虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/02(土)03:13:42 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/02(土)03:13:42 No.684868692

なんで昔のミサイル発射器って装填したり位置決めしたりする複雑な機構持ってたの? いま俺が使ってるVLSなんて一番簡単そうな発想に思えるのになぜか後発なの

1 20/05/02(土)03:51:51 No.684872068

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

2 20/05/02(土)03:55:13 No.684872353

ワイの

3 20/05/02(土)03:59:30 No.684872722

ワイワイワイワーイ

4 20/05/02(土)04:06:45 No.684873287

内部がブロック化されてるとはいえ甲板上じゃなくて艦内でロケット噴射するVLSの構造はやば過ぎるだろう

5 20/05/02(土)04:08:31 No.684873434

コールドローンチ式のもあったような…

6 20/05/02(土)04:09:53 No.684873527

昔は誘爆が怖かったんだろうか

7 20/05/02(土)04:12:15 No.684873708

>いま俺が使ってるVLSなんて一番簡単そうな発想に思えるのになぜか後発なの VLだとミサイルに艦がどっちの方位に動いてて発射後どっちの方へ飛んでくか諸元を入力しないといけない 旋回ランチャーなら発射機をそっちに向けるだけで済む ミサイルに積める誘導装置が高度化しないとVLS化できない

8 20/05/02(土)04:14:19 No.684873887

上にシュポーンした後プシュプシュする光景超かっこいいよね

9 20/05/02(土)04:16:09 No.684874026

ドイツの艦がVLSで暴発してたけど 艦橋とかに破片飛び散ってたな

10 20/05/02(土)04:17:11 No.684874097

単純にできてるゆうことはな それだけ完成されたシステムゆうことなんや!!

11 20/05/02(土)04:17:52 No.684874148

アームロボットみたいなカラクリでミサイル掴んで船体の外まで持ってきて発射するやつ

12 20/05/02(土)04:20:48 No.684874354

CPU高えから使い捨てすんのもったいないよね! ってスペースシャトル生まれたんですよ

13 20/05/02(土)04:26:26 No.684874739

>ドイツの艦がVLSで暴発してたけど >艦橋とかに破片飛び散ってたな アレでもロケットモーターが燃えただけで弾頭はコックオフしてないしランチャー内で火災が止まってるから船体そのものは無事だったのでえらい ランチャーシステムは全部死んだ

14 20/05/02(土)04:27:53 No.684874847

>コールドローンチ式のもあったような… ロシア艦がコールドで射出したらモーターに点火しなくてそのまま海にボチャンって落ちてる動画があった気がする

15 20/05/02(土)04:48:24 No.684876259

>CPU高えから使い捨てすんのもったいないよね! >ってスペースシャトル生まれたんですよ ロケットのCPUってそんな高いのか

16 20/05/02(土)05:10:08 No.684877855

>ロケットのCPUってそんな高いのか 宇宙区間の放射線に耐えられる素材で作ろうとするとアホみたいに高値になる

17 20/05/02(土)05:13:57 No.684878109

そこで80286を3つ搭載して多数決することになった

↑Top