20/05/02(土)11:53:12 塗装や... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/02(土)11:53:12 No.684933636
塗装やってみたくてちょっと調べてみたんだけど素人が色丸ごと変えるにはエアブラシっての買うのが一番手っ取り早いのかな
1 20/05/02(土)11:53:54 No.684933806
缶スプレー
2 20/05/02(土)11:54:04 No.684933844
なんだこれ…すごいな…
3 20/05/02(土)11:56:04 No.684934287
アクリル絵の具買ってきて塗ってニスで塗膜固めるのが一番手軽だとは思うよ
4 20/05/02(土)11:57:17 No.684934592
これの一番の利点は塗りミスとかハゲを同じマーカーでサッと塗り直せること
5 20/05/02(土)11:58:07 No.684934806
エアブラシ買えるならエアブラシが一番楽しいからエアブラシ買えばいい 手っ取り早さなんぞ気にするな
6 20/05/02(土)11:59:39 No.684935164
スレ画便利なんだけどどうしても塗膜が弱くてすぐ剥がれちゃう ブンドドとまでは言わないまでもポーズ変えくらいストレスフリーに出来る程度には丈夫に出来ないかな
7 20/05/02(土)12:00:00 No.684935246
缶スプレーの方が簡単だと思うけど最終的なコスパは悪い ベースホワイト噴いたら後は筆塗りとかでも別にいいと思う
8 20/05/02(土)12:00:36 No.684935399
アルコール系だから剥がれるのは仕方ない
9 20/05/02(土)12:00:50 No.684935447
>スレ画便利なんだけどどうしても塗膜が弱くてすぐ剥がれちゃう >ブンドドとまでは言わないまでもポーズ変えくらいストレスフリーに出来る程度には丈夫に出来ないかな 塗装詳しくないから聞きたいんだけど 2、3回塗ったらダメなの?
10 20/05/02(土)12:01:31 No.684935609
上からトップコートとか吹けば少しはマシにならない?
11 20/05/02(土)12:01:53 No.684935710
筆塗り楽しいよ 塗りづらい色もサフ吹いとけばわりとサクサク塗れるし
12 20/05/02(土)12:02:05 No.684935750
>スレ画便利なんだけどどうしても塗膜が弱くてすぐ剥がれちゃう レッツトップコート マスキングテープの粘着力にすら持っていかれるクソ定着力のロイヤルメタレッドも落ち着くぞ
13 20/05/02(土)12:02:44 No.684935891
30MMのアルトのホワイトカラーの部分をメタブルー色にしたいんだ 筆塗りの方が安く済みそうだけどスプレー系に比べると難易度高いのかなやっぱり
14 20/05/02(土)12:03:26 No.684936042
マーカーにトップコート吹くと変色したり溶けるときもあるから気をつけて
15 20/05/02(土)12:03:50 No.684936135
>ブンドドとまでは言わないまでもポーズ変えくらいストレスフリーに出来る程度には丈夫に出来ないかな できません
16 20/05/02(土)12:05:24 No.684936505
どっちにしても換気しっかりできないと話にならんぞ
17 20/05/02(土)12:05:24 No.684936507
コンプレッサーとエアブラシのセット買って届いたんだけど 一緒に注文した塗装ブースが全然来なくて結局何も出来ていないつらい
18 20/05/02(土)12:06:25 No.684936740
強い塗膜を求めれば求めるほどに普通のハンドピースとコンプレッサーに行き着くからな…
19 20/05/02(土)12:06:27 No.684936744
これいいんだけど缶だとムラになるからコンプレッサー向きだな 洗浄がめんどくさくなった俺にピッタリ
20 20/05/02(土)12:07:00 No.684936883
>一緒に注文した塗装ブースが全然来なくて結局何も出来ていないつらい 段ボールとかでブース届くまで凌げばいい
21 20/05/02(土)12:07:23 No.684936982
こすれたり稼働する部分はプラモデル用の塗料じゃ塗面が爪で傷つくレベルだから無理だね ラッカーだろうとアクリルだろうと種類問わず
22 20/05/02(土)12:08:06 No.684937121
>コンプレッサーとエアブラシのセット買って届いたんだけど >一緒に注文した塗装ブースが全然来なくて結局何も出来ていないつらい 包んでた段ボール使うぐらいしなよ
23 20/05/02(土)12:11:14 No.684937894
可動する部分は擦れないように予め削っておくに限る
24 20/05/02(土)12:11:22 No.684937917
艶あり塗装が出来なくて…
25 20/05/02(土)12:13:20 No.684938403
ガンマカのトップコートってラッカーのつや消しでいいの?
26 20/05/02(土)12:13:25 No.684938419
ミッチャクロン吹けば塗膜強化されるよ うん普通のブラシが必要だね
27 20/05/02(土)12:13:32 No.684938449
気温も上がって換気しやすい今こそ塗装したい 早くしないと梅雨が来てしまう…
28 20/05/02(土)12:13:51 No.684938530
>ミッチャクロン吹けば塗膜強化されるよ >うん普通のブラシが必要だね ミッチャクロンならでっかい缶スプレーあるだろう
29 20/05/02(土)12:14:36 No.684938727
初心者が丸ごと色変えするには何がいいんだろうな 工程少ないのがベストなんだろうけど
30 20/05/02(土)12:16:47 No.684939242
マーカーにトップコートはどうしても相性悪いからそれでもやるなら水性で軽くって感じ
31 20/05/02(土)12:16:51 No.684939260
>初心者が丸ごと色変えするには何がいいんだろうな >工程少ないのがベストなんだろうけど 缶スプレー
32 20/05/02(土)12:16:53 No.684939271
SDのシール部分だけマーカーで塗ってみるかと思ったんだけど 面を塗ると濃淡ができちゃう マーカーじゃ諦めざるを得ないのかな? 具体的にはSDCSのゼータのバインダー部の黒いプラを赤く塗りたいんだけど マーカーじゃサーフェイサーを溶かすから無意味だって聞いた
33 20/05/02(土)12:17:38 No.684939473
ありがとう まぁそりゃお手軽なツールじゃ限界があるよね… トップコートしっかり吹くわ
34 20/05/02(土)12:17:40 No.684939488
そういう初心者のためにあるのがプレバンの色変えキットなんだよ
35 20/05/02(土)12:17:42 No.684939499
>初心者が丸ごと色変えするには何がいいんだろうな >工程少ないのがベストなんだろうけど ペンキ缶の中にジャボン
36 20/05/02(土)12:18:04 No.684939597
黒を赤く塗るのは下地無いとあかんのじゃないかな
37 20/05/02(土)12:19:13 No.684939879
エアブラシ+トップコートが一番手っ取り早いんじゃないのか
38 20/05/02(土)12:19:13 No.684939880
赤は特にどんな塗料でも塗りづらい色だからマーカーならなおさら マスキングして缶スプレーがオススメです
39 20/05/02(土)12:19:42 No.684940015
>初心者が丸ごと色変えするには何がいいんだろうな >工程少ないのがベストなんだろうけど 缶スプレーじゃないかな
40 20/05/02(土)12:20:27 No.684940213
マーカーでは無理か…わかった
41 20/05/02(土)12:20:59 No.684940333
>艶あり塗装が出来なくて… 下地だ下地を作るんだ 薄めのサフで吹いたときしっかり塗面が濡れるよう吹くんだ あと塗料は希釈薄め圧低めでミストを細かくするんだ
42 20/05/02(土)12:22:04 No.684940620
赤は難しい… 白も難しい…
43 20/05/02(土)12:22:12 No.684940651
トップコートは塗膜を守るけど 元になる塗膜の食い付きが無いと効果は薄いぞ…
44 20/05/02(土)12:22:29 No.684940723
スプレーは作業に入るまでは早いけど扱うの結構難しいぞ
45 20/05/02(土)12:22:33 No.684940735
黄色も難しい…
46 20/05/02(土)12:23:03 No.684940865
下地ってサフ吹くだけじゃ足らんの?
47 20/05/02(土)12:23:37 No.684940990
エアブラシを持ってはいるがかれこれ2年は倉庫にしまってるわ… ワンルームベランダ無し都内でもできる環境が欲しい
48 20/05/02(土)12:23:58 No.684941092
弱い色を発色させたければまず白を塗る以外に手はない そこでこの隠蔽力抜群と評判のガンダムマーカーニューホワイト!!
49 20/05/02(土)12:24:38 No.684941250
スプレー系ってサフっての最初に吹かなきゃ効果ないの?
50 20/05/02(土)12:25:05 No.684941358
>下地ってサフ吹くだけじゃ足らんの? 好みもあるけどメタリックだとサフに光沢黒か黒サフに光沢クリアがいいと言われる
51 20/05/02(土)12:25:10 No.684941378
>エアブラシを持ってはいるがかれこれ2年は倉庫にしまってるわ… >ワンルームベランダ無し都内でもできる環境が欲しい 台所でやってるプロもいるから甘え
52 20/05/02(土)12:25:17 No.684941408
>ワンルームベランダ無し都内でもできる環境が欲しい 模型作成スペース行ったほうが早いと思う コロナの影響で今やってないけどね…
53 20/05/02(土)12:25:34 No.684941480
>そこでこの隠蔽力抜群と評判のガンダムマーカーニューホワイト!! 赤と同じくらいテッッッカテカになるけど塗ってて楽しいやつだ
54 20/05/02(土)12:25:38 No.684941496
違うよ 全然違うよ
55 20/05/02(土)12:26:36 ID:lFa08zyk lFa08zyk No.684941768
ガンプラで塗装デビューしてブキヤの製品にラッカーを吹いて地獄をみる
56 20/05/02(土)12:26:39 No.684941782
下地っていうとまずヤスリでパーツの表面擦りまくってるけど その上でサフ吹いてるのかな?
57 20/05/02(土)12:27:01 No.684941895
細かいヤスリやメラミンスポンジなんかで表面ちょっと荒らしてやるのも食いつきよくするのに良い
58 20/05/02(土)12:27:42 No.684942111
俺は下地塗っただけで工場の試作機感出て満足しそうになるマン!
59 20/05/02(土)12:28:28 No.684942292
塗装が一番めんどいんだよな 毎日ちょっとずつってのがやりずらい
60 20/05/02(土)12:29:47 No.684942651
>塗装が一番めんどいんだよな >毎日ちょっとずつってのがやりずらい 念 バラバラのパーツ見ると早く…組みてえ…!ってなる
61 20/05/02(土)12:29:53 No.684942676
とりあえず白サフ! もうめんどくさいから白メインのカラーリングでいいや!
62 20/05/02(土)12:29:58 No.684942699
小学生のころにボンボンで読んでほしかったから親におねだりしたら値段みてみろって言われて断念したけど、メンテナンスも大変なんだよね
63 20/05/02(土)12:31:17 No.684943040
ガンプラなら下地無しでランナーまるごと缶スプレーで色変えてもいいんじゃない
64 20/05/02(土)12:31:17 No.684943042
>下地っていうとまずヤスリでパーツの表面擦りまくってるけど >その上でサフ吹いてるのかな? 完璧目指すならその手順やろね
65 20/05/02(土)12:31:25 No.684943074
マーカーや筆塗りってスプレーと違って何回も塗り塗りしなきゃ意味ないの?
66 20/05/02(土)12:31:38 No.684943119
ムック本とか見てもいまいちわからなかった希釈度合いと実際吹いた時の具合が今は動画で紹介されてるからわかりやすい
67 20/05/02(土)12:33:02 No.684943501
>マーカーや筆塗りってスプレーと違って何回も塗り塗りしなきゃ意味ないの? 筆塗りも繰り返す毎に厚みが出来てムラが酷くなっていく気がする
68 20/05/02(土)12:33:12 No.684943545
スプレーだって重ね吹きが基本だしそれと同じことを筆でもやるってだけだよ
69 20/05/02(土)12:33:22 No.684943585
>スプレー系ってサフっての最初に吹かなきゃ効果ないの? 効果ってなんだ
70 20/05/02(土)12:34:13 No.684943826
塗装環境揃えるの大変だし色変えごとに洗うのめんどいし結局筆塗りになったよ
71 20/05/02(土)12:34:23 No.684943868
サフっての吹かずにパーツそのままにエアブラシや缶スプレー吹いたら酷いことになるの?
72 20/05/02(土)12:34:40 No.684943941
>ムック本とか見てもいまいちわからなかった希釈度合いと実際吹いた時の具合が今は動画で紹介されてるからわかりやすい 今はYouTubeにいくらでも動画上がってるからな 「ラッカー」「塗装」あたりで検索すれば 声優崩れみたいな顔面した姉ちゃんが初心者講座してる動画がいっぱい出てくる
73 20/05/02(土)12:35:13 No.684944090
ならないアルよ
74 20/05/02(土)12:35:36 No.684944189
HJか何かで読んだけど昔に比べてツールも塗料も発達してるから重ね塗りして行くよりも一発塗りの方が綺麗になる場合もあって当り前とか当然と思ってた常識は少しずつ変わってるとかなんとか
75 20/05/02(土)12:35:39 No.684944218
高橋名人が塗装してる動画とか上げてくれたりするしな
76 20/05/02(土)12:35:51 No.684944261
>サフっての吹かずにパーツそのままにエアブラシや缶スプレー吹いたら酷いことになるの? 特に改造とかしてなくて隠蔽力の高い色を塗るならサフはしなくてもいいよ
77 20/05/02(土)12:36:03 No.684944318
部屋やら金やらの問題に躓かなきゃエアブラシが一番簡単で早いよ 特に簡単さがデカい 缶スプレーとか難しすぎるけどエアブラシはマジ簡単
78 20/05/02(土)12:36:56 No.684944535
基本しなきゃいけない事はない しておくと安心につながる事は多いけど
79 20/05/02(土)12:37:06 No.684944581
>>サフっての吹かずにパーツそのままにエアブラシや缶スプレー吹いたら酷いことになるの? 黒とかグレーとかを白とか水色にしたいって言うなら結構しんどいぞ なんでMSGお前達はグレーばっかりなんだよ!!
80 20/05/02(土)12:37:06 No.684944586
塗装楽しいけどブンドドが出来なくなるのジレンマだよな...
81 20/05/02(土)12:37:10 No.684944603
一回ずつ片付けんの面倒すぎてエアブラシ挫折した… あんなのよくできるねみんな
82 20/05/02(土)12:37:47 No.684944763
サフはこの前初めてやったけど凄いかっこよくなってびっくりした…
83 20/05/02(土)12:37:54 No.684944792
>HJか何かで読んだけど昔に比べてツールも塗料も発達してるから重ね塗りして行くよりも一発塗りの方が綺麗になる場合もあって当り前とか当然と思ってた常識は少しずつ変わってるとかなんとか パーツの色分けの恩恵は塗装派にもめっちゃあるよね 下地色が同じなのはありがたい
84 20/05/02(土)12:38:07 No.684944860
>>サフっての吹かずにパーツそのままにエアブラシや缶スプレー吹いたら酷いことになるの? >特に改造とかしてなくて隠蔽力の高い色を塗るならサフはしなくてもいいよ 例えばホワイトをメタブルーに塗るとかだとサフした方がいいかな
85 20/05/02(土)12:38:16 No.684944898
>一回ずつ片付けんの面倒すぎてエアブラシ挫折した… >あんなのよくできるねみんな 塗装部屋に出しっぱにするし… エアブラシの掃除はするけどバラしオーバーホールを毎回する訳でも無いから大したもんでもない
86 20/05/02(土)12:38:17 No.684944902
>一回ずつ片付けんの面倒すぎてエアブラシ挫折した… うがい洗浄しておく位では? まぁしばらく使わなくなるって時はバラすけど
87 20/05/02(土)12:38:18 No.684944904
>サフはこの前初めてやったけど凄いかっこよくなってびっくりした… ゼータプラス作ったの?
88 20/05/02(土)12:38:25 No.684944938
スレ絵こないだ初めて使ったけどムラなく素早く濡れるのってこんなに楽しいんだな...ってなった色の自由度が少ないのが難点かな...
89 20/05/02(土)12:38:26 No.684944945
サーフェイサーにはまず大きく分けて三つくらいの役割があるんだけどここで説明するのは面倒なので自分で調べてくれ
90 20/05/02(土)12:38:31 No.684944961
>なんでMSGお前達はグレーばっかりなんだよ!! サフ吹いた状態と同じで形状が分かり易い
91 20/05/02(土)12:39:15 No.684945154
なんつーか質問しまくってる「」は基本的な部分を理解してないっぽいから塗装したことないんだろう? まず好きなようにやってみろ失敗を繰り返して少しずつ学んでいけ 今質問しまくってるのはバットも触ったことないのに大谷翔平になる方法を草野球おじさんの「」に聞いてるようなものだ
92 20/05/02(土)12:39:22 No.684945195
一昔前はトランスフォーマーとかミクロマンの改造で染料使ってるのたまに見た やったことない
93 20/05/02(土)12:39:37 No.684945263
>例えばホワイトをメタブルーに塗るとかだとサフした方がいいかな 薄い下地からならいらない あると変わるのはメタブルーの深み 白からだと明るく黒からだと暗めになる どっちも味わいあるよ
94 20/05/02(土)12:39:37 No.684945264
>一回ずつ片付けんの面倒すぎてエアブラシ挫折した… >あんなのよくできるねみんな 吹き付ける塗料の順番とか意識してうがい洗いしてけばそうでもないぞ
95 20/05/02(土)12:40:01 No.684945365
スレ画試しに買ったら思ってたよりずっと良いものだった
96 20/05/02(土)12:40:01 No.684945369
>塗装部屋に出しっぱにするし… >エアブラシの掃除はするけどバラしオーバーホールを毎回する訳でも無いから大したもんでもない そもそも色変えるときが面倒なんだ俺… その度に洗って色変えて…がつらすぎる 今まで筆塗りだったからってのもあるけど
97 20/05/02(土)12:40:15 No.684945437
艦船模型はいい…グレーの上にグレーだから筆でガンガン塗れる…
98 20/05/02(土)12:40:32 No.684945520
洗うのが大変ってどんな洗い方してるんだよ…
99 20/05/02(土)12:40:51 No.684945607
室内で吹けないからイージーペインター使ってるけど超楽
100 20/05/02(土)12:40:51 No.684945610
エアブラシ面倒とか大変って人は大体アスペかADHDだから気をつけろよな!
101 20/05/02(土)12:41:08 No.684945688
>艦船模型はいい…グレーの上にグレーだから筆でガンガン塗れる… 木甲板塗ろうねえ…
102 20/05/02(土)12:41:11 No.684945704
塗装するとブンドドはできなくなるが ブンドドしないで飾っておくだけで惚れ惚れするくらいカッコイイから良いんだ たまにポーズ変えるだけでも良い…
103 20/05/02(土)12:41:34 No.684945788
ヤスるのがめんどい…
104 20/05/02(土)12:41:41 No.684945822
筆塗りでも色変える度に筆洗うのめんどくて何本か用意するように エアブラシも本数あると楽だぞ
105 20/05/02(土)12:41:41 No.684945823
>その度に洗って色変えて…がつらすぎる >今まで筆塗りだったからってのもあるけど 筆だってブレンディングするような塗り方じゃなきゃ筆洗うじゃん その洗うのはエアブラシの方が楽だと思うけど… 安物エアブラシだとダメだけどタミヤHG以上の奴は2回うがいしたらもう色変えて大体OKだ
106 20/05/02(土)12:41:48 No.684945852
>木甲板塗ろうねえ… 筆ムラがそれっぽくしてくれると信じる…
107 20/05/02(土)12:42:23 No.684946003
ベースホワイトの使いたかって サフ→ベースホワイト→塗料の順でいいのかな? 素直に白サフ使っとけばいい話だけど
108 20/05/02(土)12:42:28 No.684946029
キムワイプ切れたんだがこういう時模型ショップ閉まっててホント困る 早くコロナ終わってくれよもう…塗料も通販だと微妙だし…
109 20/05/02(土)12:42:38 No.684946071
ランナーをまるごと塗る程度なら クレオスのプロスプレー Mk-6と水性塗料の組み合わせは楽よ
110 20/05/02(土)12:42:43 No.684946100
初心者だろうが何だろうが道具は使って覚えなきゃどうしよもねえから エアブラシ覚えたきゃエアブラシ買うしかねえよ
111 20/05/02(土)12:42:50 No.684946138
>エアブラシ面倒とか大変って人は大体アスペかADHDだから気をつけろよな! こういう事言う人がまともなわけ無いよ
112 20/05/02(土)12:42:56 No.684946173
>室内で吹けないからイージーペインター使ってるけど超楽 模型屋行かなくてもホムセンのカー用品コーナーでOEM元のソフト99のスペアエア缶買えることに今頃気づいたマン!
113 20/05/02(土)12:42:57 No.684946182
初心者はとりあえず己を信じてみるのも手 su3854612.jpg
114 20/05/02(土)12:43:04 No.684946220
>キムワイプ切れたんだがこういう時模型ショップ閉まっててホント困る ホムセンでいいんじゃねえか…?
115 20/05/02(土)12:43:05 No.684946224
仮に多少ブラシ内に前の塗料が残っていたとしてもそんな微量な色で影響が出るような繊細な塗装なんかした事ないから問題ないぜー!
116 20/05/02(土)12:43:07 No.684946235
筆洗うのは面倒だよな… フデピカリキッドとか知らない頃は洗うだけでどんだけ溶剤使うんだよ!ってなった
117 20/05/02(土)12:43:19 No.684946278
>筆だってブレンディングするような塗り方じゃなきゃ筆洗うじゃん >その洗うのはエアブラシの方が楽だと思うけど… >安物エアブラシだとダメだけどタミヤHG以上の奴は2回うがいしたらもう色変えて大体OKだ エアブラシに慣れるとそうなるのか…
118 20/05/02(土)12:43:49 No.684946421
>こういう事言う人がまともなわけ無いよ 順序だてて作業出来ないとかマルチタスク出来ないって事だからねぇ
119 20/05/02(土)12:43:51 No.684946434
>ホムセンでいいんじゃねえか…? ホムセンはやってるのか!よし…近所にホムセン無い!!
120 20/05/02(土)12:43:55 No.684946457
>ヤスるのがめんどい… 表面処理はした方が仕上がりは良くなるに決まってるが別にやらないと死ぬ訳じゃないからやらずに塗っても良いんだぞ 完成品とかろくに表面処理しないで塗ってるしな ゲート跡なんかも1/1モデルな奴なら処理しない方がリアル感出たりする
121 20/05/02(土)12:43:58 No.684946473
>>室内で吹けないからイージーペインター使ってるけど超楽 >模型屋行かなくてもホムセンのカー用品コーナーでOEM元のソフト99のスペアエア缶買えることに今頃気づいたマン! Amazonのレビュアーが互換品教えてくれるのいいよね…
122 20/05/02(土)12:43:58 No.684946475
>そもそも色変えるときが面倒なんだ俺… >その度に洗って色変えて…がつらすぎる 金に糸目をつけなければ やっすい5000円くらいのハンドピース3本くらい持っておくのも手だぞ おれは普段使いの0.2とメタリック用の0.3とサフ用の0.3使い分けてる
123 20/05/02(土)12:44:33 No.684946641
エアブラシの径が違うとどう変わるん?
124 20/05/02(土)12:44:34 No.684946646
>>木甲板塗ろうねえ… >筆ムラがそれっぽくしてくれると信じる… むしろ木の板ごとに微妙に色の差があった方がそれらしいもんね ガチの人は板ごとにマスキングして意図的に塗り分けるという…
125 20/05/02(土)12:44:49 No.684946709
https://youtu.be/4mgrBzVauK8 いや…手軽ではないんじゃないかなこれは
126 20/05/02(土)12:44:51 No.684946729
>キムワイプ切れたんだがこういう時模型ショップ閉まっててホント困る >早くコロナ終わってくれよもう…塗料も通販だと微妙だし… ダイソーのキッチンタオルでもまあ良いよ 言うほど安くないけど
127 20/05/02(土)12:44:51 No.684946731
そんな高い機材買ってプロにでもなるの?
128 20/05/02(土)12:45:06 No.684946797
筆でもシタデルとかファレホに慣れちゃってると他が面倒に感じるかもね でも手間かけられないなら所詮その程度の出来にしかならないよ まぁ当人が満足してるならいいんじゃない?
129 20/05/02(土)12:45:40 No.684946952
>まぁ当人が満足してるならいいんじゃない? うわー何こいつ!
130 20/05/02(土)12:45:45 No.684946973
赤くなったからって露骨すぎる…
131 20/05/02(土)12:45:52 No.684947014
>模型屋行かなくてもホムセンのカー用品コーナーでOEM元のソフト99のスペアエア缶買えることに今頃気づいたマン! 掃除用のエアダスターで問題ないぞ!
132 20/05/02(土)12:46:05 No.684947089
リノリウム張りの塗装は楽だからくちくとか重巡ばかり作るマン!
133 20/05/02(土)12:46:34 No.684947225
シルバーとかゴールドの独特の粒子の塗料とサフ吹く用のとそれ以外でハンドピース二本くらいはあると楽だよね
134 20/05/02(土)12:46:53 No.684947320
メタリック用にやっすい0、5中華エアブラシ買ったわ メタリックの使い分けでも全然違う
135 20/05/02(土)12:46:53 No.684947322
もはや全部塗料1薄め液1.4くらいの圧力高めでやるようにしてる
136 20/05/02(土)12:46:59 No.684947346
でも当人が満足は真理だぜ 他人と比べても意味ないってプロモデラーですら言ってる とにかくどんな仕上がりでも完成させることに意味があるって
137 20/05/02(土)12:47:20 No.684947441
自分が望む仕上がりになるなら何でも使えばいいよ 環境なんかそれぞれだから言ってもしゃーないしどれ使っても結局慣れだけど
138 20/05/02(土)12:47:21 No.684947447
>いや…手軽ではないんじゃないかなこれは Mrカラーだと色換えの度にそこまでしっかり洗わないな… 逆にアクリジョンだとそれより更に手間かけて洗う事になるけど
139 20/05/02(土)12:47:30 No.684947502
warhammer買ったとき一緒にシタデル買ったけどありゃあ凄く良かった… 高いの除けば個人的に理想の塗料だった
140 20/05/02(土)12:47:32 No.684947509
まず塗料と薄め液を混ぜるので手間取る だばだばこぼしちゃって死ぬかと思った どんだけ不器用なんだ俺
141 20/05/02(土)12:47:58 No.684947654
>いや…手軽ではないんじゃないかなこれは 筆もしっかり洗浄しないとすぐ筆先がボサボサになるからまぁあんまし手間変わってる気はしない 後筆だと塗料皿洗うからなぁ…ってなってエラブラシ使ってる
142 20/05/02(土)12:48:01 No.684947664
>まず塗料と薄め液を混ぜるので手間取る >だばだばこぼしちゃって死ぬかと思った >どんだけ不器用なんだ俺 何をどうやったらそなるの…
143 20/05/02(土)12:48:12 No.684947715
スポイトという物があってな…
144 20/05/02(土)12:48:26 No.684947774
>そんな高い機材買ってプロにでもなるの? 値段の話誰一人としてないんだけど何が見えてるんだ…怖い…
145 20/05/02(土)12:48:37 No.684947835
>まず塗料と薄め液を混ぜるので手間取る >だばだばこぼしちゃって死ぬかと思った >どんだけ不器用なんだ俺 スポイト使えスポイト 間違っても塗料はスポイトに入れないように
146 20/05/02(土)12:48:40 No.684947850
>スポイトという物があってな… そのスポイト使ったら瓶を倒して…
147 20/05/02(土)12:48:40 No.684947851
>もはや全部塗料1薄め液1.4くらいの圧力高めでやるようにしてる 昔の模型誌はMrカラーを4倍とかめっちゃ薄めさせてたけどぶっちゃけ2倍位で吹けるよね ガイアカラーはもう少し薄めるかな
148 20/05/02(土)12:48:43 No.684947865
>逆にアクリジョンだとそれより更に手間かけて洗う事になるけど アクリジョンのツールクリーナーが他の塗料なんでも嘘みたいに軽く落ちて もうこれしか使えない体になった
149 20/05/02(土)12:48:52 No.684947902
>そのスポイト使ったら瓶を倒して… もう死ねよ
150 20/05/02(土)12:49:19 No.684948027
死ぬな!
151 20/05/02(土)12:49:21 No.684948039
向いてないのでは…?
152 20/05/02(土)12:49:22 No.684948044
>まず塗料と薄め液を混ぜるので手間取る >だばだばこぼしちゃって死ぬかと思った >どんだけ不器用なんだ俺 醤油差しみたいなやつ買ってくれば楽だよ ちゃんとフタ出来る奴にしないと俺みたいに張り倒して床に薄め液ぶちまけるから気をつけろよな!
153 20/05/02(土)12:49:25 No.684948066
塗料皿なんて100均のおかず入れるアルミカップでいいし…
154 20/05/02(土)12:49:29 No.684948091
なんかヤバい人おる
155 20/05/02(土)12:49:34 No.684948110
>エアブラシの径が違うとどう変わるん? エアブラシに影響与えるのは空気圧と径の細さ 細いと細く細かく塗れるけどメタリックとか粒子が大きいのは詰まりやすくなる 太いと広範囲塗るのにちょうどいい まあ迷ったら0.3でいいよ 空気圧弱ければ0.3でもある程度細吹きはできる
156 20/05/02(土)12:49:34 No.684948115
ガンプラマーカーは塗装を本格的にやり始めるとアルコール系塗料かぁ…って使わなくなる
157 20/05/02(土)12:49:39 No.684948135
>リノリウム張りの塗装は楽だからくちくとか重巡ばかり作るマン! フレッチャー級作ろうぜ! 箱の裏の塗り分け図見てそっと陳列棚に戻したよ…
158 20/05/02(土)12:49:52 No.684948210
>>スポイトという物があってな… >そのスポイト使ったら瓶を倒して… どうしようもねぇな!?
159 20/05/02(土)12:50:04 No.684948270
>まず塗料と薄め液を混ぜるので手間取る >だばだばこぼしちゃって死ぬかと思った >どんだけ不器用なんだ俺 洗瓶って奴かってきても良いぞ 圧力弁付きの奴な
160 20/05/02(土)12:50:19 No.684948347
>>スポイトという物があってな… >そのスポイト使ったら瓶を倒して… どんくさ過ぎてダメだった 仕切り付きのケースとかに塗料瓶入れるといいかも
161 20/05/02(土)12:50:21 No.684948353
でもスポイトのサイズ違いしかなくてやらかすことはたまにあるよ…
162 20/05/02(土)12:50:31 No.684948400
黒で全部塗ったあと金属色塗って完成なんだよ
163 20/05/02(土)12:50:31 No.684948401
死なないために換気はしろよな!
164 20/05/02(土)12:50:39 No.684948433
塗装強度は密着具合と塗膜自体の頑丈さだから塗り重ねてもダメな時はダメよね
165 20/05/02(土)12:50:50 No.684948503
いっそ蓋が注げるようになる奴買ってきたらどうかな…
166 20/05/02(土)12:50:58 No.684948541
クレオスのL7プラチナセット買っちゃったぜうへへ 圧も調整できるし凄い凄い! さて仕事が忙しくて塗装する時間が無いな…
167 20/05/02(土)12:51:02 No.684948562
ファレホ使おうファレホ
168 20/05/02(土)12:51:35 No.684948724
>黒で全部塗ったあと金属色塗って完成なんだよ 光沢トップコートもよろしく
169 20/05/02(土)12:51:55 No.684948816
スレがなんなのこれ… マーカーの先っちょにエアーぶつけたら塗装できるっしょ!みたいなお馬鹿商品なの…