20/05/02(土)07:42:50 中止!... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/02(土)07:42:50 No.684889125
中止!オンラインイベント開催するかわりに中止です!
1 20/05/02(土)07:43:36 No.684889208
まぁそりゃそうだよね
2 20/05/02(土)07:44:38 No.684889329
オンラインが可能なイベントなだけマシっちゃマシではある
3 20/05/02(土)07:46:07 No.684889511
在宅でのオンライン大会だと国をまたいだ試合できなそうだなぁ
4 20/05/02(土)07:46:17 No.684889524
英断ではあると思う
5 20/05/02(土)07:47:22 No.684889653
まっそりゃそうだよね グラブル見たかったけどどうしようもねえわ
6 20/05/02(土)07:47:32 No.684889674
自宅からスナック感覚でEVOに参加できちゃうんです?
7 20/05/02(土)07:48:14 No.684889761
わりい やっぱつれえわ
8 20/05/02(土)07:50:33 No.684890040
>自宅からスナック感覚でEVOに参加できちゃうんです? オン支障のない環境とウデマエがあれば参加できる のかな?
9 20/05/02(土)07:51:19 No.684890112
格ゲーって性質上あんまり離れた人とやるとラグでぐえー!するからオンラインで世界大会は無謀なんだけどどういう企画になるんだろう
10 20/05/02(土)07:51:53 No.684890180
ラグすぎるオンラインイベント
11 20/05/02(土)07:53:45 No.684890431
全員30f遅延設定にすればいい!
12 20/05/02(土)07:53:47 No.684890437
何やるんだろうな トップ選手のトーナメントだけじゃEVO感無いし
13 20/05/02(土)07:55:21 No.684890666
アルカプオールスター見たかったな…
14 20/05/02(土)07:55:31 No.684890685
世界各地でらんまのオンライントーナメント開催!
15 20/05/02(土)07:56:30 No.684890811
(一応)新規タイトルなClrやグバはかわいそうだな どっちも来年もやれるレベルで人が根付くかは誰にもわからないし…来年は無事に開催できることを大前提で話してることが間違いかもしれないけど
16 20/05/02(土)07:58:54 No.684891121
オンだと参加権を得るためにラグチェックとかあるのかね 回線の輻輳次第で大会中にも変わるから色々チェックは難しそうだが
17 20/05/02(土)08:00:34 No.684891342
ネームバリューも相まって国内外のさまざまな人間が集うのがEVOのいいとこだと思うんだけどラグに配慮して各国限定とかに限定してトーナメント組んだらEVOJとかその他もろもろの普通の大会とあんま変わらなそうな気もする
18 20/05/02(土)08:04:07 No.684891726
スコアアタックやタイムアタックならいける
19 20/05/02(土)08:04:58 No.684891837
中止の英断は致し方なしだもんな… しゃーないよね
20 20/05/02(土)08:05:24 No.684891894
オンだと急に重くなったりする以上どうしてもね…
21 20/05/02(土)08:06:28 No.684892013
セーラームーン見たいな
22 20/05/02(土)08:06:50 No.684892064
水中戦世界王者を決めるんだ…
23 20/05/02(土)08:07:50 No.684892201
ローアインがクソつまんねえラグラグゆぐゆぐで世界獲って世界を冷えさせるのを見たいか見たくないかでいえば見たい
24 20/05/02(土)08:13:17 No.684892796
まさかevoジャパンだけでもやっててよかったみたいなことになるとは
25 20/05/02(土)08:17:05 No.684893243
今日からオンライン大会のGWOあるよ
26 20/05/02(土)08:17:28 No.684893281
参加者はそれぞれ好きな機材で参加してもいいのか
27 20/05/02(土)08:18:45 No.684893431
>まさかevoジャパンだけでもやっててよかったみたいなことになるとは まぁEVOJの時期ってそういう話いっさい出てなかったから… 会場のこと思い出すと間違いなく今じゃクソ怒られる狭い環境だったね…当時ですら全員文句言ってたBBTAGブースとか特に
28 20/05/02(土)08:21:38 No.684893771
そういう恨み言はいいです
29 20/05/02(土)08:22:48 No.684893895
専属プロとか今年どうやって生活してんだろ
30 20/05/02(土)08:23:15 No.684893945
サイドトーナメント開催し放題?
31 20/05/02(土)08:23:40 No.684893996
リロイ勝ち逃げか…
32 20/05/02(土)08:24:40 No.684894104
オンラインで世界大会とかまともな試合内容実現出来るの?
33 20/05/02(土)08:24:45 No.684894111
〆の力王実写版のラスト流すのもなくなるか…
34 20/05/02(土)08:24:54 No.684894127
>専属プロとか今年どうやって生活してんだろ 配信 それでだめだったらおわり
35 20/05/02(土)08:26:18 No.684894281
そういう意味ではかずのこは上手くやったな…
36 20/05/02(土)08:27:03 No.684894385
フィジカルスポーツと比べたら オンラインという選択肢があるだけマシなんだろうか
37 20/05/02(土)08:27:58 No.684894503
>そういう意味ではかずのこは上手くやったな… まぁ10年以上配信者してるわけだし…GBVS1本で行くとかしなかったのは素直に功を奏したと思う
38 20/05/02(土)08:28:02 No.684894511
>フィジカルスポーツと比べたら >オンラインという選択肢があるだけマシなんだろうか フィジカルスポーツは本番よりもかなり前に予選をやらないといけないとかもあるからねえ
39 20/05/02(土)08:28:05 No.684894525
でもオンラインとオフラインで別ゲーになるのが格ゲーだからな…
40 20/05/02(土)08:28:23 No.684894564
>まさかevoジャパンだけでもやっててよかったみたいなことになるとは punkやナックルよく来てくれたな…って会話してた記憶ある
41 20/05/02(土)08:28:33 No.684894583
>フィジカルスポーツと比べたら >オンラインという選択肢があるだけマシなんだろうか 実は一部のスポーツはeスポーツに戦場移して大会やってる
42 20/05/02(土)08:29:35 No.684894716
>〆の力王実写版のラスト流すのもなくなるか… 行ったことなかったがそんな伝統あったのかよ?!
43 20/05/02(土)08:29:36 No.684894718
グラブスはあの苦行みたいなRPGモードのRTAとか前に未遂で終わったガチャ大会とかやるか
44 20/05/02(土)08:30:30 No.684894817
こんなのもあるしな https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-00000005-tennisd-spo
45 20/05/02(土)08:30:32 No.684894824
マシかな… 海外とオン対戦見せられてもすげーなんてなるわけないし…
46 20/05/02(土)08:30:32 No.684894827
F1とかゲームでやってるのは謎の未来感ある
47 20/05/02(土)08:30:48 No.684894853
>>フィジカルスポーツと比べたら >>オンラインという選択肢があるだけマシなんだろうか >実は一部のスポーツはeスポーツに戦場移して大会やってる 気晴らしに近いけどメンタルトレーニング的には十分らしいからへーってなった
48 20/05/02(土)08:30:58 No.684894877
サッカーやバスケはこの前eじゃないプロ選手がeスポ大会やってたな
49 20/05/02(土)08:31:11 No.684894903
>マシかな… >海外とオン対戦見せられてもすげーなんてなるわけないし… なんで…?
50 20/05/02(土)08:31:37 No.684894971
>でもオンラインとオフラインで別ゲーになるのが格ゲーだからな… ラグの無い範囲なら同じじゃないの?
51 20/05/02(土)08:31:45 No.684894981
オンライントナメはやるとしたらモーコン一強すぎる・・・ ネットコードの地盤が違うというか露骨に動きの快適さがちがう・・・
52 20/05/02(土)08:32:19 No.684895048
>ラグの無い範囲なら同じじゃないの? そんなものはない 韓国でも3F出てるのが現状だ
53 20/05/02(土)08:32:23 No.684895064
>サッカーやバスケはこの前eじゃないプロ選手がeスポ大会やってたな サッカーゲーとバスケゲーは大人気だからなぁ
54 20/05/02(土)08:32:39 No.684895094
>なんで…? 横からだけど東京からだと中国韓国はおろか沖縄相手とかでもそこそこゲーム性変わるのにそのままラグラグな大会やっても盛り上がらないというかストレスフルなのでは
55 20/05/02(土)08:32:53 No.684895123
>なんで…? 格ゲーやったことない人?
56 20/05/02(土)08:33:08 No.684895150
>こんなのもあるしな >https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-00000005-tennisd-spo それラグで微妙な感じになっちゃったからこっちも不安だな…
57 20/05/02(土)08:33:11 No.684895161
世界大会が水中戦になるのもあれだし難しいね
58 20/05/02(土)08:33:28 No.684895201
EVOスレなのにラグの影響が理解できてない「」が居るのは謎だ
59 20/05/02(土)08:33:31 No.684895208
>ラグの無い範囲なら同じじゃないの? ラグの出ない範囲ってなんだ ネシカ2なんて数十センチ先の台との店内対戦ですらいちいち熱帯接続してるのかラグるぞ…これはネシカ2がダメなだけかもしれないけど
60 20/05/02(土)08:33:31 No.684895210
>>なんで…? >格ゲーやったことない人? いや別に凄くないとはならないでしょ…
61 20/05/02(土)08:34:00 No.684895278
>いや別に凄くないとはならないでしょ… もういいです
62 20/05/02(土)08:34:01 No.684895285
ping値とか距離に依存するし 日韓くらいの距離ならともかく日米とか試合にならんぞ
63 20/05/02(土)08:34:39 No.684895377
1F安定ですらラグいとゲーム性変わるからオフで集まろうぜって動きが特に活発なゴボとかもあるしな
64 20/05/02(土)08:34:43 No.684895385
>オンライントナメはやるとしたらモーコン一強すぎる・・・ >ネットコードの地盤が違うというか露骨に動きの快適さがちがう・・・ ラグがないとは言えないけどアメリカの端から端の対戦やってお互いの通信環境がまともならまともに対戦できるのでえぐいなと思う 無線はdel
65 20/05/02(土)08:34:46 No.684895389
>EVOスレなのにラグの影響が理解できてない「」が居るのは謎だ いわゆる動画勢でしょあまりキツく言ってやるな
66 20/05/02(土)08:34:46 No.684895390
ユアオーフリーナーウ
67 20/05/02(土)08:34:53 No.684895405
スカルガールズでやったときイギリス相手で13Fラグ
68 20/05/02(土)08:34:54 No.684895407
トップ選手が見えてる波動を跳べてない?! みたいなのは嫌だな ネット将棋行きます
69 20/05/02(土)08:34:56 No.684895412
トナメじゃなくてラグの影響の少ない有名選手のプロレス的なマッチングにするとかで
70 20/05/02(土)08:35:09 No.684895441
東京限定で人集めてもラグは少なからず起こるからオンのラグはもう受け入れるしかない そして物理的に距離が遠くなるほどラグはひどくなるから世界大会はなかなか厳しいよね…
71 20/05/02(土)08:35:35 No.684895499
まあ興味ない人は見なくていいしネガティブな事ばかり言うなら一人でトレーニングでもしててくれ
72 20/05/02(土)08:35:49 No.684895525
遅延前提だと荒らしキャラが強くなる!
73 20/05/02(土)08:36:27 No.684895626
>東京限定で人集めてもラグは少なからず起こるからオンのラグはもう受け入れるしかない >そして物理的に距離が遠くなるほどラグはひどくなるから世界大会はなかなか厳しいよね… 何気にタイトル格差が露骨に出るよねネットコード周りは アーク製格ゲーは枯れてるといえば安定感はあるけど 言い換えると古いシステムでラグが避けられないともいう遅れてる状態だからなあ
74 20/05/02(土)08:36:39 No.684895648
世界と通信するには光は遅すぎる
75 20/05/02(土)08:36:49 No.684895677
世界中でってなるとどんなゲームでラグは発生するだろうけど作品ごとでの格差もくっきりしちゃいそうだな
76 20/05/02(土)08:37:02 No.684895699
確かにアメリカの人とかとオン対戦したら世界最強クラスのプレイヤーが30Fラグい中段食らわせて一生飯食ったり飛ばないはずのプレイヤーが途端に見苦しいバッタし始めたり本来詐欺飛びになるようなフレームでリバサ超必パナされてくらっちゃって死ぬとか大量に起きるだろうからそれは凄い
77 20/05/02(土)08:37:14 No.684895724
鉄拳でラグありオン大会ならみんな投げまくるだろうな
78 20/05/02(土)08:37:20 No.684895741
スト5なんて今史上1番ラグい
79 20/05/02(土)08:37:27 No.684895755
その日のために仕上げた各国上級者の理論値に近い対戦が見たいわけで ラグで中段ボコスカ食らいますコンボ落とします反確すら取れません そんな初心者みたいな対戦誰も望んでない
80 20/05/02(土)08:37:29 No.684895760
各タイトル2人呼んでホテルの隣室でオンライン50先配信とか…
81 20/05/02(土)08:37:49 No.684895801
ラグラグな状態でやるなら飛ぶだけで荒らせる
82 20/05/02(土)08:38:00 No.684895821
>各タイトル2人呼んでホテルの隣室でオンライン50先配信とか… 呼んでる時点でアウトだよぉ!!!
83 20/05/02(土)08:38:26 No.684895871
通信距離が開く程にプレーの質は下がるってこと 見え見えのパンチをお互い喰らいまくってるボクシングとかレベル低くて萎えるね
84 20/05/02(土)08:38:49 No.684895911
>スト5なんて今史上1番ラグい よりによって今バージョンでってのが持ってない
85 20/05/02(土)08:38:56 No.684895926
ラグの話題でなんで…?ってなってるのはともかく何とか盛り上げようとしてるのに誰も望んでないとか何考えてんだみたいな事言うのはどうかと思うよ
86 20/05/02(土)08:38:56 No.684895927
水中戦はまず差し合いや牽制が消える 飛びとセットプレイがやたら強くなる
87 20/05/02(土)08:39:07 No.684895945
鉄拳はやったことないけど相手が技スカしたの確認とかヒット確認に命かけてるイメージがある
88 20/05/02(土)08:39:17 No.684895967
見てから返せるから許されてた技とかいくらでもあるからその手のブンブンしてるだけの試合にはなってほしくないな でも賞金かかってるなら勝つためにそうなっちゃうんだろうな…
89 20/05/02(土)08:40:43 No.684896131
賞金とかなしの和気藹々オンライン大会にしちゃえ
90 20/05/02(土)08:40:44 No.684896136
鉄拳はオンライン環境がない国が糞強いんだっけ
91 20/05/02(土)08:40:47 No.684896142
>ラグの話題でなんで…?ってなってるのはともかく何とか盛り上げようとしてるのに誰も望んでないとか何考えてんだみたいな事言うのはどうかと思うよ なにかしらやること自体に文句言ってるやつなんて居ない ただそんなもん誰も望んでなかっただけ 見たかったのはオフの試合
92 20/05/02(土)08:40:52 No.684896152
残念だな…ネット将棋行きます
93 20/05/02(土)08:41:09 No.684896190
ラグを利用したコパ暴れは見たくない
94 20/05/02(土)08:41:13 No.684896207
この機会に革命起きてラグが無くなる凄い技術とか出来ないかな
95 20/05/02(土)08:41:47 No.684896273
>なにかしらやること自体に文句言ってるやつなんて居ない >ただそんなもん誰も望んでなかっただけ >見たかったのはオフの試合 即矛盾するな
96 20/05/02(土)08:41:49 No.684896278
それは光より早く通信する方法を見つけないと
97 20/05/02(土)08:41:54 No.684896291
https://youtu.be/vhGxUNidKno モーコンはxから熱帯時はpingをmsで表記できるけど アメリカ国内オンリーでも110msを前提とした環境での対戦になるのか・・・
98 20/05/02(土)08:42:03 No.684896307
望む望まないじゃなくて国家間を超えたレベルのオンライン対戦はまず無理だからどうするんだろうねっていうのが話すところでは
99 20/05/02(土)08:42:26 No.684896349
もしオントーナメントとなったらネット環境が整備されてる日本勢が圧倒的に不利なのは少し面白い JCOM契約して対策していけ
100 20/05/02(土)08:42:28 No.684896351
ワープでも作られないとこれ以上はなー
101 20/05/02(土)08:42:43 No.684896386
アーケードモードでスコア競うでいいでしょ
102 20/05/02(土)08:43:08 No.684896447
>即矛盾するな頭冷やしな
103 20/05/02(土)08:43:23 No.684896485
>この機会に革命起きてラグが無くなる凄い技術とか出来ないかな できたら誇張でもなんでもなくノーベル賞とれるっつーかゲームより宇宙開発とかもっと別の分野が発展するなそれ
104 20/05/02(土)08:43:39 No.684896527
>即矛盾するな なんで噛み付いてんの? 国内でも熱帯は別世界なのに世界規模なんて試合の質ガタ落ちでしょ 事実としてそれは変わらんのだからガッカリする人は多いよ
105 20/05/02(土)08:43:43 No.684896535
>アーケードモードでスコア競うでいいでしょ 種目は龍虎の拳2か…
106 20/05/02(土)08:43:50 No.684896553
>https://youtu.be/vhGxUNidKno >モーコンはxから熱帯時はpingをmsで表記できるけど >アメリカ国内オンリーでも110msを前提とした環境での対戦になるのか・・・ アメリカは広いからまあ…
107 20/05/02(土)08:44:32 No.684896640
>望む望まないじゃなくて国家間を超えたレベルのオンライン対戦はまず無理だからどうするんだろうねっていうのが話すところでは やるとしたらもうお祭りってことにしてやるしかないでしょ 地位や名誉を競うんじゃないお祭りスーパークソプ大会で笑えるやつを
108 20/05/02(土)08:44:46 No.684896666
RTAみたいなのが出来ればいいけど格ゲーじゃワンパになるしなー
109 20/05/02(土)08:44:48 No.684896674
光のヤロウが1秒に地球7周半しかしないからな 地球の裏側付近とやるとあらゆるラグ無くなったとして7.5fpsが今の物理の限界だ
110 20/05/02(土)08:44:49 No.684896675
対戦中通信中断したらどうするんだろ
111 20/05/02(土)08:44:54 No.684896686
GAIJINは10F以上に環境がデフォらしいから日本人にも平気で入ってくる なんで日本人はすぐ抜けるの?って素で聞いてくる
112 20/05/02(土)08:45:19 No.684896739
>なんで噛み付いてんの? >国内でも熱帯は別世界なのに世界規模なんて試合の質ガタ落ちでしょ >事実としてそれは変わらんのだからガッカリする人は多いよ ラグの影響わかってない動画勢だから相手するだけ無駄よ
113 20/05/02(土)08:46:17 No.684896866
光より速え奴はいねーのかよ!
114 20/05/02(土)08:46:20 No.684896872
>GAIJINは10F以上に環境がデフォらしいから日本人にも平気で入ってくる >なんで日本人はすぐ抜けるの?って素で聞いてくる それどころかラグいって言うと俺は気にしないぜ!って返答返ってくるしマジで文化が違う
115 20/05/02(土)08:46:43 No.684896913
スマブラの有線禁止大会はテザリングクソプレイとかぽんぽん出てきて面白かったけどEVO規模が全メイン種目でそんな感じのやられてもダレきるだけだな…
116 20/05/02(土)08:47:32 No.684897002
>GAIJINは10F以上に環境がデフォらしいから日本人にも平気で入ってくる >なんで日本人はすぐ抜けるの?って素で聞いてくる らしいという話にらしいを重ねると日本人でもWi-Fiでネット対戦に躊躇いがない方が多いらしいなとも聞くから ネット対戦環境周りの意識調査というのは気になる
117 20/05/02(土)08:47:32 No.684897004
>光より速え奴はいねーのかよ! タキオンー!早く見つかってくれー!
118 20/05/02(土)08:47:55 No.684897037
もしそのままやるなら試合ごとにラグりかたも変わる中で適応してバッタする奴が勝つんだろうか
119 20/05/02(土)08:48:12 No.684897087
海外勢なんてそれこそ同じ国内でもとんでもない距離離れるようなケースもあるだろうしなぁ…
120 20/05/02(土)08:48:32 No.684897129
今こそ… 今こそシューティングゲームのスコア競争だろ!!!!
121 20/05/02(土)08:48:45 No.684897156
仮にラグくてもその状態で安定するなら話は別なんだがな…
122 20/05/02(土)08:48:55 No.684897176
体力多くて単発火力高いやつがバッタとブンブン丸で勝つ試合ばかりになりそう
123 20/05/02(土)08:49:22 No.684897243
>今こそガチャの結果競争だろ!!!!
124 20/05/02(土)08:49:22 No.684897244
アメリカ国内ですら真反対の位置だとラグいからオフ対戦しに行ってる人とかいるからなあ
125 20/05/02(土)08:49:24 No.684897251
>仮にラグくてもその状態で安定するなら話は別なんだがな… 最悪急に画面止まるよね ここまで来ると未来予知バトルになる
126 20/05/02(土)08:50:02 No.684897330
ちょっと前にヒで話題になったけどいまだに無線で対戦で何が悪い! フレンドとやってるけどラグくないって言われてるしいいだろ!無線だからって悪く言うな!って人いるよね
127 20/05/02(土)08:50:20 No.684897361
110msはだいぶ頑張ってるタイトルじゃないと水中戦やひっどい試合になりやすい印象
128 20/05/02(土)08:50:28 No.684897374
何かイベントやるってだけで大会やるとは言ってないんだしそこにガッカリって言っても杞憂じゃね?
129 20/05/02(土)08:50:31 No.684897378
>>今こそガチャの結果競争だろ!!!! >ネット将棋行きます
130 20/05/02(土)08:50:39 No.684897396
>フレンドとやってるけどラグくないって言われてるしいいだろ!無線だからって悪く言うな!って人いるよね ラグくないならいいんじゃないかな…
131 20/05/02(土)08:51:13 No.684897469
>ラグくないならいいんじゃないかな… その手の人のラグくない=ラグに気付かないレベルだからまぁ
132 20/05/02(土)08:51:40 No.684897529
無線でラグ無いとかありえないだろ
133 20/05/02(土)08:52:12 No.684897587
ラグに気付かないレベルはぶっちゃけ開発者が泣くぐらいゲームに対してのレスポンスとかに対して鈍く感じてる層だよなあ・・・
134 20/05/02(土)08:52:18 No.684897603
無線でやってる人がラグくないって言うのは当たり前というか だって無線環境しか知らないだろうし
135 20/05/02(土)08:52:37 No.684897633
格ゲーのスコアタやTAを競うのはあんまおもしろくなさそうだからなあ 今対戦でドベ争いか1弱クラスのキャラが5年くらい不動のスコアタ最強キャラになってるゲームがメイン種目にあるんだけど一生その1キャラが作業し続けるのとかはあんまり見てても盛り上がらないと思う
136 20/05/02(土)08:52:56 No.684897693
無線でも最新鋭ならラグなしの環境はあるだろうが 通信不安定とか途絶とかワープとかあるわけだからなあ
137 20/05/02(土)08:53:04 No.684897715
別にフレンドとラグに気づかない程度のゆるプレイヤーが遊ぶ分には構わんし言うことも無いけど それで無線でもいいじゃんと言われるとそれは違うとはなる
138 20/05/02(土)08:53:14 No.684897740
新作発表の場としても見てるからそういうのが無いのも辛いところなんだが そもそも開発だって大変だろうとか考えると心配が増えていく
139 20/05/02(土)08:53:19 No.684897758
>何かイベントやるってだけで大会やるとは言ってないんだしそこにガッカリって言っても杞憂じゃね? 中止の時点でガッカリするに決まってんだろアホか
140 20/05/02(土)08:53:45 No.684897827
ラグというか速度自体は格ゲーはあんまり求められない 問題は何十年経とうが物理的に安定しないことであって
141 20/05/02(土)08:53:47 No.684897832
>それで無線でもいいじゃんと言われるとそれは違うとはなる まともな機材揃えて野球しに行ってる人らにガタガタのバットとボールで草野球しようぜって言ってるようなもんだよな
142 20/05/02(土)08:54:43 No.684897984
各国がそれぞれでオンライン大会やるのが現実的じゃねえかな…
143 20/05/02(土)08:54:45 No.684897989
いっそ過去の名試合をいろんな歴代上位の選手を呼んで振り返るみたいなやつでもわりと面白いかもしれない
144 20/05/02(土)08:54:53 No.684898013
じゃあもうラグとか関係なく楽しめる全然関係ないパーティゲームとかを格ゲーマーがやる放送でいいじゃんッ!
145 20/05/02(土)08:55:03 No.684898043
>各国がそれぞれでオンライン大会やるのが現実的じゃねえかな… 了解!EVO japan!
146 20/05/02(土)08:55:24 No.684898104
>>何かイベントやるってだけで大会やるとは言ってないんだしそこにガッカリって言っても杞憂じゃね? >中止の時点でガッカリするに決まってんだろアホか いやそれは否定してないよ ラグラグ大会やったらガッカリだよねーってレスが杞憂って話
147 20/05/02(土)08:55:54 No.684898194
もうあんま喋らない方がいいよ
148 20/05/02(土)08:55:57 No.684898200
>じゃあもうラグとか関係なく楽しめる全然関係ないパーティゲームとかを格ゲーマーがやる放送でいいじゃんッ! 今年はジェンガできねーんだ
149 20/05/02(土)08:56:12 No.684898253
>じゃあもうラグとか関係なく楽しめる全然関係ないパーティゲームとかを格ゲーマーがやる放送でいいじゃんッ! UNO!!!!
150 20/05/02(土)08:56:36 No.684898306
じゃあ格闘ゲーマー集めて殴り合わせよう
151 20/05/02(土)08:56:48 No.684898337
かずのこがワンパンマンでサイタマ討伐チャレンジするイベント