20/05/02(土)07:06:24 アマプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/02(土)07:06:24 No.684885817
アマプラで見たけどもうほとんどアメコミだよねこれ
1 20/05/02(土)07:07:29 No.684885909
脳筋映画すぎる…
2 20/05/02(土)07:08:18 No.684885968
黒いスーパーマン出るしな
3 20/05/02(土)07:09:00 No.684886020
ハゲ好き
4 20/05/02(土)07:10:23 No.684886132
邦題が良すぎる
5 20/05/02(土)07:11:50 No.684886260
プロットはMCU系とほぼ同じ
6 20/05/02(土)07:11:52 No.684886265
イドリスエルバも出そうと思えば続編に出せそうな終わり方だったな ていうか絶対出るだろこれ
7 20/05/02(土)07:12:28 No.684886322
知らない悪の組織
8 20/05/02(土)07:13:20 No.684886379
ハンが生きてた以上復活できないキャラほぼいない気がする
9 20/05/02(土)07:13:29 No.684886388
>イドリスエルバも出そうと思えば続編に出せそうな終わり方だったな >ていうか絶対出るだろこれ ホブスとショウはこれから本編から分けるのかな
10 20/05/02(土)07:13:29 No.684886389
ラストバトルの攻略法がゴリ押しすぎる…
11 20/05/02(土)07:13:50 No.684886418
知らないライアン・レイノルズ
12 20/05/02(土)07:14:01 No.684886437
ザ・ロック×ステイサム×デッドプールの監督って時点で既に面白い
13 20/05/02(土)07:15:23 No.684886556
>知らないライアン・レイノルズ ねえこれウェイド…
14 20/05/02(土)07:16:04 No.684886616
>ラストバトルの攻略法がゴリ押しすぎる… お前が殴られている間に俺が殴る 分かった、交代でな
15 20/05/02(土)07:16:05 No.684886617
>ホブスとショウはこれから本編から分けるのかな ヴィン・ディーゼルとドウェイン・ジョンソンが不仲でもう共演しなさそうなんだっけ
16 20/05/02(土)07:16:28 No.684886656
>>ホブスとショウはこれから本編から分けるのかな >ヴィン・ディーゼルとドウェイン・ジョンソンが不仲でもう共演しなさそうなんだっけ 和解した……らしいけどその割には今回の映画ホブス不参加
17 20/05/02(土)07:16:32 No.684886662
申し訳程度にニトロを使ってワイスピであることを主張
18 20/05/02(土)07:17:17 No.684886722
バイクアクションはよかったけど車添え物すぎだろ…
19 20/05/02(土)07:18:05 No.684886766
装置壊れたどうしよう… いたよ!サモアの兄ちゃん!
20 20/05/02(土)07:18:08 No.684886767
デッカードの家族愛が光るマジいい映画なんだけどあのダメな弟が影も形も出ないの面白すぎる
21 20/05/02(土)07:18:21 No.684886785
>イドリスエルバも出そうと思えば続編に出せそうな終わり方だったな ワイスピヴィラン連合でも一本撮れそうやなもう
22 20/05/02(土)07:19:20 No.684886869
カーチャンには逆らえないハゲいいよね
23 20/05/02(土)07:19:41 No.684886893
弟初出の映画では結構強キャラだったのに何かもう劣化デッカードにしか見えない
24 20/05/02(土)07:20:03 No.684886926
考えてみれば両方とも元ヴィランか いやホブスみたいに主人公がアウトローでそれ捕まえる治安維持側の奴はヴィランって呼ぶのかな
25 20/05/02(土)07:20:20 No.684886948
ワイスピシリーズって敵を殺さないよね
26 20/05/02(土)07:21:08 No.684887004
>ワイスピシリーズって敵を殺さないよね いや初期とかメガマックスとか殺す時は殺すよ
27 20/05/02(土)07:22:06 No.684887081
デッカードが犯罪者になったのが陰謀でハメられたからってことになったせいで 弟だけただのクズになってるの笑える
28 20/05/02(土)07:23:04 No.684887165
面白いけどワイスピ感薄い
29 20/05/02(土)07:23:07 No.684887170
妹も敵組織も全部初出なのが分からなくなる!
30 20/05/02(土)07:23:30 No.684887193
弟ともミックジャガーやったのかな
31 20/05/02(土)07:24:30 No.684887259
多分どんどんワイスピじゃなくなってくんだろうなこのシリーズ
32 20/05/02(土)07:24:43 No.684887272
>デッカードが犯罪者になったのが陰謀でハメられたからってことになったせいで >弟だけただのクズになってるの笑える 元々陰謀でハメられて返り討ちにしたって設定は初期からじゃないっけ
33 20/05/02(土)07:25:41 No.684887349
サモアの兄ちゃんだけしかIQの高いやつがいない!長老っぽいババアですら脳筋
34 20/05/02(土)07:26:47 No.684887449
あの外道一家の中でどうして妹だけあんないい子なんだろう
35 20/05/02(土)07:26:51 No.684887457
>多分どんどんワイスピじゃなくなってくんだろうなこのシリーズ 車がニトロ燃やせば大体ワイスピだよ多分
36 20/05/02(土)07:27:08 No.684887482
ニトロ点火!
37 20/05/02(土)07:27:20 No.684887500
デッカード一家は犯罪者一家だから仕方ないなのになんで妹はあんなに真面目なんだ
38 20/05/02(土)07:28:02 No.684887565
(ハゲのご機嫌な朝食)
39 20/05/02(土)07:28:52 No.684887632
ワイルドスピードは頭脳担当もフィジカルを求められるのはスカイミッション見れば分かる事だし
40 20/05/02(土)07:28:58 No.684887638
ちまちまスクランブルエッグ作ってるデッカードがすげぇ可愛いんだけど優雅…優雅な生活かな…ってなる 朝っぱらからビール飲むのは確かに優雅かもしれんが
41 20/05/02(土)07:29:01 No.684887644
>(ハゲのご機嫌な朝食) 対極的すぎていいよねあれ
42 20/05/02(土)07:29:18 No.684887675
>ワイルドスピードは頭脳担当もフィジカルを求められるのはスカイミッション見れば分かる事だし あいつ強かったんだな…
43 20/05/02(土)07:29:35 No.684887689
というか原題はワイルド・スピードじゃないからな…
44 20/05/02(土)07:29:50 No.684887714
多分外伝は外伝のままで本線とは合流しなさそう
45 20/05/02(土)07:30:34 No.684887780
スーパーコンボって頭悪い邦題ぴったりでいいよね…
46 20/05/02(土)07:30:43 No.684887802
ステイサムのあの格闘スタイル何なんだろう 他の映画でもあんな感じだよね
47 20/05/02(土)07:31:48 No.684887924
今度の月曜深夜に日テレでワイルド・スピードX2やるけど今年入ってからシリーズ放送するの多くない?
48 20/05/02(土)07:32:59 No.684888034
デッカード倒したのがドムってのを忘れそうになる
49 20/05/02(土)07:34:40 No.684888203
>ちまちまスクランブルエッグ作ってるデッカードがすげぇ可愛いんだけど優雅…優雅な生活かな…ってなる >朝っぱらからビール飲むのは確かに優雅かもしれんが 多分理想的なイギリス人の朝食
50 20/05/02(土)07:35:30 No.684888288
主人公二人以外突然出てきた初登場ばっかりだけど前から知ってるぜー!
51 20/05/02(土)07:35:37 No.684888302
でもサモアの皆がシヴァタウするシーンまじかっこいいんですよ
52 20/05/02(土)07:36:48 No.684888465
>ハン殺したのがデッカードってのを忘れそうになる
53 20/05/02(土)07:36:55 No.684888480
>あいつ強かったんだな… よく考えると元々マイアミで非合法レースの元締めやってた男だからね
54 20/05/02(土)07:37:03 No.684888489
ロック様はサモア系ですが生まれも育ちもハワイ州です
55 20/05/02(土)07:37:17 No.684888516
>ステイサムのあの格闘スタイル何なんだろう >他の映画でもあんな感じだよね 海兵隊式のマーシャルアーツっぽい感じ
56 20/05/02(土)07:37:31 No.684888552
>>ハン殺したのがデッカードってのを忘れそうになる 生きてた よく考えると全然標的仕留められてないなこの殺し屋
57 20/05/02(土)07:38:25 No.684888642
そもそもあんな状況で生きてたっつーことは元から殺すつもりなかったのでは
58 20/05/02(土)07:39:46 No.684888776
知らないけど前から知ってる妹 知らないけど前から知ってる宿敵 知らないけど前から知ってるファミリー 本当に知らないこくじん
59 20/05/02(土)07:41:23 No.684888965
>知らないけど前から知ってる妹 >知らないけど前から知ってる宿敵 >知らないけど前から知ってるファミリー >本当に知らないこくじん 知ってるけど出て来ない弟
60 20/05/02(土)07:41:43 No.684889012
>知らないけど前から知ってる妹 >知らないけど前から知ってる宿敵 >知らないけど前から知ってるファミリー >本当に知らないこくじん ライアン・レイノルズ
61 20/05/02(土)07:42:49 No.684889123
町のチンピラハゲ如きがなんでこの二人のハゲに白星ついてんだ...?ってなるよね
62 20/05/02(土)07:43:50 No.684889239
あのエージェントはなんなの…
63 20/05/02(土)07:43:51 No.684889242
ドムは死線何度も潜り抜けてる内に戦闘力が上がっていってる気がする 少年漫画の主人公かお前は
64 20/05/02(土)07:44:36 No.684889324
>町のチンピラハゲ如きがなんでこの二人のハゲに白星ついてんだ...?ってなるよね ドムだから
65 20/05/02(土)07:46:34 No.684889560
でもシリーズ当初の主人公はブライアンでドムはその主人公に対する宿敵ってポジションだったのにいつの間にかドムが主人公になってら
66 20/05/02(土)07:46:45 No.684889579
無印のドムは敵が銃持ってたらやべぇって逃げてたりそこら辺のチンピラ集団と出来るだけ争い避けてたり今考えるとただの町のチンピラ過ぎる
67 20/05/02(土)07:47:26 No.684889662
>でもシリーズ当初の主人公はブライアンでドムはその主人公に対する宿敵ってポジションだったのにいつの間にかドムが主人公になってら ポールはもう…
68 20/05/02(土)07:48:09 No.684889746
>ポールはもう… ポールが生きてた頃から3以降ドムがほぼ主人公になってただろ!?
69 20/05/02(土)07:48:23 No.684889783
シリーズだけどなんとなくこれだけ見た バディもの好きだから すっごく面白かったんだけど他のもこういう感じなの?
70 20/05/02(土)07:49:04 No.684889856
今のも面白いけど色んな意味でスカイミッション超えるのはもう出てこないだろうな
71 20/05/02(土)07:49:27 No.684889904
何となくでしか見てないから誰が何なのか良くわからん 死んだ人がいるのは知ってる マイルドヤンキーが崇拝してるイメージのシリーズ
72 20/05/02(土)07:50:06 No.684889988
>シリーズだけどなんとなくこれだけ見た >バディもの好きだから >すっごく面白かったんだけど他のもこういう感じなの? 他はもうちょっとシリアス メガマックスなんかは雰囲気がこれに近いよ 左のハゲもタイラントと化して主人公追い詰めてくるし
73 20/05/02(土)07:50:08 No.684889992
ステイサム敵じゃなかったっけ…まあいいかよろしくなあ!って感じになった
74 20/05/02(土)07:50:11 No.684890001
休みのうちにワイスピ入門しようと思うんだが これどういうストーリーの映画で何作くらいあんの?
75 20/05/02(土)07:50:50 No.684890066
>すっごく面白かったんだけど他のもこういう感じなの? 他のはもっとカーアクションとチンピラファミリーラブに溢れた感じだよ
76 20/05/02(土)07:51:10 No.684890102
>すっごく面白かったんだけど他のもこういう感じなの? これはギャグ多め あとワイスピシリーズに必須なお尻のセクシーシーンが足りない
77 20/05/02(土)07:51:15 No.684890107
>ステイサム敵じゃなかったっけ…まあいいかよろしくなあ!って感じになった ハン殺した(死んでない)けど息子を安全にちゃんと助けてくれたからな
78 20/05/02(土)07:51:54 No.684890181
ドムの戦闘力がインフレしてるのは主人公補正だとしてもレティの戦闘力が地味にヤバい
79 20/05/02(土)07:52:02 No.684890197
ハゲ(スタイリッシュアクションする方)の母ちゃん無敵感あってすき 綺麗だし笑顔素敵だし
80 20/05/02(土)07:53:25 No.684890374
ワイスピ本編はシリアス寄りだけど後期になればなるほどIQは下がるハチャメチャアクションになっていくのでオススメだぞ 3だけはかなり人を選ぶけどその後の話と割とガッツリ絡む要素入ってるからそれなりに頭空っぽにして楽しんで欲しい
81 20/05/02(土)07:53:40 No.684890416
もうそろそろ終わるんだよなワイスピ ジェットブレイクと次の奴で
82 20/05/02(土)07:53:44 No.684890429
>>すっごく面白かったんだけど他のもこういう感じなの? >これはギャグ多め >あとワイスピシリーズに必須なお尻のセクシーシーンが足りない その分胸筋があるぞ
83 20/05/02(土)07:54:11 No.684890495
シリーズ通して受け入れ難い受け入れるしかない設定ってあるよね
84 20/05/02(土)07:54:22 No.684890523
>レティ アレどう見ても死んでますよね
85 20/05/02(土)07:54:33 No.684890552
3はなんかイニDみたいな感じする そのへんでドリキンが釣りしてるあの町はやばい
86 20/05/02(土)07:55:16 No.684890655
だいたいの作品で「車もったいねぇなぁ…」って感想になるシリーズ
87 20/05/02(土)07:55:25 No.684890672
週刊連載の漫画みたいなストーリーだよね
88 20/05/02(土)07:55:28 No.684890680
色々言われてる3だけど3がなけりゃハンもいなかったからな
89 20/05/02(土)07:55:37 No.684890711
>ハン殺した(死んでない)けど息子を安全にちゃんと助けてくれた 許す許さないって話になるけどよく考えるとドムの人生で1番やらかしてるのはブライアンだよね
90 20/05/02(土)07:55:57 ID:yZy.TGfs yZy.TGfs No.684890751
バカ女と地元愛強いようなヤンキーが好きな映画
91 20/05/02(土)07:56:23 No.684890795
>ハゲ(スタイリッシュアクションする方)の母ちゃん無敵感あってすき >綺麗だし笑顔素敵だし あの兄弟が頭上がらない時点で強キャラ感が凄い
92 20/05/02(土)07:56:34 No.684890816
>>あいつ強かったんだな… >よく考えると元々マイアミで非合法レースの元締めやってた男だからね スカイミッションで初めてアクションやることになったけどトレーニング楽しかったよ!って言ってて和む
93 20/05/02(土)07:57:40 No.684890955
ドムに弟がいたってどこかで語られてた気がする! 無印だっけ?
94 20/05/02(土)07:57:44 No.684890966
好きなハゲ2人が主人公の夢のコラボで面白かったよ とりあえずこの人主人公ならどうにかなるなってなるのいいよね
95 20/05/02(土)07:58:22 No.684891053
妹に俺から離れるなって言ってから1分経たない内に目を離して拐われるのは流石にIQが下がりすぎる…
96 20/05/02(土)07:58:26 No.684891061
弟の病室で穏やかに語りかけるハゲ→引きで凄まじい惨状のやばいハゲ感すごかったね まさか赤ちゃん助けながらアクションするとは思わなかった
97 20/05/02(土)07:58:45 No.684891102
>バカ女と地元愛強いようなヤンキーが好きな映画 ロック様出るまでかなりその傾向の強い映画だったと思う ロック様出てからややジャンルが変わったし人気も出たしでヴィンはキレた
98 20/05/02(土)07:58:57 No.684891128
面白かったけど空気が違いすぎたから本筋と分けたのは英断
99 20/05/02(土)07:59:18 No.684891170
ドムの弟の人選がなるほど確かにこいつぐらいしかいない…って感じだった
100 20/05/02(土)07:59:49 No.684891249
ハゲのピタゴラスイッチって完全に笑わせに来てるよね?
101 20/05/02(土)08:00:01 No.684891280
>弟の病室で穏やかに語りかけるハゲ→引きで凄まじい惨状のやばいハゲ感すごかったね あそこのアクションすげぇかっこいいよね…
102 20/05/02(土)08:00:40 No.684891354
最初はハゲじゃないキャラも坊主にしたりするしでもはやハゲと坊主しかいない
103 20/05/02(土)08:00:43 No.684891360
あの知らないライアン・レイノルズはどうしてあんなクソ強いの… グリーンランタンじゃねえのかあれ
104 20/05/02(土)08:00:53 No.684891381
>>綺麗だし笑顔素敵だし >あの兄弟が頭上がらない時点で強キャラ感が凄い 妹も強かったしな… 脱獄しようと思えばいつでもできるくさいし
105 20/05/02(土)08:01:32 No.684891451
ハンが生きてた理由が早く知りたい
106 20/05/02(土)08:02:44 No.684891578
新作ではジョン・シナが出るのか
107 20/05/02(土)08:03:51 No.684891692
殴られている間に殴り返す!が最高に頭悪いけど協力しあってて好き
108 20/05/02(土)08:04:37 No.684891792
>ハゲ(スタイリッシュアクションする方)の母ちゃん無敵感あってすき 俺あの女優さんの他の出演作をブルース・ウィリスと共演したやつしか知らなかったんだ… 調べたらすごい役者だった…
109 20/05/02(土)08:04:48 No.684891818
ストーリーの整合性はめんどくさいからカーアクションを流し見るくらいがいい
110 20/05/02(土)08:05:17 No.684891879
まぁ後から入って来たスターに看板食われたら普通は気分悪くするよ…
111 20/05/02(土)08:05:48 No.684891930
全体的に頭悪いけどヘリとの綱引きあたりで完全に脳細胞が死滅する
112 20/05/02(土)08:05:49 No.684891933
ショウママあれでまだ70代なんだよな デッカードが老けてるから余計驚く
113 20/05/02(土)08:05:58 No.684891955
ノルマ的にお出しされるニトロいいよね
114 20/05/02(土)08:07:19 No.684892136
>まぁ後から入って来たスターに看板食われたら普通は気分悪くするよ… 稼ぐ規模があまりに違いすぎるからな…
115 20/05/02(土)08:07:58 No.684892218
>ノルマ的にお出しされるニトロいいよね とりあえず困ったらこれ押しとけ!なノリで出てくるワイスピの必殺技
116 20/05/02(土)08:08:42 No.684892309
最初から居るハゲも大物なのに…
117 20/05/02(土)08:10:08 No.684892467
スカイミッション見終わると悪い意味じゃなくもう続編良いかな…ってなる
118 20/05/02(土)08:11:11 No.684892565
>スカイミッション見終わると悪い意味じゃなくもう続編良いかな…ってなる すげぇ綺麗な終わり方だよね
119 20/05/02(土)08:11:59 No.684892647
>スカイミッション見終わると悪い意味じゃなくもう続編良いかな…ってなる ブライアンという主人公の物語はあそこで終わりなんだ あとはもう一人の主人公ドムの物語
120 20/05/02(土)08:12:08 No.684892673
スカイミッションはもう越えられないよあれ
121 20/05/02(土)08:12:15 No.684892684
>スカイミッション見終わると悪い意味じゃなくもう続編良いかな…ってなる ブライアン居なくなるし区切りとしてはここだよなあ…
122 20/05/02(土)08:13:06 No.684892778
もしかしてこの映画の主力ハゲしかいない?
123 20/05/02(土)08:14:03 No.684892886
>まぁ後から入って来たスターに看板食われたら普通は気分悪くするよ… ヴィン・ディーゼルの気持ち考えるとたまらないものがあるのもわかる
124 20/05/02(土)08:14:10 No.684892899
>スカイミッション見終わると悪い意味じゃなくもう続編良いかな…ってなる 違う道を走るチャージャーとスープラは何回見ても切ない もう永遠にあの二台が交わる事はない
125 20/05/02(土)08:14:33 No.684892939
そういや初期の頃は映画はワイルドスピードでゲームの方は原題のフューリアスで出てたから違う物だと思ってたな
126 20/05/02(土)08:17:01 No.684893237
「さよならも無しか?」ってブライアンは最後に言うけどそんな事言いたくなかったよ…
127 20/05/02(土)08:18:04 No.684893346
ライアン・レイノルズこれ完全にウェイド…
128 20/05/02(土)08:20:25 No.684893620
雑に処理される博士であっ普通に殺すんだってなった
129 20/05/02(土)08:23:24 No.684893971
>多分どんどんワイスピじゃなくなってくんだろうなこのシリーズ 車乗ってりゃワイスピだよ
130 20/05/02(土)08:24:36 No.684894094
>多分どんどんワイスピじゃなくなってくんだろうなこのシリーズ もう最終作だと言うのに いさ まら
131 20/05/02(土)08:25:09 No.684894159
ヘリコプターと綱引きとか最高に頭イカれてる展開なのに妙な説得力があるよね
132 20/05/02(土)08:26:33 No.684894315
北極で潜水艦とおいかけっこしてるし次のナンバリングでも普通に空飛んでるし 1とか2見直すといつからあんなことに…?ってなる
133 20/05/02(土)08:26:52 No.684894361
来週からBSで本編シリーズ6作連続放送するな x2あたり地味に放送機会少ない気がするので有り難い
134 20/05/02(土)08:27:42 No.684894468
>北極で潜水艦とおいかけっこしてるし次のナンバリングでも普通に空飛んでるし >1とか2見直すといつからあんなことに…?ってなる スカイミッション(落下)じゃなくてアニメのファンタジー改造車みたいな物積んで飛んでる…
135 20/05/02(土)08:28:03 No.684894517
>ポールが生きてた頃から3以降ドムがほぼ主人公になってただろ!? >まぁ後から入って来たスターに看板食われたら普通は気分悪くするよ… 2の時点で出て行った癖に
136 20/05/02(土)08:28:56 No.684894626
まあアイスブレイクも面白いからみよう
137 20/05/02(土)08:31:19 No.684894925
画像のはカーアクション部分はなんというか初期の規模でやったMEGAMAX以降みたいな雰囲気があった 本シリーズほど大規模に出来ないからだろうけど
138 20/05/02(土)08:31:23 No.684894934
1や2の雰囲気すきだった
139 20/05/02(土)08:31:39 No.684894973
>2の時点で出て行った癖に XXX!俺はこっちでブイブイ言わせるぜー!滑った帰って来た
140 20/05/02(土)08:32:03 No.684895026
正直内容混ざってる 女がラスボスでそのまま逃げたやつってどれだっけ
141 20/05/02(土)08:32:20 No.684895052
>正直内容混ざってる >女がラスボスでそのまま逃げたやつってどれだっけ アイスブレイク
142 20/05/02(土)08:32:21 No.684895054
1はハートブルーの車版だったけど その時点でXミッションって正式リメイクの映画より良く出来てた気がする
143 20/05/02(土)08:33:16 No.684895170
>>2の時点で出て行った癖に >XXX!俺はこっちでブイブイ言わせるぜー!滑った帰って来た ポール死んだつらい…気晴らしに再起動した それはともかくハリウッド中だと一番イキのいいドニーが拝めて嬉しかったよ再起動
144 20/05/02(土)08:34:49 No.684895397
>ポール死んだつらい…気晴らしに再起動した >それはともかくハリウッド中だと一番イキのいいドニーが拝めて嬉しかったよ再起動 ジョン・ウィック2の喋れない暗殺者の人もイケレズで超よかった
145 20/05/02(土)08:35:05 No.684895434
こないだの放送でブライアン絡み抜きでも理屈抜き系アクションとしていい詰めこまれ方してたなと改めて ユーロと一緒に到達点の一つだ
146 20/05/02(土)08:35:46 No.684895522
>それはともかくハリウッド中だと一番イキのいいドニーが拝めて嬉しかったよ再起動 そしてまさかの助っ人アイスキューブ
147 20/05/02(土)08:36:12 No.684895587
筋肉ハゲ!車!!ニトロ!!!爆発!!!! できたよワイスピ!
148 20/05/02(土)08:36:47 No.684895664
エンド揉めて、ロック様がスピオフでやろうぜになった作品だったよな?
149 20/05/02(土)08:36:47 No.684895665
マテバみたいな銃だな…って思ったら開発者が同じなのね