虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 90年代... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/01(金)23:13:29 No.684808171

    90年代の作品って日米両方とも暗くて陰鬱な作品ブームですごいですよね

    1 20/05/01(金)23:14:44 No.684808636

    エヴァ見たのか…

    2 20/05/01(金)23:14:52 No.684808695

    先生が凹んでるとこ初めて見た

    3 20/05/01(金)23:15:21 No.684808888

    先生っていくつなんだろう

    4 20/05/01(金)23:16:03 No.684809140

    世紀末だから終末思想が流行った

    5 20/05/01(金)23:16:20 No.684809239

    EUA…怪獣映画かなんかなんです?

    6 20/05/01(金)23:17:24 No.684809629

    >EUA…怪獣映画かなんかなんです? 普通にエヴァでしょ

    7 20/05/01(金)23:17:42 No.684809738

    激ヤバ即GET!

    8 20/05/01(金)23:18:56 No.684810175

    SEED放送終了後に生まれた子でさえ今や高校生…

    9 20/05/01(金)23:19:09 No.684810261

    エヴァ?僕が生まれる前の作品ですよね!

    10 20/05/01(金)23:19:54 No.684810584

    90年代のダークで暴力的な原作をいまドラマ化すると受ける不思議

    11 20/05/01(金)23:20:21 No.684810747

    私服だせえ!

    12 20/05/01(金)23:21:15 No.684811096

    >SEED放送終了後に生まれた子でさえ今や高校生… 嘘やろ…

    13 20/05/01(金)23:22:58 [sage] No.684811813

    昨日の4コマ ダイエット4コマです su3853388.jpg

    14 20/05/01(金)23:24:37 No.684812405

    先生アラサーなの?

    15 20/05/01(金)23:25:32 No.684812748

    エヴァって何年前だっけ…

    16 20/05/01(金)23:27:31 No.684813433

    >昨日の4コマ >ダイエット4コマです >su3853388.jpg また太ってる!

    17 20/05/01(金)23:29:40 No.684814237

    豆知識マンそれ豆知識じゃなくてお説教…

    18 20/05/01(金)23:30:22 No.684814524

    もう豆知識マンと付き合えよ

    19 20/05/01(金)23:31:57 No.684815160

    豆知識マンがウザキャラかと思ったらとても常識ある人だった

    20 20/05/01(金)23:34:25 No.684816164

    教師は普段から何してんの…

    21 20/05/01(金)23:35:41 No.684816652

    豆知識マンがかわいそうだからやめて

    22 20/05/01(金)23:36:19 No.684816928

    imgは世界最大の豆知識マンファンサイト

    23 20/05/01(金)23:37:40 No.684817458

    10年前が2010年

    24 20/05/01(金)23:37:53 No.684817537

    書き込みをした人によって削除されました

    25 20/05/01(金)23:38:28 No.684817755

    ハルヒは14年前

    26 20/05/01(金)23:39:19 No.684818103

    豆知識マンが人から聞いた話そのまま言ってるだけみたいな印象になってきた 周りの環境が悪いだろ

    27 20/05/01(金)23:41:01 No.684818774

    昔はアメコミのウソ知識ばかり言うヴィランもどきだったけど先生がさらにひどいから必然的に常識人に…

    28 20/05/01(金)23:43:16 No.684819689

    まあ未来だと豆知識マンと先生は結婚してるわけだが

    29 20/05/01(金)23:44:34 No.684820169

    俺も一緒に凹んでいいかな…

    30 20/05/01(金)23:44:49 No.684820266

    そういえば今日はラプンツェルで来週はトイストーリー3やるらしいな

    31 20/05/01(金)23:45:44 No.684820565

    ぶっちゃけ名作のガワだけ真似したような作品が出てくるのはどの時代もどの界隈も同じだろ!?

    32 20/05/01(金)23:45:58 No.684820652

    >10年前が2010年 映画のアイアンマン2が2010年だからな…

    33 20/05/01(金)23:47:57 No.684821309

    90年代なんて平成初期だからね…もう昔だよね

    34 20/05/01(金)23:48:06 No.684821352

    そういうときはおじさんが生まれる前の作品を見るとおじさんも楽しめるぞ! BSフジが先週から映画の座頭市流し始めててやだあたまおかしい

    35 20/05/01(金)23:48:56 No.684821700

    >ぶっちゃけ名作のガワだけ真似したような作品が出てくるのはどの時代もどの界隈も同じだろ!? 90年代は終末的だったからなおさら印象に残る

    36 20/05/01(金)23:49:30 No.684821914

    エロゲがメインストリームの時代に魂を囚われているよ…

    37 20/05/01(金)23:49:45 No.684822001

    アラサーの俺でも物心ついたときはもう90年代は後半にさしかかってたので…

    38 20/05/01(金)23:49:51 No.684822029

    けんとくんとジェニファーちゃんってもしかしてスクライドやってる時代くらいに生まれた?

    39 20/05/01(金)23:49:55 No.684822060

    一時期エヴァっぽいよねって作品は多かったと聞く 具体的には知らない

    40 20/05/01(金)23:50:25 No.684822262

    kanonとかこの二人が生まれる前の作品だしな

    41 20/05/01(金)23:50:43 No.684822366

    >一時期エヴァっぽいよねって作品は多かったと聞く >具体的には知らない 真っ先に思いつくのはアルジェントソーマだ…

    42 20/05/01(金)23:51:09 No.684822507

    >エロゲがメインストリームの時代に魂を囚われているよ… 鍵っ子いいよね…

    43 20/05/01(金)23:51:53 No.684822740

    むしろ90年代は古いねって扱いだけど00年代や10年代がそんなに昔…?ってなるのが今

    44 20/05/01(金)23:52:40 No.684823012

    今のティーンって00年以降生まれでしょ…

    45 20/05/01(金)23:52:53 No.684823085

    東方も20周年

    46 20/05/01(金)23:53:02 No.684823137

    なあにその内すぐ 90年代は後期高齢者しか知らない的な扱いになるさ… どうしても二次元上の年代設定はスライドしていくからな…

    47 20/05/01(金)23:53:08 No.684823162

    >今のティーンって00年以降生まれでしょ… だからみんなハルヒすら知らない…

    48 20/05/01(金)23:53:12 No.684823181

    90年代ってエヴァとセーラームーンくらいしか思いつかない

    49 20/05/01(金)23:53:52 No.684823380

    >90年代ってエヴァとセーラームーンくらいしか思いつかない 争いはSTOP it!

    50 20/05/01(金)23:54:32 No.684823590

    スレ「」も若いんだっけ?

    51 20/05/01(金)23:54:56 No.684823733

    エヴァもズルズル続けて今や25周年 シン早く見たい…

    52 20/05/01(金)23:55:27 No.684823895

    昔大学に言っていた時はガラケーで連絡を取り サークル毎にサイト運営していたが 今はLINEで連絡を取りサイトではなくwikiを使っている

    53 20/05/01(金)23:56:16 No.684824180

    昔はエバー楽しみだったのに 新作は塩対応のオペと可哀想なシンちゃんが先に浮かんで 見るのが怖い感覚が先に…

    54 20/05/01(金)23:57:09 No.684824517

    >エヴァもズルズル続けて今や25周年 >シン早く見たい… 四半世紀じゃねえか…

    55 20/05/01(金)23:57:17 No.684824567

    90年代~00年代の懐かしネタがインターネットでよく見るようになったよね近年…

    56 20/05/01(金)23:57:41 No.684824691

    >四半世紀じゃねえか… 旧劇から新劇まで空白期間あるし…

    57 20/05/01(金)23:58:10 No.684824849

    >90年代~00年代の懐かしネタがインターネットでよく見るようになったよね近年… テレビとインターネットは懐かしネタを延々やってるから 段々自分の世代がわからなくなってきた 俺はなぜ自分が生まれる前のことを知って…?

    58 20/05/01(金)23:58:12 No.684824861

    アメコミヒーローを見ろ!戦前から続いてるからそんな概念すらないぞ!

    59 20/05/01(金)23:58:51 No.684825071

    エヴァは冬月先生の中の人が死ぬ前に終わらせてくだち

    60 20/05/01(金)23:59:32 No.684825274

    2020年が懐かしがられる時代もいずれ来るのだ 恐ろしい…

    61 20/05/02(土)00:00:12 No.684825495

    今の子にはわかんねえよなーとかこれがわかるのはおじさんおばさんだよなー みたいなのはもうネットをやり始めた頃からずっとやってた感じだ

    62 20/05/02(土)00:00:56 No.684825709

    エヴァ産まれる前の作品だわ

    63 20/05/02(土)00:01:18 No.684825838

    昔は今の若い子にはわかんねーだろこのネタガハハ!みたいなことよく言われたけど再放送とかケーブルテレビで見たから案外知ってたな…

    64 20/05/02(土)00:01:34 No.684825931

    >エヴァ産まれる前の作品だわ 若者は帰りな!

    65 20/05/02(土)00:02:00 No.684826080

    若い人の瑞々しい感性が羨ましいおじさん

    66 20/05/02(土)00:02:06 No.684826108

    アメリカでもこういうオタク内であるあるな懐かしカートゥーンネタあるのかな

    67 20/05/02(土)00:02:31 No.684826253

    >若い人の瑞々しい感性が羨ましいおじさん そういう話じゃなくねえかな

    68 20/05/02(土)00:02:35 No.684826278

    若さは刹那だ…

    69 20/05/02(土)00:03:29 No.684826558

    むしろ今やってる若々しいモノって扱いの作品がいずれ 「そうじゃない古いモノ」になるという事実自体がちょっと不思議というか それが一番怖いわ…

    70 20/05/02(土)00:03:41 No.684826606

    ウォッチメンに関しては30年以上前のコミックだ まあ絵柄が古いからこれは納得

    71 20/05/02(土)00:03:57 No.684826690

    人は死ぬよ 必ず死ぬ

    72 20/05/02(土)00:04:18 No.684826783

    暇だからで他人の生活を監視するんじゃない

    73 20/05/02(土)00:04:50 No.684826946

    俺が古い感性のおじさんで俺が好きな作品も古臭いとかであってもさ 今新しい君たちはずっと新しい側でいてくれないの…? いてくれないのか…

    74 20/05/02(土)00:05:03 No.684827019

    >それが一番怖いわ… 今楽しんで見てるアニメが未来には「20年代特有の演出がちょっと…」とか言われるの嫌すぎる

    75 20/05/02(土)00:05:40 No.684827221

    カートゥーンで例えるならバットマンTASとか?

    76 20/05/02(土)00:05:57 [2050年代くらいの人たち] No.684827311

    いかにも2020のゾロ目世代の古さですよねー 確かまだ昭和でしたっけ?

    77 20/05/02(土)00:06:40 No.684827521

    アメコミに関してはヒーロー達のメンツは変わらないけど取り巻く状況が変わるからあんまり変わらねえ

    78 20/05/02(土)00:06:49 No.684827568

    ジェニファーちゃんのコマ占有率がケント君の倍ぐらいある

    79 20/05/02(土)00:07:05 No.684827650

    先生かなりの高齢出産になるよね

    80 20/05/02(土)00:07:49 No.684827853

    90年代に青春を迎えたなら先生は今30超えてるのか…

    81 20/05/02(土)00:08:48 No.684828163

    >90年代に青春を迎えたなら先生は今30超えてるのか… アラフォーだね

    82 20/05/02(土)00:09:12 No.684828277

    >アラフォーだね アラフォーがいい年してストーカーを?

    83 20/05/02(土)00:10:11 No.684828583

    かわいそ…

    84 20/05/02(土)00:10:30 No.684828676

    生徒をストーカーはいくつだろうが狂った異常行為だよぉ!

    85 20/05/02(土)00:12:00 No.684829175

    やっぱりヤバいっすね先生は