虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/05/02(土)00:44:05 オリジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/02(土)00:44:05 No.684839870

オリジナル斬魄刀と死神紹介してもいいかな? >いいよ ありがとう

1 <a href="mailto:1/2">20/05/02(土)00:44:50</a> [1/2] No.684840124

十里を歩んで命を探す 百里を歩んで骨を探す 千里を歩んで灰を探す 万里を歩んで己を殺す 解号「四海巡りて屍晒せ」始解『渦甌(うずばち)』 解放と共に刀身が液状に変化、自在に操作する事が可能となる。 霊圧に応じて水量は増し、これを用いて激流の如く敵を襲う、鋭く研ぎ澄まして水圧により斬り裂く等、様々な攻撃を行う。 卍解『死海渦罰(しかいうずばち)』 刀身は常の形に戻り、見た目には始解前の浅打の形状となる。卍解の霊圧に依る水量は本来数里に及ぶが、その全てを刃に留める事で極めて小さな卍解となっている。 この状態となった渦甌の刀身は、水流では無く海そのもの。即ち生命が産まれ、生命が還る処。刀身に触れたあらゆる物を刃の内側に吸い上げてしまう。 攻撃を受ければ忽ち消し去り、振るって敵に突き立てればあらゆる防御を無視する。

2 <a href="mailto:2/2">20/05/02(土)00:45:15</a> [2/2] No.684840270

臥峰堂 水蛟(がほうどう みずち) 「」番隊に所属する死神。外見は十代前半の少女の物だが、尊大かつ古めかしい喋りを用い、老獪な雰囲気を漂わせる。 本編登場時には始解の能力を見せた後、場面転換。その後は敗走する姿が描かれたのみであり、読者からの評価は低かった。 その後小説版『いいよ、ありがとう。』に於いて、卍解の披露と共に背景が明かされた事で評価が一転。千年を越えて生きており、元々は貴族の出であるが血を求めて出奔、結成当時の十三隊に所属した事が語られた。 嘗ては「嵐神」とまで呼ばれ畏れられたが、瀞霊廷をも危険に晒しかねない戦いぶりを危険視され、名を奪われたことで「」番隊に加わった。 同作内に於いては封印を解かれた事で気まま、奔放に過ごしており、現世にまで足を伸ばしスイーツショップを巡るなど、自由を謳歌する姿も描かれた。

3 20/05/02(土)00:50:52 No.684842200

ここ暫くでは珍しく謙虚な設定だ

4 20/05/02(土)00:51:56 No.684842553

これでも謙虚なのか…

5 20/05/02(土)00:53:46 No.684843160

原作キャラを圧倒した後やられたり和解していいポジションに収まったりと厚かましいやつも多いからな…

6 20/05/02(土)00:54:44 No.684843425

本編に登場している所は図々しくない?

7 20/05/02(土)00:56:10 No.684843841

意外と本編に居なかったなロリBBA

8 20/05/02(土)00:57:07 No.684844094

>意外と本編に居なかったなロリBBA 死神なんてだいたい見た目以上に生きてるジジババばっかりだし…

9 20/05/02(土)00:58:43 No.684844502

解号かっこよくて好き

10 20/05/02(土)01:02:00 No.684845290

『いいよ、ありがとう。』読みたくなってきた…

11 20/05/02(土)01:03:55 No.684845714

オリジナル死神晒しても良い? >いいよ ありがとう 名前:ネイトゥリー・サーオヤック リバースロンドンから交換留学生としてやってきたアフリカ系イギリス人の大男。 身長2mに達する筋骨隆々の巨体を持ち、見た目通りの腕っぷしの強さを誇る。しかし決して脳筋というわけではなく高い知性と手先の器用さが自慢。わずか3日で80番台詠唱破棄まで会得した。また浅打ちを得た初日に始解に至っている。 性格は温和で柔和。常に笑みを絶やさぬムードメーカーであり、誰とでもすぐ打ち解けることができる好人物……を演じるセックス中毒の連続レイプ魔。 ホームステイ先の死神宅で初日から母と娘を強姦・調教し、そこを拠点として徐々に魔の手を瀞霊廷内に広げていた。 小説『いいよ、ありがとう。』にて、その性豪っぷりと悪辣さに目をつけた「」番隊にクーデターへの参加を誘われ、それを快諾。己の性欲を満たすため護廷十三隊に襲いかかり勇音と清音を調教するも、続いて襲おうとした卯ノ花烈によって脳天から股下まで一太刀で切り捨てられた。

12 20/05/02(土)01:04:10 No.684845783

斬魄刀:解号「三擦り半寸、魔羅七寸(みこすりはんすん、まらななすん)」始解「厳太・黒刃(ごんぶと・こくじん)」 大きく反り返った真っ黒な刀身を持つ大太刀。切っ先に大きな返しが付いている。 強烈な栗の花の匂いを放ち、また刀身から絶えずヌラヌラとした粘液が垂れている。この香気と粘液は、双方が強烈な向精神薬であり、切りつけられる度に正気を奪われていく。具体的には痛覚が麻痺し、代わりに性感が上昇。それと同時に強烈な多幸感と高揚感に包まれ正常な判断力を失い、もっと切りつけて欲しいと願うようになる。 極めて強力な能力を持つのだが、ネイトゥリーは己のテクニックとチンポこそが愛刀だと思っているので、基本的に使われることはない。

13 20/05/02(土)01:04:25 No.684845838

>『いいよ、ありがとう。』読みたくなってきた… 登場人物数半端ないけど何巻出てるんだろう…

14 20/05/02(土)01:18:27 No.684849284

前に文字だけ投げたクインシーのキャラ設定ちょっとできたから晒しても良い? >いいよ ありがとう サロモン・バルカルセ 星十字騎士団「M」の聖文字を与えられていたクインシー。 能力は「The Mistake(重過失)」。周囲の者たちに「なるようにならなくなる」呪いを振りまく力。 あらゆるものを失敗、機能不全に出来る驚異的な能力だが、本人もこの能力の制御に「失敗」してしまう。 結果として他のクインシーにも被害をもたらすことから足手まといの役に立たずとして疎まれていた。 結局Mの座はユーハバッハから授かった文字ではない奇跡をもつジェラルドに奪われることとなった。

15 20/05/02(土)01:19:12 No.684849460

幽閉状態にあったが最終決戦時に密かに脱出。自分が結果を出せば仲間の騎士団員たちに認めてもらえるかもしれないと考え行動を開始する。 密かに死神たちの判断や情報伝達を誤らせることで貢献していたが、マユリ制作の対クインシー用地雷が「誤作動」して爆発、巻き込まれて気絶してしまった。 その後キャンディスたちとともに囚われたが、あらゆる計器や菌が機能しないことからモルモットにすらなれないゴミとして放逐された。その後の消息は不明。 能力と境遇のせいで極めて卑屈で自己評価が低い。髭剃りも失敗するので無精髭をだらしなく伸ばしている。 「いいよ、ありがとう。」の幕間にて、彼のモノローグとして見えざる帝国の内部事情が語られている。 後書きによるとこの制御が十全になった場合可能となる完聖体「神の過失」は、この呪いを敵にのみ一点集中させることが出来るもので、 これが可能であれば親衛隊に入ることも不可能ではないらしい。

16 20/05/02(土)01:22:12 No.684850168

小説「いいよ、ありがとう」はアニオリの「数字欠け篇」と「名も無き隊士篇」より後なの確定 同じく「」番隊の蜂起を描いた小説「No need disappear」と劇場版の「THE LAST SOUL」は千年血戦篇以後なの確定 小説「ありがとう、さよなら、きをつけて」は千年血戦篇以前なの確定 小説「Say Thanks For Bookmark Putter's Permission」は千年血戦篇と檜佐木の小説の間なの確定

17 20/05/02(土)01:22:14 No.684850182

>後書きによるとこの制御が十全になった場合可能となる完聖体「神の過失」は、この呪いを敵にのみ一点集中させることが出来るもので、 >これが可能であれば親衛隊に入ることも不可能ではないらしい。 怒らないでくださいね 過失の性質のせいで絶対に実現しないやつじゃないですか

18 20/05/02(土)01:24:28 No.684850770

>過失の性質のせいで絶対に実現しないやつじゃないですか 絶対に実現しないからいいんじゃないか

19 20/05/02(土)01:25:51 No.684851071

>結局Mの座はユーハバッハから授かった文字ではない奇跡をもつジェラルドに奪われることとなった。 ここで一応ちゃんと聖文字が被ってる理由付けしてるのか

20 20/05/02(土)01:27:01 No.684851341

オリジナル聖文字は被り問題があるのが難しいんだよな

21 20/05/02(土)01:28:16 No.684851627

>オリジナル聖文字は被り問題があるのが難しいんだよな なんなら「」時空の騎士団って設定でもいいし そこは本編との被りを気にしなくてもいいと思う

22 20/05/02(土)01:30:51 No.684852224

聖別からの文字回収があるから被ってても一応説明はつけられる

23 20/05/02(土)01:31:02 No.684852274

ブレソルで完聖体が実装されたりするやつ

24 20/05/02(土)01:31:05 No.684852288

でも被り聖文字で本編に絡まないと厚かましくなれないし…

25 20/05/02(土)01:34:10 No.684852971

>小説「いいよ、ありがとう」はアニオリの「数字欠け篇」と「名も無き隊士篇」より後なの確定 >同じく「」番隊の蜂起を描いた小説「No need disappear」と劇場版の「THE LAST SOUL」は千年血戦篇以後なの確定 >小説「ありがとう、さよなら、きをつけて」は千年血戦篇以前なの確定 >小説「Say Thanks For Bookmark Putter's Permission」は千年血戦篇と檜佐木の小説の間なの確定 「」番隊迷惑かけすぎじゃない?

↑Top