虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/02(土)05:56:25 絵柄と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/02(土)05:56:25 No.684881148

絵柄とかノリそこまで変わってないのにあんまり乗り切れなかったのはなんでだろうな

1 20/05/02(土)05:59:32 No.684881359

あなたが歳を取ったんだろう

2 20/05/02(土)06:01:06 No.684881473

戦闘シーンにやる気がなかったのはあった 最終決戦とかやっつけ感特に凄い

3 20/05/02(土)06:02:22 No.684881563

単純に90年代と今は時代が違う ネットのせいでもう都市伝説とか心霊で盛り上がる時代じゃなくなった

4 20/05/02(土)06:02:59 No.684881603

俺は結構好きだったよ ただ本筋部分はあんま面白くなかったかな

5 20/05/02(土)06:04:11 No.684881678

Aの娘と思われるる霊呼び出して勘違いで死なせたのは本当に酷い

6 20/05/02(土)06:05:27 No.684881788

ホラー漫画自体がもう完全に人気なくなったからな ホラー雑誌自体もつぶれてるし

7 20/05/02(土)06:05:35 No.684881795

>Aの娘と思われるる霊呼び出して勘違いで死なせたのは本当に酷い もう死んでたから…

8 20/05/02(土)06:07:52 No.684881950

単純に構図が以前と違った 前のは基本読者が生徒目線で事件が起きてたから物語に臨場感があった これは完全に大人目線だし最近の子供って複雑よねーっていう他人事 だから何が出ても対処しに行く視点から話が進んでてあんまり盛り上がらない

9 20/05/02(土)06:09:24 No.684882066

言われてみると確かに…

10 20/05/02(土)06:11:17 No.684882218

>これは完全に大人目線だし最近の子供って複雑よねーっていう他人事 これはぬーべーがそんなことねぇよ!って京子に教えるシーンがめっちゃ良かった

11 20/05/02(土)06:13:07 No.684882344

そりゃ現代で絵柄もノリも変わってなかったら読んでられんだろぬ~べ~ 古い

12 20/05/02(土)06:14:27 No.684882430

好きなんだけどおっさんが無理してよく知らない最近の子供を描いてる感はキツかった

13 20/05/02(土)06:19:30 No.684882741

>ネットのせいでもう都市伝説とか心霊で盛り上がる時代じゃなくなった ネット怪談も八尺様辺りが最後の輝きで そこから一気に廃れたからなあ

14 20/05/02(土)06:20:15 No.684882791

これの前のいずなもあんまり

15 20/05/02(土)06:20:58 No.684882836

絵柄はなんかちょっと変わった気がする 上手く言えんけど昔より固くなった感じするというか

16 20/05/02(土)06:21:10 No.684882848

たまにあるドラマネタでダメだった

17 20/05/02(土)06:22:07 No.684882913

もっと生徒を脱がすべきだった 途中から控えめになった気がする

18 20/05/02(土)06:22:58 ID:GYYE1/PM GYYE1/PM No.684882970

>たまにあるドラマネタでダメだった そういうのに気付いて気になってしまうお年頃だったんだろう なんなら前作や前前作なんかも元ネタありの話もあったのに

19 20/05/02(土)06:23:03 No.684882975

スレ画のぬーべーの後ろに居るロリとデブは好きだった

20 20/05/02(土)06:23:08 No.684882982

学校の怪談系が身近な問題じゃなくなって久しいからだろうか

21 20/05/02(土)06:23:23 No.684882997

サービスシーンもリビドーを感じなかった

22 20/05/02(土)06:24:07 No.684883037

いずなは大人向きとして描いたのか露悪的というかそこまでしなくていいだろってエグい描写ちょくちょくやってたからこっちは逆にしたんかね

23 20/05/02(土)06:25:32 No.684883128

>なんなら前作や前前作なんかも元ネタありの話もあったのに 実写版ぬ~べ~のネタがたまにあったって話だぞ ゆきめがジヨンとか

24 20/05/02(土)06:26:11 No.684883168

そういえばゆきめとはどうなったっけ?

25 20/05/02(土)06:28:06 No.684883284

普通にいずなを続けてほしかった

26 20/05/02(土)06:32:10 No.684883548

Sは原点回帰で面白いって聞いたけどどうなのかな

27 20/05/02(土)06:33:04 No.684883615

>Sは原点回帰で面白いって聞いたけどどうなのかな エロがないから原点回帰じゃない

28 20/05/02(土)06:36:01 No.684883790

しょうがなしに描いてますって感じが漫画から透けて見えたのがどうも

29 20/05/02(土)06:37:31 No.684883902

キャラに魅力が無かった デザインも中身も

30 20/05/02(土)06:38:30 No.684883959

なんでケントばっか曇らせるの…

31 20/05/02(土)06:38:44 No.684883973

ぬーべーってそもそもあんま話題を見ない気がする 時代性に合ってた作品で現代で語る程でもないかなって

32 20/05/02(土)06:39:31 No.684884025

さんざんあの話トラウマだのあの回がエロいだの語られてるだろ

33 20/05/02(土)06:39:38 No.684884030

>時代性に合ってた作品で現代で語る程でもないかなって ジャンプの作品ってそういうもんが多いと思う

34 20/05/02(土)06:42:40 No.684884207

ここでもたまにスレが立つのは昔の方ばかりだよね キン肉マンはそんな事ないのに

35 20/05/02(土)06:43:58 No.684884282

けどよぉ ネット初の都市伝説もあるじゃねぇか

36 20/05/02(土)06:44:38 No.684884326

まことの扱いとか未だに霊を利用しようとする晃とかちょっと笑えない部分も多かった

37 20/05/02(土)06:44:42 No.684884328

24と35はあんまり変わってないの生々しい

38 20/05/02(土)06:45:11 No.684884354

ヤマノケや八尺様はいずなと戦ったよね

39 20/05/02(土)06:45:49 No.684884403

>さんざんあの話トラウマだのあの回がエロいだの語られてるだろ そうかね ダイ大やらはスレ立ったら100、200くらいスレ伸びるのなんか珍しくないけどぬーべーはそんな勢いでるかね

40 20/05/02(土)06:47:26 No.684884512

ダイ大って半分くらいコラのせいじゃねえか

41 20/05/02(土)06:47:34 No.684884523

>ダイ大やらはスレ立ったら100、200くらいスレ伸びるのなんか珍しくないけどぬーべーはそんな勢いでるかね 俺はダイ大のスレがそんなに伸びてるの見た事ないから単にタイミングだろう そもそもここのスレの伸びはなんの指標にもならないと思うけど

42 20/05/02(土)06:48:49 No.684884590

スレの伸びとかいうのは大帝

43 20/05/02(土)06:48:50 No.684884591

>そうかね >ダイ大やらはスレ立ったら100、200くらいスレ伸びるのなんか珍しくないけどぬーべーはそんな勢いでるかね そんなコラ含めて別格なとこ比較に出されても… ぬ~べ~でも最強議論とかトラウマやエロの話題で普通に伸びるよ

44 20/05/02(土)06:49:36 No.684884643

>しょうがなしに描いてますって感じが漫画から透けて見えたのがどうも すげえな

45 20/05/02(土)06:50:24 No.684884696

NEOはそもそもタイミング的にドラマの宣伝的復活だったからな 続くには結構続いたけど

46 20/05/02(土)06:56:18 No.684885095

>ここでもたまにスレが立つのは昔の方ばかりだよね >キン肉マンはそんな事ないのに キン肉マンは単純に最新のものが面白すぎる

47 20/05/02(土)06:56:19 No.684885097

>そういえばゆきめとはどうなったっけ? 結婚したけどぬーベーの霊力でダメージを受け続けて弱ってしまう事が判明して泣く泣く別居していた 最終決戦で敵の親玉の霊力を吸引したら体質改善してダメージを受けなくなったので一緒に暮らせるようになった

48 20/05/02(土)06:57:18 ID:d0sR3gJU d0sR3gJU No.684885179

イズナと快楽殺人鬼の霊が合体してるシーンは最高だった

49 20/05/02(土)06:59:50 No.684885344

大人になったかつての教え子の話は頻繁にやらなくてもよかった とくにまこと

50 20/05/02(土)07:00:48 No.684885420

ヒロインが可愛かった

51 20/05/02(土)07:01:42 No.684885480

のろちゃんえっちだよね…ってスレ立てても誰も反応してくれなかったし…

52 20/05/02(土)07:02:21 No.684885527

>大人になったかつての教え子の話は頻繁にやらなくてもよかった >とくにまこと 読者は新しいものに興味ないんだよ 二世や続編がありふれてるのはそういうことなんだ 続きが見たいんだ

53 20/05/02(土)07:05:48 No.684885767

新しいのは新しいので見たいけど 続編の場合は旧キャラどうなってるかは見たい…

54 20/05/02(土)07:06:55 No.684885862

昔のアニメの続編作られても大抵昔の方が良かったって言われるよね…

55 20/05/02(土)07:10:42 No.684886159

面白い話もあったけど妖怪というより社会問題とか児童問題漫画よねこれ

56 20/05/02(土)07:12:17 No.684886303

ぬ~べ~が妖怪にやられて植物人間?みたいになってる平行世界の話怖くて好き

57 20/05/02(土)07:13:44 No.684886409

2400万部も売れたらもう一生食っていけそうな気もするけど 創作意欲がうせないのは立派なことだなあ

58 20/05/02(土)07:15:26 No.684886561

当時と同じノリでできるのもすごいと思う

59 20/05/02(土)07:15:46 No.684886588

絵の古さも変なお色気もやっすい道徳話みたいなのも当時から嫌いだったよ

60 20/05/02(土)07:16:14 No.684886632

旧作がマジで綺麗に終わったからなぁ

61 20/05/02(土)07:17:16 No.684886721

前作も最序盤は流石に違うけど早々に絵柄完成してたよね

62 20/05/02(土)07:17:30 No.684886734

話の本筋の悪の組織みたいなのが別にいらなかった

63 20/05/02(土)07:18:36 No.684886810

ぬ~べ~と新しい生徒達の話は結構好きなんだよな

64 20/05/02(土)07:19:13 No.684886858

絶鬼味方化は好き 所詮あいつもアホ鬼兄妹の血が流れていた

65 20/05/02(土)07:19:48 No.684886902

続編もので希望を持って終わった前作キャラが落ちぶれてたりするとそれだけで大ダメージだ

66 20/05/02(土)07:20:36 No.684886970

つーかグラジャンあたりの漫画だいたいそうだけど 青年向けって売れねーから続くための売上のハードルが低くて有名作者ならダラダラ続くんだよな ぬーべーのころは打ち切られないために必死に盛り上げようとしてたけど こっちはぬーべーってお色気とバトルと人情話のこんなんだよねって感じで描いてた感じがした

67 20/05/02(土)07:22:14 No.684887090

いずながだいぶ面白くなってきたあたりでのストップだったから いずな再開してももうモチベが下がってそう

68 20/05/02(土)07:22:21 No.684887100

>2400万部も売れたらもう一生食っていけそうな気もするけど >創作意欲がうせないのは立派なことだなあ 税金で相当持っていかれる上にこれは共著だからいうほど残らんよ ジャンプにしてはグッズ展開も弱かったし

69 20/05/02(土)07:24:03 No.684887230

>続編もので希望を持って終わった前作キャラが落ちぶれてたりするとそれだけで大ダメージだ 落ちぶれたのはプータローになったまこと位で他の生徒は立派になってたよ 作者はまことに恨みでもあるのか

70 20/05/02(土)07:24:38 No.684887267

まことは彼女いるからいいだろ

71 20/05/02(土)07:24:53 No.684887287

続編物って当たってる一部が目立ってるだけで大体尻すぼみになってるからなあ

72 20/05/02(土)07:26:24 No.684887408

肉II世が内容面への評価はともかくヒットするまではタブーみたいなところがあったよねヒットマンガの続編

73 20/05/02(土)07:27:14 No.684887489

>いずながだいぶ面白くなってきたあたりでのストップだったから >いずな再開してももうモチベが下がってそう こっち続けて欲しかった…

74 20/05/02(土)07:27:26 No.684887510

グルグルとかも酷いしなぁ

75 20/05/02(土)07:27:29 No.684887514

これとキャプつばのためにグランドジャンプ読んでたな どっちも島流しされたけど

76 20/05/02(土)07:27:57 No.684887558

巨女まんこに全身入っちゃったりとか昔より過激めなおバカなノリのところ好きだよ

77 20/05/02(土)07:28:19 No.684887594

>いずながだいぶ面白くなってきたあたりでのストップだったから >いずな再開してももうモチベが下がってそう ドラマの都合で連載が振り回されてグダグダになった寺沢大介を思い出す

78 20/05/02(土)07:29:07 No.684887658

>巨女まんこに全身入っちゃったりとか昔より過激めなおバカなノリのところ好きだよ ホムンクルスの時似たようなことやってたな…

79 20/05/02(土)07:29:50 No.684887713

>ホムンクルスの時似たようなことやってたな… かなりシコれたなあれ…

80 20/05/02(土)07:30:17 No.684887753

>巨女まんこに全身入っちゃったりとか昔より過激めなおバカなノリのところ好きだよ 金田の代理出産いいよね 絵面そのものはひどいもんだったが

81 20/05/02(土)07:31:29 No.684887887

>金田の代理出産いいよね >絵面そのものはひどいもんだったが あの二人が夫婦になって妊娠までしてたの結構興奮したし話も好きだわ

82 20/05/02(土)07:31:57 No.684887941

ジャンプ卒の作家って成長できない人多いね…

83 20/05/02(土)07:32:19 No.684887979

綺麗に完結したとか何か無理があって最初の連載が終わったんだろうに続編作ってもそりゃイマイチになるよ 何か方向転換して変えられればいいけど

84 20/05/02(土)07:32:26 No.684887990

>ジャンプ卒の作家って成長できない人多いね… 成長出来ない「」は言うことが違うな

85 20/05/02(土)07:33:30 No.684888095

>ジャンプ卒の作家って成長できない人多いね… もう成長しきって燃え尽きてるのでは…

86 20/05/02(土)07:34:48 No.684888215

単なるジャンプアンチじゃねーか

87 20/05/02(土)07:37:08 No.684888501

>何か方向転換して変えられればいいけど 釣りと手品とUMAのことかな?

88 20/05/02(土)07:38:04 No.684888599

スレ画みてるとかんたん作画な生徒がジャンプよりコロコロコミックのノリに見える

89 20/05/02(土)07:40:03 No.684888809

続編に手を出すのはな 新作が打ち切られまくって仕方なくなるからなんだよ 新作で食っていけるなら留美子みたいに続編描かずにじゃんじゃん新作描いてる

90 20/05/02(土)07:40:18 No.684888841

コロコロというか最強ジャンプだからな…

91 20/05/02(土)07:41:25 No.684888966

んーやっぱりご時世とは言え小学生の女の子達のエロが薄いのがね

92 20/05/02(土)07:42:41 No.684889107

>新作で食っていけるなら留美子みたいに続編描かずにじゃんじゃん新作描いてる その留美子の新作は…

93 20/05/02(土)07:42:48 No.684889122

そういえば実写やったんだっけ そっちはどうだったの?

94 20/05/02(土)07:43:06 No.684889158

無料期間もう終わっちゃった?

95 20/05/02(土)07:43:10 No.684889167

ゆでみたいに早熟かとおもったら超晩成だったとかレア中のレアだから 基本的には枯れた才能の中から絞り出さないといけないわけで全盛期と比べるのはかわいそうだよ

96 20/05/02(土)07:43:11 No.684889168

いずなけっこう好きだったんだけどなあ…

97 20/05/02(土)07:43:48 No.684889233

>そういえば実写やったんだっけ >そっちはどうだったの? わかってていってるだろ

98 20/05/02(土)07:45:15 No.684889409

>その留美子の新作は… もう稼がなくても食っていけるから趣味みたいなもんだろ 何もしなくてもNHKのメジャー枠でアニメ化するだろうし

99 20/05/02(土)07:47:02 No.684889612

変わってないと言うが ホラー作画の密度や気迫と言う点では 昔の方が明らかに上では?

100 20/05/02(土)07:47:36 No.684889685

>ゆでみたいに早熟かとおもったら超晩成だったとかレア中のレアだから >基本的には枯れた才能の中から絞り出さないといけないわけで全盛期と比べるのはかわいそうだよ なのにゆでみたいになると信じる者がいる岸本先生

101 20/05/02(土)07:49:58 No.684889970

鳥山明みたいに自分で直接描かなくても映画で脚本描いてヒット飛ばすだけでも十分だからな…

↑Top