20/05/02(土)05:26:45 第十世... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/02(土)05:26:45 No.684879078
第十世代きたね
1 20/05/02(土)05:27:32 No.684879136
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1250470.html
2 20/05/02(土)05:32:26 No.684879501
微調整すぎる…
3 20/05/02(土)05:42:39 No.684880295
ゴミ
4 20/05/02(土)05:51:57 No.684880850
2年後にまた来てくれ…
5 20/05/02(土)06:00:27 No.684881431
最上位なのに10コアしか無いのか…
6 20/05/02(土)06:02:27 No.684881568
Rocketlakeを待ったほうがいいよ
7 20/05/02(土)06:04:14 No.684881684
ここまで14nmを引っ張るとは…
8 20/05/02(土)06:04:24 No.684881702
>ソケットはLGA1200となる。 解散
9 20/05/02(土)06:04:54 No.684881744
ロードマップまだ真っ白だし次も14nmにしがみついてそうだな…
10 20/05/02(土)06:17:06 No.684882595
多分酷いTDP詐欺なんだろうな…
11 20/05/02(土)06:20:34 No.684882812
ソケット変えたのってもしかして電力的な都合か
12 20/05/02(土)06:22:11 No.684882924
消費電力300wくらい行きそう
13 20/05/02(土)06:24:52 No.684883095
>ロードマップまだ真っ白だし次も14nmにしがみついてそうだな… 現在の発表だとこうだなそうな 第10世代:Comet Lake-Y/-U/-H/-S (14nm++), Ice Lake-Y/-U (10nm) 第11世代:Rocket Lake-U/-S (14nm++), Tiger Lake-Y/-U/-H (10nm+) 第12世代:Alder Lake (10nm++) 第13世代:Meteor Lake (7nm) Rocket Lakeが今年後半投入という噂だからComet Lakeは短命になるかも
14 20/05/02(土)06:25:25 No.684883121
せめて毎回ソケット変えるのやめろよ
15 20/05/02(土)06:34:29 No.684883701
10コア422ドルと書かれると安く感じる Ryzen買うか
16 20/05/02(土)06:38:03 No.684883923
あからさまな繋ぎなのにソケットはしっかり変えるのが姑息というか 殿様気分抜けてない過ぎる…
17 20/05/02(土)06:38:34 No.684883961
TDPと熱が低いならいいけどおいつくなんです?
18 20/05/02(土)06:38:48 No.684883979
>ソケット変えたのってもしかして電力的な都合か 普通はそうなんだけどインテルは販売戦略で互換性切ったりするからなんとも言えない
19 20/05/02(土)06:38:55 No.684883991
彗星みたいに短命だな!
20 20/05/02(土)06:43:15 No.684884236
>TDPと熱が低いならいいけどおいつくなんです? 10900Kはブーストかけると300W超えだとか
21 20/05/02(土)06:44:55 No.684884339
マザーだけはPCIE4.0対応なのがなんかこう…
22 20/05/02(土)06:45:26 No.684884376
usb4.0が標準化するまで待たれよ
23 20/05/02(土)06:45:29 No.684884377
インテル暖房屋さんになってしまうん…?
24 20/05/02(土)06:46:03 No.684884419
300Wってドライヤーかよ・・・
25 20/05/02(土)06:46:39 No.684884458
>マザーだけはPCIE4.0対応なのがなんかこう… 3.0じゃない?
26 20/05/02(土)06:48:58 No.684884605
インテルはもうダメだな…
27 20/05/02(土)06:52:07 No.684884801
10900KのPL2が250Wなのはさすがとしか言いようがない ちなみに9900Kは210W
28 20/05/02(土)06:52:24 No.684884816
なんでソケット変えまくるんだ ノース機能なんて統合されてるんでしょ…
29 20/05/02(土)06:52:42 No.684884832
ほんとまた2年後に来てくださいって感じのラインナップ あと多すぎ
30 20/05/02(土)06:52:50 No.684884839
>なんでソケット変えまくるんだ マザー売らなきゃいけないし…
31 20/05/02(土)06:53:13 No.684884863
AMD一強になられてもヤツが第二のintel化するだけだから頑張ってくれよ!
32 20/05/02(土)06:53:13 No.684884864
>>マザーだけはPCIE4.0対応なのがなんかこう… >3.0じゃない? Z490は4.0だよ 現時点で意味はないけど
33 20/05/02(土)06:55:29 No.684885022
一方が強くなるともう一方が加熱する伝統的なレース
34 20/05/02(土)06:55:34 No.684885032
ぱっとみ良さそうなのは10900/Fか…
35 20/05/02(土)06:55:36 No.684885038
14nmのままだし第9世代のcpuとマザーがセール入りそうだしそっち買ったほうがいい
36 20/05/02(土)06:55:55 No.684885062
>一方が強くなるともう一方が加熱する伝統的なレース デッドヒートってそういう
37 20/05/02(土)06:56:41 No.684885124
なんで押されてる側はすぐ暖房器具作り始めるの…
38 20/05/02(土)06:56:41 No.684885125
Ryzenなかったら599㌦とか値付けしてたんだろうな
39 20/05/02(土)06:57:10 No.684885167
まだ9900Kのほうがバランス取れてるような新製品を次々出すのはやめてくだち… 値段は頑張ってると思うけど
40 20/05/02(土)06:58:27 No.684885258
9900Kの評価が相対的にどんどん上がる…
41 20/05/02(土)06:58:34 No.684885266
AMDはintel化する程会社でかくないと思う
42 20/05/02(土)06:59:44 No.684885337
CometとRocketがソケット同じでCocketが今年後半投入らしいのでRocketに合わせただけじゃ?と個人的に思ったり
43 20/05/02(土)06:59:58 No.684885353
TB張り付きベンチと電力消費ちゃんと出してくれるかな
44 20/05/02(土)07:00:34 No.684885398
胡座かいてたゴミ
45 20/05/02(土)07:00:58 No.684885433
>TB張り付きベンチと電力消費ちゃんと出してくれるかな まあアスキーか4Gamerかインプレスがやってくれるだろう
46 20/05/02(土)07:01:18 No.684885451
i3でもHyper-Threading対応したんだ こりゃi5買っても十分すぎる性能だな
47 20/05/02(土)07:02:03 No.684885503
LGA1200に変えたのはファックではあるんだけどcomet lake-S自体はPCIe3.0だけど4.0対応の為にソケット変更は必要だったとも言えるんで… あとはCPUに引き込む電力的な都合もあるけど
48 20/05/02(土)07:02:56 No.684885570
一度シェア落ちると泥沼だなあ
49 20/05/02(土)07:06:56 No.684885866
Core i9=Ryzen9 Core i7=Ryzen7 Core i5=Ryzen5 Core i3=Ryzen3 これでナンバーと性能の釣り合いがとれたな!
50 20/05/02(土)07:07:10 No.684885883
>>>マザーだけはPCIE4.0対応なのがなんかこう… >>3.0じゃない? >Z490は4.0だよ >現時点で意味はないけど それマザボメーカー側の独自対応のはずやで
51 20/05/02(土)07:08:19 No.684885969
マザーの値段かメーカー製PC投げ売り次第だけどi3/i5はちょっと期待してみたい
52 20/05/02(土)07:09:11 No.684886030
インテルの公式資料にはPCIE3.0と書いてるように見える…
53 20/05/02(土)07:10:57 No.684886183
488ドルなら初値59800円で56000円くらいに落ち着く感じかな?
54 20/05/02(土)07:15:48 No.684886595
両方同時に強くなっちゃダメなんですか
55 20/05/02(土)07:17:53 No.684886753
何でいい感じに殴りあう展開にならないんだ
56 20/05/02(土)07:18:21 No.684886787
>第13世代:Meteor Lake (7nm) ここまでもう出さなくてもいいんじゃない?
57 20/05/02(土)07:18:22 No.684886788
双方つよつよして値下げ競争してくれればいい でもラインナップは整理してくれ多すぎ
58 20/05/02(土)07:19:17 No.684886866
来年でるAlderの投入次期によっては次のRocketも短命になりかねないからなぁ
59 20/05/02(土)07:19:52 No.684886909
インテルが7nmで出せる頃には5nmになってるんじゃないのかAMD
60 20/05/02(土)07:20:19 No.684886946
intelの本音としてはPCIeの4.0なんてスキップして5.0まで行きたいところなんだろうけどAMDちゃんの方に押されてるからなぁ
61 20/05/02(土)07:21:13 No.684887013
大丈夫?前世代みたいにRyzen7の対抗がCore i9とかになってない?
62 20/05/02(土)07:21:23 No.684887023
現代のブルドーザーが見れるんですか? アチアチ的な意味で
63 20/05/02(土)07:22:04 No.684887079
>ゴミ こればっかりは口悪くてもどうせざるを得ないな…
64 20/05/02(土)07:22:37 No.684887120
>大丈夫?前世代みたいにRyzen7の対抗がCore i9とかになってない? はー?対抗は一向にThread Ripperですがー?
65 20/05/02(土)07:22:38 No.684887124
なんでここまで開発力失ったの…… それともまだ本気出してないだけなの………
66 20/05/02(土)07:22:52 No.684887144
Intelにはブランド力がありますから… もう2年くらいAMDが調子に乗るくらいでちょうどいいよ
67 20/05/02(土)07:24:02 No.684887228
9900KSでブルちゃん並の笑いとってる気がするんだけど限定品だから話題にならんよな ブルちゃんは主力売りしてたし…
68 20/05/02(土)07:24:38 No.684887266
i5やi3やせろりんぺんちうむはコストパフォーマンスで勝負は出来るかもしれないってのがあるかもしれない i7やi9については基本は >ゴミ こうなりそうなぐらいにアレなのが…
69 20/05/02(土)07:24:54 No.684887293
>10コア422ドルと書かれると安く感じる >Ryzen買うか まあ一応は本当に安いのでは 周波数上げさえしなければ消費電力上がらないでしょこれ
70 20/05/02(土)07:27:10 No.684887486
個人的にはi5まではまぁ良いんじゃない?と思う i7とi9はうん…
71 20/05/02(土)07:27:23 No.684887506
今のi9がショップ在庫ヤバイくらいあるんだろうなと思うが次世代はどこもRyzenに切り替えちゃうのでは…
72 20/05/02(土)07:28:52 No.684887631
実測のRenoirとかと比較するとIntelのがアーキはやっぱり良質なんだよなあ プライド捨ててTSMCに作らせれば対抗できるのにね どうしてこうなった…
73 20/05/02(土)07:29:04 No.684887648
前もAthlon64に押されて危機感持ったらCore作れたからしばし待たれよ
74 20/05/02(土)07:29:36 No.684887692
MCMパクっちゃえよ
75 20/05/02(土)07:30:20 No.684887759
>今のi9がショップ在庫ヤバイくらいあるんだろうなと思うが次世代はどこもRyzenに切り替えちゃうのでは… CPUパワーはそこそこ欲しいけどGPUは適当で良いって用途とかならIntel入ってるするかな…
76 20/05/02(土)07:30:33 No.684887778
ここ数年やたら沢山見つかった不具合の修正と追跡に開発リソース奪われてるんじゃないの
77 20/05/02(土)07:31:12 No.684887850
>前もAthlon64に押されて危機感持ったらCore作れたからしばし待たれよ あれは元からPentium3時代からあったアーキだから… CannonLake/IceLakeが同じ位置だけど10nmの歩留まりがダメすぎる
78 20/05/02(土)07:31:50 No.684887929
>MCMパクっちゃえよ PenD再来
79 20/05/02(土)07:31:55 No.684887937
>ここ数年やたら沢山見つかった不具合の修正と追跡に開発リソース奪われてるんじゃないの あれ根本的に解決したの?
80 20/05/02(土)07:31:58 No.684887944
商品名の数字で強そう でも中身変わってないですよね
81 20/05/02(土)07:32:35 No.684888002
やっぱceoがセクハラして首になる企業はダメだな!
82 20/05/02(土)07:32:57 No.684888031
>>ここ数年やたら沢山見つかった不具合の修正と追跡に開発リソース奪われてるんじゃないの >あれ根本的に解決したの? 横だけどちょっとずつ解決してるよ 根本的解決はそもそも不可能 SMTの脆弱性とかはAMDも潜在的に持ってるから
83 20/05/02(土)07:33:23 No.684888083
>なんでここまで開発力失ったの…… >それともまだ本気出してないだけなの……… プロセス微細化しくったのと新しいCPUの基本設計作りが迷走してるののあわせ技が現状の原因かな intelもそこらへんわかってるから次世代に向けた要素技術の開発やらプロセス微細化の遅れの挽回やら基本設計一新に向けた新CPUの開発やらとにかく頑張ってはいるんだ
84 20/05/02(土)07:34:33 No.684888192
なにをもって世代が変わったのかいまいちわからない
85 20/05/02(土)07:35:01 No.684888238
>なにをもって世代が変わったのかいまいちわからない 雰囲気
86 20/05/02(土)07:35:47 No.684888326
一応モバイルならまだAMDに勝ってますよね…?
87 20/05/02(土)07:36:26 No.684888410
AMDもモバイル熱設計追いつこうとしてるからどうかな
88 20/05/02(土)07:37:16 No.684888512
漠然と次もi7にしようかなって思ってたけど i5でも全然良さそうだな
89 20/05/02(土)07:39:02 No.684888701
Intelが致命的に失敗してるのは微細化だけだよ 一時期CannonLake系アーキの14nm出すかもとか血迷ったリーク出てたからな…