虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/02(土)07:12:43 我が君... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/02(土)07:12:43 No.684886339

我が君いいよね

1 20/05/02(土)07:13:41 No.684886404

(仕方ないなわが君は…あの世まで俺がついてかなきゃな!)

2 20/05/02(土)07:14:35 No.684886484

×数百人

3 20/05/02(土)07:14:39 No.684886490

いい…

4 20/05/02(土)07:16:16 No.684886636

>×数百人 全員殉死してる…

5 20/05/02(土)07:19:22 No.684886873

最後のコマいい顔描くなぁ…

6 20/05/02(土)07:21:34 No.684887033

177人だから数百人とは違うとは思うが 死にすぎには違いない

7 20/05/02(土)07:26:13 No.684887389

ミル貝読んだらその大量殉死のせいで人員減って国が傾いたって書いてあるんですけお…

8 20/05/02(土)07:26:35 No.684887425

誰に強制された訳でもなく自分から死んだ奴がそれだけいたってのがヤバイ

9 20/05/02(土)07:27:13 No.684887488

>ミル貝読んだらその大量殉死のせいで人員減って国が傾いたって書いてあるんですけお… 有能な奴がみんな死んだから当然といえば当然ではある…

10 20/05/02(土)07:28:07 No.684887576

>誰に強制された訳でもなく自分から死んだ奴がそれだけいたってのがヤバイ 我が君のいない世界なんて耐えられないからな…

11 20/05/02(土)07:29:45 No.684887703

曹操が俺が死んでも殉死すんな 俺に仕えたんじゃなくて国に仕えたんだぞ って言ったのはこういう出来事があったからだね

12 20/05/02(土)07:30:13 No.684887747

我が君が築いた国を守っていかないと! ってなって欲しかった…

13 20/05/02(土)07:31:03 No.684887834

今より人口が少なくて知識階級の層も薄い時代に一度に官僚180人消えたら国政止まっちゃうよぉ…

14 20/05/02(土)07:32:31 No.684887992

一旦国が傾いたけど 穆公の作った土台がその後の富国強兵の秦作ったんで ちょっと名君度が限界突破してる

15 20/05/02(土)07:32:44 No.684888016

わがくん!って怒ってるお節介系幼馴染

16 20/05/02(土)07:33:10 No.684888051

現代でも霞が関のトップ官僚100人以上死んだら国傾くわ…

17 20/05/02(土)07:33:52 No.684888132

あの世でもお仕えしたいって思ったんだろうな

18 20/05/02(土)07:33:58 No.684888140

可愛い怒り方しやがって

19 20/05/02(土)07:35:52 No.684888340

20 20/05/02(土)07:36:40 No.684888443

こういうことがあったので名君は葬式はさっさと済ませて早く仕事にもどれとか 殉死とかしたら地獄で仕官してきても無視するからとか事前に言う

21 20/05/02(土)07:37:28 No.684888544

カタ我が君

22 <a href="mailto:人ではなく法で治める">20/05/02(土)07:38:16</a> [人ではなく法で治める] No.684888622

人ではなく法で治める

23 20/05/02(土)07:38:27 No.684888653

そんな秦も始皇帝の次で滅亡しちゃう 名君ばっか量産するのって難しいね

24 20/05/02(土)07:40:08 No.684888825

始皇帝に関しては話半分でも晩年は酷いので 名君も老いには勝てないという嫌な話になってしまう

25 20/05/02(土)07:43:39 No.684889214

俺の馬食べちゃった?しょうがないからお酒持ってくるから一緒に宴会しよう! ・・・この対応は徳という概念を凄くとらえているよね 馬を食べる時にお酒を飲まないとお腹に悪いってのは嘘だけど その嘘のお陰で蛮族たちも気持ちよくお酒が飲める そういった気遣いが凄い

26 20/05/02(土)07:46:00 No.684889504

法家思想が無いと大きな国家の運営は出来ないけど 徳が無いとその法に従わせるのが難しい ってのはホントにクソゲーだよな

27 20/05/02(土)07:47:15 No.684889637

何事もバランスよな

28 20/05/02(土)07:47:40 No.684889690

>わがくん!って怒ってるお節介系幼馴染 「わがきみ」じゃねえの!?

29 20/05/02(土)07:47:57 No.684889726

この時代の秦の人口って精々数十万人ぐらいだから 人口1億の日本で例えると政治家や官僚3万6千人が一度に殉死するぐらいの規模だな…

30 20/05/02(土)07:49:06 No.684889864

わが君!(プンプン

31 20/05/02(土)07:49:11 No.684889878

>この時代の秦の人口って精々数十万人ぐらいだから >人口1億の日本で例えると政治家や官僚3万6千人が一度に殉死するぐらいの規模だな… オイオイ...オイオイオイオイ!?

32 20/05/02(土)07:49:18 No.684889887

でもあの世でポツンとしてる我が君の所にいの一番に馳せ参じてまた一から始めましょう!ってやりたいじゃん?

33 20/05/02(土)07:49:29 No.684889906

そりゃ国政麻痺して国傾くわ よく持ち直して中華統一したな

34 20/05/02(土)07:49:31 No.684889908

カリスマをあげすぎるとこうなるので程々で止めておかないといけない

35 20/05/02(土)07:50:15 No.684890006

77人死んだだけで国家が傾くってありえない話

36 20/05/02(土)07:50:27 No.684890027

でもわが君の事だから あの世で殉死した連中には激怒したと思うよ

37 20/05/02(土)07:51:22 No.684890118

>でもわが君の事だから >あの世で殉死した連中には激怒したと思うよ 怒ると思う?

38 20/05/02(土)07:52:04 No.684890206

きちんと怒った後反省したならまたやり直すか言ってくれそう

39 20/05/02(土)07:52:06 No.684890210

この翌年わが君の国が凶作になったからお返しに今度はうちを支援してくれないかってお願いしたら今なら潰せる!って出兵した恵公

40 20/05/02(土)07:52:10 No.684890216

いや勘違いされては困るが確かに一旦傾いたがちゃんと次代の君主も有能で結構立て直した 問題はその後が大体短命で代替わりしてしまってなかなか安定しなかったことだよ

41 20/05/02(土)07:52:15 No.684890224

飢餓で困ってる国に援助→今度は自国が飢餓に→援助した国が襲ってきた→返り討ち捕縛→もう許してあげなよと我が君 だったか

42 20/05/02(土)07:52:38 No.684890269

ンモーって感じのラスコマ

43 20/05/02(土)07:53:23 No.684890370

>飢餓で困ってる国に援助→今度は自国が飢餓に→援助した国が襲ってきた→返り討ち捕縛→もう許してあげなよと我が君 >だったか 我君!

44 20/05/02(土)07:53:29 No.684890383

まず自分の命を粗末にした事と 家族を置いてきた事と 仕事を放り投げてきた事で起こると思う

45 20/05/02(土)07:54:15 No.684890509

>怒ると思う? もう!わが臣ったら!

46 20/05/02(土)07:54:29 No.684890543

だいたい250年後くらいに商鞅ってのが流れて来て 農業と戦争いがいにインセンティブが発生しない国に作り替えたからな

47 20/05/02(土)07:54:30 No.684890547

恵公が予想以上のゲスなのが酷い…

48 20/05/02(土)07:55:54 No.684890747

>だったか →晋でまた飢饉→我が君がまた援助 まである

49 20/05/02(土)07:56:19 No.684890784

何に恵まれてたんだってぐらい支配者の徳を持ってない恵公

50 20/05/02(土)07:56:38 No.684890826

>>だったか >→晋でまた飢饉→我が君がまた援助 >まである 我が君どこまで人が良いの

51 20/05/02(土)07:56:50 No.684890847

>いや勘違いされては困るが確かに一旦傾いたがちゃんと次代の君主も有能で結構立て直した >問題はその後が大体短命で代替わりしてしまってなかなか安定しなかったことだよ 優秀な君主1人いても優秀な官僚いなかったら動きようないもんな

52 20/05/02(土)07:57:02 No.684890868

出兵した兵士達も去年助けてもらったのにそれはねーだろ…って感じで気持ちが乗らなかったと聞く

53 20/05/02(土)07:57:12 No.684890886

>我が君どこまで人が良いの だからあの世までついていく いった

54 20/05/02(土)07:57:32 No.684890935

「恵」は暗君に送る諡号なのだ

55 20/05/02(土)07:57:37 No.684890950

>飢餓で困ってる国に援助→今度は自国が飢餓に→援助した国が襲ってきた→返り討ち捕縛→もう許してあげなよと我が君 >返り討ち捕縛 ここで我が君が負ける寸前になった時予想外の救援が来るのが我が君主人公過ぎる

56 20/05/02(土)07:58:41 No.684891096

>この時代の秦の人口って精々数十万人ぐらいだから >人口1億の日本で例えると政治家や官僚3万6千人が一度に殉死するぐらいの規模だな… しかも中枢に近い側から死ぬ これ普通は滅ぶよね?

57 20/05/02(土)07:58:42 No.684891100

>ここで我が君が負ける寸前になった時予想外の救援が来るのが我が君主人公過ぎる 馬を食べた!?しゃーない許したるした蛮族が心服して助けに来るの王道主人公すぎる…

58 20/05/02(土)07:58:50 No.684891110

>飢餓で困ってる国に援助→今度は自国が飢餓に→援助した国が襲ってきた→返り討ち捕縛→もう許してあげなよと我が君 >だったか 襲われた時はかなりまずいとこまで押し込まれたけどかつて助けた蛮族が危機に馳せ参じてきて押し返したよ

59 20/05/02(土)07:59:25 No.684891185

>我が君どこまで人が良いの 恵公はゲスでも晋の民には罪は無いからな

60 20/05/02(土)07:59:29 No.684891195

もっというと昔蛮族が我が君の大切な馬射殺しちゃってすわ処刑かってなったけど我が君が馬つまみに酒飲もうぜって蛮族を許した で晋が恩義無視して攻めこんでもう駄目かって所で助けた蛮族が救援に現れて逆転 ここまでされて我が君は恵公の命をとらず家族人質にすることで恵公を返した 恵公はまた攻めた

61 20/05/02(土)08:00:06 No.684891292

>>ここで我が君が負ける寸前になった時予想外の救援が来るのが我が君主人公過ぎる >馬を食べた!?しゃーない許したるした蛮族が心服して助けに来るの王道主人公すぎる… 王道(王道)

62 20/05/02(土)08:00:10 No.684891297

>「恵」は暗君に送る諡号なのだ 割と良い意味の文字なのに暗君用なのか…

63 20/05/02(土)08:00:21 No.684891315

>「恵」は暗君に送る諡号なのだ 恵は美号じゃね?

64 20/05/02(土)08:00:36 No.684891346

ついでに人質も勝手に逃げた

65 20/05/02(土)08:00:54 No.684891383

恵公はさあ…

66 20/05/02(土)08:00:55 No.684891386

>この翌年わが君の国が凶作になったからお返しに今度はうちを支援してくれないかってお願いしたら今なら潰せる!って出兵した恵公 天の意だからしょうがない 昨年は飢饉のこちらを潰す機会を天が与えてくれたのに無視して食料を送って恩を打ってきたけど 今年はこちらが豊作であちらが飢饉なのは あっちがスルーした天の相手の国を亡ぼせと言うサインを無視した相手の間違いで こちらが攻めるのは天の意を正しく理解しているからなんだよ

67 20/05/02(土)08:01:21 No.684891431

>>この翌年わが君の国が凶作になったからお返しに今度はうちを支援してくれないかってお願いしたら今なら潰せる!って出兵した恵公 >天の意だからしょうがない >昨年は飢饉のこちらを潰す機会を天が与えてくれたのに無視して食料を送って恩を打ってきたけど >今年はこちらが豊作であちらが飢饉なのは >あっちがスルーした天の相手の国を亡ぼせと言うサインを無視した相手の間違いで >こちらが攻めるのは天の意を正しく理解しているからなんだよ 頭恵公かよ

68 20/05/02(土)08:01:29 No.684891448

>飢餓で困ってる国に援助→今度は自国が飢餓に 晋から秦に食糧援助を願った使者はまともな人だったので恵公に恩を仇で返すは世に何と言われましょう!って忠言した 武断派将軍がいや勝手に施すほうが悪いんじゃん今なら勝てますよ恵公した よっしゃ秦滅ぼしちゃうか!ってのった

69 20/05/02(土)08:02:31 No.684891546

恵公にも我が君みたいなエピソード無いんですか…

70 20/05/02(土)08:02:43 No.684891575

やはりあの様な小人は滅ぼしてしまうに限りますぞわが君!

71 20/05/02(土)08:02:53 No.684891593

わが君が無能な方が良いだろって恵公後押ししたからな

72 20/05/02(土)08:03:02 No.684891608

>恵公にも我が君みたいなエピソード無いんですか… 蛮族に負けて髭を剃られた

73 20/05/02(土)08:03:07 No.684891616

これ攻めて恵公殺してた方が晋の民のためだったのでは?

74 20/05/02(土)08:04:02 No.684891717

>これ攻めて恵公殺してた方が晋の民のためだったのでは? こいつ殺すともっとまずい奴がつく可能性あったのでNG 実際息子もボンクラだったし

75 20/05/02(土)08:04:21 No.684891759

大陸は歴史も人材も幅広いからガチ暗君とガチ名君が凄いな

76 20/05/02(土)08:04:35 No.684891791

>これ攻めて恵公殺してた方が晋の民のためだったのでは? だからクーデターが起きてチート文公が迎えられる 棒使いは山で焼け死ぬ

77 20/05/02(土)08:05:38 No.684891917

我が君もそれなりに抜けたとこあるから我が臣が必要ってところもあるし…

78 20/05/02(土)08:05:39 No.684891919

>こいつ殺すともっとまずい奴がつく可能性あったのでNG >実際息子もボンクラだったし 昔面倒見てたからあんまり有能じゃないことは知っててそれならまあ隣国が大国化して攻めることはないだろうと半ば飼い殺しできると我が君は判断した まさか予想以上のボンクラだったとは…

79 20/05/02(土)08:06:54 No.684892074

>これ攻めて恵公殺してた方が晋の民のためだったのでは? 他国の王は馬鹿な方が良い 馬鹿から有能な文公に変わったら 秦にとってはめっちゃ面倒な事になった

80 20/05/02(土)08:07:11 No.684892113

>これ攻めて恵公殺してた方が晋の民のためだったのでは? 穆公の奥さんが恵公の姉さんで 奥さんから命乞いされたからしかたなくな… ちなみに秦の宰相はその奥さんについて来た召使いを取り立ててる

81 20/05/02(土)08:14:41 No.684892956

色々と政治も難しいな…

82 20/05/02(土)08:15:58 No.684893108

文公はマジチート

83 20/05/02(土)08:16:15 No.684893142

su3854128.jpg

84 20/05/02(土)08:17:24 No.684893272

恵公が恩を仇で返してきたのでさすがの我が君もキレて恵公をボコボコにして やっぱこいつころすか…ってなったけど奥さんの反対もあったので 恵公ジュニアを人質にする代わりに恵公をゆるすよ!って処置にした我が君 そして恵公が病死したら「オレが親父の跡を継いで王になるんですけお!」と恵公ジュニアが脱走した 我が君はキレた

85 20/05/02(土)08:23:34 No.684893986

むの…恵公を殺しちゃうと異母兄弟の重耳っていう奴が王になる可能性が高かった んでこの重耳は我が君を超えるハイパー有能なのでそれは避けたい…という事で御しやすい恵公が王になった 実際恵公の死後は同じく無能だった息子を打ち倒して重耳がトップに立って4.5年程度でこの時代の覇者になったよ

86 20/05/02(土)08:24:02 No.684894031

臣下が失敗してもみんなの前で怒らず サシ飲みで優しく反省会を行い 最後に両手で臣下の手を握ってにっこりする君いいよね…

87 20/05/02(土)08:25:25 No.684894185

こんな名君をひとりで冥府に送り出していいのか……? 案内人が必要なんじゃねえか……?

88 20/05/02(土)08:26:14 No.684894275

(まあ我が君に冥府まで付き従うのは私だけだろうが…)

89 20/05/02(土)08:28:25 No.684894566

恵公地獄で未だ苦しんでそう

90 20/05/02(土)08:30:50 No.684894856

>臣下が失敗してもみんなの前で怒らず >サシ飲みで優しく反省会を行い >最後に両手で臣下の手を握ってにっこりする君いいよね… ガチ恋しちゃうじゃん…

91 20/05/02(土)08:31:28 No.684894946

この超画力でぷんすか漫符描くの面白すぎるだろ…

92 20/05/02(土)08:31:58 No.684895016

>わが君が無能な方が良いだろって恵公後押ししたからな 思ってた以上に無能かつゲスだったんだな…

93 20/05/02(土)08:32:33 No.684895086

劉秀にしてもそうだけど割とバグみてーな完璧超人が出るよね古代中国…

94 20/05/02(土)08:34:01 No.684895286

絶体絶命の危機に昔もてなした蛮族が助けに来るのが漫画すぎる…

95 20/05/02(土)08:34:06 No.684895297

ガチ有能な奴よりギリギリ我慢できるレベルのゲス野郎の方がマシ…マシなんだ…

96 20/05/02(土)08:34:24 No.684895340

殉死の習慣は時にやらないとダメみたいな空気になるのが怖い 日本でも江戸初期にそれで改易食らったところあるし

97 20/05/02(土)08:35:01 No.684895424

うがった見方すんなら どの程度盛られてるのかなぁ…と

98 20/05/02(土)08:35:11 No.684895447

殉死のせいで商鞅が出てくるまで数百年単位で国が傾く

99 20/05/02(土)08:35:34 No.684895493

もう!我が君ったら!

100 20/05/02(土)08:36:47 No.684895666

人のいい名君はいるけどその人の良さで回り回って助けになるのが徳感ある

101 20/05/02(土)08:36:51 No.684895680

su3854151.jpg わが君!!

102 20/05/02(土)08:38:02 No.684895828

なんで王様死んだら家来死ななきゃならんの…

↑Top