02(土)14:09:08 No.684969904
なんでライフル協会が存在するのか教えて欲しい
12 20/05/02(土)14:09:12 No.684969924
本来は人を倒すのにもアサルトライフルいらないからな
13 20/05/02(土)14:09:28 No.684969988
獣には大口径弾でいいもんな
14 20/05/02(土)14:10:03 No.684970152
セルフディフェンスには過剰すぎるわな…
15 20/05/02(土)14:10:16 No.684970218
>警察官に偽装して乱射した事件あったよね ノバスコシア16人殺傷乱射事件 あれの犯人がARのライセンス持ってなかったから「あれ?」ってなったんだよ んで調べ直したら不法所持してる銃火器が相当数あることが分かって じゃあもう一度回収しなきゃねってことになった
16 20/05/02(土)14:10:48 No.684970354
クソナーフアプデすぎる… su3854870.jpg
17 20/05/02(土)14:10:50 No.684970359
カナダでも起きてるのか銃乱射事件
18 20/05/02(土)14:11:38 No.684970563
書き込みをした人によって削除されました
19 20/05/02(土)14:11:46 No.684970603
ボウリングフォーコロンバインの頃からやっぱり銃犯罪増えてたのかな あの映画ではアメリカより銃所持率高いけど銃殺者は百分の一とかだったけど
20 20/05/02(土)14:11:55 No.684970641
>なんでライフル協会が存在するのか教えて欲しい 銃沢山売って沢山儲けたい!
21 20/05/02(土)14:12:40 No.684970862
>カナダでも起きてるのか銃乱射事件 というか銃犯罪に使われる銃の8割が闇銃ってデータが出たからかもしれん
22 20/05/02(土)14:12:51 No.684970923
だがグリズリーが相手だとしたらどうだろう
23 20/05/02(土)14:13:22 No.684971064
悪いと思った政府と戦う権利=銃だから
24 20/05/02(土)14:13:50 No.684971185
>だがグリズリーが相手だとしたらどうだろう 警察「俺らを呼べ!」
25 20/05/02(土)14:13:51 No.684971192
>悪いと思った政府と戦う権利=銃だから なろうでも読んだんか
26 20/05/02(土)14:13:51 No.684971193
アメリカでは中国製ミリタリースポーターAKが法規制で94年にBANされたけど カナダでどうしても欲しい人は中国製や評判悪いエジプト製の関税でお値段高い感じのAK買うんだろうか?
27 20/05/02(土)14:13:58 No.684971218
感情的な説教はいらない
28 20/05/02(土)14:14:33 No.684971379
規制自体はあるけどそれくぐり抜けて犯罪に使われてるなら意味なくない?
29 20/05/02(土)14:14:47 No.684971433
>>悪いと思った政府と戦う権利=銃だから >なろうでも読んだんか アメリカ国民が銃を持つ理由って政府と敵対できるようにとかそんなんじゃなかったっけ?
30 20/05/02(土)14:15:12 No.684971543
>規制自体はあるけどそれくぐり抜けて犯罪に使われてるなら意味なくない? 意味がわからん
31 20/05/02(土)14:15:15 No.684971556
今までは軍用モデルが合法的に所持できたってこと?カナダはいろいろ自由な国だな
32 20/05/02(土)14:15:38 No.684971653
>なろうでも読んだんか 抵抗権も知らないとか教養レベル低すぎない?
33 20/05/02(土)14:15:41 No.684971671
ピストル弾使ったカービン好きなのでカービンも規制されるの悲しい 鹿狩りに使えない銃器だから規制も仕方ないけど
34 20/05/02(土)14:15:49 No.684971707
>規制自体はあるけどそれくぐり抜けて犯罪に使われてるなら意味なくない? 単純所持でしょっぴけるようになったら予防を打ちやすくなるかもしれない
35 20/05/02(土)14:17:30 No.684972164
>アメリカ国民が銃を持つ理由って政府と敵対できるようにとかそんなんじゃなかったっけ? いや自警団から始まってはいるけど政府と戦うためなんて理由じゃないよ
36 20/05/02(土)14:17:31 No.684972168
>なんでライフル協会が存在するのか教えて欲しい アメリカの場合は割とマジに合衆国憲法修正第2条による規律ある民兵による国家への抵抗権というやつが絡む
37 20/05/02(土)14:18:09 No.684972341
カナダは元々アメリカのような銃社会ではないよ
38 20/05/02(土)14:18:13 No.684972356
むしろなんで今までアサルトライフル買えたの…
39 20/05/02(土)14:18:24 No.684972404
武装権に関しては日本人はピンとこねぇよな 刀狩りされてるしだいたい百姓根性だし
40 20/05/02(土)14:18:52 No.684972541
アメリカは銃を使った革命で独立したので自由の象徴としての銃という文脈もある ただそう言っておけば過剰な銃所持しても許されると思ってるガンマニアも結構いると思う
41 20/05/02(土)14:19:11 No.684972624
ブラジル製FALとかショットショーで展示されてた97式みたいな これからも買える北米/西欧向けのセミオート輸入品も高いんだろうなぁ
42 20/05/02(土)14:19:19 No.684972654
>武装権に関しては日本人はピンとこねぇよな >刀狩りされてるしだいたい百姓根性だし 銃で武装するって文化がそもそもないから
43 20/05/02(土)14:20:48 No.684973038
規制されて困るのは製造会社くらいなものなのかな
44 20/05/02(土)14:20:49 No.684973039
善人が突発的に暴れるのは抑制できるかもしれんが 悪人は規制を守らないから悪人なんだ
45 20/05/02(土)14:20:50 No.684973042
自由を曲解してチキンレースをする奴は何処にでも居るからな
46 20/05/02(土)14:21:00 No.684973078
>武装権に関しては日本人はピンとこねぇよな >刀狩りされてるしだいたい百姓根性だし エルオー読んでたら逮捕される国がほとんどなんだぜ 日本最高だよな
47 20/05/02(土)14:21:43 No.684973282
ミニ14もダメってのは厳しいな…
48 20/05/02(土)14:21:53 No.684973325
>アメリカは銃を使った革命で独立したので自由の象徴としての銃という文脈もある でもぶっちゃけその革命自体がアレだよね
49 20/05/02(土)14:22:00 No.684973354
>規制されて困るのは製造会社くらいなものなのかな 鉄砲売ってる店も困るんじゃないかな
50 20/05/02(土)14:22:04 No.684973367
スレ「」はカナダとアメリカをごっちゃにしてらっしゃる?
51 20/05/02(土)14:22:06 No.684973378
ポルノ狩りは暴動が起きる…
52 20/05/02(土)14:22:42 No.684973539
もちろん作家にもよるがLOは表現の自由盾にしてもけっこう厳しい内容だと思う
53 20/05/02(土)14:22:57 No.684973601
カナダもアメリカも一緒よ
54 20/05/02(土)14:23:04 No.684973629
カナダの規制なのになんでアメリカの話を?
55 20/05/02(土)14:23:17 No.684973686
>自由を曲解してチキンレースをする奴は何処にでも居るからな ネバダ州の砂漠で定期的にミニガンとかブローニングM2みたいな重火器ユーザーが集まって試射会やってるってCSIで見た
56 20/05/02(土)14:23:28 No.684973737
北米もアメリカもいっしょよ
57 20/05/02(土)14:23:47 No.684973821
>「鹿を倒すのにアサルトライフルはいらない」 正論過ぎてだめだった
58 20/05/02(土)14:24:06 No.684973896
>今までは軍用モデルが合法的に所持できたってこと?カナダはいろいろ自由な国だな 軍用ベースでフルオート外したスポーターだよ
59 20/05/02(土)14:24:15 No.684973937
文化が違うから銃で武装して身を守るのはまぁそういうもんなんだろうなとは思うが まさか普通に民間でアサルトライフル所持してるとは思っていなかった
60 20/05/02(土)14:24:34 No.684974013
まぁ国の成り立ちはともかく 200年とかかけて銃狩りした方がいいんじゃねえかな… 余計なお世話なんだろうけど
61 20/05/02(土)14:24:43 No.684974054
ヘラジカ倒すのに必要だと思う
62 20/05/02(土)14:24:51 No.684974090
これって軍も所持禁止になるってこと?
63 20/05/02(土)14:24:59 No.684974120
>自由を曲解してチキンレースをする奴は何処にでも居るからな 自前のアサルトライフル持ったオッサンが集まって南軍の旗持ちながらパレードしてるのは流石にアウトだと思った
64 20/05/02(土)14:25:17 No.684974198
そりゃNSAの名前出したやつにいってくれ
65 20/05/02(土)14:25:19 No.684974211
>>だがグリズリーが相手だとしたらどうだろう >警察「俺らを呼べ!」 グリズリーはあと五分で家のドアを破りそうですが警察はあとどれぐらいで来るんです?
66 20/05/02(土)14:25:19 No.684974213
>正論過ぎてだめだった サイズ的に拳銃で大丈夫なのかむしろ疑問に思った部分だわ 奈良の鹿みたいに大人しくて至近距離で頭狙えるならともかく
67 20/05/02(土)14:25:25 No.684974234
オーストラリア・ニュージーランド・カナダは全て銃規制したので ぶっちゃけるとアメリカができないのいは圧力団体の存在だよ 権利とか何ちゃらはただの建前
68 20/05/02(土)14:25:30 No.684974259
>これって軍も所持禁止になるってこと? んなわけない 日本だって警察官とかは銃持ってるでしょ
69 20/05/02(土)14:25:35 No.684974282
>>自由を曲解してチキンレースをする奴は何処にでも居るからな >ネバダ州の砂漠で定期的にミニガンとかブローニングM2みたいな重火器ユーザーが集まって試射会やってるってCSIで見た あれはちゃんと登録された合法のマシンガンでやってるイベントだよ 基本的に規制前に登録されたモデルしか売買できないから無茶苦茶高い
70 20/05/02(土)14:25:37 No.684974292
向こうの鹿とか熊ってライフルなくて倒せるのかな
71 20/05/02(土)14:25:59 No.684974387
>日本だって警察官とかは銃持ってるでしょ あれってちゃんとタマ入ってるのかしら
72 20/05/02(土)14:26:18 No.684974476
>>規制されて困るのは製造会社くらいなものなのかな >鉄砲売ってる店も困るんじゃないかな ホームセンターなら他にも売るものいっぱいあるから大丈夫
73 20/05/02(土)14:26:18 No.684974478
サウスパークで弄られそう
74 20/05/02(土)14:26:18 No.684974487
ムースみたいな鹿をピストルで倒すことは難しそうだからな
75 20/05/02(土)14:26:31 No.684974533
弾入ってない銃もたせててもしょうがねぇだろ…
76 20/05/02(土)14:26:43 No.684974579
>なんで陸自の重MATまでリストに入ってるんですかねぇ… >su3854865.jpg あるのかよ…
77 20/05/02(土)14:26:46 No.684974593
団体が出来るのは法律で決まった権利だからで その権利を守るために団体があるので
78 20/05/02(土)14:26:59 No.684974648
熊も鹿も猟銃で十分だ 自動小銃や拳銃はどう言い訳したって人間を撃つためのものだ
79 20/05/02(土)14:27:12 No.684974720
>向こうの鹿とか熊ってライフルなくて倒せるのかな アサルトライフルは駄目だけど猟銃ならいいとかじゃね?
80 20/05/02(土)14:27:18 No.684974739
国家による暴力装置の独占に対してのアンチテーゼとして武装権はわからんでない 実際に運用されるのは犯罪なのもわからんでもない
81 20/05/02(土)14:27:19 No.684974745
>スレ「」はカナダとアメリカをごっちゃにしてらっしゃる? いやNRAスレ画だとわかりやすいかなと思って…なんかすみません…
82 20/05/02(土)14:27:25 No.684974775
>オーストラリア・ニュージーランド・カナダは全て銃規制したので >ぶっちゃけるとアメリカができないのいは圧力団体の存在だよ >権利とか何ちゃらはただの建前 圧力団体があるのは支持者がいるからですけど…
83 20/05/02(土)14:27:41 No.684974848
アメリカで三月に学校銃撃事件が起きないのが20年ぶりとか見た
84 20/05/02(土)14:27:49 No.684974878
>いやNRAスレ画だとわかりやすいかなと思って…なんかすみません… 鹿の話が出てたからNARAにみえた
85 20/05/02(土)14:28:00 No.684974929
アサルトライフル以外のボルトアクションライフルとかショットガンは規制されてないから そっち使ってねって感じだと思う アラスカのドキュメンタリーでもレバーアクションとかボルトアクションが多かったし
86 20/05/02(土)14:28:01 No.684974930
ようやく近代化されるのか
87 20/05/02(土)14:28:10 No.684974969
>「馬鹿を倒すのにアサルトライフルはいらない」 に見えた
88 20/05/02(土)14:28:26 No.684975020
俺も銃欲しいなあ 裏山で撃つくらいでいいからバンバン殺りたい
89 20/05/02(土)14:28:38 No.684975076
>アメリカで三月に学校銃撃事件が起きないのが20年ぶりとか見た 毎月起きているのかな…
90 20/05/02(土)14:28:45 No.684975108
>ホームセンターなら他にも売るものいっぱいあるから大丈夫 在庫で持ってた分が丸損だし大丈夫って事もないんじゃないか
91 20/05/02(土)14:28:47 No.684975117
政府に反抗する権利は州兵という形で残してるんだけど 憲法上だと「武装した民兵」とか書いてあるからそのへんの解釈で個人も武装すべき、いやしなくてはならない!ってなってる
92 20/05/02(土)14:28:59 No.684975185
鹿のロビーストに負けたのか
93 20/05/02(土)14:29:05 No.684975207
アメリカは広過ぎて強盗が家に入ってきても警察が来るまで数時間とかザラだから自衛の為にショットガンは必要って聞いた
94 20/05/02(土)14:29:17 No.684975268
文化が違うってだけの話なのに「」は日本の文化を尺度に世界を語るよね
95 20/05/02(土)14:29:22 No.684975283
>向こうの鹿とか熊ってライフルなくて倒せるのかな アサルトライフル=小口径高速弾、反動が小さくて主に人体などのソフトターゲットに効果的 ライフル(フルサイズ)=ARより大口径で大反動だけど大型動物の狩猟に最適、人を撃つには扱いが難しい です
96 20/05/02(土)14:29:32 No.684975323
ただの鹿ならいいけどヘラジカとかクマに襲われた場合はどうするの?
97 20/05/02(土)14:29:32 No.684975325
>鹿のロビーストに負けたのか かなだじんはばかだな…
98 20/05/02(土)14:29:36 No.684975341
>アメリカで三月に学校銃撃事件が起きないのが20年ぶりとか見た 月間だったのか…
99 20/05/02(土)14:29:39 No.684975352
>アメリカは広過ぎて強盗が家に入ってきても警察が来るまで数時間とかザラだから自衛の為にショットガンは必要って聞いた 強盗を撃ったら死んじゃわない?
100 20/05/02(土)14:29:46 No.684975382
>>スレ「」はカナダとアメリカをごっちゃにしてらっしゃる? >いやNRAスレ画だとわかりやすいかなと思って…なんかすみません… ということはカナダの話がしたかったのか
101 20/05/02(土)14:30:07 No.684975475
わからない!文化が違う…は日本人に限らず否定するもんだぜ
102 20/05/02(土)14:30:14 No.684975504
>鹿のロビーストに負けたのか 鹿はグルメだから撃ち殺すときも相応の銃じゃないといけない
103 20/05/02(土)14:30:15 No.684975509
アメリカのお隣だから難しそう
104 20/05/02(土)14:30:24 No.684975544
ムースとグリズリーによるロビー活動が功を奏したのはじめてみた
105 20/05/02(土)14:30:25 No.684975552
>アメリカで三月に学校銃撃事件が起きないのが20年ぶりとか見た サンキューコロナ!
106 20/05/02(土)14:30:30 No.684975578
カナダといえばメープルシロップ!
107 20/05/02(土)14:30:33 No.684975591
ホームセンターでも銃が買えるんですよ!!!危険!!!! ってメディアが煽ってたけど 実際はかなりめんどい手続きをしないと買えないってのは知られてない
108 20/05/02(土)14:30:41 No.684975636
そもそもアメリカが特別なだけで イギリスは銃規制割と厳しくて警官すら銃持ってない事が殆どだ
109 20/05/02(土)14:30:49 No.684975674
>>アメリカは広過ぎて強盗が家に入ってきても警察が来るまで数時間とかザラだから自衛の為にショットガンは必要って聞いた >強盗を撃ったら死んじゃわない? 強盗を殺すのは合法だからね
110 20/05/02(土)14:30:51 No.684975682
カナダの鹿ってどれくらいの大きさなんだろ奈良県民より大きい?
111 20/05/02(土)14:31:03 No.684975712
>もちろん作家にもよるがLOは表現の自由盾にしてもけっこう厳しい内容だと思う 園じぇるじゃないからセーフ!
112 20/05/02(土)14:31:03 No.684975713
やべーことしたら簡単に市民に反乱されるから向こうの為政者ってけっこう命がけだと思う
113 20/05/02(土)14:31:26 No.684975798
>>アメリカは広過ぎて強盗が家に入ってきても警察が来るまで数時間とかザラだから自衛の為にショットガンは必要って聞いた >強盗を撃ったら死んじゃわない? 急所は外すのでは?
114 20/05/02(土)14:31:55 No.684975902
アサルトライフルは人を倒すことを目的にした銃だから ヘラジカとかグリズリーはアサルトライフル突破してくるぞ
115 20/05/02(土)14:32:02 No.684975939
なんか深夜に強盗が入ってきたからショットガンで殺したけど眠いからそのまま二度寝たら警察への事後報告を怠ったからって捕まったってニュースは昔見た
116 20/05/02(土)14:32:18 No.684976007
>カナダの鹿ってどれくらいの大きさなんだろ奈良県民より大きい? カナダ国民は奈良県民を縦横長さ方向に2倍か3倍くらいしないといけないよ
117 20/05/02(土)14:32:22 No.684976024
>ホームセンターでも銃が買えるんですよ!!!危険!!!! >ってメディアが煽ってたけど >実際はかなりめんどい手続きをしないと買えないってのは知られてない 逆に言えば手続きが面倒なだけで買えちゃうんですよね? 感覚が違うなあ
118 20/05/02(土)14:32:23 No.684976026
>急所は外すのでは? 素人にそんな能力ないよう 頭を狙うのは難しいから腹部に複数打ち込むんだ
119 20/05/02(土)14:32:30 No.684976054
あんまり銃詳しくないけどM4とか一般人が所持できるのおかしい 一体何に使うっていうんですか
120 20/05/02(土)14:32:33 No.684976064
鹿って美味い?
121 20/05/02(土)14:32:33 No.684976066
>ただの鹿ならいいけどヘラジカとかクマに襲われた場合はどうするの? そのクラスになるとアサルトライフルじゃ威力不足だから .30-06以上の強い威力の弾を撃てるボルトアクションライフルとかが必要になってくる
122 20/05/02(土)14:32:35 No.684976072
>急所は外すのでは? ショットガンじゃ無理でしょ
123 20/05/02(土)14:32:39 No.684976084
>カナダの鹿ってどれくらいの大きさなんだろ奈良県民より大きい? 大きいよ アカシカとヘラジカがいるけど アカシカは小型のサラブレッドぐらいになる ヘラジカは小型のショベルカーぐらいになる
124 20/05/02(土)14:32:58 No.684976158
>強盗を撃ったら死んじゃわない? 強盗はころしてもよい
125 20/05/02(土)14:33:07 No.684976195
自衛権の問題も含まれるからな銃殺案件 ちなみに海外で犯人射殺多いのはこれも含まれる
126 20/05/02(土)14:33:09 No.684976209
>あんまり銃詳しくないけどM4とか一般人が所持できるのおかしい >一体何に使うっていうんですか 鹿などに...
127 20/05/02(土)14:33:10 No.684976218
>なんか深夜に強盗が入ってきたからショットガンで殺したけど眠いからそのまま二度寝たら警察への事後報告を怠ったからって捕まったってニュースは昔見た 家に血とか内臓べったり染み込ませて眠れる神経すげえ
128 20/05/02(土)14:33:11 No.684976224
カナダは何でも規制すればいいと思ってるフシがある ロリアニメキャラとか
129 20/05/02(土)14:33:16 No.684976243
市民の為の対為政者用カウンター武器って建前にしても頭おかしい市民の被害を受けるのは金持ち政治家より圧倒的に市民の方が多くない…?
130 20/05/02(土)14:33:19 No.684976260
>そもそもアメリカが特別なだけで >イギリスは銃規制割と厳しくて警官すら銃持ってない事が殆どだ 刃物も規制厳しいから硫酸使うね…
131 20/05/02(土)14:33:23 No.684976288
>カナダの鹿ってどれくらいの大きさなんだろ奈良県民より大きい? カナダで有名なのはヘラジカだけどツノ込みだと乗用車よりデカい
132 20/05/02(土)14:33:37 No.684976341
>鹿などに... 鹿の定義問題が発生してしまう
133 20/05/02(土)14:33:42 No.684976365
>市民の為の対為政者用カウンター武器って建前にしても頭おかしい市民の被害を受けるのは金持ち政治家より圧倒的に市民の方が多くない…? お気づきになりましたか…
134 20/05/02(土)14:33:45 No.684976380
アサルトウェポンは本当に言い訳できないからなあ… あんなもんホームディフェンスにも向いてないし
135 20/05/02(土)14:33:54 No.684976415
>あんまり銃詳しくないけどM4とか一般人が所持できるのおかしい >一体何に使うっていうんですか 射撃場で撃って遊ぶ あとよく勘違いされてるけど民間用はフルオートは付いてない
136 20/05/02(土)14:34:04 No.684976455
>>カナダの鹿ってどれくらいの大きさなんだろ奈良県民より大きい? >カナダで有名なのはヘラジカだけどツノ込みだと乗用車よりデカい 猟銃があれば倒せる?
137 20/05/02(土)14:34:09 No.684976470
>鹿って美味い? 美味かったら家畜としていっぱい育てられてスーパーマーケットの精肉コーナーにも牛や豚と同じように売り場が常設されたりするけどされてないってことはそういうことなんじゃないの
138 20/05/02(土)14:34:17 No.684976503
>アサルトウェポンは本当に言い訳できないからなあ… >あんなもんホームディフェンスにも向いてないし 権利だ!でゴリ押ししてる
139 20/05/02(土)14:34:19 No.684976516
>あんまり銃詳しくないけどM4とか一般人が所持できるのおかしい >一体何に使うっていうんですか 手元に持って眺めたり射撃場で的を撃って喜ぶ マニア用のファンアイテムですかね…
140 20/05/02(土)14:34:24 No.684976538
>市民の為の対為政者用カウンター武器って建前にしても頭おかしい市民の被害を受けるのは金持ち政治家より圧倒的に市民の方が多くない…? 多いが対策はないと為政者に好き放題されるからね
141 20/05/02(土)14:34:30 No.684976570
>なんか深夜に強盗が入ってきたからショットガンで殺したけど眠いからそのまま二度寝たら警察への事後報告を怠ったからって捕まったってニュースは昔見た 最近でも強盗が来たんで拳銃で滅多打ちして追い払ったけどどうせ当たっとらんやろ…って寝たら なんか死体が転がってたのでSWATの突入を受ける大騒ぎに
142 20/05/02(土)14:34:34 No.684976589
むしろ何でアサルトライフルが出回ってんだよ
143 20/05/02(土)14:34:38 No.684976605
カービンピストルも駄目なのか
144 20/05/02(土)14:34:40 No.684976613
>あとよく勘違いされてるけど民間用はフルオートは付いてない まあ人撃つときはセミオートでタップ撃ちするから意味ないんだけどな
145 20/05/02(土)14:34:42 No.684976622
カナダの鹿って大きいんだな…確かに護身用の武器欲しくなるのはわかる 奈良の鹿につけまわされるのも怖いのに
146 20/05/02(土)14:34:48 No.684976639
>カナダは何でも規制すればいいと思ってるフシがある >ロリアニメキャラとか 大麻は解禁したが…
147 20/05/02(土)14:34:51 No.684976653
>>>カナダの鹿ってどれくらいの大きさなんだろ奈良県民より大きい? >>カナダで有名なのはヘラジカだけどツノ込みだと乗用車よりデカい >猟銃があれば倒せる? 肛門にクリーンヒットすれば
148 20/05/02(土)14:34:58 No.684976678
金持ちは金持ちだけで町つくって塀で囲んでリスク下げられるからな
149 20/05/02(土)14:35:13 No.684976733
>カナダといえばメープルシロップ! フランス語とプーティーンも忘れるな!
150 20/05/02(土)14:35:13 No.684976736
アメリカカナダは鹿やグリズリーにそんな頻繁に襲われるのか?
151 20/05/02(土)14:35:16 No.684976753
>ヘラジカは小型のショベルカーぐらいになる カナダのボディビル大会だと 肩にヘラジカを乗せてるのかい!?みたいな掛け声になるのかな
152 20/05/02(土)14:35:19 No.684976766
おのれ為政者め我らから銃を奪うなどと
153 20/05/02(土)14:35:19 No.684976770
カナダはアメリカと違って銃で護身するような文化はないしアメリカより銃の入手は難しいけどまあこれでさらに安心して住める国なったということでさすがトルドーと言わねばなるまい
154 20/05/02(土)14:35:27 No.684976803
確かノリンコの97式も売ってたけどこれも禁止になるのかな?
155 20/05/02(土)14:35:30 No.684976821
>射撃場で撃って遊ぶ アナルと銃で遊んじゃいけないって教育が必要だ
156 20/05/02(土)14:35:32 No.684976829
趣味で射撃をする層がとても多いってのが理解できないと 異様に思うのは仕方ないと思う
157 20/05/02(土)14:35:41 No.684976862
>>鹿って美味い? >美味かったら家畜としていっぱい育てられてスーパーマーケットの精肉コーナーにも牛や豚と同じように売り場が常設されたりするけどされてないってことはそういうことなんじゃないの 鹿は養殖できないから レストラン(高級)だとシカのステーキとか出てくるよ
158 20/05/02(土)14:35:43 No.684976869
>美味かったら家畜としていっぱい育てられてスーパーマーケットの精肉コーナーにも牛や豚と同じように売り場が常設されたりするけどされてないってことはそういうことなんじゃないの 値段の問題だよ 大量販売するにはまず牧場作るのに多額の予算が必要だから誰も手を出さない
159 20/05/02(土)14:35:51 No.684976905
日本もそのうち規制されそうだな
160 20/05/02(土)14:35:55 No.684976925
>金持ちは金持ちだけで町つくって塀で囲んでリスク下げられるからな 日本だとゲーテッドタウンは流行らないよね
161 20/05/02(土)14:36:02 No.684976951
>カービンピストルも駄目なのか フルオートのアサルトライフルやSMGが規制されるからカービンピストル売ろうぜって ここ数年ブームになってきてたからちょっと残念
162 20/05/02(土)14:36:02 No.684976953
>猟銃があれば倒せる? 日本でも所持できる猟銃ってくくりならできる BARとかM700とかフルサイズのライフル弾に限られるけど(=スラッグでは無理)
163 20/05/02(土)14:36:05 No.684976964
>大麻は解禁したが… もしかして頭おかしい国では?
164 20/05/02(土)14:36:12 No.684976993
4人組の強盗に侵入されるもAK発砲して追い出した後に 逃げる強盗の車に更に発砲して3人死ぬとかすごいよね…
165 20/05/02(土)14:36:21 No.684977029
>ミニ14もダメってのは厳しいな… あれ見た目がレトロなだけで普通にアサルトライフルだし
166 20/05/02(土)14:36:31 No.684977063
>アメリカカナダは鹿やグリズリーにそんな頻繁に襲われるのか? 日本のタヌキみたいなもんだよ
167 20/05/02(土)14:36:37 No.684977088
アサルトライフルを個人所持してる日本人どれぐらいいるの
168 20/05/02(土)14:36:41 No.684977099
カナダ人なんか猟銃で十分だろ
169 20/05/02(土)14:36:58 No.684977168
ウサギや鳩も高級料理に使われるのにあんまり食用に増やしてる牧場の話は聞かない
170 20/05/02(土)14:36:59 No.684977171
>>アメリカは広過ぎて強盗が家に入ってきても警察が来るまで数時間とかザラだから自衛の為にショットガンは必要って聞いた >強盗を撃ったら死んじゃわない? 威嚇射撃するだけで相手は銃持ってる!って大抵は逃げてくよ 強盗の装備は銀行強盗でもないかぎりしれてるからね
171 20/05/02(土)14:37:08 No.684977209
悪人が銃を持ってるかもしれないから善人を銃を持つしかない 囚人のジレンマだよ
172 20/05/02(土)14:37:08 No.684977211
>趣味で射撃をする層がとても多いってのが理解できないと >異様に思うのは仕方ないと思う 他の国と違うのはここだよね カナダやフィンランドその他多くの国は狩猟文化としての銃だけど アメリカは武装する権利というオープンキャリーの為の銃
173 20/05/02(土)14:37:10 No.684977217
su3854949.jpg リスト見ると重MAT載ってるんだけどカナダじゃシカに対戦者ミサイル撃つのか?
174 20/05/02(土)14:37:17 No.684977243
>もしかして頭おかしい国では? 大麻は取り締まる方がコストがかかるから 銃は取り締まった方がコストがかからないからって判断したんだろ
175 20/05/02(土)14:37:23 No.684977265
>4人組の強盗に侵入されるもAK発砲して追い出した後に >逃げる強盗の車に更に発砲して3人死ぬとかすごいよね… そんな社会で強盗しなきゃならない強盗さんが一番可哀想じゃん!
176 20/05/02(土)14:37:23 No.684977268
牙を抜かれて生かさず殺さずの生活を与えられる方が幸せかもしれない
177 20/05/02(土)14:37:25 No.684977279
ケニーvsスペニーいいよね
178 20/05/02(土)14:37:28 No.684977298
>大麻は解禁したが… 管理できないから仕方がなく政府が税金取れる形にしたけど 現地でも大麻やる奴はマトモな人たちからはクズ扱いされるからな!!
179 20/05/02(土)14:37:30 No.684977305
>アメリカカナダは鹿やグリズリーにそんな頻繁に襲われるのか? 山に入るなら.308口径以上を持てって森林レンジャーが注意するくらいには
180 20/05/02(土)14:37:32 No.684977311
>>大麻は解禁したが… >もしかして頭おかしい国では? 闇大麻が反射の資金源になるのを防ごうって意味なので まあ後ろ向きな政策ではある…
181 20/05/02(土)14:37:36 No.684977324
じゃあ悪い人が銃を持ったらどうするの?
182 20/05/02(土)14:37:40 No.684977341
>アナルと銃で遊んじゃいけないって教育が必要だ 射撃はスポーツだから遊びかどうかとか言うのは難しい問題だぞ
183 20/05/02(土)14:37:42 No.684977345
>イギリスは銃規制割と厳しくて警官すら銃持ってない事が殆どだ 危ないとこは警官がMP7ぶら下げてるけどね
184 20/05/02(土)14:37:44 No.684977355
>>金持ちは金持ちだけで町つくって塀で囲んでリスク下げられるからな >日本だとゲーテッドタウンは流行らないよね 周りを塀で囲んで門が一つのタイプのマンションはじわじわ増えてる
185 20/05/02(土)14:37:46 No.684977361
カナダと言うと裁判所がイカレてるイメージ
186 20/05/02(土)14:37:57 No.684977403
>4人組の強盗に侵入されるもAK発砲して追い出した後に >逃げる強盗の車に更に発砲して3人死ぬとかすごいよね… どう考えても強盗は狙う相手間違ってる…
187 20/05/02(土)14:38:04 No.684977429
>リスト見ると重MAT載ってるんだけどカナダじゃシカに対戦者ミサイル撃つのか? TOWとかイグラ入ってる…
188 20/05/02(土)14:38:23 No.684977501
>su3854949.jpg >リスト見ると重MAT載ってるんだけどカナダじゃシカに対戦者ミサイル撃つのか? おれもfalloutでよくやるからわかる
189 20/05/02(土)14:38:25 No.684977509
>su3854949.jpg >リスト見ると重MAT載ってるんだけどカナダじゃシカに対戦者ミサイル撃つのか? そもそも民間人相手に売ってるのか…
190 20/05/02(土)14:38:37 No.684977554
>リスト見ると重MAT載ってるんだけどカナダじゃシカに対戦者ミサイル撃つのか? ていうか携帯式の対空ミサイルとかもあるんだけど カナダの鹿は飛ぶの…?
191 20/05/02(土)14:38:39 No.684977561
>>「鹿を倒すのにアサルトライフルはいらない」 >正論過ぎてだめだった su3854952.jpg そうかな?
192 20/05/02(土)14:38:49 No.684977604
>闇大麻が反射の資金源になるのを防ごうって意味なので >まあ後ろ向きな政策ではある… 正義マンの話しみたいだな
193 20/05/02(土)14:38:57 No.684977630
>アサルトライフルは人を倒すことを目的にした銃だから >ヘラジカとかグリズリーはアサルトライフル突破してくるぞ 一発で殺せないだけでフルオートで撃てば象も殺せるよ まあ一撃で即死させられないと死に切る前に道連れにされる場合もあるが
194 20/05/02(土)14:39:00 No.684977639
>闇大麻が反射の資金源になるのを防ごうって意味なので >まあ後ろ向きな政策ではある… やっと理解できた 大変だなカナダも
195 20/05/02(土)14:39:02 No.684977651
>そんな社会で強盗しなきゃならない強盗さんが一番可哀想じゃん! 強盗 を するな
196 20/05/02(土)14:39:02 No.684977653
>アサルトライフルを個人所持してる日本人どれぐらいいるの 昔はスポーターが割と入ったけど オウム事件以降厳しくなって許可は無理になったって聞いた
197 20/05/02(土)14:39:21 No.684977721
ゆるキャンの巻末漫画で銃で猟するキャンプって紹介されてたけど 釣り竿感覚で銃使うってやっぱ感覚が違うなぁ
198 20/05/02(土)14:39:24 No.684977735
もっと牧歌的な雰囲気だと思ってたのに
199 20/05/02(土)14:39:31 No.684977768
正直砂漠で火器ぶっ放す会は参加してみたい
200 20/05/02(土)14:39:36 No.684977779
>ていうか携帯式の対空ミサイルとかもあるんだけど >カナダの鹿は飛ぶの…? 携行対戦車ミサイルがないと倒せない鹿ってどんなんだろう
201 20/05/02(土)14:39:36 No.684977782
>>>「鹿を倒すのにアサルトライフルはいらない」 >>正論過ぎてだめだった >su3854952.jpg >そうかな? 正確には「アサルトライフルでは威力不足だからいらない」だ
202 20/05/02(土)14:39:41 No.684977802
>su3854952.jpg >そうかな? 車道に飛び出してきたらどうすればいいの
203 20/05/02(土)14:39:43 No.684977809
>>>金持ちは金持ちだけで町つくって塀で囲んでリスク下げられるからな >>日本だとゲーテッドタウンは流行らないよね >周りを塀で囲んで門が一つのタイプのマンションはじわじわ増えてる これ内側でシリアルキラーが育って殺戮繰り広げる前座では…?
204 20/05/02(土)14:40:19 No.684977948
>これ内側でシリアルキラーが育って殺戮繰り広げる前座では…? 漫画とかでありそうなやつ!
205 20/05/02(土)14:40:19 No.684977953
>そもそもアメリカが特別なだけで >イギリスは銃規制割と厳しくて警官すら銃持ってない事が殆どだ 20年位前までは民間のピストル所持もできたけどあれは貴族制の財産法の残滓だったし たまに出る移民受け入れによるテロの脅威うんたらかんたらは廃止と係わり合いが無いよね まぁ個人のプライバシーや権利の侵害とか批判はあったみたいだけど 警官には街頭カメラ導入とかが銃より効果的だったらしいし 何が公共の安全に寄与するかはホント国によって色々よね
206 20/05/02(土)14:40:42 No.684978043
我が国でも管理売春は民間賭博や違法なのに不思議だね!の延長なのよ 古今東西の悪徳産業案件って
207 20/05/02(土)14:41:34 No.684978253
書き込みをした人によって削除されました
208 20/05/02(土)14:41:40 No.684978282
銃が出回ってるだけでも怖いのにその上さらに薬も普通に出回ってるとか現地の人は怖くないの!?
209 20/05/02(土)14:41:50 No.684978322
>>ていうか携帯式の対空ミサイルとかもあるんだけど >>カナダの鹿は飛ぶの…? >携行対戦車ミサイルがないと倒せない鹿ってどんなんだろう カナダはAT-ATがうろうろしてるから
210 20/05/02(土)14:41:59 No.684978365
全米ライフル協会はオーストラリアで国会議員にロビー活動して武器輸入法案通過させたけど 肝心のオーストラリアが他の国と同じように銃の所持に規制があること知らなくて 思うように売れずに逆ギレして撤退した経験がある
211 20/05/02(土)14:42:05 No.684978382
酒やたばこだって健康には害しかないし精神的な悪影響も強いけど取り締まれないから条件付きで合法化してる物だし
212 20/05/02(土)14:42:26 No.684978477
ライフルが手にあればコロナには感染しなかった
213 20/05/02(土)14:42:36 No.684978517
>銃が出回ってるだけでも怖いのにその上さらに薬も普通に出回ってるとか現地の人は怖くないの!? 出回ってて怖いと思ったら自分も銃を持てばええねん
214 20/05/02(土)14:42:48 No.684978570
空前の密銃ブームがカナダに到来しそう
215 20/05/02(土)14:42:55 No.684978605
>闇大麻が反射の資金源になるのを防ごうって意味なので >まあ後ろ向きな政策ではある… 大麻だけじゃなくギャンブルや風俗もだけど なんでも禁止禁止っていうよりは認めた上で規制した方が上手く回るし管理もできていいんじゃないか と個人的のは思ってる
216 20/05/02(土)14:42:59 No.684978619
ヒグマは?
217 20/05/02(土)14:42:59 No.684978620
>思うように売れずに逆ギレして撤退した経験がある らいふるきょうかいはばかだな…
218 20/05/02(土)14:43:06 No.684978653
アサルトライフルの弾は対人特化で獣を撃つのには向いてないんだよな アフリカの象牙密猟者はAKをフルオートで撃ち込んで象を倒すらしいけど猟でそんな撃ち方はしないし
219 20/05/02(土)14:43:24 No.684978732
>ライフルが手にあればコロナには感染しなかった ソーシャルディスタンスって叫びながら周りにいる人間撃ち殺すやつじゃん
220 20/05/02(土)14:43:39 No.684978809
>ヒグマは? 銃はあぶないので規制したほうがいいと思います
221 20/05/02(土)14:43:48 No.684978846
実際返納する人どのくらいいるんだろう 出回っている数とかはわかるものなのかな
222 20/05/02(土)14:44:41 No.684979049
>我が国でも管理売春は民間賭博や違法なのに不思議だね!の延長なのよ >古今東西の悪徳産業案件って そもそも向こうの人は銃器産業は悪徳産業だとは思ってないよ マスコミは武器メーカーが悪者だって煽ってるけど
223 20/05/02(土)14:44:56 No.684979106
>銃はあぶないので規制したほうがいいと思います 動物園ってとこが安全で温かいらしいぞ
224 20/05/02(土)14:45:09 No.684979162
まぁ犯罪者バンバン射殺して乱射も多くて 民間人もバンバン撃たれてるのは世界でもアメリカが突出してるんで ある意味で自分でツケを払ってると言える
225 20/05/02(土)14:45:13 No.684979176
どうやら全米ライフル協会ってところが一番悪いらしいな ミサイル打ち込もう
226 20/05/02(土)14:45:18 No.684979199
>>だがグリズリーが相手だとしたらどうだろう >警察「俺らを呼べ!」 呼んでる間に殺されそう 広いしなカナダ
227 20/05/02(土)14:45:19 No.684979203
https://www.youtube.com/watch?v=AOm1tBUncqQ そんなデカくない個体でもコレモンだからねヘラジカ これが40キロ近い速度で突っ込んでくる
228 20/05/02(土)14:45:28 No.684979242
>実際返納する人どのくらいいるんだろう >出回っている数とかはわかるものなのかな アメリカだと登録制のとこが多いけどカナダはどうだったかなあ
229 20/05/02(土)14:45:30 No.684979252
日本だって猟銃はあるじゃん あれショットガンみたいなもんでしょ クマ死ぬんだぜ
230 20/05/02(土)14:45:50 No.684979335
>アサルトライフルの弾は対人特化で獣を撃つのには向いてないんだよな 5.56がそもそもベトナムで弾薬の携帯数を増やすためだったっけ? 距離があったり砂漠地帯だったり森林だと口径の大きいほうが遠くまで飛ぶし障害物撃ち抜けるから7.62のほうがいいとも聞くし
231 20/05/02(土)14:46:09 No.684979418
善き人の銃規制しても悪人の銃規制できないなら意味がないのに
232 20/05/02(土)14:46:09 No.684979421
ミシガン州ではコロナ自粛に反対するデモ隊が銃を手に議会に突入して要求を認めさせました ライフルがなければそんな自由のための戦いも出来なくなるんですよ!
233 20/05/02(土)14:46:18 No.684979455
日本の安全はマタギが守っている
234 20/05/02(土)14:46:20 No.684979472
>>悪いと思った政府と戦う権利=銃だから >なろうでも読んだんか 世界史か公民の社会契約説のところで出てくるだろ
235 20/05/02(土)14:46:54 No.684979617
>ライフルがなければそんな自由のための戦いも出来なくなるんですよ! 自由って脅して手に入れるものなの…?
236 20/05/02(土)14:47:00 No.684979643
カナダの銃に関してはアメリカはひたすら被害者だかんな ゆるゆる過ぎたおかげで密輸されまくりだったかんな
237 20/05/02(土)14:47:03 No.684979658
でも二足歩行の鹿なら?
238 20/05/02(土)14:47:14 No.684979716
>自由って脅して手に入れるものなの…? 作用
239 20/05/02(土)14:47:20 No.684979737
>5.56がそもそもベトナムで弾薬の携帯数を増やすためだったっけ? >距離があったり砂漠地帯だったり森林だと口径の大きいほうが遠くまで飛ぶし障害物撃ち抜けるから7.62のほうがいいとも聞くし 7.62はフルオートで撃てない そんだけ
240 20/05/02(土)14:47:26 No.684979763
>>ライフルがなければそんな自由のための戦いも出来なくなるんですよ! >自由って脅して手に入れるものなの…? 銃がなくなれば少しは平和な世界になるかもしれない
241 20/05/02(土)14:47:27 No.684979767
>自由って脅して手に入れるものなの…? 戦って手に入れるモノではあるよ本来は
242 20/05/02(土)14:47:47 No.684979847
>自由って脅して手に入れるものなの…? アメリカ合衆国の成り立ちを考えたら左様
243 20/05/02(土)14:48:22 No.684980018
>ある意味で自分でツケを払ってると言える 日本での銃の事故(暴発など)が年間4,5件で アメリカは5万件でやべぇなと
244 20/05/02(土)14:48:24 No.684980026
>市民の為の対為政者用カウンター武器って建前にしても頭おかしい市民の被害を受けるのは金持ち政治家より圧倒的に市民の方が多くない…? 金持ちになれないのは努力が足りない
245 20/05/02(土)14:48:30 No.684980054
アメリカだと黒人が銃もつと犯罪とかなるんだろ
246 20/05/02(土)14:48:32 No.684980067
>>我が国でも管理売春は民間賭博や違法なのに不思議だね!の延長なのよ >>古今東西の悪徳産業案件って >そもそも向こうの人は銃器産業は悪徳産業だとは思ってないよ >マスコミは武器メーカーが悪者だって煽ってるけど パチ屋やソープも自分のこと悪者とは思ってねぇと思うよ
247 20/05/02(土)14:48:35 No.684980079
基本的に北海道の人間とヒグマは共生の関係にあるからあんまり大事にはならないのだ どっちかが境界線を超えたりするからなにか起こるわけで 今年はコロナ自粛で住宅街に人間いないクマーって勘違いして降りてきてるヒグマもいるけど
248 20/05/02(土)14:48:44 No.684980118
>大麻は解禁したが… アメリカやカナダは解禁以前からタバコみたいに誰でも吸ってるようなライトな扱いのものであったし医療用としても歴史があるものだからいきなりそうなったというわけではない 政府の財源にもなっているので一石二鳥だ
249 20/05/02(土)14:48:45 No.684980122
銃と言えばチャールトン・ヘストン
250 20/05/02(土)14:49:02 No.684980215
銃に関してはほんとに今までのカナダがアホすぎたんだ
251 20/05/02(土)14:49:07 No.684980233
銃を持ってる相手へのカウンターとしての銃所持合法なのに 実際には銃を持っていない相手への脅しや暴力で使われる機会の方が圧倒的に多いのが悲しいね
252 20/05/02(土)14:49:32 No.684980345
>>ライフルがなければそんな自由のための戦いも出来なくなるんですよ! >自由って脅して手に入れるものなの…? 脅さないとすぐ自由を奪いにくるよ権力者は
253 20/05/02(土)14:49:43 No.684980393
銃が一般的な所とそうでない所に住んでる人の違いって凄いよね 日本だと街中で銃声聞いてもなんの音?ってなる人が殆どなのに アメリカだと発砲音聞こえるとすぐしゃがんだり遮蔽物に隠れると聞くし
254 20/05/02(土)14:49:55 No.684980442
アメリカのどの州よりもゆるゆるだったのがいきなりガッツリ規制ってうまくいくとは思えない…
255 20/05/02(土)14:49:57 No.684980451
思えばカナダの銃規制は独特だった SBRは基本所持可能だったし大口径ライフルのM82A1はダメでもゲパードGM6はオッケーだったりする
256 20/05/02(土)14:50:35 No.684980609
銃社会に住んでいたら外出するのも恐ろしいなあ
257 20/05/02(土)14:50:36 No.684980611
この国では自由はえらい人から与えられたもんだけど向こうではガチで闘争の果てに勝ち取ったもんだから
258 20/05/02(土)14:50:40 No.684980635
>銃と言えばチャールトン・ヘストン アルツハイマー患ってるとこを記者に突撃されて 質問に答えられない!!!うしろめたいことがあるからだ!!!ってやられてたな
259 20/05/02(土)14:50:41 No.684980642
>思えばカナダの銃規制は独特だった >SBRは基本所持可能だったし大口径ライフルのM82A1はダメでもゲパードGM6はオッケーだったりする 一番アレなのはソウドオフオッケーなとこだ
260 20/05/02(土)14:50:49 No.684980678
悪意ある人間がトップに立つと確実に独裁しようとするから そうならないように憲法などで二重三重にセーフティを用意するんだ
261 20/05/02(土)14:50:50 No.684980680
ARは禁止としても軽機関銃なんかはどうなるんだろう MINIMIとか持てるならAR禁止してもあんまり意味ないような
262 20/05/02(土)14:51:03 No.684980740
>日本だと街中で銃声聞いてもなんの音?ってなる人が殆どなのに 実銃の銃声をナマで聞いたことある人って0.1%もいないだろうな日本
263 20/05/02(土)14:51:20 No.684980808
>アメリカのどの州よりもゆるゆるだったのがいきなりガッツリ規制ってうまくいくとは思えない… 善良じゃない人だけがアサルトライフル持つ世界がどうなるのか
264 20/05/02(土)14:51:38 No.684980902
>思えばカナダの銃規制は独特だった >SBRは基本所持可能だったし大口径ライフルのM82A1はダメでもゲパードGM6はオッケーだったりする モデルごとに規制してたのかな…
265 20/05/02(土)14:51:41 No.684980914
「」は国に死ねと言われたら死ぬのか? 戦って正義を勝ち取るための力が銃なんだぞ?
266 20/05/02(土)14:51:47 No.684980935
日本で銃解禁したら安倍ちゃん打たれちゃうよ
267 20/05/02(土)14:51:58 No.684980988
>この国では自由はえらい人から与えられたもんだけど向こうではガチで闘争の果てに勝ち取ったもんだから 偉い人っていうか武力ある人から与えられてる気がする…
268 20/05/02(土)14:52:42 No.684981157
>>日本だと街中で銃声聞いてもなんの音?ってなる人が殆どなのに >実銃の銃声をナマで聞いたことある人って0.1%もいないだろうな日本 一億三千万として0.1%なら1300万人か…
269 20/05/02(土)14:52:46 No.684981181
日本で銃解禁したら自殺者が増えるだけだろ
270 20/05/02(土)14:53:06 No.684981263
>「」は国に死ねと言われたら死ぬのか? >戦って正義を勝ち取るための力が銃なんだぞ? 銃を持たないといけない状況だとどっちでも死にそうだなあ
271 20/05/02(土)14:53:13 No.684981283
返納義務って定価で買い取ってくれるのかな…
272 20/05/02(土)14:53:14 No.684981287
>一億三千万として0.1%なら1300万人か… しっかりいたせー!
273 20/05/02(土)14:53:17 No.684981298
カナダってなんかアメリカのお隣にあると思えないぐらい変な国ね メキシコの方が成り立ちは理解できるわ フランスの延長なのが悪いのかしら
274 20/05/02(土)14:53:19 No.684981306
そういや先日近所で銃撃事件あったっけ…全く気づきもしなかったわ
275 20/05/02(土)14:53:23 No.684981320
>日本で銃解禁したら自殺者が増えるだけだろ スイスがそうだったな
276 20/05/02(土)14:53:25 No.684981330
>「」は国に死ねと言われたら死ぬのか? 多分…
277 20/05/02(土)14:53:35 No.684981372
>返納義務って定価で買い取ってくれるのかな… 国が銃を買い取りするのかな…
278 20/05/02(土)14:53:37 No.684981385
アメリカではコロナの影響で学校が休みになっているけど そのお陰で今年の3月は22年ぶりに学校で銃乱射事件が起きなかったと大ニュースになるレベル というかアメリカはちょっと気軽に校内で銃打ち過ぎじゃない…?校内をライフル持った専門の警備員が巡回するとか 乱射事件発生時のために校内の開けた場所に遮蔽物置いたりとかちょっと世界が違いすぎる…
279 20/05/02(土)14:53:38 No.684981392
>一億三千万として0.1%なら1300万人か… うん?うーん
280 20/05/02(土)14:53:39 No.684981397
>>この国では自由はえらい人から与えられたもんだけど向こうではガチで闘争の果てに勝ち取ったもんだから >偉い人っていうか武力ある人から与えられてる気がする… 作用
281 20/05/02(土)14:53:46 No.684981443
アメリカでも銃による死亡者の大部分は自殺だよ
282 20/05/02(土)14:53:59 No.684981484
>作用 反作用
283 20/05/02(土)14:54:17 No.684981549
>「」は国に死ねと言われたら死ぬのか? >戦って正義を勝ち取るための力が銃なんだぞ? 死にたくないから誰か行動してくれ…!って思う人です
284 20/05/02(土)14:54:25 No.684981571
>>作用 >反作用 作用
285 20/05/02(土)14:54:28 No.684981585
>>大麻は解禁したが… >アメリカやカナダは解禁以前からタバコみたいに誰でも吸ってるようなライトな扱いのものであったし医療用としても歴史があるものだからいきなりそうなったというわけではない >政府の財源にもなっているので一石二鳥だ カナダでは医療用の自給に繋がるから長期的に財源化できると踏んで実行したけどあれどうなんだろうね カリフォルニアなんかは産業としては上がりでないけど政令発布したから続けるみたいな感じらしいが…
286 20/05/02(土)14:55:10 No.684981740
>実銃の銃声をナマで聞いたことある人って0.1%もいないだろうな日本 自衛隊と警察がそれぞれ30万人くらいるから退職者も合わせれば1%くらいはいるんじゃないかな
287 20/05/02(土)14:55:13 No.684981756
正直日本だと警察官に拳銃も過剰じゃない…? 奪われたりのトラブルの方が多いような
288 20/05/02(土)14:55:37 No.684981871
>>「」は国に死ねと言われたら死ぬのか? >>戦って正義を勝ち取るための力が銃なんだぞ? >死にたくないから誰か行動してくれ…!って思う人です まあなんかそういう団体が勝手に交渉して騒いでくれるだろうしねえ
289 20/05/02(土)14:55:37 No.684981872
他所から見たら異様だけど社会は回ってるってのはどこの国でもあることだからな
290 20/05/02(土)14:55:48 No.684981924
嫌な国だなぁカナダ
291 20/05/02(土)14:56:17 No.684982052
兵器の火力がどんどん上がってるから どう考えても政府側の方が強くなっていってるのに これから先革命みたいなものって起きるんです?
292 20/05/02(土)14:56:28 No.684982089
>正直日本だと警察官に拳銃も過剰じゃない…? イギリスは警官の中で銃所持ライセンス所持してるの1~2割程度で大半は銃を持たず仕事してるな
293 20/05/02(土)14:56:30 No.684982096
昨今肩身が狭い喫煙者としては大麻が合法になったりしたら絶対娯楽目的で吸っちゃうなぁ 日本で合法とかやらないでほしい
294 20/05/02(土)14:56:33 No.684982109
>アメリカで三月に学校銃撃事件が起きないのが20年ぶりとか見た 18年ぶり あと正確には「生徒による銃撃がない」で大人による銃撃事件はあった https://gigazine.net/news/20200417-coronavirus-stop-school-shooting/
295 20/05/02(土)14:56:34 No.684982116
>正直日本だと警察官に拳銃も過剰じゃない…? >奪われたりのトラブルの方が多いような パチンコ屋にしょっちゅう忘れるからな…
296 20/05/02(土)14:56:45 No.684982165
>正直日本だと警察官に拳銃も過剰じゃない…? >奪われたりのトラブルの方が多いような 悪い人間に奪われてしまったんだよ
297 20/05/02(土)14:56:57 No.684982219
>正直日本だと警察官に拳銃も過剰じゃない…? ヤの字の連中がいっぱいチャカ持ってるから仕方ないね
298 20/05/02(土)14:57:17 No.684982312
>正直日本だと警察官に拳銃も過剰じゃない…? >奪われたりのトラブルの方が多いような 抑止力なのが一番にある あと警官は銃を持ってる人じゃなく銃の扱いを心得てる人って思ったほうが良い
299 20/05/02(土)14:57:22 No.684982333
>18年ぶり >あと正確には「生徒による銃撃がない」で大人による銃撃事件はあった おおう間違ってて申し訳ない ……生徒も気軽に銃撃ちすぎでは?
300 20/05/02(土)14:57:32 No.684982379
>正直日本だと警察官に拳銃も過剰じゃない…? >奪われたりのトラブルの方が多いような アキバで事件起こしたやつは警官に鉄砲向けられて即大人しくなったし ああいうの見ると必要だなって思う
301 20/05/02(土)14:57:41 No.684982411
>この国では自由はえらい人から与えられたもんだけど向こうではガチで闘争の果てに勝ち取ったもんだから だから戦後民主主義の理論的な中心だった丸山眞男なんかも国民に拳銃を配るべきって言ってたよね
302 20/05/02(土)14:57:45 No.684982426
>正直日本だと警察官に拳銃も過剰じゃない…? >奪われたりのトラブルの方が多いような うん警棒だけでいい
303 20/05/02(土)14:57:47 No.684982440
ハロウィンでお菓子貰いに来た子供が強盗と勘違いされて撃たれたとかあるしやっぱ糞だわ
304 20/05/02(土)14:58:12 No.684982562
漁るとライフルじゃなければ 銃乱射事件あっても被害少なるって事? 教えて軍事のせんせい
305 20/05/02(土)14:58:16 No.684982583
>>アメリカは広過ぎて強盗が家に入ってきても警察が来るまで数時間とかザラだから自衛の為にショットガンは必要って聞いた >強盗を撃ったら死んじゃわない? 民間人による現行犯の射殺が年間200件以上起きてるよ
306 20/05/02(土)14:58:26 No.684982625
大丈夫?コロナ収まったら反動でヒャッハーってならない?
307 20/05/02(土)14:58:31 No.684982648
革命側の方が装備強かった時なんて歴史を振り返れば…
308 20/05/02(土)14:58:32 No.684982659
アメリカで生活できる自信ないわ怖すぎ
309 20/05/02(土)14:58:36 No.684982673
大体の事に言えるけど いい面も悪い面もあるモノなんだよ
310 20/05/02(土)14:58:43 No.684982712
ヤーさんも結構な火器もってるけど拳銃でなんとかなるんです?
311 20/05/02(土)14:58:53 No.684982750
>兵器の火力がどんどん上がってるから >どう考えても政府側の方が強くなっていってるのに >これから先革命みたいなものって起きるんです? 軍人もまた市民なのだから革命を支持することもある
312 20/05/02(土)14:58:56 No.684982766
>漁るとライフルじゃなければ >銃乱射事件あっても被害少なるって事? >教えて軍事のせんせい 銃乱射は最初の数秒が明暗を分けるので 瞬間的な火力が低いほうがそれだけ死なないことになる
313 20/05/02(土)14:58:56 No.684982772
まあ警官の場合は交番に所属してる数人が急遽不良やアナーキーの群勢に襲われたりしたら拳銃でも持ってないとやってられないと思う
314 20/05/02(土)14:59:19 No.684982871
>悪い人間に奪われてしまったんだよ 悪い人間に奪われないようにするためにはどうすれば…
315 20/05/02(土)14:59:22 No.684982879
イギリスは何か重大事件が起ればすぐにG36やら持ったお巡りさんが飛び出してくる
316 20/05/02(土)14:59:30 No.684982922
>どう考えても政府側の方が強くなっていってるのに >これから先革命みたいなものって起きるんです? 例えばロシア革命なんかは軍が帝政に愛想をつかして寝返ったよ
317 20/05/02(土)14:59:34 No.684982938
銃所持は国によっては文化だろうしなぁ 銃持つ文化ない国がケチ付けても他所の食生活にケチつけるようなもんだとも思う
318 20/05/02(土)14:59:51 No.684983003
>ハロウィンでお菓子貰いに来た子供が強盗と勘違いされて撃たれたとかあるしやっぱ糞だわ ハロウィンに仮装して訪問したら違う家で 家主にフリーズ!って言われたのをプリーズと間違えて近づいて撃たれた日本人留学生居たよね
319 20/05/02(土)15:00:05 No.684983041
>イギリスは何か重大事件が起ればすぐにG36やら持ったお巡りさんが飛び出してくる なんなら軍人さんが来るしね
320 20/05/02(土)15:00:13 No.684983077
>>漁るとライフルじゃなければ >>銃乱射事件あっても被害少なるって事? >>教えて軍事のせんせい >銃乱射は最初の数秒が明暗を分けるので >瞬間的な火力が低いほうがそれだけ死なないことになる なるほどなぁ逃げる事が出来るのか・・・
321 20/05/02(土)15:00:16 No.684983090
>兵器の火力がどんどん上がってるから >どう考えても政府側の方が強くなっていってるのに >これから先革命みたいなものって起きるんです? アラブの春
322 20/05/02(土)15:00:17 No.684983095
>漁るとライフルじゃなければ >銃乱射事件あっても被害少なるって事? >教えて軍事のせんせい 連射出来るかそうでないかで乱射事件が起きてしまった時の被害は大きく変わるのは変わるだろう 規制したところで違法なフルオート銃で乱射されたら規制の意味もないんだけども
323 20/05/02(土)15:00:26 No.684983142
>例えばロシア革命なんかは軍が帝政に愛想をつかして寝返ったよ 軍のご機嫌取り大事なんやな なんか千年前の日本みたいだけど
324 20/05/02(土)15:00:34 No.684983178
持ってるだけで心強いから一見怖い人にも強い態度で接することができるのが警官にとっての武器所持のメリットでもあるかな 原則相手以上の武力を使ってはいけないけど
325 20/05/02(土)15:00:35 No.684983182
>漁るとライフルじゃなければ >銃乱射事件あっても被害少なるって事? >教えて軍事のせんせい 人を撃つのに特化したのがアサルトライフルなので 普通の猟銃使うよりは被害は少なくなると思う…
326 20/05/02(土)15:01:19 No.684983360
>カナダってなんかアメリカのお隣にあると思えないぐらい変な国ね 北米の歴史はカナダから始まったのだ カナダなくして今のアメリカはない
327 20/05/02(土)15:01:51 No.684983519
>持ってるだけで心強いから一見怖い人にも強い態度で接することができるのが警官にとっての武器所持のメリットでもあるかな >原則相手以上の武力を使ってはいけないけど 一般人がゲットできる模範武器が刃物だろうしワンランク上の武器で威圧するという意味もあるだろうね