20/05/02(土)00:07:03 ガンボ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/02(土)00:07:03 No.684827644
ガンボって日本的食習慣にも親和性高そうなのに浸透しないよね
1 20/05/02(土)00:07:23 No.684827740
…ガンボ?
2 20/05/02(土)00:07:32 No.684827770
なにそれ
3 20/05/02(土)00:07:33 No.684827776
かれー?
4 20/05/02(土)00:08:30 No.684828079
>ガンボって日本的食習慣にも親和性高そうなのに浸透しないよね じゃあ普及のために解説を頼む
5 20/05/02(土)00:08:36 No.684828100
アメリカンオクラシチュー!
6 20/05/02(土)00:08:49 No.684828167
よくわからないけど エビのカレーならそう思うよ
7 20/05/02(土)00:09:04 No.684828234
>ガンボ(Gumbo)は、アメリカ合衆国ルイジアナ州を起源とするシチューあるいはスープ料理である[1]。
8 20/05/02(土)00:09:20 No.684828319
ガンボたまに作るけどおいしいよね…
9 20/05/02(土)00:09:27 No.684828360
ぱっと見おいしそうだけど ガンポって何料理?というか何語?
10 20/05/02(土)00:09:42 No.684828444
バイオ7で初めて知った料理だ
11 20/05/02(土)00:10:08 No.684828566
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
12 20/05/02(土)00:10:24 No.684828649
カレーでよくない?ってなる
13 20/05/02(土)00:10:29 No.684828674
こんなにえびモリモリ入ってたらお高そう
14 20/05/02(土)00:10:58 No.684828822
オクラ使う料理ってことしか知らん…
15 20/05/02(土)00:11:29 No.684828992
>1588345808916.png ガガンボじゃねーか!
16 20/05/02(土)00:11:43 No.684829061
これカレーじゃないの・・・?
17 20/05/02(土)00:12:36 No.684829357
味付けはどんな感じ?
18 20/05/02(土)00:12:57 No.684829471
パッと見海老沢山カレーだな…
19 20/05/02(土)00:13:41 No.684829677
中華丼みたいな雰囲気ある
20 20/05/02(土)00:14:05 No.684829813
ガガンボー
21 20/05/02(土)00:14:10 No.684829845
ガンボスープはアメリカのケイジャン料理の代表的なやつ
22 20/05/02(土)00:14:15 No.684829868
海老じゃなくてザリガニじゃね?
23 20/05/02(土)00:14:32 No.684829968
うまそうってことはわかるけども…
24 20/05/02(土)00:14:51 No.684830070
アメリカ料理なのにご飯にかけるのか わたしがアメリカ理解してないだけで普通にご飯食べてるの?
25 20/05/02(土)00:15:23 No.684830246
タコスがもっと定着してほしいよ
26 20/05/02(土)00:15:25 No.684830266
好きだけどフィレパウダー中々手に入らなくね?
27 20/05/02(土)00:15:28 No.684830284
ガンボオイスターバー
28 20/05/02(土)00:15:43 No.684830352
ソウルミュージックの歴史とか遡ってると 黒人のソウルフードとしてガンボが出てくるから食べてみたくて中目黒に食べに行ったな 確か向こうではザリガニでよく作るとか
29 20/05/02(土)00:16:40 No.684830656
ガンボ ガンボ ガンボとなかまたち
30 20/05/02(土)00:16:54 No.684830725
トマトベースの味
31 20/05/02(土)00:17:05 No.684830804
グーグーガンボ
32 20/05/02(土)00:17:46 No.684831007
シチュー風のエビチリなのかな
33 20/05/02(土)00:18:11 No.684831145
トマトでスパイシーな味 本場はトマト入れたり入れなかったりするらしい
34 20/05/02(土)00:18:43 No.684831309
あぁでかい耳で空を飛ぶゾウの子供
35 20/05/02(土)00:18:49 No.684831336
>1588345808916.png 落ちろっ!カトンボ!
36 20/05/02(土)00:19:16 No.684831491
ケイジャンバラヤっぽいあじ?
37 20/05/02(土)00:19:21 No.684831510
たまに作るけどおいしいよ でもめんどい カレーを一から作るようなもんだしな…
38 20/05/02(土)00:19:25 No.684831540
エビチリ丼…?
39 20/05/02(土)00:20:31 No.684831885
ケイジャン料理は独特のスパイスが何にでも使ってあって全部同じ味じゃんって思う時がある 外国人が日本の料理全部醤油の味がするってのも同じなんだろうな
40 20/05/02(土)00:21:25 No.684832173
特有の素材気になるな
41 20/05/02(土)00:21:49 No.684832327
>わたしがアメリカ理解してないだけで普通にご飯食べてるの? みんなご飯食べてるよ
42 20/05/02(土)00:22:00 No.684832384
>グーグーガンボ 俺が言おうと思ったにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
43 20/05/02(土)00:22:17 No.684832503
作ろうぜ! https://youtu.be/5oHAk_Fwku4
44 20/05/02(土)00:22:35 No.684832596
画像はエビチリ丼にしか見えないのだが
45 20/05/02(土)00:22:44 No.684832649
どんな料理なんだ
46 20/05/02(土)00:23:30 No.684832887
チベット統一王国の初代国王だっけ
47 20/05/02(土)00:26:51 No.684834011
オクラは知名度の割に使わない
48 20/05/02(土)00:27:28 No.684834220
>画像はエビチリ丼にしか見えないのだが つまり美味そうってことじゃん!
49 20/05/02(土)00:27:47 No.684834330
食ったことない料理を想像で作るとだいたい失敗する
50 20/05/02(土)00:28:43 No.684834656
オクラが英語でもオクラってのはインターステラーで知った
51 20/05/02(土)00:32:30 No.684835953
su3853631.jpg なにか聞き覚えあると思ったがこれだ
52 20/05/02(土)00:32:59 No.684836142
まずこれくらいのエビが結構高いからこの一皿でも1500弱くらい行きそうでな…
53 20/05/02(土)00:33:47 No.684836426
ジャンバラヤもデニーズで食ったきりだな…
54 20/05/02(土)00:34:04 No.684836520
よく知らないがこの見た目は多分アメリカ南部の料理だろう
55 20/05/02(土)00:34:16 No.684836587
ジャンバラヤってメキシコの方じゃなかったんだ…
56 20/05/02(土)00:38:35 No.684838020
動画の美味しそう
57 20/05/02(土)00:43:41 No.684839751
ジャンバラヤはファミマの冷食であった
58 20/05/02(土)00:44:45 No.684840093
日本では手に入らない謎の材料がある
59 20/05/02(土)00:45:06 No.684840225
ジャンバラヤおいしいよね…
60 20/05/02(土)00:45:16 No.684840271
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
61 20/05/02(土)00:46:14 No.684840601
>フランス、スペイン、フランス領アンティル、西アフリカ、そして南北アメリカの食文化の影響が混合されており、イタリア料理の特徴も備えている。 クレオール料理ごった煮過ぎる…
62 20/05/02(土)00:47:51 No.684841166
えらいこっちゃなんのこっちゃ
63 20/05/02(土)00:51:30 No.684842423
imgのビリヤニブームは終わったのかな?
64 20/05/02(土)00:55:40 No.684843714
エビチリが強すぎるからな
65 20/05/02(土)00:57:27 No.684844175
レシピ見たらトマト缶使うって出てきた トマトベースにエビたっぷり入ってんのか
66 20/05/02(土)00:57:57 No.684844294
野菜をたっぷり使った煮込み料理なんだが俺が作るとチャンポンみたいな味になる…ケイジャンスパイスもっと入れた方がいいのか?
67 20/05/02(土)00:59:39 No.684844732
この流れの中でアドバイス求められても誰も答えられねえよ!?
68 20/05/02(土)01:03:38 No.684845661
ケイジャンスパイスの味なら日本人の場合カレーを食う ジャンバラヤも結局家庭で作られるまで普及しなかったのはカレーがあるからだよ 珍しいとか目新しいだけで終わる
69 20/05/02(土)01:04:27 No.684845855
作ってみたいけど材料がシンプルなだけにどんな感じなのかよくわからん