20/05/02(土)13:49:42 最近暇... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/02(土)13:49:42 No.684964894
最近暇だからFGガンダムのガンプラ組んで筆で塗ってるけど色塗りまでやってる人ってやっぱすごいね…失敗したから買い直してくるわ
1 20/05/02(土)13:50:53 No.684965181
なんで最初から難易度上げんの
2 20/05/02(土)13:50:57 No.684965199
筆で塗るなら失敗したらヤスリで削っちゃえば良いよ
3 20/05/02(土)13:51:57 No.684965455
>なんで最初から難易度上げんの だって安かったし…
4 20/05/02(土)13:52:22 No.684965564
カー用品店かホームセンターで水抜剤買おう
5 20/05/02(土)13:52:31 No.684965597
俺はガソリン水抜き材(IPA)に漬けて落としてる
6 20/05/02(土)13:52:34 No.684965610
俺は今日から関節補強をセロテープ派からニス派に転向してみた 乾くのに時間かかるけど百均ニスでも割と効果あるね
7 20/05/02(土)13:52:46 No.684965658
HGとかの部分塗装とかなら筆でもいいがFGを筆でやるのは相当しんどいぞ…
8 20/05/02(土)13:53:49 No.684965880
とりあえず関節そう取っ替えしようぜ
9 20/05/02(土)13:54:06 No.684965958
ガンプラはエッジに色が乗りづらいからまずサフを吹くといいよ
10 20/05/02(土)13:54:20 No.684966022
水性アクリル塗料ならマジックリンにドボンではがせるぞ
11 20/05/02(土)13:54:22 No.684966031
筆で塗る分には難しくはないんだけど白がね… 下地処理しっかりやって時間かければきれいになるんだけど
12 20/05/02(土)13:55:04 No.684966209
筆塗りはシタデルやファレホにしないと地獄だぞ 取り扱いとリタッチのしやすさが段違いだ
13 20/05/02(土)13:55:18 No.684966280
G3カラーだ 塗りやすいG3カラーにするんだ…
14 20/05/02(土)13:55:59 No.684966471
FGとか種コレとか塗りの練習に最適よね
15 20/05/02(土)13:57:20 No.684966810
パーツ分けされてる最近のプラモのほうが塗りやすさダンチやで
16 20/05/02(土)13:57:51 No.684966959
>パーツ分けされてる最近のプラモのほうが塗りやすさダンチやで 綺麗すぎて塗らなくていいかな…ってなる
17 20/05/02(土)13:58:19 No.684967102
色塗るならHGUCのおっちゃんの方がパーツ単位で色分けされていて簡単だよね 量販店なら1000円以下で買えるし
18 20/05/02(土)13:58:28 No.684967147
善徒僧ならザク2の方が簡単 緑は安心感がダンチだ
19 20/05/02(土)13:58:49 No.684967228
暇だからやってるのだったら時間がかかるくらいで丁度いいのではないか
20 20/05/02(土)13:59:34 No.684967410
艶は消せれば消すほうが良いと思い込んでいたが半艶も悪くない気がしてきた
21 20/05/02(土)14:00:12 No.684967574
ガンプラは安価なのほど難度高いという逆説
22 20/05/02(土)14:00:54 No.684967755
>艶は消せれば消すほうが良いと思い込んでいたが半艶も悪くない気がしてきた ツヤっツヤにしろ テカテカしたガンダムは格好良いぞ
23 20/05/02(土)14:01:26 No.684967893
主人公機が一番塗分け難度高いガンプラの罠
24 20/05/02(土)14:02:20 No.684968145
昔のBB戦士なんか子供にはどうしようもなかったからな…
25 20/05/02(土)14:02:49 No.684968291
安いし暇つぶしに何個も作るにはいいよな
26 20/05/02(土)14:03:22 No.684968398
ザクは単色でも格好良くなるのがずるい
27 20/05/02(土)14:03:30 No.684968427
>昔のBB戦士なんか子供にはどうしようもなかったからな… なあキングガンダム二世?
28 20/05/02(土)14:03:56 No.684968532
昔の子供なら普通にやっていた
29 20/05/02(土)14:04:02 No.684968564
FGはこないだ塗ったけど顔の塗装難易度かなり高いよ 顔が一体型だから目のあたり超細かい
30 20/05/02(土)14:04:15 No.684968627
ダクト?バーニア?の周りが黄色で中が黒の部分綺麗に塗るのむじゅい…
31 20/05/02(土)14:04:32 No.684968693
武者系でも金装飾多すぎて…
32 20/05/02(土)14:04:38 No.684968724
>昔のBB戦士なんか子供にはどうしようもなかったからな… 小学生がマッキーで色分けしてご満悦のBB戦士最高だろ
33 20/05/02(土)14:04:55 No.684968806
これイメージして塗ると簡単だしかっこいいし楽しい su3854852.jpg
34 20/05/02(土)14:05:09 No.684968880
シタデルカラーなんて一色で本体より高いじゃん…
35 20/05/02(土)14:05:31 No.684968967
>昔の子供なら普通にやっていた 油性黒マジックがナチュラルに色の候補とかに挙がる恐ろしい時代だった
36 20/05/02(土)14:06:23 No.684969182
稀釈して塗れば筆でもこれが味かなぁってくらいのムラには抑えられるから頑張ってほしい
37 20/05/02(土)14:07:19 No.684969418
低価格キットはちゃんと仕上げようとすると難しいよね
38 20/05/02(土)14:07:41 No.684969532
色塗りやヤスリがけ合わせ目消しの練習にはHGUCジムがベストだ パーツ分けもしっかりしてて塗りやすく段差が少なく消しやすい合わせ目 出来上がりもかっこいい
39 20/05/02(土)14:08:04 No.684969617
暇つぶしって意味なら旧キット作るのも楽しいよな
40 20/05/02(土)14:08:14 No.684969658
>油性黒マジックがナチュラルに色の候補とかに挙がる恐ろしい時代だった 離島なので塗料とか売っていなくって赤や青のマジックで塗ってニチャニチャして後悔したな
41 20/05/02(土)14:08:14 No.684969661
>ダクト?バーニア?の周りが黄色で中が黒の部分綺麗に塗るのむじゅい… だからこうしてエナメル塗料を使って塗り分ける そんで初心者がABSを割るまでがワンセット
42 20/05/02(土)14:10:20 No.684970236
>暇つぶしって意味なら旧キット作るのも楽しいよな 塗装までこぎつけんのに半日かかるしね…
43 20/05/02(土)14:11:05 No.684970421
今はガンダムマーカーという味方が
44 20/05/02(土)14:11:46 No.684970602
あらためて見るとライフル薄い以外この値段とは思えない出来の良さだ
45 20/05/02(土)14:11:53 No.684970636
>今はガンダムマーカーという味方が アルコール塗料とか罠でしかねえ
46 20/05/02(土)14:12:18 No.684970751
>色塗りやヤスリがけ合わせ目消しの練習にはHGUCジムがベストだ 20年近くアップデートが無いのが恐ろしい
47 20/05/02(土)14:12:44 No.684970883
>今はガンダムマーカーという味方が コイツは味方に見せかけて後ろ取ってくるやつ
48 20/05/02(土)14:13:52 No.684971194
いまhgucボール組んでるけどランナー状態でタミヤのスミイレ塗料流し込んだらめちゃ楽だった ABSも今のところ割れる気配は無い
49 20/05/02(土)14:14:25 No.684971334
スポンジヤスリとガンダムマーカーがあれば大体なんとかなる 武器はなんとかならないかもしれない
50 20/05/02(土)14:14:34 No.684971386
子供の頃は300円のガンプラ色塗れたけど 今は手がおっきくなっちゃって無理だな…
51 20/05/02(土)14:15:25 No.684971605
結局何度もやんないとうまくはならねえんだ気にすんな!
52 20/05/02(土)14:16:27 No.684971887
もう一個買うかが気軽に出来るのは素晴らしいよ
53 20/05/02(土)14:16:59 No.684972020
バンダイのABSは割と頑丈 ブキヤのABSは一滴で大惨事
54 20/05/02(土)14:17:23 No.684972133
>ABSも今のところ割れる気配は無い 常時負荷が掛かるとこにエナメルが浸透することが割れる原因だから 組む前なら普通は大丈夫
55 20/05/02(土)14:17:31 No.684972173
>ダクト?バーニア?の周りが黄色で中が黒の部分綺麗に塗るのむじゅい… フチはペン 中は筆で適当に
56 20/05/02(土)14:18:20 No.684972384
>バンダイのABSは割と頑丈 組む前なら結構やりたい放題な印象ある 組んだ後だとヤバい
57 20/05/02(土)14:18:32 No.684972442
>20年近くアップデートが無いのが恐ろしい ジムとしてガンプラ練習キットとして完成されきってるんだろう
58 20/05/02(土)14:19:05 No.684972597
>ABSも今のところ割れる気配は無い 割ろうとしても割れないんだよね でもメッキパーツとか逝くことあるよモロッと
59 20/05/02(土)14:19:51 No.684972789
>中は筆で適当に ふぇぇふにゃふにゃになっちゃうよぉ…
60 20/05/02(土)14:20:10 No.684972871
薄めた黒塗料をちょいちょい流し込んで墨入れだけすれば完成だ
61 20/05/02(土)14:20:11 No.684972877
ムラは汚しで誤魔化す
62 20/05/02(土)14:20:46 No.684973030
ABsも組む前に塗装する無塗装ならクリアー吹き付けなりで一層作ってスミ入れしてから組めば割れにくいはずなんだ…はずなんだがな…
63 20/05/02(土)14:20:50 No.684973041
>>中は筆で適当に >ふぇぇふにゃふにゃになっちゃうよぉ… だからエナメルで塗っていらないところ拭き取ろう
64 20/05/02(土)14:22:25 No.684973463
>低価格キットはちゃんと仕上げようとすると難しいよね 種のコレクションシリーズは割り切りが上手いので凄くいい感じに出来る
65 20/05/02(土)14:23:49 No.684973832
>ふぇぇふにゃふにゃになっちゃうよぉ… ブチ穴をきれいに塗りたいとかだよね? 黒い部分は黒いんだから塗りムラとか気にならないはずよ フチを極細コピックで仕上げればきれいな丸いブチ穴!
66 20/05/02(土)14:24:11 No.684973914
青銅みたいになる塗料塗りたくると楽しい
67 20/05/02(土)14:26:06 No.684974426
>種のコレクションシリーズは割り切りが上手いので凄くいい感じに出来る イージスが食玩みたいな一色成形かつ肉抜きだらけで後ろから見ちゃいけないんだけどスタイル自体はすごい良かったりで手を入れたくなるの好き
68 20/05/02(土)14:26:17 No.684974474
ガンマカは全塗装向いてないし見栄えも悪いから基本ライトユーザー向けだよね
69 20/05/02(土)14:27:09 No.684974697
発売当時にマーキングシールと同じ材質のカラーリングシールが電ホに付いてて死ぬほど貼りにくいという楽しい経験をした
70 20/05/02(土)14:27:41 No.684974847
黄色と黒のバーニアの中心の黒は黒色マスキングテープ貼り付ければいいよ
71 20/05/02(土)14:28:23 No.684975006
基本分解できるHGのが色塗りしやすいよね
72 20/05/02(土)14:28:48 No.684975119
学校の教材で捨てずに撮っておいた油絵の具はウェザリング用の塗料になった
73 20/05/02(土)14:29:13 No.684975246
同じくFGガンダム組んで今合わせ目消ししてるけど接着してから腕の合わせ目ががっつりずれてることに気づいて悲しい
74 20/05/02(土)14:29:39 No.684975357
>基本分解できるHGのが色塗りしやすいよね パーツの分割次第かな…
75 20/05/02(土)14:30:20 No.684975533
ガンマカのゴールド・シルバーは個人的にめっちゃクオリティ高いと思ってるから ワンポイント的に金属質感入れたい時とかは重宝してる
76 20/05/02(土)14:31:21 No.684975777
FGガンダムは旧キットのフルアーマーガンダムの補充のためにシールドと両手と頭を流用したとき以来だなぁ
77 20/05/02(土)14:32:01 No.684975926
ガンダムマーカーはちょっとだけ高級なEXのやつでようやく白がまともに色が乗るようになったからな EXシルバーとメタレッドはすごい綺麗だからオススメしたいけど
78 20/05/02(土)14:32:39 No.684976087
>ガンマカのゴールド・シルバーは個人的にめっちゃクオリティ高いと思ってるから >ワンポイント的に金属質感入れたい時とかは重宝してる メタリックカラーのガンマカは塗膜強いからソフビとかその他のフィギュアのリタッチも結構できたりしてとてもいいよね 銀の部分が色剥げたウルトラマンのソフビをシャインシルバー下地に塗って普通のシルバーでリタッチしたら割と違和感ない
79 20/05/02(土)14:32:52 No.684976135
シルバーはアーティストマーカーのほうが綺麗だと思うけどなぁ
80 20/05/02(土)14:33:03 No.684976183
MGのフレームとかで使われてる粘りのあるプラ嫌い
81 20/05/02(土)14:34:33 No.684976581
>MGのフレームとかで使われてる粘りのあるプラ嫌い 最近のHGの関節基本的にそれになってきたから苦手な人大変だなと思う
82 20/05/02(土)14:35:20 No.684976772
関節は普通のプラだとそれはそれでなんかの弾みでパキッといきそうで怖いし…
83 20/05/02(土)14:36:23 No.684977038
汚しを前提にすればちょっとのはみだしも気にならない
84 20/05/02(土)14:37:40 No.684977335
工場で色塗ってる食玩やらガシャポンのガンダムでも大抵顔は別パーツだから 顔と頭が一体のFGは苦行と言える
85 20/05/02(土)14:37:54 No.684977393
ポリキャップレスに試行錯誤してるししばらくは柔らかプラでせめていくんだろうな
86 20/05/02(土)14:38:23 No.684977500
F91の1/144は塗り分け難易度高すぎる 特にバーニア
87 20/05/02(土)14:38:46 No.684977588
レビューサイト見るとシンプルながらこの値段で一定以上の可動を持ってるスレ画のコスパおかしいってなる
88 20/05/02(土)14:39:51 No.684977849
HGUCF91はバーニアの造形自体甘いとこ多いからアフターパーツに置き換えるところからだからな
89 20/05/02(土)14:41:14 No.684978173
狂四郎のハウツーとか読んでると昔は普通だったんだなってなるし
90 20/05/02(土)14:42:20 No.684978454
狂四郎の時代は修羅の時代…
91 20/05/02(土)14:44:31 No.684979005
名前に狂とかついてるやつを基準にしないでほしい