虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • サラッ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/02(土)02:04:14 No.684859132

    サラッと流されてるけどスコーピオン万能過ぎる…

    1 20/05/02(土)02:05:58 No.684859426

    全く同じ動きってわけじゃないけどこういう感じのおもちゃって昔はあった感

    2 20/05/02(土)02:08:08 No.684859806

    スコって使い方は言うまでもなく使用者の技術由来だけど形成の方もそうなのかな これ見ただけで誰でも同じ形のものを生成できるとは思えないよね

    3 20/05/02(土)02:12:42 No.684860539

    何となく穴の数だけ形成イメージ面倒臭いような感じがする…数学的に

    4 20/05/02(土)02:14:14 No.684860761

    こういう複雑な形状は想像力豊かなユーマだからこそな気はするな 効率重視っぽい木虎とかは基本トゲみたいな形状だし義足も無機質な形状だった

    5 20/05/02(土)02:18:18 No.684861408

    ユーマはテクニカルな使い方多すぎ

    6 20/05/02(土)02:18:55 No.684861518

    これとか風刃とか弾バカ系のは超人的な空間把握能力を前提とした技だから 一般隊員はシンプルな弧月使ってシューターじゃなくガンナーで弾幕張ったり勝手に動くハウンド撃つ

    7 20/05/02(土)02:19:38 No.684861639

    スレ画といいマンティスといい発想力がえぐいな… 発案者の迅はもっとえぐいの使ってんだろうか

    8 20/05/02(土)02:20:11 No.684861703

    あんまり複雑にすると脆くなりそうな気もするから特別なセンスない人は普通に使った方がいい

    9 20/05/02(土)02:20:51 No.684861779

    迅は迅で未来を見る方にもリソース割いてるだろうし あまり変な形状使ってるの見た事ないのに符合するかも

    10 20/05/02(土)02:21:23 No.684861853

    でもこれもマンティスもフルアタだからその時狙われたら何も出来ずに死ぬしかないからな マンティス開発者はシールドなしでも攻撃察知できるから問題ないけど

    11 20/05/02(土)02:21:56 No.684861931

    オナホ作れそう

    12 20/05/02(土)02:22:14 No.684861975

    こういうことできるからそのぶんモロいんだ センスない奴が使っても簡単に孤月にゴリ押される

    13 20/05/02(土)02:22:17 No.684861988

    迅さんはいまのところ変形すら見せてないもんな…

    14 20/05/02(土)02:22:38 No.684862034

    迅さんは予知で攻撃食らう位置にブレード生やしとくとかじゃないかな 予知と連動させること考えると変な形状にする必要がない

    15 20/05/02(土)02:23:35 No.684862167

    迅さんは未来予知を活かして一撃必殺の即死トラップ的に使って ユーマは速度を活かすために攪乱で使うって印象

    16 20/05/02(土)02:24:44 No.684862328

    形成も技術だとしたらユーマは相当タイマンやり込んでるな

    17 20/05/02(土)02:25:01 No.684862367

    >こういう複雑な形状は想像力豊かなユーマだからこそな気はするな >効率重視っぽい木虎とかは基本トゲみたいな形状だし義足も無機質な形状だった 木虎はトリオン不足を補うのに使うからスコーピオンも堅実な使い方するな 自分のできる範囲で活用するってのもまた賢さだ

    18 20/05/02(土)02:25:38 No.684862445

    >形成も技術だとしたらユーマは相当タイマンやり込んでるな 多分地道に形を作る基礎訓練からやってるんじゃないかな

    19 20/05/02(土)02:26:41 No.684862622

    これ試合中めっちゃ動くなかでやれって言われたら混乱して変な形になりそう

    20 20/05/02(土)02:27:10 No.684862691

    せっかくこんだけスコピ練習したんだからブラックトリガーでも活かしてほしい

    21 20/05/02(土)02:27:31 No.684862758

    画像みたいなのは事前に形を決めて形成の練習もしてるんだろうか そういう裏話というか余談的なエピソードも観たい…

    22 20/05/02(土)02:27:35 No.684862769

    スコーピオン持ちだと体のどっからでも刃生えてくるから まともな剣のやり合いじゃなくなるから懐に入れたくないのにカゲはそれを伸ばしてくるからつえぇのなんの

    23 20/05/02(土)02:27:36 No.684862772

    ガンダムが即対応してくるから次々に新しい技が

    24 20/05/02(土)02:28:41 No.684862914

    ユーマ睡眠取れないせいで他人の1.5倍考えられるからね

    25 20/05/02(土)02:28:53 No.684862942

    スコーピオンを黒トリコピーしたら弧月並の硬さを持った万能刃物になるのか…?

    26 20/05/02(土)02:29:33 No.684863037

    >せっかくこんだけスコピ練習したんだからブラックトリガーでも活かしてほしい そういや黒トリってノーマルと併用できないけど ユーマの黒トリはコピー機能あるからコピれば事実上の併用が可能なんだよな ノーマル取り込み済みだとしたら今のユーマが黒トリで戦ったらヤバイことになりそう…

    27 20/05/02(土)02:30:15 No.684863144

    普通にブーメラン状じゃ駄目なの?

    28 20/05/02(土)02:30:16 No.684863147

    >>せっかくこんだけスコピ練習したんだからブラックトリガーでも活かしてほしい >そういや黒トリってノーマルと併用できないけど >ユーマの黒トリはコピー機能あるからコピれば事実上の併用が可能なんだよな >ノーマル取り込み済みだとしたら今のユーマが黒トリで戦ったらヤバイことになりそう… 黒鳥になればコピーかつ弾とか強とか鎖と複合できる

    29 20/05/02(土)02:30:51 No.684863244

    >スコーピオンを黒トリコピーしたら弧月並の硬さを持った万能刃物になるのか…? アンカーあたりは上位互換だったしその可能性はあるよね まあ受け太刀しなくてもシールド+ブーストで事足りそうだけど

    30 20/05/02(土)02:30:55 No.684863252

    >スコーピオンを黒トリコピーしたら弧月並の硬さを持った万能刃物になるのか…? 要は大量のトリオン量をぶち込むという事になるからそういう話になるな 普通のトリオン量の人の旋空くらいなら受け止めつつへし折れるのでは

    31 20/05/02(土)02:31:33 No.684863346

    >普通にブーメラン状じゃ駄目なの? 画像はレールで軌道を指定できるのが強みなんじゃない? ブーメランは想定通りの軌道を飛ぶかわからないと思う

    32 20/05/02(土)02:32:34 No.684863463

    もしかしてユーマの黒トリって星の杖とかよりヤバい作中ダントツのチートアイテムなのでは…

    33 20/05/02(土)02:32:38 No.684863472

    弧月並みの強度でマンティスの射程で変幻自在の鉛ブレードみたいなのも可能か

    34 20/05/02(土)02:32:51 No.684863514

    ハウンドも個別に設定変えれるんですよってやってたけど あれ当たり前にできる才能があったらガンナーなんてやらんと思う

    35 20/05/02(土)02:33:48 No.684863631

    >もしかしてユーマの黒トリって星の杖とかよりヤバい作中ダントツのチートアイテムなのでは… そこは何を主眼に置いて考えるかでだいぶ違ってくるな 例えば馬鹿でもそうそう死なずにスタンドアロンで戦えるってなら泥の王に軍配が上がるだろうし

    36 20/05/02(土)02:33:51 No.684863637

    そう言えばユーマの黒鳥名前出てたっけ あとレプリカ先生が連動してるのってあれオリジナルレプリカ先生が居て黒鳥でコピーしてたりするんだろうか

    37 20/05/02(土)02:34:02 No.684863659

    レプリカ先生もとんでもない性能してたしそれを作ったユーゴがまずおかしい そんで本人の黒トリはあの性能だし…

    38 20/05/02(土)02:34:32 No.684863724

    >そう言えばユーマの黒鳥名前出てたっけ 誰も名付けなかったから公式で名称なし

    39 20/05/02(土)02:35:02 No.684863798

    敵側からしたらベイルアウトがクソチート機能

    40 20/05/02(土)02:35:23 No.684863842

    まぁこんなん引き出しのひとつなのがやべぇんだよ

    41 20/05/02(土)02:36:03 No.684863936

    とりあえず相手を一瞬混乱させるための小技の一つだからな… 近付いて首を狩りに来るのが目当てだ

    42 20/05/02(土)02:36:04 No.684863940

    コピーはチートだろうけどノーマルトリガーと一緒である程度慣れが必要でなんでもかんでも増やせばいいってものではないんだろうな

    43 20/05/02(土)02:36:04 No.684863941

    レプリカ先生は黒トリでもなんでもないユーゴの制作物なのに 大規模侵攻でラービットコピー生成とかやってたよな…

    44 20/05/02(土)02:36:34 No.684864025

    >まぁこんなん引き出しのひとつなのがやべぇんだよ 地味に傷口をスコでふさぐの好き

    45 20/05/02(土)02:37:03 No.684864096

    >>まぁこんなん引き出しのひとつなのがやべぇんだよ >地味に傷口をスコでふさぐの好き ガション ガション ガション

    46 20/05/02(土)02:38:15 No.684864263

    スレ画はタカラトミーが製品化しても違和感無いな

    47 20/05/02(土)02:38:29 No.684864295

    ユーマはランク戦でもやばいけど本領は実戦だろうから もっと隠し玉あるんだろうな

    48 20/05/02(土)02:40:13 No.684864536

    発想や戦闘中にこの形状作れるのも凄いが狙った位置に飛ばせるのも狂っとる

    49 20/05/02(土)02:40:15 No.684864544

    スコは事前に考えて実践登用してるだろうけどホッパーの運用は大体がアドリブっぽいのが凄い 飛ぶフェイントに使ったり相手を飛ばしたりガレキを飛ばしたり スパイダーの糸がついたガレキを飛ばして相手に絡めたり…

    50 20/05/02(土)02:40:47 No.684864620

    >レプリカ先生は黒トリでもなんでもないユーゴの制作物なのに >大規模侵攻でラービットコピー生成とかやってたよな… トロポイのトリオン兵とは言われてるから量産型トリオン兵ユーゴカスタムとかであってほしい レプリカ先生がゴロゴロ量産型でいる国なんて技術レベルちょっと加速しすぎている

    51 20/05/02(土)02:41:10 No.684864665

    そう考えると初見で手裏剣ルームにぶちこまれたのにそれなりに捌いてた帯島ちゃんすげえ…

    52 20/05/02(土)02:41:46 No.684864760

    手負いなのにワイヤーに引っ掛ける構造したフック即席で作って機動力失わない 隙見せたら飛んできて首が飛ぶ 思いついたらなんでもしてくる 隠し玉かと思ったらそれ意識させてヤリにくる

    53 20/05/02(土)02:42:26 No.684864864

    スコーピオン凄いな 開発したのだはどこの天才だ?

    54 20/05/02(土)02:43:04 No.684864944

    そもそも乱戦に強すぎる 3人以上いる場だと目を離したらやられる

    55 20/05/02(土)02:44:05 No.684865114

    発想力高くて近接いける奴はスコーピオン積むのが一番いいな 弧月は斬撃飛ばせる刀でしかないから能力差がモロに出るし

    56 20/05/02(土)02:44:31 No.684865177

    >開発したのだはどこの天才だ? 命名パターンから考えるとスパイダーやグラスホッパーを作った人あるいは班かと

    57 20/05/02(土)02:44:43 No.684865202

    これレールのスコーピオンの方は手に繋がってるわけだからいざとなったら手裏剣消してマンティス出来るのでは…?

    58 20/05/02(土)02:45:41 No.684865354

    >そう考えると初見で手裏剣ルームにぶちこまれたのにそれなりに捌いてた帯島ちゃんすげえ… トリオン体のお陰かもしれんが動体視力や反射が明らかに人間超えてるよね

    59 20/05/02(土)02:46:39 No.684865491

    アタッカーじゃなくても1つは入れといた方が何かと役に立つ気がする 特にスナイパーは体からブレード生やして壁に張り付くとか寄られた時の最後っ屁とか出来そう

    60 20/05/02(土)02:47:11 No.684865586

    インテリヤクザが帯島ちゃんに目をかけてるの納得だよね

    61 20/05/02(土)02:47:12 No.684865590

    >発想力高くて近接いける奴はスコーピオン積むのが一番いいな 受け太刀できないから機動力ないやつには厳しいと思う

    62 20/05/02(土)02:49:38 No.684865932

    ワイヤーとホッパーあるクーガーまじクーガー

    63 20/05/02(土)02:51:21 No.684866168

    そもこういうのは一発ネタだから有効なもので真似したところで意味はあんまり無いわな

    64 20/05/02(土)02:51:23 No.684866171

    耐久低くて受け太刀できないからって加減しろ!

    65 20/05/02(土)02:52:32 No.684866318

    単純に真似をするんじゃなくて使うべき時に沢山の他の手札の中から 選んだり組み合わせたりして相手を崩すように使いこなさないとな

    66 20/05/02(土)02:53:32 No.684866453

    風間さんユーマのことめっちゃ観てそう なんだったらソロの方すら観てそう

    67 20/05/02(土)02:53:50 No.684866480

    黒トリって思えば盾使えないからちょっと怖いな

    68 20/05/02(土)02:55:15 No.684866657

    頭の回る妖怪首刈り兎

    69 20/05/02(土)02:56:25 No.684866805

    ネタが割れた所でレールの有無は確認しなきゃいけないし そのうちメガネのワイヤー利用して投げ物の軌道を曲げるとかやりだしそう

    70 20/05/02(土)02:57:23 No.684866911

    >黒トリって思えば盾使えないからちょっと怖いな そこはまあ防御手段があるかどうかは黒トリ次第だな

    71 20/05/02(土)03:00:09 No.684867202

    遠征先ではランク戦で学んだことを黒トリスペックで再現するんだろうなと思うと楽しみだ

    72 20/05/02(土)03:01:48 No.684867412

    クーガー返り討ちにする奴はやべえけど クーガー相手に持ち堪えられるだけで十分見どころある ゾエさんは仕方ないから最後っ屁する

    73 20/05/02(土)03:02:14 No.684867458

    >そこはまあ防御手段があるかどうかは黒トリ次第だな ユーマ→盾学習済み ワクワク動物→攻撃兼盾 星の杖→剣自体が硬すぎる+伸縮一瞬なので盾になる 鬼嫁→ワープで逃げれる 風刃→……うn

    74 20/05/02(土)03:04:01 No.684867639

    まあ風刃はなんというか正直その…

    75 20/05/02(土)03:04:23 No.684867685

    クーガー 経験値泥棒 カゲの組み合わせで そこそこやれてるクーガーくん 経験値泥棒に不利だけど本番の強さでひっくり返す

    76 20/05/02(土)03:05:21 No.684867791

    風刃はせめて1枚1度の斬撃で消えなくて残ればね…

    77 20/05/02(土)03:05:31 No.684867806

    風刃さ読みで置いとけばなますだから防御っちゃ防御 … 予知ずるくない…?

    78 20/05/02(土)03:05:59 No.684867866

    >風刃はせめて1枚1度の斬撃で消えなくて残ればね… 使い切りタイプなのがひどいよね…時間で回復してよ!

    79 20/05/02(土)03:07:16 No.684867992

    風刃は適合者が多いのが強みとはいえ単体で超強力って感じじゃないよね